2020年5月にRequiemコラボイベントにて実装された期間限定★5フォーリナー。
+ | フォーリナーのクラス特性 |
ステータスはHP寄り型。他のATK偏重型の★5フォーリナーと比べLv90でATKが2000ほど低い。
カード構成はQQAAB、Hit数はQ/A/B/Ex/宝具が3/3/3/5/5と平凡な性能。
クラススキルは基本の「領域外の生命 C」に加えて、固有の「単独航海 A」「文明接触 D」。
「単独行動 B」相当のクリティカル強化、「陣地作成 B」相当のArts強化、さらに若干の強化解除耐性を持つ。
属性は中立・善・星。史実では機械だが、本作では〔男性〕サーヴァントとして扱われる。
【スキル1】星の航海者 A CT:8-6
スターを固定で10個獲得しNP増加+弱体無効を自身に付与するスキル。
名前の似たフランシス・ドレイクやニコラ・テスラなどの「星の開拓者」がベースだが、無敵貫通が弱体無効に変更されている。
最大NP50%を即時獲得できるためNP50%礼装と合わせて宝具を撃てる他、NP回収量次第では宝具後に連射を狙うこともできる。
【スキル2】スイングバイ A CT:8-6
自身に回避1TとQuickバフ3Tを、敵単体にQuick耐性ダウンを付与する攻防一体のスキル。
2枚あるQuickや宝具を強化できる他、単体の敵に対しては最大でQuick40%強化に等しい状態でダメージを与えられる。
【スキル3】最果ての加護(宇宙) B → B+ CT:8-6
味方単体にスター集中1Tと味方全体のクリティカル威力アップ3Tを、味方全体に被クリティカル発生耐性を付与する。
「被クリティカル発生耐性」は彼が始めての実装となる。
スター集中の効果は自分以外にも出せるため、スキル1と合わせてのクリティカルサポートに使える。
集中度アップ効果は最大600%。バーサーカークラスに使っても効果は得られないが、アヴェンジャークラスで180程度とフォーリナーより若干上、キャスター・ムーンキャンサーであれば300程度と効果が得られるようになるため、キャスター以上の集中度のクラスに使いたい。
2022/8/6実装の強化クエストクリアで味方単体へのQuick強化(3T)が追加。
自身に使用すればスキル2と合わせて、1Tは敵単体へQuick70%アップ+3Tは他の敵へ50%アップとしてダメージを与えられる。
他のWaveを担当する味方に使用して、Q宝具のダメージ向上に繋げたり、Qクリティカルダメージを高めたりも可能。
Quick属性で〔天〕特攻の全体宝具。さらに味方全体へのNP20%配布効果が付属する。
〔今を生きる人類〕特性を持つ特定の味方にはNP配布量が10%追加される。
NP配布は自身も対象となるため、宝具によるNP回収と合わせて30%程度リチャージができる。
NP20を供給する手段があればスキル1と合わせて2連続で宝具を打つことが可能。
2023/9/22実装の強化クエストクリア後は、宝具ダメージ基礎倍率がアップし、〔今を生きる人類〕の味方へ配布するNPが20%に増加する。
+ | 〔天の力を持つ〕特性持ち一覧 |
+ | 〔今を生きる人類〕特性持ち一覧 |
スキル/宝具によるスター生産&スター集中によるクリティカル支援と、味方全体の宝具回転率を加速させるNP供給能力を合わせ持つアタッカー。
周回やQuickパーティでは騎ヴィンチのように1w/2wを担当しながら宝具回転支援を行える。
凸カレイドスコープがなくてもWスカサハ=スカディ編成を組めるが、低ATKによる宝具火力の低さには注意が必要。
1w/2wの雑魚一掃役に徹する場合は、シングルスカディ編成やカレスコ無し編成など編成自由度が高い。
初期NP50%礼装のあるイベントにおいて、NP獲得スキルを持つ味方サーヴァント次第では6積み周回が可能になる。
イベント礼装6積み編成例:
ボイジャー(NP50%礼装)+清少納言orジナコ=カリギリ(NP30%礼装)+イシュタル(礼装任意)+魔術協会制服
自身がメインアタッカーになるならQuickとクリティカル威力を大幅強化できるスカサハ=スカディが好相性。
次点としては〔今を生きる人類〕を持つ支援型。
NP配布能力が高くクリティカル威力強化を持つ諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕、星を生みつつ全体攻撃宝具で攻撃にも参加できるジナコ=カリギリなど幅広い。
いずれも全体NP配布スキルを持つため宝具をガンガン撃っていける。
アルトリア・キャスターもボイジャーの持っていない攻撃力アップとNP獲得量アップをカバーできるが、〔今を生きる人類〕ではないのでボイジャーからのNP配布効率が落ちる点は注意。
アーラシュなどのNP30%持ち、あるいは〔今を生きる人類〕のうちアストライアやグレイなどNP20%止まりの面々(宝具強化後であればアペンド2スキル解放のみで可能)も、NP50%礼装を持たせれば発動までもっていけるため組みやすい。
同じく〔今を生きる人類〕のイリヤ(アーチャー)と〔子供〕のボイジャーで相互支援するのも良い。
NP30%と攻撃バフ40%を配布してくれる女王メイヴも好相性。
アペンドスキルNP20%と合わせれば礼装自由で宝具が可能、また凸カレスコ(もしくは未凸カレスコ+アペンドNP20%)で宝具2連射確定。
この組み合わせの場合、3人目を男性にして合計NP50%配布(ボイジャー2連射ならNP70%)にするのが良いだろう。
初動を速めたいボイジャーには開始時NP礼装が定番。
カレイドスコープだけでなく蒼玉の魔法少女やクリスマスの軌跡などNP50%礼装も使いやすい。
他からNPを供給できる場合はQuick強化やクリティカル強化を補うと良い。
静穏なひと時、真夏のひと時、探偵ヱドモン~真の黒幕編~、チョコレート・ヘヴンなど。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる