_,,:-ー''"""""゙''ー;、,,_
,,;rー''" `''ミヾミヾ、゙ヽ,,_
,r'" -ー--;;,,_ ヽミヽ,゙i ), )゙ヽ.
,r'" ,,,ニ"二=-ー-=ニリツノ_ソ,ク,ノ ,)゙!
,/ "-'''",/ (( lr"~`ミ:、 ̄`<ノヽ,
| _,,r'" `' `'ー }) }\ソ
.| ,i;' -ー彡| 〃 |, ヽ, 「わが部隊の辞書には
レ'i' " ̄_,ィ! ,,,__ ゙l ;| 後退とか迂回とか
;'f, ,ニ≡ヲ' _二ニ:ェ__ _,,,,=-、| ソ まどろっこしい言葉は
,f,/',if'" `i_l! `''-゙''゙-''"_~` <''セァ,ラ ソノ 載っておらん」
゙l ll!゙l, l〈 ~ ,, '''" l` lリ
゙l l! \`'' { ゙ ,|
=リ,l ノ ゝ-i ゙':i;, 、 -、 ,,). ,r"
,f.i f~ ハ,ト. ゙i ,,,,,____ /
゙い. l ;l' ゙l、. `''ー==='" ∧
゙),) ぃ、も=' \ `'''==-' /),}
(、ミヾf`'<,,_ \ / r"
ゝニ/,;へーニ'''ー-ミ=:,,,_ ,,/';、,)
,,r-'/  ̄`フ'' -ャ、`l!'';ニ":<i.l'
ニ-:、ミ-ニ,,, し⌒'l | | | i⌒'| |、_
`'''-ニ''-ニ__ノ .,| | | ゙l,. ゙'ハ  ̄`'''ー-
`''-、. 、-''",! l! lゝミー' ノ
ヽ.゙ヽ,/',r'゙'ヾヽ7,/
`''-、f~ヽ l ゙! : l⌒゙i: ゙| i,
【ヤムチャ子爵領 新規武将 ビッテンフェルト】
『フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト』
【ステータス】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃【統率】12 【武勇】8 【情報】3 【政治】3
┃ ろうがふうふう県に仕官した武将。メガザル王国出身の典型的な脳筋戦闘型。
┃ 攻撃的な指揮が得意。
┃
┃【能力】
┃
┃○指揮能力
┃ 大規模戦闘時に指揮官として部隊を率いている場合に限り、味方の勝率を+5%。
┃
┃○大規模統率
┃ 大規模戦闘時に指揮官として率いる事が出来る部隊の上限数を、3から4に上げる。
┃ この能力は自身がメイン指揮官でなければ発動しない
┃
┃○突撃! 突撃! 突撃!
┃ 防御を考えずに突撃をかける。短期的に見れば非常に高い戦力を発揮するが、部隊が酷く疲弊する。
┃ 使用する事でその戦闘中に自身の指揮下の兵力を+30%。
┃ ただし、その戦いに勝っても負けても、その軍は自身含め翌月の終わりまで使用不可能になる。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【人物列伝 フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト】
r'゙ ,' ,i !゙ ,/ ,r'´/, / ``ヽ,
,イ、_(, ( !j k、〃f゙ ,r' ィ; `ゝ、 ゙ヽ
/゙ゞ'´ ̄`ァf''"゙゙´ ̄ `ヾ, `ゞ、 ヾi
,ノゞ! ((`j ゙i 、 \ j
i゙j ,! ト, `ヽミj
ゞノ-=;、,,_, ,' _,,.、z==-' `ト、、 `ミゞ|
ゝ ,ィモラ冫' <ィぞテゝ、 .V ,`ゞトN
゙l イ′ ` `` l/^ヽ`, 〉
| / ; カ 〉! k,l
ト ヾr=‐、, , ' ' ノ_,ノトト;j
! , ´ 「,イヾ ヽ〉
} ´ ̄ ̄`` ,! ( ik、` j
j;:!、 ´ ̄ ` / ,ゞ、V 〈
`ゞト, ' ' ,. '´,ィ´ ゙i j
イk>、、___,,ィ´-‐''´ ,イカノ'
ヾjゝ=、 r‐'"´-、,ュ ,r'´ ,;i|ー-、、_
_, イト、 ,!,!lゝ'⌒ゝ( _,ィ´ , ィ´ ,イ,イ `フ''ー
_,, 、ィ‐r''´フ`>、ノ,!l ,ノXゝ ,ィ´ ̄``'ー'- 、、/ /
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――▼
『フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト』
ヤムチャ子爵家が誇る軍事指揮官。
就任直後からヤムチャの全幅の信頼を受け、全軍の総指揮を託されていた。
また、彼自身もヤムチャのその度量に心服し、彼の為に全力を尽くしたと言われている。
特に攻勢に強い指揮官であり、アスカ子爵家のシン・アスカにその戦術を教授した逸話が残っている。
その事もあってか、アスカ子爵とはしばしばチェスをやる仲だったとか。
グラズヘイム戦、ゲート・オブ・バビロン攻略戦にて、主君であるヤムチャを逃がす為に殿軍を務め、
生存は絶望視されたが奇跡的に無傷で生存。
その際にはヤムチャは涙を流し、彼の生存を喜んだ。
裏表の無い豪快な人物であり、部下からも上司からも全幅の信頼を寄せられる人柄だった。
▲――――――――――――――――――――――――――――――――――――▲