本項ではWii U用ソフト『スーパーマリオ 3Dワールド』と、移植作品であるNintendo Switch用ソフト『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』の両方を紹介します。(判定は共に「良作」)
【すーぱーまりお すりーでぃーわーるど】
ジャンル | 3Dアクション | ![]() |
対応機種 | Wii U | |
発売・開発元 | 任天堂 | |
発売日 | 2013年11月21日 | |
定価 | 5,700円(税別) | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
シリーズ初の3Dマルチプレイ対応 4人(+1)のキャラ選択が可能 マルチプレイを意識しすぎてソロプレイに向かない部分も 映像・音ともに、世界観の表現力は当時最高級 完成度は高いがハードの不振でゲームそのものの知名度が薄い |
|
マリオシリーズ・関連作品リンク |
『Nintendo Direct』で電撃発表された、Wii Uでは初の3Dスーパーマリオ。
『スーパーマリオ 3Dランド』(以下、『3Dランド』)のコンセプトを受け継ぎつつ、様々な追加要素を加えたもの。
元は3Dランドであることは間違いないのだが、マイナーチェンジ感が強いのがネックな『New スーパーマリオブラザーズ U』とは違い、本作はわりと純粋なパワーアップを遂げている。
2Dと同等のパートが多かった3Dランドと比べると、据え置きハードになったことでより世界観は広がり、背景もより美しくなったことで迫力も増し、より3Dアクションらしくなった。
WiiUにとっては2013年の最後にぶつけられた、その年の勝負をかけたソフトである。
キャラクターが4人(隠しを含めると5人)選択可能。性能は以下の通りで、基本的には『スーパーマリオUSA』と同じだと思ってもらえばよい。
+ | 隠しキャラ1名 |
また、自由選択は出来ないが特殊ステージではプレイアブル版のキノピオとは違うキャラとして、歩行しか出来ないキャラ・キノピオ隊長を使用したミニステージをプレイすることになる。
+ | 各種アイテム |
+ | ルイージの年にちなんだ隠し要素 |
『3Dランド』をより昇華させ、別物と言っても良いくらいにまでパワーアップさせたWiiUの良作である。
映像もHD画質となって美しくなったばかりではなく、60fpsで滑らかに気持よく動くマリオ達の姿は見ているだけでも飽きない。
突き詰めれば『3Dランド』の焼き直し感があるのは否めないが、過去の教訓を多く活かしている良作であることには違いない。
【すーぱーまりお すりーでぃーわーるど ぷらすふゅーりーわーるど】
ジャンル | 3Dアクション | ![]() |
対応機種 | Nintendo Switch | |
発売・開発元 | 任天堂 | |
発売日 | 2021年2月12日 | |
定価 | 6,578円(税別) | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
3DワールドのSwitch移植+完全新作 3Dマリオシリーズ初の本格オープンワールド 3Dワールド側も調整されより遊びやすくなった |
WiiUで好評を博した『3Dワールド』のSwitchの移植版。
WiiUソフトのSwitch移植の際には何かしら追加要素が設けられることがあるが、本作では完全新作が1本追加という贅沢仕様となっている。
本編はWiiU版の原作とほぼ同様なため、以下は追加モード『フューリーワールド』(便宜上「本作」と表記)に特化した内容を主に解説する。
WiiUの不振に引きずられて不遇の名作となってしまった『3Dワールド』が快適に遊べる調整を得てSwitchで遊べる時点で評価に値する。
しかし何と言っても『フューリーワールド』という完全新作が追加され、未プレイの人は勿論、WiiU版の『3Dワールド』プレイ済みの人も勿論十二分に楽しめるようになった。
特に本作のウリの1つである『フューリーワールド』は手堅い出来もさることながら、初となるオープンワールド導入により、3Dマリオシリーズの未来を見据えた快作と言えよう。
*1 ちなみに一番背の高いピーチだと明らかに身体半分程度が見えてしまっているのだが、それでも敵は気づかない。
*2 カメラのピント調節のように背景をぼかす処理
*3 ただしオリジナルのように、クリボンを持ち運ぶことは出来ない。スーパーマリオギャラクシーのクリボーに似ている。
*4 他のコントローラでプレイしていると、「ゲームパッドが必要なステージ」という注意書きが出る。
*5 RPGやパーティ系、ペーマリやスピンオフを含まない。
*6 『スーパーマリオギャラクシー』は銀河征服といった、しっかりした理由も少なからず存在する。
*7 『ペーパーマリオRPG』では実際にネタにされた。
*8 非常に高いところから落ちた時や透明土管から飛ばされた時に発生。
*9 表記上は999枚