/ :、 \:::::::::::::/\::::::::::::::/ /_,,ハ:::::::::::{// 厶< /.:::}
__/__\ \ー=' ∧\::::://// _ ヽ.ヘ::::::::l///\ }.:'::::::′
::::::::::::::.ヽ\ ー' l \ヽ{'/// _Y ∧//∧ }/.:::::::/
`丶、::::! >‐- ミ `T// xく:ハ} //>.::"::::::::::::/
、 \| / \__ `丶、 ∨ ゙℃}::リ-‐ァく「/:::_;::::::::::::::/
', トミ八{ r::‐-=ニ三‐┘{___,ノ厶斗、 }i/ /=-‐ ´
∧ { | | \_||:::、t‐テ‐‐=≧{:::彡tテァ:;:)イ /
/∧ ヽ.i| | | |トヾ`二三´.::::::{ トミニ:∧ ノ/ 「――――やだッ!!」
///ヽ | | | ||:::..、 ___,(_ , '{、 .::∧ ∨
////,|`| | | ||:. { { { 、__ `ア^〉.イ ,
//// | | | ||::::.、ヾー====r‐' /l l| ',
//// | |<( ̄" ̄''^` <爪 }/\l| l i ',
二二\| | | >'" ̄ ̄`丶`ヽr‐ i l i ',
:::::::::::.ヽ| | ∠( _,-――'''ヽ ヽ. || l ',._<_ ̄`ヽ. __ . -‐
::::::::::::::::| | | 「_,{____ ', ∨ || ∨//∧ }
/}::::::::| | | { 、__ ', { || V///} 厂 ̄
_,丿::::::::| | | ヽ、 くト { | | 、彡'゛ /
【人物列伝 バーン・アームストロング】
l、
|-',
ゝ/\
lヽ、 ヽニ∧ ,ニ二}- _,.. - 、
| 、\ /l 、 l ヽl二/,} ,..イ::::::// t tニ=- }
_ _ ! ,`-―--' 、 l、!モ//! ,...::´::::{ー::://-、 {ニ二_ l
、彡ヽ l ヽ/:.:.:.:.:.トヽ、:.:./l ト、// /::::::::::::/{_:// | }-ニ ィ }
,/ニ゙、 l`ヽ/:.:.:.:.:./l {´,.ヾ' /!// /::::::::::::::/,-、ヽ l_ { / i
、//ヽ、 、 `ヽ、_トー ' l {./゙,_l!///!:::::::::::::l ゝ、_____}、 ' 、 /
ゝ/\/`¨\、\ __.ゞソィ ト、:::ヽ/!ニ':::// /l ヽ /、
\//-/l//-、l 、/ォェィ' ,_ヽ!、㍉、/l::::/ / //! ∨ |
`ヽ、///\ζ㍉、 /_ノ;l、ミヾ、\l- ' / l 、 、 ',
_,..r、:::´`¨'ミトヾ、'、ヽ、l', 、ヾ、\ ー ' ヽ l
,......:::::::::`ヽ、/ヽ--ァミ、',ヾ、、 ', l:cl\\\ , l
::´::::::::::___::::::`ヽ、/\',ヾ、ゞ、ヾ、!:/、:.`ヾ、. \ l 、.!
:::::::::::/,- ,-_二二ニニ彡/ヽ\ヽ 、:::/:.:.:.:.:.:.:.:\ \ ' \
二二_/ / r-、 \/、ヾ、\:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |`ヽ、\ _,.........-―― '´
/ / / 、 \-\:゙、 ヾ 、:.:.:.:.:./l ! ` \ |
,/ / / 、 ヽ ヽ:\ \,.イ / | \ |
l / / ゙:、 ヽ、_\ノ / ! ', |
,./ / / -_―― -- 、 _ソ / |
/l l ./ `ー、_ { 、 |
{_!/  ̄T ノ ', |
,/ / ,. イ´ / | |
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――▼
『バーン・アームストロング』
メガザル王国黎明期を支えた武人にして宮廷魔術師長。
メガザル王国初代国王であった島津義弘王の横で、その智謀と魔術で彼を支えた忠臣である。
ただし、隠居した後は度が過ぎた娘煩悩で次女であるルサルカが家出したり、
そのルサルカがやらない夫・クールに仕えるのを子供のように拒絶したりと、
後世の人々の苦笑を誘うエピソードもちらほら。
有能ではあったが、どこか子供じみた人物であったようだ。
戦後は孫の顔を見たいがために、殆どアーランドに住んでいるようなものだったが、
彼の知識や能力が必要になる度に引き摺られるようにしてアムステルダム薩摩へ
連れ去られていたらしい。
尚、孫が生まれてからは孫馬鹿として、実の孫であるルサルカの息子と娘以外にも、
文やシュテルの子も溺愛したという。
そうなった後はやらない夫との仲も良好となり、政治的な駆け引きには疎い彼の
良き相談者ともなったそうだ。
▲――――――――――――――――――――――――――――――――――――▲