おすすめ > ロボ > セツカ・垂氷

「おすすめ/ロボ/セツカ・垂氷」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おすすめ/ロボ/セツカ・垂氷 - (2024/04/13 (土) 23:37:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#include(ロボ/MenuBanner) #region(関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開) #include(ロボパーツ関連リンク/セツカ系) [[関連リンク表の編集はこちらから>ロボパーツ関連リンク/セツカ系]] //↑テンプレートを**系(**はロボ・パーツ名)に書き換えてください。関連パーツが無い場合は削除してください。 #endregion #contents(level=1) *セツカ・垂氷 //ロボ名に書き換えてください。 **画像とコメント文 全身画像 |&ref(setsuka2.png)|&ref(setsuka2_back.png)|&ref(setsuka2-2.png)| //画像のファイル名には半角英数、半角ハイフン"-"、半角アンダーバー"_"のみを使ってください。 COMMENT: >惑星デゴの奥地に住む雪女型ロボの新たな姿。強力な冷気により敵を凍てつかせ、身の丈以上もある巨槌で豪快に叩き砕く // コメント文は基本的にロボ販売されているものしか付いていません。 **ロボステータス |BGCOLOR(#EEE):タイプ|BGCOLOR(#EEE):サイズ| |CENTER:補助|CENTER:M| //↑ステータスが入ったら「#co{」削除 #region(ステータス詳細) // EN回復量は補正後のみ(=表示どおりに)書いてください // "RIGHT:"はセル内の文字を右寄せにするwikiの整形コマンドです。 |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EEE):潜在能力|BGCOLOR(#EEE):必要経験値|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#0FF):HP|BGCOLOR(#FF0):EN|BGCOLOR(#FD0):EN回復|BGCOLOR(#DA0):総重量|BGCOLOR(#F77):射撃|BGCOLOR(#F77):格闘|BGCOLOR(#0BF):歩行制限|BGCOLOR(#0BF):飛行制限|BGCOLOR(#7F7):歩行|BGCOLOR(#7F7):飛行|BGCOLOR(#7F7):跳躍|BGCOLOR(#FB0):物防|BGCOLOR(#FB0):ビ防|BGCOLOR(#FB0):火防|BGCOLOR(#FB0):電防|BGCOLOR(#FB0):安定|BGCOLOR(#F6D):耐遅|BGCOLOR(#8EF):耐凍| |CENTER:1|CENTER:A|RIGHT:0|RIGHT:1445|RIGHT:5000|RIGHT:5650|RIGHT:227|RIGHT:141.0t|RIGHT:98|RIGHT:98|RIGHT:223.5t|RIGHT:258.5t|RIGHT:113|RIGHT:133|RIGHT:169|RIGHT:65|RIGHT:90|RIGHT:55|RIGHT:65|RIGHT:106|RIGHT:10%|RIGHT:50%| |CENTER:30|~|RIGHT:?|RIGHT:3125|RIGHT:6845|RIGHT:8170|RIGHT:257|RIGHT:141.0t|RIGHT:128|RIGHT:125|RIGHT:227.5t|RIGHT:264.0t|RIGHT:137|RIGHT:152|RIGHT:190|RIGHT:98|RIGHT:125|RIGHT:81|RIGHT:98|RIGHT:137|RIGHT:10%|RIGHT:58%| |CENTER:50|CENTER:SS|RIGHT:?|RIGHT:5620|RIGHT:8800|RIGHT:10850|RIGHT:288|RIGHT:141.0t|RIGHT:157|RIGHT:152|RIGHT:231.0t|RIGHT:270.0t|RIGHT:162|RIGHT:170|RIGHT:211|RIGHT:133|RIGHT:162|RIGHT:107|RIGHT:133|RIGHT:168|RIGHT:10%|RIGHT:66%| |CENTER:70|CENTER:SS|RIGHT:?|RIGHT:7100|RIGHT:9750|RIGHT:12150|RIGHT:302|RIGHT:141.0t|RIGHT:172|RIGHT:165|RIGHT:233.0t|RIGHT:272.5t|RIGHT:175|RIGHT:180|RIGHT:220|RIGHT:150|RIGHT:180|RIGHT:120|RIGHT:150|RIGHT:183|RIGHT:10%|RIGHT:70%| |CENTER:90|~|RIGHT:?|RIGHT:9585|RIGHT:11700|RIGHT:14580|RIGHT:311|RIGHT:141.0t|RIGHT:189|RIGHT:182|RIGHT:238.5t|RIGHT:281.5t|RIGHT:180|RIGHT:185|RIGHT:220|RIGHT:150|RIGHT:180|RIGHT:120|RIGHT:150|RIGHT:201|RIGHT:10%|RIGHT:70%| |BGCOLOR(#EEE):安定性能|BGCOLOR(#EEE):防御性能|BGCOLOR(#EEE):移動速度|BGCOLOR(#EEE):重量制限|BGCOLOR(#EEE):EN回復量|BGCOLOR(#EEE):攻撃性能| |RIGHT:110%|RIGHT:100%|RIGHT:102%|RIGHT:100%|RIGHT:144%|RIGHT:100%| |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#F77):内蔵メイン&br()(AM3)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(BD)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(LG)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(AM2)| |CENTER:1|RIGHT:342|RIGHT:574|RIGHT:1186|RIGHT:1925| |CENTER:30|RIGHT:428|RIGHT:717|RIGHT:1486|RIGHT:2406| |CENTER:50|RIGHT:535|RIGHT:897|RIGHT:1854|RIGHT:3007| |CENTER:70|RIGHT:669|RIGHT:1121|RIGHT:2317|RIGHT:3759| |CENTER:90|RIGHT:736|RIGHT:1233|RIGHT:2549|RIGHT:4135| #endregion //↓ステータスが入ったら「}」削除 **販売状況 &color(red){ロボ販売は行われていません} *構成パーツ -名前をクリックすると詳細ページへ移動します。 |BGCOLOR(#EEE):パーツ名|BGCOLOR(#EEE):個数| |[[セツカHD2>おすすめ/HD/セツカHD2]]|RIGHT:×1| |[[セツカBD>おすすめ/BD/セツカBD]]|RIGHT:×1| |[[セツカAM2>おすすめ/AM/セツカAM2]]|RIGHT:×1| |[[セツカAM3>おすすめ/AM/セツカAM3]]|RIGHT:×1| |[[セツカBS2>おすすめ/BS/セツカBS2]]|RIGHT:×1| |[[セツカLG>おすすめ/LG/セツカLG]]|RIGHT:×1| *レビュー // メイン 垂氷は「たるひ」と読み、いわゆる「つらら」のこと 2024年3月7日から実装の[[マニモdeメガガチャSP]]にて登場。 コラボ期間中のマニモdeメガガチャSPから排出される。 惑星デゴの奥地に住む雪女型ロボ「セツカ」の新バージョン。 ガチャ実装に先駆けて、2024年のバレンタインイベントでイベントNPCの1体を務めた。 HD,AM,BSが新パーツに換装されている。 右AMが巨大なハンマーと一体になったAM2、左AMがバズーカ内蔵のAM3に換装されている。 ウサギの耳のようにピンと立った特徴的なリボンはBS2の一部。背中で髪を束ねたような形状になっている。 内蔵武器はフリーズ蓄積値に応じて威力が向上する特性がある。 これに合わせて先に実装されていたセツカの各内蔵武器にも同じ特性が追加された。 AM2内蔵サブ武器のICE PILLARは最大で+100%威力が向上し、元々の高威力+PVE威力補正+100%と合わさって、高火力が期待できる。 **長所 // 上の解説から導き出された長所のまとめ **短所 // 上の解説から導き出された短所のまとめ *コメント //↓ページの完成後に設置 #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。 //>ページに反映したコメントは非表示にしてください。その際にページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。 //>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。 ----
#include(ロボ/MenuBanner) #region(関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開) #include(ロボパーツ関連リンク/セツカ系) [[関連リンク表の編集はこちらから>ロボパーツ関連リンク/セツカ系]] //↑テンプレートを**系(**はロボ・パーツ名)に書き換えてください。関連パーツが無い場合は削除してください。 #endregion #contents(level=1) *セツカ・垂氷 //ロボ名に書き換えてください。 **画像とコメント文 全身画像 |&ref(setsuka2.png)|&ref(setsuka2_back.png)|&ref(setsuka2-2.png)| //画像のファイル名には半角英数、半角ハイフン"-"、半角アンダーバー"_"のみを使ってください。 COMMENT: >惑星デゴの奥地に住む雪女型ロボの新たな姿。強力な冷気により敵を凍てつかせ、身の丈以上もある巨槌で豪快に叩き砕く // コメント文は基本的にロボ販売されているものしか付いていません。 **ロボステータス |BGCOLOR(#EEE):タイプ|BGCOLOR(#EEE):サイズ| |CENTER:補助|CENTER:M| //↑ステータスが入ったら「#co{」削除 #region(ステータス詳細) // EN回復量は補正後のみ(=表示どおりに)書いてください // "RIGHT:"はセル内の文字を右寄せにするwikiの整形コマンドです。 |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EEE):潜在能力|BGCOLOR(#EEE):必要経験値|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#0FF):HP|BGCOLOR(#FF0):EN|BGCOLOR(#FD0):EN回復|BGCOLOR(#DA0):総重量|BGCOLOR(#F77):射撃|BGCOLOR(#F77):格闘|BGCOLOR(#0BF):歩行制限|BGCOLOR(#0BF):飛行制限|BGCOLOR(#7F7):歩行|BGCOLOR(#7F7):飛行|BGCOLOR(#7F7):跳躍|BGCOLOR(#FB0):物防|BGCOLOR(#FB0):ビ防|BGCOLOR(#FB0):火防|BGCOLOR(#FB0):電防|BGCOLOR(#FB0):安定|BGCOLOR(#F6D):耐遅|BGCOLOR(#8EF):耐凍| |CENTER:1|CENTER:A|RIGHT:0|RIGHT:1445|RIGHT:5000|RIGHT:5650|RIGHT:227|RIGHT:141.0t|RIGHT:98|RIGHT:98|RIGHT:223.5t|RIGHT:258.5t|RIGHT:113|RIGHT:133|RIGHT:169|RIGHT:65|RIGHT:90|RIGHT:55|RIGHT:65|RIGHT:106|RIGHT:10%|RIGHT:50%| |CENTER:30|~|RIGHT:?|RIGHT:3125|RIGHT:6845|RIGHT:8170|RIGHT:257|RIGHT:141.0t|RIGHT:128|RIGHT:125|RIGHT:227.5t|RIGHT:264.0t|RIGHT:137|RIGHT:152|RIGHT:190|RIGHT:98|RIGHT:125|RIGHT:81|RIGHT:98|RIGHT:137|RIGHT:10%|RIGHT:58%| |CENTER:50|CENTER:SS|RIGHT:?|RIGHT:5620|RIGHT:8800|RIGHT:10850|RIGHT:288|RIGHT:141.0t|RIGHT:157|RIGHT:152|RIGHT:231.0t|RIGHT:270.0t|RIGHT:162|RIGHT:170|RIGHT:211|RIGHT:133|RIGHT:162|RIGHT:107|RIGHT:133|RIGHT:168|RIGHT:10%|RIGHT:66%| |CENTER:70|CENTER:SS|RIGHT:?|RIGHT:7100|RIGHT:9750|RIGHT:12150|RIGHT:302|RIGHT:141.0t|RIGHT:172|RIGHT:165|RIGHT:233.0t|RIGHT:272.5t|RIGHT:175|RIGHT:180|RIGHT:220|RIGHT:150|RIGHT:180|RIGHT:120|RIGHT:150|RIGHT:183|RIGHT:10%|RIGHT:70%| |CENTER:90|~|RIGHT:?|RIGHT:9585|RIGHT:11700|RIGHT:14580|RIGHT:311|RIGHT:141.0t|RIGHT:189|RIGHT:182|RIGHT:238.5t|RIGHT:281.5t|RIGHT:180|RIGHT:185|RIGHT:220|RIGHT:150|RIGHT:180|RIGHT:120|RIGHT:150|RIGHT:201|RIGHT:10%|RIGHT:70%| |BGCOLOR(#EEE):安定性能|BGCOLOR(#EEE):防御性能|BGCOLOR(#EEE):移動速度|BGCOLOR(#EEE):重量制限|BGCOLOR(#EEE):EN回復量|BGCOLOR(#EEE):攻撃性能| |RIGHT:110%|RIGHT:100%|RIGHT:102%|RIGHT:100%|RIGHT:144%|RIGHT:100%| |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#F77):内蔵メイン&br()(AM3)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(BD)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(LG)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(AM2)| |CENTER:1|RIGHT:342|RIGHT:574|RIGHT:1186|RIGHT:1925| |CENTER:30|RIGHT:428|RIGHT:717|RIGHT:1486|RIGHT:2406| |CENTER:50|RIGHT:535|RIGHT:897|RIGHT:1854|RIGHT:3007| |CENTER:70|RIGHT:669|RIGHT:1121|RIGHT:2317|RIGHT:3759| |CENTER:90|RIGHT:736|RIGHT:1233|RIGHT:2549|RIGHT:4135| #endregion //↓ステータスが入ったら「}」削除 **販売状況 &color(red){ロボ販売は行われていません} *構成パーツ -名前をクリックすると詳細ページへ移動します。 |BGCOLOR(#EEE):パーツ名|BGCOLOR(#EEE):個数| |[[セツカHD2>おすすめ/HD/セツカHD2]]|RIGHT:×1| |[[セツカBD>おすすめ/BD/セツカBD]]|RIGHT:×1| |[[セツカAM2>おすすめ/AM/セツカAM2]]|RIGHT:×1| |[[セツカAM3>おすすめ/AM/セツカAM3]]|RIGHT:×1| |[[セツカBS2>おすすめ/BS/セツカBS2]]|RIGHT:×1| |[[セツカLG>おすすめ/LG/セツカLG]]|RIGHT:×1| *レビュー // メイン 垂氷は「たるひ」と読み、いわゆる「つらら」のこと 2024年3月7日から実装のマニモdeメガガチャSPにて登場。 コラボ期間中のマニモdeメガガチャSPから排出される。 惑星デゴの奥地に住む雪女型ロボ「セツカ」の新バージョン。 ガチャ実装に先駆けて、2024年のバレンタインイベントでイベントNPCの1体を務めた。 HD,AM,BSが新パーツに換装されている。 右AMが巨大なハンマーと一体になったAM2、左AMがバズーカ内蔵のAM3に換装されている。 ウサギの耳のようにピンと立った特徴的なリボンはBS2の一部。背中で髪を束ねたような形状になっている。 内蔵武器はフリーズ蓄積値に応じて威力が向上する特性がある。 これに合わせて先に実装されていたセツカの各内蔵武器にも同じ特性が追加された。 AM2内蔵サブ武器のICE PILLARは最大で+100%威力が向上し、元々の高威力+PVE威力補正+100%と合わさって、高火力が期待できる。 **長所 // 上の解説から導き出された長所のまとめ **短所 // 上の解説から導き出された短所のまとめ *コメント //↓ページの完成後に設置 #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。 //>ページに反映したコメントは非表示にしてください。その際にページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。 //>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. ...
  1. 垂氷は「たるひ」と読み、いわゆる「つらら」のこと
  2. 2024年3月7日から実装の[[マニモdeメガガチャSP]]にて登場。
  3. コラボ期間中のマニモdeメガガチャSPから排出される。
  1. ...
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. ...
  1. 垂氷は「たるひ」と読み、いわゆる「つらら」のこと
  2. 2024年3月7日から実装のマニモdeメガガチャSPにて登場。
  3. コラボ期間中のマニモdeメガガチャSPから排出される。
Pretty Diffを使用しています