_.,..、:-:─:-..、、
/:::::::::::::::::::::::::.:::`:ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:、
,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. /::::::::::::::::::::::ヘノ!::::|::::::!::::::|:::!:::}:::i:::::}
/:::::::::::::::::::::::::::厂 ≧rx|::::::j:/:イ:ノノ:イ
/:::::::::i:::::::::{こj::::i 弋ニセゞ、イイfアイ::::::\
/:::::::::::::i!:::::::::じイ::::| { /::::ヽ::::::\
\:;イ::::::i!|::::::::: ゝj:::::! ゝ /:::::!:.::ヽ:::::::::>
'<::il:|:::::::::::::;:!::::j -─ , ′::::!::::::::ト/
ヽi;;;;;;;;;;;;;j'"´ \ /::::|::::::>'"´
,.、rーへへ/´;;\ トニ´__"´
/´ ̄`ヽ;;;;\\;;;;;;;;`ヽ、 !\;;\;;;\__
;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ;;\;;;\\;;;;;;;;;;;;`ヽ、__>;;;;ヽ;;;;ト;;`ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;\;;;\\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ::::l;;;;ヽ;;;;;`;,,、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;ー───''"/;;;;;i!;;;;;;;};;;;;;;;;;;\
γ;;⌒ヽイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;`\;;;;;;;;;/;;;;;丿;;;イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
´ ̄`ヽ;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\;;;;;;; ̄;;;;;;;//;;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j
『ハマーン・カーン』
【ステータス】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃【統率】14 【武勇】9+1 【情報】12 【政治】14
┃ 『例の一族』ことアームストロング家の長女。武勇特化の兄に比して、政治や軍略に長ける。
┃ 冷静で事務的な才女だが、身内相手には意外と情が深い。
┃ ルサルカへの放任主義も、ルサルカ自身の性質と成長を考えての事だとか。
┃ ちなみにまだルサルカより2、3歳ほど上なだけ。
┃
┃【能力】
┃
┃○指揮能力
┃ 大規模戦闘時に指揮官として部隊を率いている場合に限り、味方の勝率を+5%。
┃
┃○統率力ver2.0
┃ 大規模戦闘時に自分が所属する部隊の兵力を+20%する。
┃ この能力は自分がメイン指揮官でもサポートでも発動する。
┃
┃○ニュータイプ
┃ 新たな感性で政治的に革新的な技術を次々取り入れる。
┃ 自身がメインで判定に参加する場合、内政の判定の成功率+20%。
┃
┃○治安維持
┃ 毎月の治安低下を10から5に減らす。
┃ 非常に優秀な官吏であり、彼女の眼の届く範囲での治安はすこぶる良い。
┃
┃○ファンネル(アイテム・中級)
┃ 遠隔操作可能な魔法の球(?)を浮かせ、そこを起点に魔法を放つアイテム。
┃ 特殊な感覚が必要であり、使える人間は多くない。【武勇】に+1。
┃ ただし、【武勇】の数値が15以上のキャラが装備しても意味がない。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【人物列伝 ハマーン・カーン・アームストロング】
,,.. -‐''"~~"''''''‐‐- ..,,,_
,, ''" ....::::::::::::::::::::::::::... ゙ ::..、._
, ''" .:::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;:;:;:;:;:;::::::::::... ...゙::..、._
,.:': ..::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;:;:;:::::::::: : : : : :: : : 、:::::゙::;;:.....、._
,.': .:::::::::::::::::;:;:;:;:;::::::::::::::::::::: : : : . : : :: : : : :゙::、;;;;;;::::::::゙:::.、._
.,':: ::::::::: : ::::::::::::::::::::::::: : : : . : : : . ゙ 、 : : ::、::::::゙::..、゙::..、,;;;;::::゙..、
.,';: ::,': : : :::: : ::::::::::: : : : : : 、 : :::゙:、 ::゙、:::::::、::゙::、゙:::..、゙ 、:i
i!;: ,'::: :. : : : : : : : : :゙、 、 ゙、 、 ::゙:、;;:、:゙:、:::::゙:、::;::゙:、::::゙:、::::゙:.、
i!; !::: :: : .: : :゙、;、: :゙、 :、:゙、:゙:、::::::::゙:、`、:゙、::、:゙、::;:;:::゙:、::゙、;、_;!`
i!: :i:::. i.. 、 i:. :゙、: :、 : : : ::、゙、,;、:::i、::'、:`、、゙;、:::゙、:i:::::゙、::、'',,゙、::;::;::::゙、:i
i:::::i:::: i:: ゙、 :゙、..:;、゙、::゙:、:... ::::゙、:゙、;::i ',::i゙ヽ,_゙、'"i‐-i!l;:::::::::::゙、'',,゙:;::;::;::i"
,'::;:::i::: i:::..゙、.::゙、::::゙:、;;、::゙、'、:::::::゙、:゙、i i!; ",. ;゙‐,'i!::::゙、:';;;;;;:::::::i!;;;゙、''"
,':::;':::i:::::::i;',:::::゙、::゙、゙、:::゙.、゙丶、゙, 、...,,i!i, '",, "_i.ン l;::゙;;::゙;、::゙、:::::i:;;i!
,'::;'::,::::';:::::';:;:゙、:::゙、_、_、,,,‐-- ,,、 ゙'' " .i:::::';、:::i!゙;!:::::::i!
/;:/:/;;::::::゙;、:゙,;;;i:::゙、゙、__,,.r ''" 、;,ソ i::::::i!i;-‐',::::,;'"
/i::,';:;:!;::;::i;::;::゙、i::i:::゙、 ''゙ --‐''" ',:.. ,''":;::;::;:,i!゙''"
,::i;:i;::i;::;::,:゙、:;::;:i:::i::::i:゙ 、 ゙' ,'i!-‐''"
i:! i::;:i:;::;::;';゙、::;::;゙、',:,-゙、:゙ 、 ,,..;;.''" ,' l,,,__
.i! ゙、;i゙、;::;::;:';゙、;;r''゙ '゙;、:::;i;;;;'゙丶、 , ' ',:;::;::;"'' ‐--- 、
゙ ' ' ' ゙"';;';;;;;;;;;;゙、;;;;;i ゙, ‐- ..,,_,. " ',::;::;::;::;::;::;::;::;::;::゙i,、
_i! :;:;:i:;:、;',;;;;;;;;゙、:;:;゙、 ,i `''‐- ;::;::;::;::;/:;:;゙,-'"~゙:、, -、__
,':i :;:;i:;:;゙、;',;;;;;;;゙、;:;;;;゙、 , ';: ';;;::;:;:;: ';. ' ,`,、
,' :;:゙、 :;:i;:;;::゙、;',:;;;;;;゙、:;:;;;;゙;;,、 , : ';;;;;;;::;:/;:; ,,,,/;;;,, ゙、
,' :;:;:;;;゙、 ;i:;:;;;;:゙、;',::;;;;;゙、::;:;;;;;;;;:;゙:;:,.、_ ,,;;'";;;;;;;;:;:;/:: ' ,.;:,/;:;:;:;:;:;:;:. ゙、
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――▼
『ハマーン・カーン・アームストロング』
メガザル王家の一の家臣の家であるアームストロング家、その長女。
この時代のメガザル王国中央を代表する内政官であり、
信長公の実質的な後継者として戦後の処理で辣腕を振るう。
文治主義への移行と、軍事力の維持という難しい課題を、
メガザルが国力自体の大幅増という形で乗り切ったのは、彼女の采配あってこそのものだろう。
ただし私生活に関しては割と残念な逸話が多く、
流石に“マジ狩るクッキング”の紅月カレン程ではないが、メシマズとしての逸話が
後の夫であるシャア・アズナブル伯爵の手記などに残っている。
そのアズナブル伯爵との結婚も、三十路にギリギリ間に合うというラインでこぎつけた辺り、
政治能力は高いが私生活は本当に色々残念だったらしい。
妹であるルサルカとは意外と仲が良く、彼女の行動を常に後押しする良い理解者で
あったと言われている。
▲――――――――――――――――――――――――――――――――――――▲