【わっか】
ジャンル | リズムアクションゲーム | |
対応機種 | アーケード (ALLS HX) | |
発売・開発元 | マーベラス | |
稼働開始日 | 2019年7月18日 | |
料金 |
1クレジット:100円 VIPメンバー特典(30日分):300円 |
|
判定 | なし | |
ポイント |
輪っかのような筐体 楽曲解禁のハードルが低く遊びやすい |
|
WACCAシリーズ WACCA / WACCA S / WACCA Lily・Lily R / Reverse |
ハードコア系音楽レーベル「HARDCORE TANO*C(ハードコアタノシー)」との協業によって生み出された、マーベラス初となるアーケード音ゲー。
「音と光が旋回する、新体験リズムゲーム」というコンセプトと「ワッカで遊ぶタノシー!リズムゲーム登場!」というキャッチコピーを掲げ、AC音ゲーへの参入を果たした。
キャッチコピーに偽り無し、タノシく音楽にノれる操作性
タノシさを更に盛り上げる演出
流石のHARDCORE TANO*C、聴き応え抜群のオリジナル楽曲
版権楽曲も、アニメ/POPとVOCALOID楽曲は粒揃い
細かい所まで気軽に調整可能な設定
AC音ゲーでも屈指の、楽曲解禁の手軽さ
アニメ/POP・VOCALOID・HARDCORE TANO*C楽曲以外の収録曲ラインナップ
称号・アイコン等の収集要素
+ | アイテムの入手条件 |
大量に手に入る割には、上限も使い道も少ないWP
VIPメンバーの恩恵について
低身長、若しくは腕の短いプレイヤーには辛い筐体設計
細かい部分で不親切なUI
ガイド音(アンサー音)のズレ
どうにもやり込み要素に乏しい
+ | 2019年12月時点で改善が見られた問題点。ネタバレ要素にも触れています |
大手の競合メーカーがしのぎを削りあう、まさにアーケード作品屈指の激戦区と言っていい音ゲー界隈に、
直感的にノれる操作性と高クオリティの楽曲群、そしてワンコインで存分に楽しめる手軽さを武器として殴り込みをかけた本作。
最大のネックはUI面の粗とガイド音のズレ。此処さえ改善すれば良作たりえるポテンシャルは十分秘めている一作である。
当初は一部筐体においてコンソールの動作が不安定となっていたが、こちらは早期に対処され安心して遊べるようになった。
やり込み要素の乏しさについても今後のアップデートによる改善が十分可能と見られており、実際大型アップデートによって大幅な改善がなされた。
*1 分割数は円周方向48×前後方向4となっている
*2 こちらはみずは氏の私的なツイッターアカウントなので一応非公式ではあるのだが、なんとこの呟きをWACCA公式アカウントがわざわざRTしている。半公式とでも解釈すべきか
*3 スマホゲーム『あんさんぶるスターズ!』を原作とする舞台「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」の劇中歌
*4 尚、2020年4月時点では別楽曲の動画に再生数1位を奪われてしまった模様。残念ながらそちらの楽曲は本作未収録
*5 後に『beatmania IIDX』も『27 HEROIC VERSE』へのアップデートに伴い同曲収録を果たしている
*6 『仮面ライター』シリーズのメインスポンサーであるバンダイのこと。言うまでもなくバンダイナムコエンターテインメントの系列企業である
*7 スクランブル交際の方は解禁作業が必要となる
*8 舞台『弱虫ペダル 新インターハイ篇 ~制・限・解・除~』の劇中歌
*9 筐体の設定画面であれば、入手済みアイテムの条件を確認できる。マイページの場合は未入手の物も含め、ワッカコンソールの発光パターンを除くほぼ全てのアイテムの条件を確認可能
*10 「ぼくの夢、メチャクソ無限湧き」のみ例外で、期間限定イベント開催中に条件を満たす必要があった。現在は新規入手不可