No.415

ステータス

基本情報

No.415
真名 久遠寺有珠
Class キャスター Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 2166 14773
2 2 1 ATK 1645 10650

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

グレートスリー、フラットスナーク
童話の怪物、月の油
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Quick A+ 対人宝具 自身に必中状態を付与(1T)
&〔人間〕特攻状態を付与(1T) 30
+敵全体に強力な攻撃[Lv]   Quick(x0.8)  600 800 900 950 1000
+〔人の力を持つ敵〕特攻<OC:特攻威力UP>   Quick(x0.8)  150 162.5 175 187.5 200
&恐怖状態を付与(3T) 60
&クリティカル発生率をダウン(3T) 20
+ 第三再臨後
グレートスリー、ワンダースナッチ
童話の怪物、薔薇の猟犬
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Quick A+ 対人宝具 自身に必中状態を付与(1T)
&〔人間〕特攻状態を付与(1T) 30
+敵全体に強力な攻撃[Lv]   Quick(x0.8)  600 800 900 950 1000
+〔人の力を持つ敵〕特攻<OC:特攻威力UP> 150 162.5 175 187.5 200
&恐怖状態を付与(3T) 60
&クリティカル発生率をダウン(3T) 20

保有スキル

Skill1:夜の饗宴 A

314,A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&Artsカード性能をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&NPを増やす[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
+味方全体のNP獲得量をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill2:橋の巨人 C

328,C CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&防御力をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+〔森〕〔都市〕〔暗闇〕のフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&防御力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:駒鳥の殺人 E

駒鳥の殺人,E CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
4 【コマドリカウンターが残っている間のみ使用可能<最大13回使用可能>】
自身に〔身代わり〕状態<強化解除されない特殊な対粛正防御>(1回・2T)を付与
&NPを増やす[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
+自身のコマドリカウンターの回数を1減らす

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

104,A 陣地作成
自身のArtsカードの性能をアップ 10
103,A 道具作成
自身の弱体付与成功率をアップ 10
400,B 伝承防御
自身に宝具攻撃を除く被ダメージカット状態を付与 400
&〔毒・呪い・やけど〕による被ダメージカット状態を付与 400
ユミナ,C ユミナ
自身に即死時のみ発動するガッツ状態(5回)を付与 1000
&「ガッツ発動時に自身のHPを回復する状態」を付与 2000

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対フォーリナー攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,10万 キャスターピース,x5
2段階 QP,30万 キャスターピース,x12 鳳凰の羽根,x6
3段階 QP,100万 キャスターモニュメント,x5 虚影の塵,x20 巨人の指輪,x5
4段階 QP,300万 キャスターモニュメント,x12 巨人の指輪,x10 真理の卵,x5
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,440万 キャスターピース,x17 キャスターモニュメント,x17 虚影の塵,x20 鳳凰の羽根,x6 巨人の指輪,x15 真理の卵,x5
聖杯転臨 QP,5500万 聖杯,x5
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.5億 聖杯,x10 cn_415,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,20万 術の輝石,x5 Lv2→Lv3 QP,40万 術の輝石,x12
Lv3→Lv4 QP,120万 術の魔石,x5 Lv4→Lv5 QP,160万 術の魔石,x12 虚影の塵,x10
Lv5→Lv6 QP,400万 術の秘石,x5 虚影の塵,x20 Lv6→Lv7 QP,500万 術の秘石,x12 鳳凰の羽根,x4
Lv7→Lv8 QP,1000万 鳳凰の羽根,x8 夢幻の鱗粉,x6 Lv8→Lv9 QP,1200万 夢幻の鱗粉,x18 黒曜鋭刃,x72
Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 術の輝石,x17 術の魔石,x17 術の秘石,x17 虚影の塵,x30 黒曜鋭刃,x72 鳳凰の羽根,x12 夢幻の鱗粉,x24 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 術の輝石,x51 術の魔石,x51 術の秘石,x51 虚影の塵,x90 黒曜鋭刃,x216 鳳凰の羽根,x36 夢幻の鱗粉,x72 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_415,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,20万 術の輝石,x5
Lv2→Lv3 QP,40万 術の輝石,x12 Lv3→Lv4 QP,120万 術の魔石,x5
Lv4→Lv5 QP,160万 術の魔石,x12 無間の歯車,x5 Lv5→Lv6 QP,400万 術の秘石,x5 無間の歯車,x10
Lv6→Lv7 QP,500万 術の秘石,x12 魔術髄液,x15 Lv7→Lv8 QP,1000万 魔術髄液,x29 巨人の指輪,x6
Lv8→Lv9 QP,1200万 巨人の指輪,x18 黄金釜,x10 Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 cn_415,x120,サーヴァントコイン 術の輝石,x17 術の魔石,x17 術の秘石,x17 魔術髄液,x44 無間の歯車,x15 巨人の指輪,x24 黄金釜,x10 伝承結晶,x1
x5 QP,27200万 cn_415,x600,サーヴァントコイン 術の輝石,x85 術の魔石,x85 術の秘石,x85 魔術髄液,x220 無間の歯車,x75 巨人の指輪,x120 黄金釜,x50 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

魔法使いの夜コラボレーションイベントのPU2で実装された限定☆5キャスター。

ステータスはバランス型。同レア同クラス16人中でATK8位(2024/5実装時)。
カード構成はB1A2Q2+Quick全体宝具。Hit数はB4/A5/Q5/EX5/宝具7hit。N/Aは0.37→0.51とかなり高く設定されており、AでのNP獲得量はA2枚持ちの中で1位(クラススキル込 実装時点)。
クラススキルは「陣地作成 A」「道具作成 A」「伝承防御 B」「ユミナ C」。通常攻撃と〔毒・呪い・やけど〕のスリップダメージに対するダメージカットと、即死攻撃に対するガッツ(5回)を持つ。
属性は混沌・善・人(霊基第一、二)または混沌・悪・地(霊基第三)。クエストに登場する敵の属性や組み合わせるサーヴァントによって使い分けたい。
特性は〔今を生きる人類〕に加えて、霊基第三のみ〔浮遊〕を所持。

スキル

【スキル1】 夜の饗宴 (ディドルディドル) A CT:8-6
自身のQuick&Artsカード性能アップ(3T)+NP獲得+味方全体にNP獲得量アップ(3T)。
AQバフとNP最大50%、味方全体にNP獲得量バフまでついて最短CT6と、宝具回転に関わる効果が大盤振舞いのスキル。
カードバフの倍率は最大20%と控えめなので、サポーターのスキルで威力を補いたいところ。

【スキル2】 橋の巨人 (テムズトロル) C CT:8-6
自身の攻撃力&防御力アップ(3T)+フィールドが〔森〕〔都市〕〔暗闇〕時さらに攻撃力&防御力アップ(3T)。
自身に最大30%の攻撃力&防御力アップ(3T)を付与するのに加え、フィールドが〔森〕〔都市〕〔暗闇〕ならさらに20%が追加される。
シンプルに扱いやすい火力・耐久強化スキル。NPチャージや防御効果と複合でないため使用場面も選ばない。
限定フィールドにおいては、攻防共に50%アップとなり強力。特に防御50%3Tはパッシブのダメージカットと合わさりかなりの耐久力を誇る。

【スキル3】 駒鳥の殺人 (ロスト・ロビン・ロンド) E CT:4-2
自身に〔身代わり〕状態(1回・2T)を付与し、NPを獲得する。
防御効果とNP獲得を持ち合わせながら、最短CTが2と非常に短い。3T決戦において2回使用することも可能。
〔身代わり〕は強化解除されない特殊な対粛正防御で、名前が異なるのでキャストリアの対粛正防御と重複可能。
対粛清防御とNP獲得がたったのCT2で回ってくる。NP獲得は驚異的な回転率を誇り、耐久力も大きく向上する。
高性能の代償として13回の回数制限があるが、CT短縮を考慮せず最短で回しても25Tは経戦できるので、回数切れになるほどの長期戦となることは多くないであろう。

宝具「 童話の怪物、月の油 (グレートスリー、フラットスナーク)

バトルキャラが第三段階の際は名称が 童話の怪物、薔薇の猟犬 (グレートスリー、ワンダースナッチ)となり、演出も変化するが、宝具そのものの性能は同一。
自身に必中(1T)と〔人間〕特攻(1T)を付与し、敵全体に〔人〕特攻ダメージを与え、ダメージ後に恐怖(3T)とクリティカル発生率ダウン(3T)を付与する。
アサシン・バーサーカーには人属性持ちが多く、有利クラスに対して特攻を入れる機会が多い。人特攻の倍率はオーバーチャージで増加するので、サポーターの宝具とチェインすることで火力を伸ばしやすい。
恐怖のスタン付与確率は60%と、ゴッホと並び最高峰。クリティカル発生率ダウンと併せ有珠の耐久の要となる。
〔人間〕特攻は有珠の他に持つのはサンソン光のコヤンスカヤのみの珍しい効果。刺さる機会こそ少ないが、特攻対象の大半は副属性が〔人〕のため、特攻の乗算で火力を大きく伸ばすことが可能。

+ 〔人間〕特性持ち一覧
Class Rare Name
- - 該当サーヴァントなし
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド等)、ゾンビ、
アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、
粛正騎士、屍人、七人御佐姫、人間系(新宿)、
人間扱いのサーヴァント(第1.5部3章以降)、
酷吏、女海賊、グール(エルダー除く)、農村駐在員、
ヤガ、近衛兵、亡者、アトランティス防衛兵、
オリュンポス兵、キリシュタリア・ヴォーダイム、闇の新選組隊士、
モース人間、王の氏族・コヘイ
- おたま
- 清姫
- セイバー・エンピレオ
- 秦良玉
- 衛士長
- 始皇帝
- 渡辺綱
+ 〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
沖田総司
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
両儀式
宮本武蔵
千子村正
沖田総司〔オルタ〕
徴姉妹
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ネロ・クラウディウス
シュヴァリエ・デオン
柳生但馬守宗矩
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
斎藤一
渡辺綱
山南敬助
宮本伊織
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
ジル・ド・レェ
5 新宿のアーチャー
ジャンヌ・ダルク/アーチャー
清少納言
源為朝
高杉晋作
プトレマイオス
4 エミヤ
織田信長
アン・ボニー&メアリー・リード
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
浅上藤乃
カラミティ・ジェーン
ナイチンゲール〔サンタ〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
ゼノビア
雑賀孫一
3 ロビンフッド
ビリー・ザ・キッド
俵藤太
ウィリアム・テル
杉谷善住坊
1 織田信勝
5 坂本龍馬
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
ヴラド三世〔EXTRA〕
ジャンヌ・リリィ
秦良玉
長尾景虎
3 ヘクトール
宝蔵院胤舜
2 武蔵坊弁慶
レオニダス一世
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
司馬懿〔ライネス〕
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
4 マリー・アントワネット
マルタ
アン・ボニー&メアリー・リード
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂本龍馬
紫式部
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
3 ブーディカ
牛若丸
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
2 ゲオルギウス
エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玄奘三蔵
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
不夜城のキャスター
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
アナスタシア
紫式部
出雲阿国
久遠寺有珠
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ナーサリー・ライム
エレナ・ブラヴァツキー
トーマス・エジソン
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
ジーク
美遊・エーデルフェルト
シャルロット・コルデー
マルタ〔サンタ〕
武則天
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
ジェロニモ
アヴィケブロン
張角
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
ウィリアム・シェイクスピア
陳宮
5 クレオパトラ
“山の翁”
李書文
呼延灼
4 両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
牛若丸/アサシン
グレイ
オキタ・J・ソウジ
ロクスタ
耀星のハサン
3 荊軻
百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
シャルロット・コルデー
1 佐々木小次郎
マタ・ハリ
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
宮本武蔵
千利休
4 茶々
織田信長〔バーサーカー〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー
清少納言
永倉新八
静希草十郎
3 呂布奉先
ダレイオス三世
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
1 スパルタクス
5 天草四郎
始皇帝
ジェームズ・モリアーティ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
0 アンリマユ
5 沖田総司〔オルタ〕
ひびき&千鍵(第1段階)
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
3 徐福
5 謎の代行者C.I.E.L
4 BB
岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 葛飾北斎
楊貴妃
蒼崎青子
4 九紋竜エリザ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、農村駐在員、近衛兵、亡者、王の氏族・コヘイ等)、ゾンビ、スケルトン、アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、粛清騎士、ノブ系、屍人、七人御佐姫、ハサン系、殺戮猟兵、空想樹オロチ、第六天魔王・明智光秀、空想樹メイオール、柴田勝家、キリシュタリア、アトランティス防衛兵、オリュンポス兵、闇の新選組隊士、芹沢鴨、殺人鬼、徐福、コロンブスの卵、田中新兵衛、クラス・○○(トラオム)、オセロトル、イスカリ、E-フレアマリー、E-アクアマリー

総評

多くの耐久要素とNPチャージを持ち、特定場面で高火力を発揮できるアタッカー。
防御力アップ・通常&デバフダメージカット・対粛清防御・恐怖スタン・クリティカル発生率ダウン・即死ガッツを持ち合わせており、あらゆる環境下で粘り強く戦える。
それでいて多彩なNP工面と入りやすい特攻を併せ持っており、攻撃性能もぬかりないので使いやすい。
Q型のシステム周回であればなんなくこなせるので、活躍の場を選ばない万能性も売り。

〔人〕特攻は太歳星君千利休モルガンなどライバルが多いものの、3T(スキル再装填を開放すれば2T)で最大90%のNPチャージによる礼装選択肢の豊富さなどで差別化したいところ。
Quick型のキャラクター故、一般的な耐久編成であるArts型耐久PTに組み込みづらい。
有珠個人は耐久能力に秀でているため、いっそのこと単騎で使ってしまうのも手。ブレイブチェインで宝具の回転率を上げれば、恐怖で相手を行動不能にさせるターンも増加する。

当たり前であるが、耐久要素が多いので、デスチェンジ戦法をするには不向きである。
攻略においては基本的に耐久力を活かした編成で挑みたい。

相性の良いサーヴァント

Quick宝具サーヴァントの例に漏れずスカディとの相性が良い。敵のHPやクラス次第ではNPチャージの無い概念礼装でも3連射が可能。
霊基第三であれば混沌・悪属性となるので蘆屋道満と組むこともでき、有珠が持たないクリティカル威力アップを補える。
ロウヒ張角はスキルと宝具でバフを付与しつつ、フィールドを〔暗闇〕〔森〕特性にすることでスキル2の性能を強化してくれる。

相性の良い概念礼装

スキルでのNP獲得量が多いので初期NP礼装である必要性が薄く、選択肢は幅広い。
速攻の定番である黒の聖杯、単騎の定番であるハニー・レイクとも勿論好相性。
単騎攻略の場合、NP効率を上げる礼装で宝具回転率を上げたり、ダメージカットや毎ターンHP回復で不沈艦にするのも一考か。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST こやまひろかず
CV 花澤香菜&福圓美里

キャラクター詳細

現代に隠れ住む魔女。最後の鳥。
幼少時から魔術世界に生きてきた少女。とある事情から故郷イギリスを離れ、日本の地方都市に住み着いた。
数々の『童話の怪物』を使い魔として扱う生粋の魔女。
無口で、他人と関わりたがらないため、ひとりきりでもなに不自由なく暮らしている。

パラメーター

筋力 E 耐久 B+
敏捷 E 魔力 A++
幸運 A 宝具 A+

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:152cm・42kg
出典:魔法使いの夜
地域:イギリス・日本
属性:混沌・善(霊基第一、二)
   混沌・悪(霊基第三)
副属性:人(霊基第一、二)
    地(霊基第三)
性別:女性

信じた事はひたすら胸に秘める浪漫主義。
特別なようでいて、そうでもない少女像。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

青子の友人兼魔術の教師。有珠の唯一の財産である洋館が『魔法使いの夜』の舞台となる。
日本の財閥、久遠寺家の一人娘。
母はユミナを祖とする魔女の末で、本来、有珠も数少ない魔女の末裔として生を受けるはずだったが、母が久遠寺の長男と結婚したため、現在の立ち位置にいる。
本来、よそ者の魔道の娘である有珠だが、青子の祖父と有珠の母が懇意にあった事から管理地の相続権を半分持っている。
洋館のある白犬塚を守るため、青子と協力して三咲町を守っている。

『童話の怪物』を創作する、ワンダーランド系の魔女。
はじまりの使い魔たちは違う名称だったが、有珠の母やそのまた母たちがマザーグースをはじめとする童話を気に入り、以後は唄にちなんだ名前と能力を持つようになった。

有珠の母……マインスターの魔女は人間社会はおろか魔術世界のルールさえ無視する強力な『まじない』を扱っていたが、『童話の怪物』を作るようになってからはより“不思議な”呪力を好むようになり、薬草だの変身薬だの三つの願いだの、童話繋がりならほぼ実現可能となった。

大本がユミナであるため、マインスターもほとんど魔法使いに近い。
寓話の顕現、既存の魔術基盤では説明できない奇跡、変化、結末をカタチにする、“おとぎ話で見るような魔法”を主題としたもの。
第五真説要素(真エーテル)によって物理法則(秩序)から空想を保護し、実践する。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

○性格・外面
無感動、無関心、無表情。
人を寄せ付けないオーラは青子を上回る。
人間嫌い、騒々しいものは嫌い、不快な事があったら文句を言うのではなく退室する、というスタンス。
心の底から無感動というわけではなく、あくまで魔女のあり方として、そういうスタンスをとっている。
長く自分を律していたので有珠本人も気づいていないが、根は穏和で好奇心旺盛、ちょっと短気でやや拗ね癖がある。時折、クールビューティーの隙間にそういった少女らしい仕草が現れる。

一般人の生活を侵すつもりはないが、邪魔なら花を摘むように排除する。その点においては極めて積極的。
たいていの事は無関心にスルーするが、有珠の誇り(魔女のあり方、洋館の扱い)に触れる事があれば正面から相手を糾弾する。もしくは排除する。


○陣地作成:A
青子と違い、工房作りも一流である。

○道具作成:A
青子と違い、道具作りも一流である。

○伝承防御:B
特殊な防御属性。『怪物に近代の武器は通じず、伝承にあった撃退方法でしか効果はない』というもの。宝具以外の全ての攻撃にダメージカットを持つ。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○性格・内面
厭世的で、達観した人生観。
……ではあるが、人々の営みを否定する事はない。たとえば、有珠から見て学友たちのお喋りが無意味で関わりのないものでも、それを下に見る事はない。きっと彼女たちには意味のあること、と分析する。

反面、母が生きていた頃の思い出をずっと守っている。有珠が閉鎖的なのは大切な思い出を誰にも汚されたくないためだ。
本人は正しい魔女であろうと努めているが、本質は前述した通り、まっとうな少女らしさを持っている。

青子は戦友にして共犯なので特別な存在。はじめての『仲間』として、敬意と友情を持っている。
草十郎は『おかしな人』という認識。でも不快じゃないし、しばらく様子を見てもいい、というレベル。

また、執着欲が異様に深い。
モノを失うこと、信じた人に裏切られる事を極端に恐れている。手に入れた物は決して手離さない。それは内面だけでなく、普段から明確に態度で示されている。
冗談のセンスは皆無。


○ユミナ:C
マインスターの系譜。有珠本人はアクティブスキルに『ガッツ』を持たないが、何らかの利用でガッツで復活する場合、肉体の傷はほぼ完治している。
ガッツ時のHP回復量を爆発的に増加させる。また即死判定で死んだ場合、自動的にガッツが発動する。
ある条件においては絶対に死ぬことはない。
敵意、恐怖心、偶然、自然を動力とした殺害行為には不死(どんな状態からでも蘇生する)だが、唯一、愛情による殺害行為だけは不死性は発揮されない。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

○夜の饗宴:A
それは少女に与えられた、キャンディのように甘い毒。
『Hey diddle diddle, The cat and the fiddle,』
黒猫の鈴が童話の眠りを覚ます。
器物たちの宴は夜に響き、月を飛び越えその彼方。
星を渡って、あの彼方までいつまでも。
『…And the dish ran away with the spoon.』

○橋の巨人:C
それは少女に遺された、この世でもっとも貴い神秘。
『……Broken down, broken down.』
河の上には数多の囚人。その下には数多の生贄。
橋を思わせる怪異は、
さながら、巨大な腕にも似て―――
『London Bridge is broken down, My fair lady.』

○駒鳥の殺人:E
それは少女に贈られた、誰も知らない物語。
『Who did kill Cock Robin, I said the Sparrow.』
魔法使いには黒猫を。最後の魔女にはアカヒゲを。
『Who'll bear the pall? We, said the Wren.』
幾度となく殺されながら、
騎士の心は晴れ渡る空のように。
『When they heard the bell toll, For poor Cock Robin.』
いつか、死に嫌われた貴女のために、
弔いの意味を教えましょう。

+ アンロック条件:魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件クリア & 絆レベルを 5 にすると開放

『童話の怪物、月の油』
ランク:A+ 種別:対人宝具
レンジ:0~?? 最大捕捉:??

グレートスリー、フラットスナーク。
強力な結界で、棄てられたモノ、忘れられたモノを童話的に蘇らせ、支配下に置く。
廃墟の遊園地で発動した場合、スクラップになったバス、観覧車、メリーゴーラウンド等が全てプロイキッシャーとして活動する。
グレートスリーとは、久遠寺有珠が母から受け継いだプロイキッシャーの中でもっとも強力な三つの遺物を指す。神代のテクスチャを現代の上に貼り付けられる事から魔術協会において『一つの王国より高価/貴重/巨大なもの』と言われている。

『童話の怪物、薔薇の猟犬』
ランク:A+ 種別:対人宝具
レンジ:0~?? 最大捕捉:??

グレートスリー、ワンダースナッチ。
久遠寺有珠が再現する怪物の中で最大・最高のもの。
山一つ、街一つを覆う濃霧の結界。
ルイス・キャロルの物語で登場するオリジナルのモンスター、バンダースナッチの名を模している。深い霧をともなって現れる『鋭い牙と真っ赤な爪』を持つ獣たち。
白い霧の中でかろうじて見えるのは血のように赤い爪を持つ、猟犬ともトカゲ(竜)とも。
その姿を見る事はできず、見えないが故に無敵であり、迷い込んだ獲物たちは抗う術はなく、また、脱出する事も敵わない。
ワンダースナッチの全容―――その正体を見る事ができた者のみが、白い霧の世界から逃げ出せたと言う。

            ◆

『魔法使いの夜アフターナイト』で登場。
隈乃温泉で起きた事件に巻き込まれた容疑者A。

色々あって事件は無事解決したが、ある事柄についてだけは最後まで口を閉ざした。
1999年の隈乃温泉における、ある人物の死因である。

青子は『有珠を守って死亡した』と思っていた。
有珠は『青子のために命を使う』事を知っていた。

実際に見た訳でも聞いた訳でもない。
ただその事実を、彼女は10年前から思い知らされていただけである。

ボイス

[編集]

幕間の物語

入手方法

その他

  • 謳い文句は「それは数多の童話に守られた、深い森と白い闇。地上にひとり残された、最後の鳥の物語。」
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • シンプルに自バフが物足りないんだよな 宝具強化+宝具前20%バフくらいほしい - 名無しさん (2024-05-03 12:47:27)
    • 人間特攻30%とか舐めてんのかって - 名無しさん (2024-05-03 14:29:24)
      • よくみたら人間特攻で頭がパーンなんだなこれ・・・ - 名無しさん (2024-05-03 16:28:08)
  • 無駄な耐久効果が多すぎる、一度使うかも怪しいレベルの無駄効果で攻撃性能間引くなや - 名無しさん (2024-05-03 14:05:22)
    • 珍しくクリ性能に振ってないなあと思ったら耐久に振ってて結局攻バフ全然ないの塩を感じる - 名無しさん (2024-05-03 14:30:19)
  • 満場一致で8止めするS2が弱すぎる、ここがQカリスマならもうちょっと使い道あったろうに - 名無しさん (2024-05-03 14:36:56)
    • @オレ調べ - 名無しさん (2024-05-03 17:58:40)
    • いやー流石に黒曜刀72本はキツいわな。10/8/10にはしたけれども - 名無しさん (2024-05-05 15:35:51)
      • そもそもこの鯖が活躍する場面があんまり想像できないからなあ…実用性重視なら全放置、見栄え重視で全上げって人が多いような気がする - 名無しさん (2024-05-05 18:07:24)
    • S1強化でフィールドを暗闇に変化&バフが付けばいいのに - 名無しさん (2024-05-05 17:56:51)
    • 8どころか1止めですよ?同じQ同じ人の力特攻同じ全体同じ宝具1なら術の有珠より利休使うからなぁ - 名無しさん (2024-05-06 13:52:07)
  • 人の力特攻が宝具Lv依存だったら結構面白かったが… 周年鯖の特権だもんな - 名無しさん (2024-05-03 19:56:14)
    • ケンゴーバットー(200-300) - 名無しさん (2024-05-03 21:11:15)
      • 水着武蔵、実際マジで意味わからんよねあれ...しかもあれ強化で生えてきてるし(あと一応だけど、武蔵のほうは宝具レベル依存じゃなくてちゃんとOCで上がるタイプ) - 名無しさん (2024-05-04 03:15:01)
  • 去年がおかしかっただけでコラボ鯖なんでこんなモンだろ イスカンダルイリヤ剣式なんて目も当てられないレベルなのに - 名無しさん (2024-05-05 20:00:48)
    • 全員ほぼ最古参じゃねーか…… - 名無しさん (2024-05-05 21:37:58)
    • 悲しい - 名無しさん (2024-05-06 15:09:03)
    • いうて超バニやボイジャーはともかく鶴は当たりだったからなぁ…キャスターでアタッカーという段階でクラスが悪いよ感もあるけれど - 名無しさん (2024-05-06 16:17:39)
      • クレーンも結局微妙評価じゃね?大体周回では★5入れるコスト重いって言われ、高難易度で使うかっていえばそんなこともなく - 名無しさん (2024-05-08 13:38:20)
        • クレーンは宝具LV低いとか聖杯無し☆4以下が主力の人が火力底上げするのに使って居るよ。ただ6積周回する人・黒聖杯☆5バサカの5積で回る人とかになるとコスト面で敬遠される。 - 名無しさん (2024-05-08 14:35:29)
          • そのレベルで使われてるからOKっていうなら、他のコラボ鯖も手持ち次第じゃ十分使われるレベルはあると思うが - 名無しさん (2024-05-09 11:40:44)
            • まぁこういう人は使ってるとか言い出すとコラボでも使えないキャラってそういないわな。このゲーム実用性に繋がらなくても完全劣化にはそう簡単にはならんように調整されてるし。 - 名無しさん (2024-05-10 09:42:01)
  • アーツ2枚鯖の中だとアーツのNP回収効率はライネスがダントツで、少し下にホームズ、オデュッセウスと並ぶくらいのアーツカード性能なのか 術スカディがQAバフ化してくれるか、有珠さんが毎ターン全員NP付与してくれたら世界変わるのになあ ライネスも色バフや自分と相手にNP付与できて宝具撃ちやすくしてくれたら悪くないサポーターなんだけど 有珠さんと噛み合うサポーターが未だ居ない感じ そして大黒天(場合によっては有珠より周回適正あり術Q全体) - 名無しさん (2024-05-06 18:18:51)
  • 性能には目をつむるけど…それでも残念な実装だった - 名無しさん (2024-05-06 20:01:18)
  • 原作ファンもそうでない人も見てると再臨人気は圧倒的に1なのよね。でもアリスさんってメインの役割は対人じゃん?3にしなきゃいけないじゃん?アリスといえばあの服だからかなり残念… - 名無しさん (2024-05-06 20:11:50)
  • 最近宝具色のバフよりそれ以外の色バフの方が多い鯖増えてるけどこいつもその一騎だな - 名無しさん (2024-05-07 10:32:06)
    • 最近(5年スパン) - 名無しさん (2024-05-07 17:09:58)
      • トラロック、伊織、水着伊吹、丑御前、有珠と最近増えてるんだよ - 名無しさん (2024-05-08 11:06:59)
        • スマンずっと偏在していたと言われればそれはそう - 名無しさん (2024-05-08 11:20:50)
  • 2部6章のノリッジ災厄戦で呪い18個もかけられたけどダメ0だった。これ一個一個の呪いダメを軽減してるのね、合計値からダメカかと思ってたわ。 - 名無しさん (2024-05-07 17:58:50)
    • そうなのか。ダメージカットもHIT数分有効だったら、防御系耐久も大分やりやすいんだけどね~ - 名無しさん (2024-05-07 19:24:38)
  • 全体アサシンはポカという競合が高い壁過ぎるのでせめて単体アサシンであったら - 名無しさん (2024-05-08 00:42:21)
    • A全体アサシンが競合だと言われる、Q全体キャスターって可哀そうだなw - 名無しさん (2024-05-08 10:47:14)
    • どういうこと? - 名無しさん (2024-05-14 12:40:28)
  • もしかして運営、今後のQ鯖は恐怖とか混乱席化の一時停止バステで救済しようとしてない? 有珠さんギリギリ実用ラインの強さあると思うけど恐怖無くしてN/Aあと0.15盛ってA2枚鯖最高のライネスを抜くNP効率が欲しかったよ - 名無しさん (2024-05-09 06:03:54)
    • 上でもなぜかライネスよりNP効率下みたいに言われてるけど、有珠0.51×5×1.1=2.805に対してライネス0.64×4×1.08=2.7648だから有珠の方が上なんじゃないの?Qも含めると更に - 名無しさん (2024-05-09 12:28:23)
      • ライネスは宝具のNP獲得50も計算しているんじゃない? このwikiではライネス運用の一部分を強調する人がいて、マシュとライネス合わせると被ダメほぼ0に出来るとかと同じ感じなんじゃない? 0.51+0.15=0.66でライネスの0.64より上とかの発想かも知れんが - 名無しさん (2024-05-09 13:34:02)
        • 宝具5&宝具一発撃った後という前提なのはともかくとして、それでもライネス0.64×4×1.08×1.5=4.1472で有珠はスキル含めて0.51×5×1.3×1.3=4.3095になるから結局有珠が上になるんだよな…まあ有珠も4hitだと思ってるとかの勘違いなんでしょうね - 名無しさん (2024-05-09 13:51:16)
      • はえー、そういう計算なんです?他所さんのA2枚カードのNP効率を見て書いてるので計算式にすると有珠さんが高いッスね そこだとホームズとオデュッセウスと有珠さんが並ぶ感じですが…、主題としては運営がQ鯖どうしたいのかな?って話なのでNP効率含め盛れるものはもっと盛って欲しいね、くらいの意味でさあ そこまでこっちは深く考えてない話題でスンマセン - 名無しさん (2024-05-11 05:04:11)
    • 単に有珠が高難易度向けの鯖ってだけでしょ。恐怖ハメ、防御アップ、粛清防御、カード性能とまあまあ揃ってる - 名無しさん (2024-05-09 13:21:12)
      • そうですか、勘違いですかね? 剣メデューサとか果心居士を見てると行動阻害する頻度を高くしてるQ鯖が比較的新しいのに多く感じたもんで 気のせいならイイんスよ、スンマセンした - 名無しさん (2024-05-11 05:06:15)
  • 設定再現も含めてスキル1に暗闇フィールド化+αの強化でも来れば自バフそこそこ以上だしクッソ硬いしで普通に強いと言われそうなポテンシャルはあると思うが、いつになるんだろうね - 名無しさん (2024-05-09 13:56:31)
    • 同じ分類の敵に普通じゃなくつよい鯖がよりによって狂にいるのがほんま終わっとる - 名無しさん (2024-05-09 21:41:15)
  • クラススキルのガッツ発動時の回復2000は即死発動ガッツ以外のマスタースキルのガッツでも発動するみたい。 - 名無しさん (2024-05-09 20:46:35)
  • ドラコーでやり過ぎたの反省したのか、コラボイベキャラ総じてそこそこ性能なの笑うわ。個人的にコラボが人権性能は勘弁だから、これくらいが一番嬉しいよ - 名無しさん (2024-05-10 01:35:28)
    • まほよコラボキャラはどいつもこいつもやばい特性だらけで、傍から見ればドラコーと大差ないと思うよ。しかもドラコーも雑魚キャラ扱いしてた奴がめっちゃ多かったわけだし。 - 名無しさん (2024-05-10 02:09:46)
      • やばいじゃなくてしょーもないっていうんだわこういうのは  - 名無しさん (2024-05-10 03:28:21)
      • 結局半年~1年くらいの周回、高難易度(メインボス含む)とかでどれだけ活躍したか次第だからね。周回性能は読みやすいけど、それ以外は早期に評価つける方が無茶 - 名無しさん (2024-05-10 09:54:00)
      • ドラコーやバゼットが反例としてよく挙がるけど、結局大多数のキャラは当時の評判を上回ったり替えの効かない存在になったりはしてないと思うんだよね - 名無しさん (2024-05-10 14:36:45)
        • 実装当時には無いクエに刺さる形だから、評価が覆ったと言うよりは刺さるクエが出れば強いと言う評価して、刺さるクエが出る事に賭けた人が満喫している形だから、青子とかもクエで刺さるのが出れば評価は多少変わるとは思う。フレンド禁止クエでもない限りは、借りた方が楽となるFGOのシステム的に、ボス用アタッカーは持ってないと困るになり難いけど - 名無しさん (2024-05-10 15:13:00)
          • 殺コヤンとかオベロンでさえ、90+や++実装前はオダチェン必要ならAでいいじゃんとか言われてたからな - 名無しさん (2024-05-10 15:55:18)
      • A宝具なら例えば高難易度に刺さるとかは絶対あったと思うんですけど、Qの場合サポが完全に攻撃一辺倒なんで高めの耐久性能が活かせなくて評価変わることないんじゃないかと思う。突然耐久もできるすごいQサポが生えてきて有珠が活躍したとて、それを以って「ほら!評価変わったでしょ!」とは主張できひんし - 名無しさん (2024-05-10 18:36:00)
        • 巌窟王とかスカディ実装で「ほら!評価変わったでしょ!」みたいな扱いされてたと思うが - 名無しさん (2024-05-11 00:07:45)
          • 宝具強化まできたやつが例になるわけ - 名無しさん (2024-05-11 03:48:51)
          • 正直そういう外部サポ実装を含めて「当初は評価低かったけど見直された」っていうことになるなら、全てのキャラは今後見直される可能性があるからサ終まで評価ができんな - 名無しさん (2024-05-11 06:06:38)
            • 今の環境じゃその手のサポ実装した所で得するのは元々評価高かった鯖だけだし評価低い鯖は変わらないか下がるの2択だぞ それにサポどうこうで評価変わるぐらいなら水着スカディとレディアヴァロン実装で評価変わった鯖どれくらい居るって話になるんだが - 名無しさん (2024-05-11 09:10:38)
              • コヤン追加でB鯖はかなり変わったんじゃないか?Qの連射力、Aの火力増加に寄与するサポが来たらまた色々と変わるんじゃないかと思う - 名無しさん (2024-05-11 11:07:34)
                • コヤン追加で変わったB鯖ってコヤン前の時点でB鯖の上澄みだった奴らじゃない? - 名無しさん (2024-05-11 11:14:02)
                  • コヤン前のNP30B鯖なんてほぼ死んでたから上澄みもクソもない - 名無しさん (2024-05-11 15:47:48)
                  • Aでよくない?とかオダチェン必須じゃんとか言われてたB鯖の上澄みが環境トップになってるんだから評価変わってるじゃん - 名無しさん (2024-05-11 16:49:16)
                    • この話って「全キャラの中での評価」の話でなくて「Qサポが来たときに今評価の高いQ鯖が高評価になる」って話でないのか?だから - 名無しさん (2024-05-11 20:23:19)
        • Qキャストリアが実装されてやっと優秀な「術」のアタッカー止まりで、それ今の評価と変わらないんだよね - 名無しさん (2024-05-11 10:22:50)
        • サポーターが攻撃一辺倒の中でアタッカーに耐久力あるんならそれはそれで良くね。サポーターのデスチェンが通用した高難易度はかなり多いやろ。 - 名無しさん (2024-05-11 11:24:06)
  • S3はCT1にならんかね?1wで切りたい場面が皆無で、2wで必要な時はだいたい3wでも必要になるし、帯に云々 - 名無しさん (2024-05-15 00:59:56)
    • 開幕あとNP10あればS3はそのままでも1w3wで活かせるんだけどなあ - 名無しさん (2024-05-15 01:28:33)
      • CTかNPのどっちかにテコ入れされると大分違うんだけど、どっちも割と無法レベルだから望みも薄いんだよね…… - 名無しさん (2024-05-15 18:05:57)
  • 式部強化来てから思うけど、もう自身アタッカー+特攻横バフ撒けたらなんか起用場面あるなって感じるわ。まあ有珠は人特攻関係だから上にある通り、競合が狂にいるわ人特攻付与のサポーターいるわで… - 名無しさん (2024-05-15 20:49:19)
  • 青子も草の字も若々しい姿なのにマイ天使だけは縁を結べたのがイベント現在のアラサーの姿とか信じたくなかったよ… - 名無しさん (2024-05-16 22:19:13)
    • そもそも年とらないんですがそれは - 名無しさん (2024-05-17 00:46:35)
  • S3がCT1に出来るようになったな - 名無しさん (2024-08-04 22:00:55)
    • 1回だけとはいえアペンド上げたくなるな - 名無しさん (2024-08-06 08:41:59)
    • CT0にならんかなぁ - 名無しさん (2024-08-06 14:34:44)
  • アペ5のおかげで、光コヤン+CT1減スキル持ちと組ませて3連射できるようになった。 コヤンのBバフが活かせないけど、コヤンs2の人間+人属性特攻がかなり相性良いから火力は十分。 宝具1でも、二重特攻対象なら等倍相手に7〜8万出る。 ミクトランのフリクエとか、人間特性持ちが大量に出るとこは普通に回れてる。 - 名無しさん (2024-08-12 20:34:59)
    • コヤン使えば誰でも人間相手には強くなるだろう… - 名無しさん (2024-08-14 09:37:34)
      • 有栖はもともと特攻持ってるからちょっと違うね - 名無しさん (2024-12-15 12:31:28)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • 最近星5のすり抜け率がやばすぎる 今日の単発金狂からの項羽すり抜けは特に心を抉られたわ… - 名無しさん (2024-10-07 18:10:54)
  • 水着PU2とアルクPUあわせて280回くらい回して、出たのがテノチ1枚すり抜けすら無しとかヤバすぎる。ここまで出ないの異常だよ。 - 名無しさん (2024-10-08 01:02:37)
  • オベ狙い70連虹回転来たのはナイチンゲール - 名無しさん (2024-10-09 09:36:23)
  • イドから3000万邪ンヌどころか☆5なし。実装から出るたび全弾つっこんでるのにいまだ宝具2。邪ンヌ縁なさすぎる… - 名無しさん (2024-10-13 22:55:50)
  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)
  • 水着スカディガチャ。99連で見事に初ゲット。水着マルタさんもいきなり2ゲット(宝具2)。アキレウス1(宝具3)と剣スロットも添えて(レアプリ) - 名無しさん (2025-01-21 02:11:59)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年09月28日 20:53

*1 第一・二段階

*2 第三段階

*3 第一・二段階

*4 第三段階

*5 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*6 攻撃時のNP上昇基礎値

*7 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値