カードリスト > 平安_第2弾

カード一覧 平安_第2弾



平安 第2弾


No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼057 平安 N 大庭景親 2.0 7 6 坂東の大波 4 戦場にいる味方部隊数が敵部隊数より多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復する クレタ 鳥海浩輔 第2弾-1
蒼058 平安 R 上総広常 2.5 9 6 - 奉武の砕剣 4 武力と斬撃ダメージが上がり、斬撃で敵城にダメージを与えるようになる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 上野綺士 掛川裕彦 第2弾-1
蒼064 平安 R 千葉常胤 2.0 7 6 奉武の奮攻 4 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる めいさい 最上嗣生 第2弾-1
蒼070 平安 N 阿波局 1.0 2 6 守城の祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がり、敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる ゆーれー 村川梨衣 第2弾-2
蒼071 平安 R 梶原景時 2.5 8 8 蛇智奸佞 6 味方の武力が上がる。ただし兵力が徐々に減少する。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。ただし効果終了時に自身は撤退する 仙田聡 最上嗣生 第2弾-2
蒼072 平安 N 佐原義連 1.5 5 6 奉武の飛翔 5 武力が上がり、旋回操作を行うと向いている方向に跳躍を行うようになる。跳躍中は計略の対象にならなくなり、着地時に敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 松野トンジ 吉野裕行 第2弾-2
蒼076 平安 N 土肥実平 1.5 6 3 奉武の剛槍 4 武力と槍撃ダメージが上がる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる ハタパグ 弦徳 第2弾-2
蒼077 平安 N 土佐坊昌俊 1.0 3 1 活・先 奉武の弱体斬広 4 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 8月96日 浜田賢二 第2弾-2
蒼078 平安 R 比企尼 1.5 4 8 柵・昂 賢尼の後ろ盾 5 味方の武力が上がり、効果中に撤退すると復活時間が減少する 三好載克 谷育子 第2弾-2
蒼079 平安 R 北条時政 2.0 7 7 謀将の密計 5 敵の武力と知力を下げ、知力による戦闘ダメージを受けるようにする 長澤真 東地宏樹 第2弾-2
蒼080 平安 ER 北条政子 1.5 5 8 尼将軍の魂陣 6 【陣形】蒼の味方の武力が上がる。撤退中の味方の最大武将コストが一定以上の場合、さらに範囲内の蒼の味方の武力が上がる 鏑木康隆 井上喜久子 第2弾-2
蒼081 平安 N 北条宗時 1.0 3 5 活路を求めて 1 移動速度が上がる。ただし武力が下がり、武力によるダメージが増加する。この効果は城に戻ると終了する AKIRA 小野大輔 第2弾-2
蒼082 平安 SR 北条義時 2.5 8 8 得宗の指顧 7 蒼の味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに対象の味方全ての兵力が回復する 平坂康也 江越彬紀 第2弾-2
蒼084 平安 R 三浦義澄 2.0 7 5 気・先 奉武の指揮 5 味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 夢路キリコ 中村悠一 第2弾-2
蒼085 平安 SR 八重姫 1.5 5 5 不離一体 4 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は自身と対象の味方の距離が近いほど大きい。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する toi8 前川涼子 第2弾-2
蒼087 平安 N 和田義盛 2.0 7 5 気・先 奉武の双弓 4 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 谷本むつごろう 伊丸岡篤 第2弾-2
EX039 平安 SR 畠山重忠 2.5 8 6 昂・先 英俊豪傑 5 武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに武力と知力が上がり、兵力が上限を超えて回復する ニシカワエイト 杉田智和 第2弾-EX
EX054 平安 SR 北条政子 1.0 1 5 活・昂 乙女の献陣 3 【陣形】最も武将コストの高い味方の武力と知力が上がる 晩杯あきら 井上喜久子 第2弾-EX
緋055 平安 SR 池禅尼 1.0 2 6 慈愛の祈り 4 最も武力の高い弓兵の武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 大熊まい 前川涼子 第2弾-1
緋056 平安 N 伊藤忠清 1.5 6 3 - 反逆の狼煙 4 自身を除く範囲内の味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。ただし範囲内に味方がいない場合、効果が下がる おく 津田健次郎 第2弾-1
緋062 平安 N 平家貞 2.0 7 6 剛槍の誉れ 4 武力と槍撃ダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 虎杖 鷲 掛川裕彦 第2弾-1
緋063 平安 ER 平清盛 2.5 8 8 栄耀栄華 7 平安の味方の武力と移動速度が上がり、全ての士気を消費する。この効果は消費した士気が多いほど大きい ニシカワエイト 岡本信彦 第2弾-1
緋064 平安 R 平忠盛 2.0 8 4 - 興隆の承伝 5 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい 春乃壱 最上嗣生 第2弾-1
緋065 平安 ER 平時子 1.5 4 7 伏・昂 盛者必衰 5 緋の味方の武力が上がり、接触している敵の武力を下げる 紺藤ココン 高橋李依 第2弾-1
緋066 平安 N 平正盛 2.0 7 6 栄華の麻痺矢 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、矢を当てている敵の移動速度を下げる hippo 岡野浩介 第2弾-1
緋067 平安 R 平盛国 2.5 8 4 技・先 神速の誉れ 6 武力と移動速度が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 平坂康也 伊丸岡篤 第2弾-1
緋068 平安 N 平頼盛 1.5 6 2 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とき間 江越彬紀 第2弾-1
緋071 平安 R 海御前 1.5 5 7 - 式神・天后 3 【式神】式神が接触した敵の武力を一定時間下げる 谷本むつごろう 前田佳織里 第2弾-2
緋077 平安 R 平維盛 1.5 4 6 儚き指揮 3 平安の味方の武力が上がる 鴉羽 凛燈 森久保祥太郎 第2弾-2
緋078 平安 N 平滋子 1.0 3 6 - 栄華の祈り 4 最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 月ノ子 しもがまちあき 第2弾-2
緋079 平安 N 平重衡 2.0 7 7 栄華の神速行 4 武力と移動速度が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とびはち 速水奨 第2弾-2
緋080 平安 SR 平重盛 2.0 7 7 忠臣の昂陣 5 【陣形】平安の味方の武力が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 萩谷薫 鳥海浩輔 第2弾-2
緋081 平安 N 平忠度 1.5 5 8 伏・技 栄華の教え 3 平安の味方の知力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 船戸明里 弦徳 第2弾-2
緋082 平安 R 平忠正 1.5 6 1 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい まじ 江越彬紀 第2弾-2
緋083 平安 R 平経正 1.0 3 5 - 栄華の継援 5 平安の味方の兵力が徐々に回復する。この効果は士気が多いほど大きい Wolfina 杉田智和 第2弾-2
緋084 平安 ER 平知盛 2.0 7 7 興隆の軌跡 7 【陣形】武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が緋の味方の武力と知力が上がる陣形になる 西野幸治 三木眞一郎 第2弾-2
緋085 平安 SR 平教経 3.0 10 4 王城の羅刹 5 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし兵力が徐々に減少し、射程距離が短くなり、効果中に撤退すると自軍の士気が下がる Yocky 吉野裕行 第2弾-2
緋086 平安 N 平宗盛 1.0 3 1 世逃れの傘 3 兵力が回復し、乱戦中の移動速度減少が小さくなる 武城にしき 阿部敦 第2弾-2
EX022 平安 R 平敦盛 1.5 5 6 小枝の笛 4 平安の味方の武力が上がる。ただし自身は撤退する 五浦マリ 阿部敦 第2弾-EX
EX055 平安 SR 平徳子 1.0 1 4 柵・昂 夢幻の都 10 撤退中の平安の味方が復活する。さらに武力が上がり、兵力が徐々に回復する さんば挿 伊達さゆり 第2弾-EX
碧069 平安 R 葵御前 1.5 5 4 技・先 妖力の代償 5 武力と移動速度が上がり、突撃オーラが出るまでの距離が短縮される。ただし効果終了時に兵力が減少する 卵の黄身 高橋李依 第2弾-2
碧071 平安 SR 今井兼平 2.0 7 5 一蓮托生 4 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力が上がる。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する 先崎真琴 小野大輔 第2弾-2
碧073 平安 N 覚明 1.0 1 6 局地の挑発 3 最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする あなQ 江越彬紀 第2弾-2
碧074 平安 N 木曾義高 1.0 2 2 清水冠者怪鼠伝 5 【陣形】武力が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の移動速度を下げる陣形を設置する サクマミツロ 伊達さゆり 第2弾-2
碧075 平安 ER 木曾義仲 3.0 10 3 赫焉の旭 7 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに武力が上がり、兵力が回復する。ただし武力が徐々に下がり、元の武力を下回ると撤退する 先崎真琴 中村悠一 第2弾-2
碧077 平安 N 楯親忠 1.0 3 4 - 抗戦の麻痺矢 4 戦場にいる敵部隊数が多いほど武力が上がる。さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる danciao 杉田智和 第2弾-2
碧078 平安 R 手塚光盛 1.5 5 4 技・先 武士の指揮 5 平安の味方の武力が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる ネム 村川梨衣 第2弾-2
碧081 平安 ER 巴御前 2.0 7 3 気・昂・先 姫武者の敬慕 6 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力と移動速度が上がり、敵を撃破すると対象の味方全ての兵力が回復する。さらに自身が矢を当てている敵の武力を下げる いとうのいぢ 前田佳織里 第2弾-2
碧082 平安 N 中原兼遠 1.0 2 6 人馬の加勢 3 自身を除く最も武力の高い平安の味方の武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる 山宗 弦徳 第2弾-2
碧083 平安 N 根井行親 1.5 6 3 - 孤軍奮闘 3 戦場にいる味方部隊数が少ないほど武力が上がる チーコ 最上嗣生 第2弾-2
碧084 平安 R 樋口兼光 1.5 5 7 地獄谷への誘い 4 敵の武力を下げ、城に戻れなくする 士基軽太 江越彬紀 第2弾-2
碧086 平安 R 山吹御前 1.0 2 6 笹舟からの囁き 2 最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す Yocky しもがまちあき 第2弾-2
EX037 平安 R 松殿伊子 1.0 2 8 青松の心 2 最も武力の高い碧の味方にかかっている全ての計略効果を消す 柚木ガオ 花澤香菜 第2弾-EX
玄059 平安 R 鎌田政清 2.5 9 6 - 莫逆の契り 5 自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する Wolfina 東地宏樹 第2弾-1
玄061 平安 N 斎藤実盛 2.0 7 7 捨身の老将 3 自身の武力が上がる。さらに最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する madOwl 弦徳 第2弾-1
玄063 平安 N 多田頼憲 2.0 7 5 活・先 捨身の速斬 3 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する Runbel 江越彬紀 第2弾-1
玄064 平安 SR 常盤御前 1.0 2 5 雪中の松柏 5 味方の兵力が上限を超えて回復する。平安の味方であればさらに知力が上がる 竜徹 前田佳織里 第2弾-1
玄065 平安 SR 源為朝 3.0 10 4 屍山血河 5 【陣形】自身の武力が上がる。この効果は範囲内の味方部隊数が多いほど大きい。さらに自身の射程距離が上がり、敵を撃破するたびに覇道が前進する。ただし自身を除く味方の武力が下がる 平坂康也 諏訪部順一 第2弾-1
玄066 平安 N 源為義 1.5 5 7 為義の作法 5 最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる。ただし兵力が減少する JUNNY 東地宏樹 第2弾-1
玄067 平安 N 源義賢 2.0 6 8 伏・技 身命の離間 5 敵の武力と移動速度を下げる。ただし自身の兵力が減少する 玄丞 弦徳 第2弾-1
玄068 平安 ER 源義朝 2.5 8 6 昂・先 野望の果て 6 武力と移動速度が上がる。さらに一定回数突撃をするたびに覇道が前進する。ただし効果終了時に撤退する 塚本陽子 小野大輔 第2弾-1
玄069 平安 SR 源義平 2.5 9 4 身命の雷爪 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する 萩谷薫 岡本信彦 第2弾-1
玄070 平安 N 源頼賢 1.5 6 1 反逆の乱撃 5 自身を除く戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし戦場に味方がいない場合、効果が下がる つのびん 速水奨 第2弾-1
玄071 平安 R 由良御前 1.0 1 7 伏・昂 流転の祈り 3 最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに移動速度が上がる 森井しづき 戸田めぐみ 第2弾-1
玄074 平安 R 伊勢義盛 1.5 6 1 捨身の斬広 5 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する チェロキー 三木眞一郎 第2弾-2
玄076 平安 N 大姫 1.0 2 6 たまゆらの祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がる しゅーいち 前川涼子 第2弾-2
玄077 平安 N 熊谷直実 2.0 8 1 老将の一閃 5 最も武力の低い敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 木下勇樹 浜田賢二 第2弾-2
玄078 平安 R 佐藤忠信 1.0 4 1 - 身命の剛剣 3 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する Daisuke Izuka 吉野裕行 第2弾-2
玄079 平安 N 佐藤継信 1.0 3 2 忠臣の挺身 4 最も武力の高い玄の味方の武力が上がる。この効果は自身の兵力が多いほど大きい。ただし自身は撤退する 竹内基 阿部敦 第2弾-2
玄080 平安 ER 静御前 1.0 1 6 柵・技 白拍子の舞い 5 【舞い】味方の武力が上がる。さらに味方が計略を発動するたびに味方全ての兵力が回復する 匡吉 花澤香菜 第2弾-2
玄081 平安 SR 下毛野公時 1.5 5 4 活・先 金太郎大車輪 5 武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。さらに槍の無敵攻撃のダメージが上がる 匡吉 井上喜久子 第2弾-2
玄082 平安 N 新宮行家 1.5 4 7 冥冥たる戦 5 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が多いほど大きい めいさい 浜田賢二 第2弾-2
玄084 平安 R 那須与一 1.5 5 5 与一の目覚め 3 戦場にいる玄の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる 萩谷薫 中村悠一 第2弾-2
玄085 平安 N 源範頼 2.0 7 6 混然たる号令 6 玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に兵力が減少する 加算発光 岡本信彦 第2弾-2
玄086 平安 ER 源義経 3.0 10 5 朔陣の修羅 7 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに兵種アクションのダメージが上がる 竜徹 遊佐浩二 第2弾-2
玄087 平安 SR 源頼朝 2.5 7 9 気・昂・技 武皇の大恩命 7 【陣形】味方の武力が上がり、計略の必要士気が下がる。この効果は必要士気2を下限とする 西野幸治 伊丸岡篤 第2弾-2
玄088 平安 SR 武蔵坊弁慶 2.0 8 2 破戒僧の警衛 5 自身の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに自身を除く最も武力の高い玄の味方の兵力が上限を超えて回復する 風間雷太 伊丸岡篤 第2弾-2
EX056 平安 SR 牛若丸 2.0 8 3 五条橋の小天狗 5 武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がるとさらに移動速度と突撃ダメージが上がる HACCAN 高橋李依 第2弾-EX
紫002 平安 SR 蘆屋道満 1.5 5 8 - 式神・太陰 5 【式神】式神が接触した敵の武力と移動速度を一定時間下げる らむ屋 戸田めぐみ 第2弾-1
紫003 平安 ER 安倍晴明 2.0 7 9 - 式神・六合 5 【式神】式神が接触した敵に憑依する。憑依した敵の計略効果は消え、計略の対象にならなくなる。さらに敵と戦闘を行う状態で操作できる タイキ 諏訪部順一 第2弾-1
紫006 平安 SR 茨木童子 2.5 8 6 先・鬼 無慈悲なる妖剣 5 【渾身】武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。一定以上武力が上がると、さらに移動しながら斬撃ができるようになる 黒葉.K 遊佐浩二 第2弾-1
紫012 平安 N 金童子 2.0 7 5 先・鬼 呪縛の鬼鎌 4 武力が上がり、接触している敵の移動速度を下げる NIRA 森久保祥太郎 第2弾-1
紫014 平安 SR 祇園女御 1.0 1 9 柵・昂 女御の福音 5 【渾身】撤退中の最も武力の高い紫の味方が復活し、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる 七原しえ 井上喜久子 第2弾-1
紫016 平安 SR 熊童子 2.5 9 3 悪鬼一閃 5 敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 雨宮慶太 速水奨 第2弾-1
紫019 平安 ER 酒呑童子 3.0 10 4 鬼神の大号令 7 味方の武力が上がる。特技「鬼」を持つ味方であれば、さらに武力と移動速度が上がる ほにゃらら 中田譲治 第2弾-1
紫023 平安 N 待賢門院 1.0 2 5 籠中の追慕 3 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる 淵゛ 戸田めぐみ 第2弾-1
紫024 平安 ER 玉藻前 1.5 5 5 昂・先 殺生石 5 【陣形】武力と移動速度が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する 五十嵐睦 花澤香菜 第2弾-1
紫027 平安 N 虎熊童子 1.5 6 1 鬼神の乱撃 4 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし移動速度が下がる 山宗 掛川裕彦 第2弾-1
紫028 平安 R 藤原道長 2.5 8 9 御堂関白の才腕 5 【渾身】武力と弓攻撃のダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射した方向に瞬間移動するようになる ジョージ 三木眞一郎 第2弾-1
紫029 平安 R 藤原保昌 2.0 7 5 技・先 興神流居合術 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに乱戦中も斬撃ができるようになる lack 飛田展男 第2弾-1
紫030 平安 R 藤原頼長 2.0 7 8 異端の悪左府 4 武力と移動速度が上がる。さらに戦場にいる間武力が徐々に上がる Tomatika 諏訪部順一 第2弾-1
紫032 平安 N 星熊童子 1.5 6 1 鬼出電入 3 移動速度が上がる 七原しえ 谷育子 第2弾-1
EX025 平安 SR 大嶽丸 2.5 9 3 鈴鹿山の鬼神 6 【渾身】武力と移動速度が上がる。一定以上武力が上がると、さらに突撃ダメージが上がる クレタ 津田健次郎 第2弾-EX
EX041 平安 SR 美福門院 1.5 5 6 盤上遊戯 4 【渾身】敵の武力を下げる。一定以上武力を下げると、さらに武力を徐々に下げる 創-taro 花澤香菜 第2弾-EX


勢力:蒼

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼057 平安 N 大庭景親 2.0 7 6 坂東の大波 4 戦場にいる味方部隊数が敵部隊数より多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復する クレタ 鳥海浩輔 第2弾-1
蒼058 平安 R 上総広常 2.5 9 6 - 奉武の砕剣 4 武力と斬撃ダメージが上がり、斬撃で敵城にダメージを与えるようになる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 上野綺士 掛川裕彦 第2弾-1
蒼064 平安 R 千葉常胤 2.0 7 6 奉武の奮攻 4 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる めいさい 最上嗣生 第2弾-1
蒼070 平安 N 阿波局 1.0 2 6 守城の祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がり、敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる ゆーれー 村川梨衣 第2弾-2
蒼071 平安 R 梶原景時 2.5 8 8 蛇智奸佞 6 味方の武力が上がる。ただし兵力が徐々に減少する。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。ただし効果終了時に自身は撤退する 仙田聡 最上嗣生 第2弾-2
蒼072 平安 N 佐原義連 1.5 5 6 奉武の飛翔 5 武力が上がり、旋回操作を行うと向いている方向に跳躍を行うようになる。跳躍中は計略の対象にならなくなり、着地時に敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 松野トンジ 吉野裕行 第2弾-2
蒼076 平安 N 土肥実平 1.5 6 3 奉武の剛槍 4 武力と槍撃ダメージが上がる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる ハタパグ 弦徳 第2弾-2
蒼077 平安 N 土佐坊昌俊 1.0 3 1 活・先 奉武の弱体斬広 4 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 8月96日 浜田賢二 第2弾-2
蒼078 平安 R 比企尼 1.5 4 8 柵・昂 賢尼の後ろ盾 5 味方の武力が上がり、効果中に撤退すると復活時間が減少する 三好載克 谷育子 第2弾-2
蒼079 平安 R 北条時政 2.0 7 7 謀将の密計 5 敵の武力と知力を下げ、知力による戦闘ダメージを受けるようにする 長澤真 東地宏樹 第2弾-2
蒼080 平安 ER 北条政子 1.5 5 8 尼将軍の魂陣 6 【陣形】蒼の味方の武力が上がる。撤退中の味方の最大武将コストが一定以上の場合、さらに範囲内の蒼の味方の武力が上がる 鏑木康隆 井上喜久子 第2弾-2
蒼081 平安 N 北条宗時 1.0 3 5 活路を求めて 1 移動速度が上がる。ただし武力が下がり、武力によるダメージが増加する。この効果は城に戻ると終了する AKIRA 小野大輔 第2弾-2
蒼082 平安 SR 北条義時 2.5 8 8 得宗の指顧 7 蒼の味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに対象の味方全ての兵力が回復する 平坂康也 江越彬紀 第2弾-2
蒼084 平安 R 三浦義澄 2.0 7 5 気・先 奉武の指揮 5 味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 夢路キリコ 中村悠一 第2弾-2
蒼085 平安 SR 八重姫 1.5 5 5 不離一体 4 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は自身と対象の味方の距離が近いほど大きい。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する toi8 前川涼子 第2弾-2
蒼087 平安 N 和田義盛 2.0 7 5 気・先 奉武の双弓 4 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 谷本むつごろう 伊丸岡篤 第2弾-2
EX039 平安 SR 畠山重忠 2.5 8 6 昂・先 英俊豪傑 5 武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに武力と知力が上がり、兵力が上限を超えて回復する ニシカワエイト 杉田智和 第2弾-EX
EX054 平安 SR 北条政子 1.0 1 5 活・昂 乙女の献陣 3 【陣形】最も武将コストの高い味方の武力と知力が上がる 晩杯あきら 井上喜久子 第2弾-EX

勢力:緋

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
緋055 平安 SR 池禅尼 1.0 2 6 慈愛の祈り 4 最も武力の高い弓兵の武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 大熊まい 前川涼子 第2弾-1
緋056 平安 N 伊藤忠清 1.5 6 3 - 反逆の狼煙 4 自身を除く範囲内の味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。ただし範囲内に味方がいない場合、効果が下がる おく 津田健次郎 第2弾-1
緋062 平安 N 平家貞 2.0 7 6 剛槍の誉れ 4 武力と槍撃ダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 虎杖 鷲 掛川裕彦 第2弾-1
緋063 平安 ER 平清盛 2.5 8 8 栄耀栄華 7 平安の味方の武力と移動速度が上がり、全ての士気を消費する。この効果は消費した士気が多いほど大きい ニシカワエイト 岡本信彦 第2弾-1
緋064 平安 R 平忠盛 2.0 8 4 - 興隆の承伝 5 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい 春乃壱 最上嗣生 第2弾-1
緋065 平安 ER 平時子 1.5 4 7 伏・昂 盛者必衰 5 緋の味方の武力が上がり、接触している敵の武力を下げる 紺藤ココン 高橋李依 第2弾-1
緋066 平安 N 平正盛 2.0 7 6 栄華の麻痺矢 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、矢を当てている敵の移動速度を下げる hippo 岡野浩介 第2弾-1
緋067 平安 R 平盛国 2.5 8 4 技・先 神速の誉れ 6 武力と移動速度が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 平坂康也 伊丸岡篤 第2弾-1
緋068 平安 N 平頼盛 1.5 6 2 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とき間 江越彬紀 第2弾-1
緋071 平安 R 海御前 1.5 5 7 - 式神・天后 3 【式神】式神が接触した敵の武力を一定時間下げる 谷本むつごろう 前田佳織里 第2弾-2
緋077 平安 R 平維盛 1.5 4 6 儚き指揮 3 平安の味方の武力が上がる 鴉羽 凛燈 森久保祥太郎 第2弾-2
緋078 平安 N 平滋子 1.0 3 6 - 栄華の祈り 4 最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 月ノ子 しもがまちあき 第2弾-2
緋079 平安 N 平重衡 2.0 7 7 栄華の神速行 4 武力と移動速度が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とびはち 速水奨 第2弾-2
緋080 平安 SR 平重盛 2.0 7 7 忠臣の昂陣 5 【陣形】平安の味方の武力が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 萩谷薫 鳥海浩輔 第2弾-2
緋081 平安 N 平忠度 1.5 5 8 伏・技 栄華の教え 3 平安の味方の知力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 船戸明里 弦徳 第2弾-2
緋082 平安 R 平忠正 1.5 6 1 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい まじ 江越彬紀 第2弾-2
緋083 平安 R 平経正 1.0 3 5 - 栄華の継援 5 平安の味方の兵力が徐々に回復する。この効果は士気が多いほど大きい Wolfina 杉田智和 第2弾-2
緋084 平安 ER 平知盛 2.0 7 7 興隆の軌跡 7 【陣形】武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が緋の味方の武力と知力が上がる陣形になる 西野幸治 三木眞一郎 第2弾-2
緋085 平安 SR 平教経 3.0 10 4 王城の羅刹 5 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし兵力が徐々に減少し、射程距離が短くなり、効果中に撤退すると自軍の士気が下がる Yocky 吉野裕行 第2弾-2
緋086 平安 N 平宗盛 1.0 3 1 世逃れの傘 3 兵力が回復し、乱戦中の移動速度減少が小さくなる 武城にしき 阿部敦 第2弾-2
EX022 平安 R 平敦盛 1.5 5 6 小枝の笛 4 平安の味方の武力が上がる。ただし自身は撤退する 五浦マリ 阿部敦 第2弾-EX
EX055 平安 SR 平徳子 1.0 1 4 柵・昂 夢幻の都 10 撤退中の平安の味方が復活する。さらに武力が上がり、兵力が徐々に回復する さんば挿 伊達さゆり 第2弾-EX

勢力:碧

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
碧069 平安 R 葵御前 1.5 5 4 技・先 妖力の代償 5 武力と移動速度が上がり、突撃オーラが出るまでの距離が短縮される。ただし効果終了時に兵力が減少する 卵の黄身 高橋李依 第2弾-2
碧071 平安 SR 今井兼平 2.0 7 5 一蓮托生 4 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力が上がる。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する 先崎真琴 小野大輔 第2弾-2
碧073 平安 N 覚明 1.0 1 6 局地の挑発 3 最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする あなQ 江越彬紀 第2弾-2
碧074 平安 N 木曾義高 1.0 2 2 清水冠者怪鼠伝 5 【陣形】武力が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の移動速度を下げる陣形を設置する サクマミツロ 伊達さゆり 第2弾-2
碧075 平安 ER 木曾義仲 3.0 10 3 赫焉の旭 7 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに武力が上がり、兵力が回復する。ただし武力が徐々に下がり、元の武力を下回ると撤退する 先崎真琴 中村悠一 第2弾-2
碧077 平安 N 楯親忠 1.0 3 4 - 抗戦の麻痺矢 4 戦場にいる敵部隊数が多いほど武力が上がる。さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる danciao 杉田智和 第2弾-2
碧078 平安 R 手塚光盛 1.5 5 4 技・先 武士の指揮 5 平安の味方の武力が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる ネム 村川梨衣 第2弾-2
碧081 平安 ER 巴御前 2.0 7 3 気・昂・先 姫武者の敬慕 6 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力と移動速度が上がり、敵を撃破すると対象の味方全ての兵力が回復する。さらに自身が矢を当てている敵の武力を下げる いとうのいぢ 前田佳織里 第2弾-2
碧082 平安 N 中原兼遠 1.0 2 6 人馬の加勢 3 自身を除く最も武力の高い平安の味方の武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる 山宗 弦徳 第2弾-2
碧083 平安 N 根井行親 1.5 6 3 - 孤軍奮闘 3 戦場にいる味方部隊数が少ないほど武力が上がる チーコ 最上嗣生 第2弾-2
碧084 平安 R 樋口兼光 1.5 5 7 地獄谷への誘い 4 敵の武力を下げ、城に戻れなくする 士基軽太 江越彬紀 第2弾-2
碧086 平安 R 山吹御前 1.0 2 6 笹舟からの囁き 2 最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す Yocky しもがまちあき 第2弾-2
EX037 平安 R 松殿伊子 1.0 2 8 青松の心 2 最も武力の高い碧の味方にかかっている全ての計略効果を消す 柚木ガオ 花澤香菜 第2弾-EX

勢力:玄

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
玄059 平安 R 鎌田政清 2.5 9 6 - 莫逆の契り 5 自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する Wolfina 東地宏樹 第2弾-1
玄061 平安 N 斎藤実盛 2.0 7 7 捨身の老将 3 自身の武力が上がる。さらに最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する madOwl 弦徳 第2弾-1
玄063 平安 N 多田頼憲 2.0 7 5 活・先 捨身の速斬 3 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する Runbel 江越彬紀 第2弾-1
玄064 平安 SR 常盤御前 1.0 2 5 雪中の松柏 5 味方の兵力が上限を超えて回復する。平安の味方であればさらに知力が上がる 竜徹 前田佳織里 第2弾-1
玄065 平安 SR 源為朝 3.0 10 4 屍山血河 5 【陣形】自身の武力が上がる。この効果は範囲内の味方部隊数が多いほど大きい。さらに自身の射程距離が上がり、敵を撃破するたびに覇道が前進する。ただし自身を除く味方の武力が下がる 平坂康也 諏訪部順一 第2弾-1
玄066 平安 N 源為義 1.5 5 7 為義の作法 5 最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる。ただし兵力が減少する JUNNY 東地宏樹 第2弾-1
玄067 平安 N 源義賢 2.0 6 8 伏・技 身命の離間 5 敵の武力と移動速度を下げる。ただし自身の兵力が減少する 玄丞 弦徳 第2弾-1
玄068 平安 ER 源義朝 2.5 8 6 昂・先 野望の果て 6 武力と移動速度が上がる。さらに一定回数突撃をするたびに覇道が前進する。ただし効果終了時に撤退する 塚本陽子 小野大輔 第2弾-1
玄069 平安 SR 源義平 2.5 9 4 身命の雷爪 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する 萩谷薫 岡本信彦 第2弾-1
玄070 平安 N 源頼賢 1.5 6 1 反逆の乱撃 5 自身を除く戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし戦場に味方がいない場合、効果が下がる つのびん 速水奨 第2弾-1
玄071 平安 R 由良御前 1.0 1 7 伏・昂 流転の祈り 3 最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに移動速度が上がる 森井しづき 戸田めぐみ 第2弾-1
玄074 平安 R 伊勢義盛 1.5 6 1 捨身の斬広 5 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する チェロキー 三木眞一郎 第2弾-2
玄076 平安 N 大姫 1.0 2 6 たまゆらの祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がる しゅーいち 前川涼子 第2弾-2
玄077 平安 N 熊谷直実 2.0 8 1 老将の一閃 5 最も武力の低い敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 木下勇樹 浜田賢二 第2弾-2
玄078 平安 R 佐藤忠信 1.0 4 1 - 身命の剛剣 3 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する Daisuke Izuka 吉野裕行 第2弾-2
玄079 平安 N 佐藤継信 1.0 3 2 忠臣の挺身 4 最も武力の高い玄の味方の武力が上がる。この効果は自身の兵力が多いほど大きい。ただし自身は撤退する 竹内基 阿部敦 第2弾-2
玄080 平安 ER 静御前 1.0 1 6 柵・技 白拍子の舞い 5 【舞い】味方の武力が上がる。さらに味方が計略を発動するたびに味方全ての兵力が回復する 匡吉 花澤香菜 第2弾-2
玄081 平安 SR 下毛野公時 1.5 5 4 活・先 金太郎大車輪 5 武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。さらに槍の無敵攻撃のダメージが上がる 匡吉 井上喜久子 第2弾-2
玄082 平安 N 新宮行家 1.5 4 7 冥冥たる戦 5 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が多いほど大きい めいさい 浜田賢二 第2弾-2
玄084 平安 R 那須与一 1.5 5 5 与一の目覚め 3 戦場にいる玄の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる 萩谷薫 中村悠一 第2弾-2
玄085 平安 N 源範頼 2.0 7 6 混然たる号令 6 玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に兵力が減少する 加算発光 岡本信彦 第2弾-2
玄086 平安 ER 源義経 3.0 10 5 朔陣の修羅 7 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに兵種アクションのダメージが上がる 竜徹 遊佐浩二 第2弾-2
玄087 平安 SR 源頼朝 2.5 7 9 気・昂・技 武皇の大恩命 7 【陣形】味方の武力が上がり、計略の必要士気が下がる。この効果は必要士気2を下限とする 西野幸治 伊丸岡篤 第2弾-2
玄088 平安 SR 武蔵坊弁慶 2.0 8 2 破戒僧の警衛 5 自身の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに自身を除く最も武力の高い玄の味方の兵力が上限を超えて回復する 風間雷太 伊丸岡篤 第2弾-2
EX056 平安 SR 牛若丸 2.0 8 3 五条橋の小天狗 5 武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がるとさらに移動速度と突撃ダメージが上がる HACCAN 高橋李依 第2弾-EX

勢力:紫

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
紫002 平安 SR 蘆屋道満 1.5 5 8 - 式神・太陰 5 【式神】式神が接触した敵の武力と移動速度を一定時間下げる らむ屋 戸田めぐみ 第2弾-1
紫003 平安 ER 安倍晴明 2.0 7 9 - 式神・六合 5 【式神】式神が接触した敵に憑依する。憑依した敵の計略効果は消え、計略の対象にならなくなる。さらに敵と戦闘を行う状態で操作できる タイキ 諏訪部順一 第2弾-1
紫006 平安 SR 茨木童子 2.5 8 6 先・鬼 無慈悲なる妖剣 5 【渾身】武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。一定以上武力が上がると、さらに移動しながら斬撃ができるようになる 黒葉.K 遊佐浩二 第2弾-1
紫012 平安 N 金童子 2.0 7 5 先・鬼 呪縛の鬼鎌 4 武力が上がり、接触している敵の移動速度を下げる NIRA 森久保祥太郎 第2弾-1
紫014 平安 SR 祇園女御 1.0 1 9 柵・昂 女御の福音 5 【渾身】撤退中の最も武力の高い紫の味方が復活し、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる 七原しえ 井上喜久子 第2弾-1
紫016 平安 SR 熊童子 2.5 9 3 悪鬼一閃 5 敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 雨宮慶太 速水奨 第2弾-1
紫019 平安 ER 酒呑童子 3.0 10 4 鬼神の大号令 7 味方の武力が上がる。特技「鬼」を持つ味方であれば、さらに武力と移動速度が上がる ほにゃらら 中田譲治 第2弾-1
紫023 平安 N 待賢門院 1.0 2 5 籠中の追慕 3 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる 淵゛ 戸田めぐみ 第2弾-1
紫024 平安 ER 玉藻前 1.5 5 5 昂・先 殺生石 5 【陣形】武力と移動速度が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する 五十嵐睦 花澤香菜 第2弾-1
紫027 平安 N 虎熊童子 1.5 6 1 鬼神の乱撃 4 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし移動速度が下がる 山宗 掛川裕彦 第2弾-1
紫028 平安 R 藤原道長 2.5 8 9 御堂関白の才腕 5 【渾身】武力と弓攻撃のダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射した方向に瞬間移動するようになる ジョージ 三木眞一郎 第2弾-1
紫029 平安 R 藤原保昌 2.0 7 5 技・先 興神流居合術 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに乱戦中も斬撃ができるようになる lack 飛田展男 第2弾-1
紫030 平安 R 藤原頼長 2.0 7 8 異端の悪左府 4 武力と移動速度が上がる。さらに戦場にいる間武力が徐々に上がる Tomatika 諏訪部順一 第2弾-1
紫032 平安 N 星熊童子 1.5 6 1 鬼出電入 3 移動速度が上がる 七原しえ 谷育子 第2弾-1
EX025 平安 SR 大嶽丸 2.5 9 3 鈴鹿山の鬼神 6 【渾身】武力と移動速度が上がる。一定以上武力が上がると、さらに突撃ダメージが上がる クレタ 津田健次郎 第2弾-EX
EX041 平安 SR 美福門院 1.5 5 6 盤上遊戯 4 【渾身】敵の武力を下げる。一定以上武力を下げると、さらに武力を徐々に下げる 創-taro 花澤香菜 第2弾-EX

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月13日 19:17