| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| 本編 | ||||
| MD | シャイニング・フォース 神々の遺産 | 重厚な雰囲気、取っ付きやすいシステム、見栄えのする戦闘シーンがファンを生んだ。 | 良 | |
| GBA | シャイニング・フォース 黒き竜の復活 | 『神々の遺産』の追加要素付きリメイク。画風や色調はライトに。 | ||
| MD | シャイニング・フォースII 古えの封印 | 『外伝』のシステムを据え置き機の続編に輸入したが、やや調整不足か。 | なし | |
| SS | シャイニング・フォースIII シナリオ1 王都の巨神 シナリオ2 狙われた神子/シナリオ3 氷壁の邪神宮 | フォース系列の集大成的な3部作。 続編を示唆するラストだったが、『ホーリィアーク』の流れを汲む物語は本作で終了。 | なし | |
| DS | シャイニング・フォース フェザー | 開発はフライト・プラン。キャラクター人気は非常に高く、キャラ同士の掛け合いも楽しい。 それだけにストーリーの尺の短さを惜しむ声も多い。 | ||
| 外伝 | ||||
| GG | シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ | 携帯機用にアレンジされたお手軽フォース。 | 良 | |
| GG | シャイニング・フォース外伝II 邪神の覚醒 | 『外伝I』の正当続編。難易度も少し高い。 | 良 | |
| MCD | シャイニング・フォースCD | 『外伝』『外伝II』に後日談を加えて据置機に移植。 | 良 | |
| GG | シャイニング・フォース外伝 FINAL CONFLICT | 『神々の遺産』と『古えの封印』の間をつなぐ、外伝シリーズ最終作。 | 良 | |
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | 
| SS | シャイニング・ウィズダム | ゲームはわりと面白いのだが、3Dモデルの出来が足を引っ張った。 | なし | 
| GBA | シャイニング・ソウル | マルチプレイ型アクションRPG路線の試作品的位置づけ。 | |
| シャイニング・ソウルII | 前作をより改良した作品。グラスホッパー・マニファクチュア製であり、実は須田ゲー。 | ||
| PS2 | シャイニング・ティアーズ | Tonyシャイニング第1弾。キャラデザは魅力的なものの、滅茶苦茶なシナリオとロード時間が大問題。 DVD-ROMで次のMAPに行く度に20秒ロードとかなんの冗談だ? | なし | 
| シャイニング・フォース ネオ | 開発はネバーランドカンパニー、同社の『ロードス島戦記~邪神降臨~』の流れを汲んだアクションRPG。 | ||
| シャイニング・フォース イクサ | 『邪神降臨』からの流れを汲んだネバラン製シャイニングフォースの2作目。 男女の主人公を切り替えるシステムと凄まじいダメージのインフレが特徴。 | ||
| シャイニング・ウィンド | Tonyシャイニング第2弾で『ティアーズ』の続編。ロード時間などは改善され、キャラクターの人気も高い。 ただ、前作よりマシとはいえ、やはりシナリオは今一つ。 当時放送していたアニメに状況説明の多くを任せたため、ゲーム単体では理解不能になる箇所が多い。 | なし | |
| AC | シャイニング・フォース クロス | ||
| シャイニング・フォース クロスレイド | |||
| シャイニング・フォース クロスエリュシオン | 8人同時プレイの「エリュシオン」モードが追加された続編。 | ||
| シャイニング・フォース クロスエクレシア | 
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| MD | シャイニング&ザ・ダクネス | シリーズ初代作の3DダンジョンRPG。快適な操作形態は良いものの、全体的に普通。 | なし | |
| SS | シャイニング・ザ・ホーリィアーク | 次世代機の3Dグラフィックス処理能力を利用した、『ダクネス』路線の後継作。 | なし | |
| PSP | シャイニング・ハーツ | Tonyシャイニング第3弾。スローライフRPGを謳うも、ゲームシステムはパン焼き以外は劣悪なスローすぎるRPG。 | ク | |
| シャイニング・ブレイド | Tonyシャイニング第4弾。『戦場のヴァルキュリア』と似た戦闘システムを採用。 Tonyシャイニングの人気キャラが総出演だが、一部キャラの扱いに賛否両論ある。 | なし | ||
| シャイニング・アーク | Tonyシャイニング第5弾。『ハーツ』+『ブレイド』といった趣だがシステムやシナリオ面で前作以上に賛否両論。 | なし | ||
| PS3 | シャイニング・レゾナンス | Tonyシャイニング第6弾。PS3になりシステムやグラフィックが大幅に進化。 | 良 | |
| PS4/Switch/Win | シャイニング・レゾナンス リフレイン | 全てのDLCを収録し新モードを搭載したリマスター版。 | 良 | |
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| Win | シャイニング・ウィンド FANフェスタ | 『ウィンド』のファンディスク。 後日談ADV「聖ルミナス学園光風祭」とデスクトップアクセサリー収録。 | ||
| AC | ブレードアークス from シャイニング | 2D対戦格闘アクション、Tonyシャイニングのキャラのみが登場。 | ||
| PS3/PS4/Win(*1) | ブレードアークス from シャイニングEX | 家庭用版移植。オンラインネット対戦不可。セガ広報曰く薄い本が本体。 | ||
| Switch/PS4 | ブレードアークス リベリオン from シャイニング | 『レゾナンス』のキャラを追加し、オンライン対戦も搭載。 | ||
| Switch | セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online | 『シャイニング・フォース 神々の遺産』『シャイニング・フォースII 古えの封印』を収録。 | 良 | |
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | 
| MD | ランドストーカー ~皇帝の財宝~ | シャイニングシリーズには属さないが、世界観は『ダクネス』とつながっている。 | 良 | 
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | 
| DC | クライマックスランダーズ | 『シャイニング&ザ・ダクネス』からマーリンが参戦。 『ランドストーカー』からライル&フライデーが参戦。 | |
| 3DS | PROJECT X ZONE | 『シャイニング・フォース イクサ』からトウマ、シリル、リームシアンが参戦。 | なし | 
*1 Windows版は海外のみでのDL配信。日本からは購入不可。