----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+---- |
ロボ |
ガンドリル |
パーツ |
LG / LG2 / BD / HD / BS |
おすすめ/LG/ガンドリルLG
データ
◆基本データ
名称 |
アイコン |
サイズ |
潜在能力(解放後Lv30以上) |
Rank |
特殊効果 |
売却額 |
カスタマイズ特殊制限 |
ガンドリルLG |
 |
L |
B(?) |
R-2 |
- |
1442C$ |
なし |
◆パーツデータ
レベル |
重量 |
コスト |
HP |
EN |
EN回復 |
射撃 |
格闘 |
歩行制限 |
飛行制限 |
歩行 |
飛行 |
跳躍 |
物防 |
ビ防 |
火防 |
電防 |
安定 |
耐遅 |
耐凍 |
1 |
72.0t |
213 |
650 |
400 |
0 (0) |
x |
x |
222.0t |
0.0t |
145 |
x |
1 |
75 |
38 |
60 |
15 |
x |
-20% |
-20% |
30 |
72.0t |
396 |
1100 |
700 |
0 (0) |
x |
x |
223.5t |
0.0t |
195 |
x |
5 |
110 |
55 |
88 |
22 |
x |
-20% |
-20% |
50 |
0.0t |
0 |
0 |
0 |
0 (0) |
x |
x |
0.0t |
0.0t |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x% |
x% |
◆武装データ
武器名 |
分類 |
属性 |
表記攻撃力 |
実攻撃力 |
LvCap解放 |
弾速 |
射程 |
EN |
遅 |
凍 |
安定 |
TACKLE |
サブウェポン |
物理 |
380 |
最低5 - 最高680 |
700 |
- |
- |
90 |
- |
- |
- |
TACKLEは誘導性の高い体当たり。
空中で出しても地上で出すのと威力が変わらない
射程はマシンガンと同等の長さ
入手方法
- ロボ販売 - 惑星デゴ ルボノスシティ
- パーツ販売 - なし
- ドロップ - なし
- その他 - なし
解説
ガンドリルのLG
ロボットアニメには付き物のドリル戦車、数少ないキャタピラ型LGである。
内蔵のドリルは出が早く地上での誘導性能が高く、さらに二段ヒットするため、
最高威力になれば一撃の威力はタックル系サブウェポン中最大となる。
飛行中のMOBに当てるのは至難の業だが、空中でも下方向の誘導性能が極めて高く、ほぼ真下の敵にも当たりにいける。
地上落下中に(飛行中は駄目)ドリル後キャノンボールBD等の内蔵ボムを多段で発動させると、
最高速度220を超える超高速で滑空する事が出来る。(滑空なので落下しながら前進する)
なので、しばしばマッハナイトBDと組み合わせるアセン「マッハドリル」に使われる。
長所
歩行速度が非常に速く、HPも高めである。
BDとの接続位置が低くめなので、多段BDでもMサイズを保ちやすい。
ロボのサイズがMか小さめのLならD内などのSサイズしかくぐれない穴を、ドリルの勢いで通り抜ける事が出来る。
アップデートにより、サイズの小さいロボでしか通ることができない穴自体がなくなりました。
内蔵サブの威力が高いので、デゴまでの小型MOBは殆ど一撃で倒せ、一撃で倒せない場合でもスタン性能は高い。
移動距離が長く、横方向にもある程度の当たり判定があるため、群れに飛び込んで複数の敵をまとめて倒すことも可能。
短所
全体的に防御力が控えめで、特に電撃防御の低さは顕著である。
歩行積載はL機LG並だが、重量が72.0tもあるので余剰積載は同程度の歩行積載を誇るLGほどではなく、
さらに歩行積載がL機LG並みという事で、積載を最大限に発揮するためにはBS側にもそれ相応のパワーが必要。
内蔵サブは強力だが自機が敵に向かってまっすぐ突っ込むので、敵の攻撃に自分から当たりに行って返り討ちにあったり、
意図せぬ位置の敵に向かって誘導が働いてしまい、ベネブのマグマなどに突っ込んだり、状況によって使いづらい。
最高威力を発揮するには相当の平均コストが必要となる。
また、内蔵サブは出が早く、移動距離も長いので高速で移動したいときに便利だが、
近くに破壊可能なオブジェクトがあるとそちらに突っ込んでしまうため、敵が密集していたりオブジェクトが多いマップでは使いにくい。
コメント
- ツチガタHDコピーしてガンドリルLG作成
画像確認の為に一度ページ保存して作業したらその間にコメントついちゃったみたいで
更新したら消えちゃいました。ゴメンナサイ
パーツ画像がスキンした状態なので純正スキン状態の持ってる方がいたら差し替えてもらえたら幸い
-- メタ破産者 (2008-01-03 19:46:46)
- 後、EN回復や飛行積載の欄があるのでテンプレとしてです
カッパLG2等追加した時に崩れない為のものなので削除しないでね。 -- メタ破産者 (2008-01-03 19:48:06)
- 単発威力No.1とありますが、GRAMやミッサイドBSの方が高いのでは? -- 名無しさん (2009-06-07 16:21:26)
- ↑それは
>ドリルは二段ヒットし最高威力になれば一撃の威力はサブウェポン中最大となる
って所のことですか?
これは恐らく、同じ系統の武器として。じゃないですかね。
TACKLE系統の中では一番強い。という意味だと思いますが。 -- キョン (2009-06-07 17:27:49)
- 移動用に組み込むと時々変な方向に突進する -- INITIAL-K (2009-08-19 18:33:01)
- ↑
近くにモンスターや破壊可能オブジェクトがあったのでは?
誘導されたのだと。 -- キョン (2009-08-19 20:13:24)
- ↑教えてくれてありw
よく見たら短所のところに書いてあったw -- INITIAL-K (2009-08-19 20:18:17)
- タックル最高威力は700(解放後) -- 名無しさん (2010-03-30 23:48:09)
- 連投失礼
タックルはMAXヒットで表記威力の1.5倍。
ダムツリーで表記700の時に1050を確認 -- 名無しさん (2010-03-30 23:53:16)
- 歩行速度はキングラピーが最速では? -- 名無しさん (2010-04-13 21:38:17)
- 平均コスト512で最高威力確認 -- 名無しさん (2010-05-10 14:08:17)
- 2010年GW前のメンテでSサイズ制限は穴は止めてゲートてやるようになりました。のでもう通れません(ゲートは通れんし通る穴も無い)。 -- 名無しさん (2010-05-11 11:39:34)
- タックル系サブウェポン中最大
これはもうベクターやマウントスLG2改等に抜かれていますね -- 名無しさん (2013-03-29 15:25:35)
- Sサイズ機しか通れない穴についてですが、なくなったとありますがインディゴ遺跡内にあった気がするのですが
通れるかどうかについては未検証ですが -- 名無しさん (2014-01-04 13:33:13)
- こいつはどうも歩行依存っぽい。で、カモキャの方が微妙に速いw
-- 白彼岸 (2015-10-10 22:50:43)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
したらば掲示板の方でお願いします。
最終更新:2015年10月10日 22:50