おすすめ > LG > ハクメンスクナLG

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ ハクメンスクナ
パーツ HD / BD / AM / LG / LG2


ハクメンスクナLG


データ

◆基本データ
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ハクメンスクナLG 陸戦 L S(?,?) R-5 2.0% EN回復量+5%
ショック耐性10
特効:レイドボス
未調査 C$ ハクメンスクナBSが2つ付属
BS機能有り

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 55.0t 250 1500 1200 - - - 333.0t 333.0t 110 100 70 70 100 120 100 - 7% -%
30 55.0t 650 2420 2000 - - - 340.0t 340.0t 130 120 90 94 124 140 124 - 11% -%
50 55.0t 1157 3225 2700 - - - 346.5t 346.5t 148 138 108 115 145 158 145 - 13% -%
70 55.0t 1610 3800 3200 - - - 350.0t 350.0t 160 150 120 130 160 170 160 - 15% -%
90 55.0t 2137 4560 3840 - - - 360.0t 360.0t 165 155 130 130 160 170 160 - 15% -%

◆武装データ
サブウェポン
Type 攻撃力 弾速 射程 EN消費 チャージ 発射間隔 リロード スタン率 ロック PVP補正 性質
HIDE STEP 物理10 670 250 300 0.3 0.3 1.3 1 ロック時間0.05
重複ロック数1
威力:+0%
状態異常:+0%
特性:刺突
攻撃判定なし
次コンボ倍率(格闘)150%
PVP補正:移動性能低下、無敵時間短縮

ハクメンスクナBS


データ

◆基本データ
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ハクメンスクナBS なし L ?(?,?) R-5 -% なし -C$ ハクメンスクナLG付属サブパーツ
パーツ数にカウントされない
スキンエディット不可

◆パーツデータ
ステータスなし

入手方法

  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - プレミアムフィールド レイドコイン交換所(レイドコインx500)
  • ドロップ - なし
  • その他 - 強襲レイドバトル ハクメンスクナ戦 クリア報酬

レビュー

ハクメンスクナのLG。
9本の大きな狐の尻尾が最大の特徴であり、非常に目立つ。色はグラデーションがかかっており、先端が黒い。
他にも模様が描かれた前掛けや、通常の足首が無く中空のブレード状のパーツが付いている脚など、全体的に変わったデザインをしている。
足の構造から移動時は浮遊する(足を止めると接地する)。

2つ固定されているBSは大型のサイドアーマーで、飛行時はCBの空戦タイプに近い噴射炎を発する。
なお、上記の通りBS自体はステータスが無く、LGがBS機能を持っている。
何故かスキンエディット不可で、選択しようとすると一覧から消える。

内蔵サブのハイドステップは姿を消して一定距離を高速移動する。カッパオフィサーBDのサブと同様。
発動時に方向キーを押していればその方向に、押していなければ前方に移動する。
また、サブロック可能で、敵をロックした状態かつ方向キーを押さずに出すとその敵に向かって移動する。
ここから格闘を繋げると威力が大きく増加する。

長所

ステータスが全体的に高く、積載量も多い。
歩行速度が速く、Lvが上がれば飛行速度も伸びる。

背が高いので攻撃補正を得やすい。
EN回復量+5%の特殊効果があるため、EN回復補正面もある程度補える。

サブは速度に優れ無敵もあるので、移動や回避に使える。
また、ここから格闘を繋げると大ダメージを与えられる。

短所

物理防御が低め。

サブは消費ENが多いので、連続使用すると結構ENを喰う。

九尾をはじめとしてデザインが特異なので、見た目の観点では他のパーツと合わせるのは中々大変。
また、BSは何故かスキンエディット出来ないので、編集する場合はイメージを統一しづらい。

レイドバトルは難易度が高く、開催時間が限られている上にパーツが出る確率はかなり低い。
報酬パーツは他にも複数あるため、中々出ないことも多い。
コインで交換する場合も500枚必要と、入手難度が非常に高い。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2024年08月03日 21:48