【ばぐふぇいぶるず むしたちとえいえんのわかぎ】
ジャンル | ロールプレイングゲーム | ![]() |
対応機種 |
Windows (Steam/Microsoft Store) プレイステーション4 Nintendo Switch Xbox One |
|
メディア | ダウンロード | |
発売元 | DANGEN Entertainment | |
開発元 | Moonsprout Games | |
発売日 |
【Win(Steam)】2019年11月21日 【PS4/Switch/One/Win(MS Store)】2020年5月28日 |
|
定価 |
【Steam】2,050円(税込) 【PS4/Switch】2,750円(税込) 【MS Store】2,900円(税込) |
|
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』ライクなRPG 似せすぎている点も多いが逆に好評 単なる後追いに終わらない、旨く掘り下げられたシステム 元ネタを遊び尽くした人にもやりごたえ抜群 |
パナマに拠点を持つインディーデベロッパーMoonsprout Gamesによるロールプレイングゲーム。
詳しくは後述するが、初期ペーパーマリオシリーズから多大な影響を受けているゲームである。
原題は『Bug Fables: The Everlasting Sapling』。
生い茂る草木の奥深くにひっそりと存在しているのは、小さいが繁栄している大陸 ― 「バグアリア大陸」。
世界のムシたちはこぞってこの場所を訪れ、大陸中に散らばっているお宝を探している。
そのお宝のなかでも、すべてのムシが求めてやまないのが「えいえんの若木」だ!
なんとその葉っぱを一枚を食べただけで、永遠の命を得られるという!
ヴィー、カブ、リーフという3匹が集まって結成された勇敢な探検隊は、このお宝を探すために様々な場所を探索することになった。
3匹の力を合わせないと解けないパズル、行く手を阻む手強い敵、そしてムシたちの暮らしを守るためのサイドクエストが、彼ら探検隊を待ち受ける!
(公式サイトより引用)
主人公
身も蓋もないことを言ってしまえば「初期のペーパーマリオのシステムをオマージュした」ことが、最大の特徴となっている一作。
Wii以降のペーパーマリオシリーズのシステムがRPGではないこともあってか、本作をパクリと糾弾する声は少なく、それどころか初期のペーパーマリオのファンからは「こういうのでいいんだよ」と大歓迎されている。
特に豊富なやりこみ要素の数々は、原作を遊び尽くしたプレイヤーをも決して飽きさせない。
ペーパーマリオとの類似点を抜きにしても、ムシたちによる独自の世界像やストーリー、それらを上手く表現した良好なローカライズ、プレイヤーの工夫が反映される絶妙なゲームバランスなど、単体で見て十分良作と言ってよい出来となっている。
近代の洗練されたRPGと比較すれば流石に古臭さ・不便さを感じるが、RPG時代のペーパーマリオや昔ながらのJRPGが好きなプレイヤーであれば、それらも「味」として受け入れられるだろう。
+ | ... |
+ | トレーラー |
*1 ブーメランの誤字ではない。おそらくbee=蜂とブーメランを合わせた名称。
*2 ちなみに上述の再挑戦時でも実績入手は可能なので、初回攻略時に倒せなくともあとでカバーできるようになっている。
*3 どちらもMPコストとHP・TPの上昇量が同じなので、ランクアップボーナスでMPを選んだ上でメダルを装備しても結果的に同じとなっている。
*4 ただし、本来の岩を壊すアクションは以前のバージョンで習得するチャプター5から。既に習得イベントを超えているデータの場合は、自動で習得されている状態となっている。
*5 初逃走時、元ネタと同じコマンドで逃げられると思い込み、A連打して思いっきりズッコケた人もいるのでは無いだろうか?