【にゅー すーぱーまりおぶらざーず】
ジャンル | アクション | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
発売・開発元 | 任天堂 | |
発売日 | 2006年5月25日 | |
定価 | 4,571円(税別) | |
プレイ人数 |
【DS】1~4人 【WiiU】1人 |
|
セーブデータ | 3個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
配信 |
バーチャルコンソール 【WiiU】2015年4月2日/950円(税8%込) |
|
判定 | 良作 | |
ポイント |
14年ぶりの2Dマリオ 国内外ともにDSソフト売上1位 続編・派生等々の作品が多数生まれた |
|
マリオシリーズ |
マリオ生誕25周年記念作。マリオシリーズでは1992年発売の『スーパーマリオランド2 6つの金貨』以来となる2D形式の横スクロールアクションの完全新作。(*1)
グラフィック自体はポリゴンだが、カメラ位置は横向き固定で、旧来の2Dシリーズと遜色ないゲーム性(いわゆる2.5D)になっている。
ストーリーは「クッパJr.にさらわれたピーチ姫を助けるため、マリオが冒険する」という説明不要のシリーズ定番のもの。
事件発生!!
マリオとピクニックに出かけたピーチ姫が、誰かにさらわれてしまった。
マリオが一緒にいながら、どうしてこんなことに・・・
マリオが言うには、
キノコ城から立ち昇るケムリに驚いて、
急いで戻ろうとしていたら、ピーチ姫がいなくなったそうだ。
一体誰がピーチ姫を連れ去ったのか?
お城をおそったのは誰?
二つの事件につながりはあるだろうか?
クッパjr.はピーチ姫を母親のように慕っていたが・・・
巨大キノコの力をかりて、
マリオの冒険の始まりです。(取扱説明書・公式サイトより引用)
マップ上の施設
+ | 詳細 |
新たなパワーアップ
+ | 詳細 |
細かい問題点
久方ぶりの2Dマリオとなった本作は、かの名作『スーパーマリオブラザーズ』の名前を背負うに足る安定の出来であった。
ジャンプとダッシュで突き進む原点の面白さを思い起こさせると同時に、現代らしいアレンジもしっかり施された作品となっている。
ニンテンドーDSが旧世代機となった今でも、その面白さは決して最新の作品に見劣りしない。