ゴースレイダー(GHOSRAIDER)
コメント文と画像
COMMENT:
敵拠点の爆撃を目的として造られたロボ。その独特の形状がステルス性を高めている。上空から音も無く忍び寄り、対地ミサイルで敵を殲滅する
全身画像
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ロボステータス
サイズ |
M |
潜在能力 |
A |
レベル |
---1--- |
---10--- |
---20--- |
---30--- |
必要経験値 |
0 |
|
|
|
コスト |
470 |
|
|
|
HP |
1960 |
|
|
|
EN |
2680 |
|
|
|
EN回復量 (補正後) |
? (?) |
? (?) |
? (?) |
? (?) |
内蔵メイン(**) |
- |
- |
- |
- |
内蔵サブ(**) |
217 |
- |
- |
- |
歩行重量制限 |
134.5t |
- |
- |
- |
飛行重量制限 |
134.5t |
- |
- |
- |
総重量 |
106.0t |
- |
- |
- |
射撃能力 |
77 |
|
|
|
格闘能力 |
77 |
|
|
|
歩行速度 |
76 |
|
|
|
飛行速度 |
119 |
|
|
|
ジャンプ力 |
72 |
|
|
|
重量補正 |
118% |
- |
- |
- |
物理防御 |
73 |
|
|
|
ビーム防御 |
57 |
|
|
|
火炎防御 |
51 |
|
|
|
電撃防御 |
29 |
|
|
|
安定性 |
77 |
|
|
|
スロウ耐性 |
10% |
% |
% |
% |
フリーズ耐性 |
10% |
% |
% |
% |
販売状況
商品名 |
販売場所 |
販売価格 |
特記事項 |
販売状況 |
ゴースレイダー |
デパート |
70Mt |
Lv1 |
販売中 |
パーツ
- 構成パーツ一覧(名前をクリックすると詳細ページへ移動します)
レビュー
C21と同等の世界観の派生作品、CosmicBreakからの逆輸入ロボ。飛行時にB-2ステルス爆撃機の様な形状に変形する可変型ロボ。
BDは
マッハナイトのようにBSとボムを内蔵。目玉であるボムは高威力で、地走りによって密着していない敵にも当てることが可能。
WGUSにより地走りをする距離とその間に爆発する回数が最高5回まで増える。
爆発する回数こそ増えるが実際には何かにぶつかったときには必ず爆発し、その爆発によってボムは消滅するため、爆発の回数の増加は飛距離の増加を表したものと思われる。
連射性もマッハボム程度。燃費も極端に悪い訳ではなく、総じて扱いやすい武装といえる。
BDとしての性能も中々で、BSとしての飛行速度も高速。
MサイズのロボとしてはAMが極端に小さく軽く、射撃・格闘は特に高いという訳ではないが、安定はこの重さのAMにしては高め。
AMとは言うものの、普段は四角形の小さな箱のようであり、手持ちサブ等の攻撃時に伸びて、腕と分かる形状になる。
LGには飛行速度を若干上げる効果がある。Mサイズにしては積載が若干少なく電撃防御も低いが、それ以外に特に目立つ点はなく、バランスの良いLGと言えるかもしれない。
蛇足だが、ステルス爆撃機の形状だからといってレーダーに映らないわけではない。
長所
性能自体は平均以上を保っている。
AMは1本5.0tと軽量。
また、攻撃時には腕が伸び
ミカドマックスAMと同等のリーチを得る事ができる。
内蔵サブは、ボム系武器としては類を見ない射程距離を誇る。
火力・スタン値・連射性能なども良く、非常に扱いやすい。
短所
射撃・格闘値が少々低めで、強力な武器は持たせづらい。
内蔵武器やギミックに魅力を感じないのであれば、わざわざ購入する程でも無い。
コメント
- 白かったので書いてみました -- 名無しさん (2009-03-29 11:54:08)
- AMが伸びるってことはミカドの需要が無くなってしまうんじゃないですか? -- 名無しさん (2009-03-29 21:12:45)
- 公式の販売物情報のトコに綴り書いてありましたよ。
「GHOS」はゴーストに由来するのかもしれませんが、
「RAIDER」は侵入者とかいう意味なんでしたっけか。 -- 名無しさん (2009-03-29 21:51:54)
- ↑↑ミカドは長めのAMから更に伸びますが、ゴースAMは元々が極端に短いのでそれほどリーチ伸びてる気はしないような。
むしろAMは5.0tという軽さがウリだと思ふ。
-- 名無しさん (2009-03-30 11:45:58)
- パイルにて比較した分には、ミカドとほぼ同等。
ttp://c21.mad.buttobi.net/cgi-bin/log/c21upld1542.png -- 名無しさん (2009-03-30 12:35:34)
- 後、リーチはともかく格闘値では大幅に劣る。
よって完全にミカドが食われる事はない -- 名無しさん (2009-03-30 12:40:35)
- ↑↑、検証おつかれさまです。SSが非常にわかりやすくて良いですね。
長所に書き足しておきました。 -- 名無しさん (2009-03-30 14:33:09)
- 最大の長所だったENQは、パラメータ補正になった事で、現在は165前後まで下がりましたので長所の一部削除。 -- 名無しさん (2009-04-18 14:43:23)
- 買ってみたら、爆弾が役に立つんですよ
-- 名無しさん (2009-09-19 07:33:52)
- ↑どう役立つ書いてくれるとうれしいです。 -- 名無しさん (2009-09-19 07:47:06)
- 爆弾だけど、レベル上げると通信網のレーダーが一撃で蒸発するから結構高威力だね -- 名無しさん (2009-11-10 15:52:33)
- 爆弾は飛行中でも落下せず、若干下の方にすべるような起動なので
結構当てやすいと思いますね。 -- 名無しさん (2009-12-11 21:50:06)
- いくつか不要なコメントがありましたので、削除させて頂きました -- 名無しさん (2011-01-25 23:17:25)
- 対地ミサイル番の+αタイプもあります -- 名無しさん (2013-09-15 17:43:20)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2013年09月15日 17:43