- よく知られてる強い固定カメラより、こんなバカなバレバレの位置にいるアホおる?って位置の方が案外気付かれないのが笑える - 名無しさん (2018-04-20 15:20:03)
- 適当な地べたに置かれてるカメラ相手に1分以上も怯え続けたワイnoob IQ、恥を知り憤死 - 名無しさん (2018-04-28 07:22:15)
- 新ガジェットに防弾カメラが追加されるとか言われてるけど、ヴァルどうなっちゃうの - 名無しさん (2018-04-26 15:00:13)
- 飛距離・個数・カラーとかで差別化されるんじゃないかな・・だとしても防弾性ないヴァルカメかわいそうってなりそう - 名無しさん (2018-04-26 16:24:39)
- 現物見てないからわかんないけど、防弾カメラだけどスイッチ切れるとかじゃないの?地面の上にどでーんと置くしかなく、Fキーでスイッチ切れるだとか。ヴァルカメは結局外カメに出来るから困る事はないんじゃないか - 名無しさん (2018-04-26 16:31:38)
- 防弾カメラは投げれない 首が振れない 貼り位置の都合で電源オフの時隠密性で劣る というのが難点かなー バルキリーカメラなんのかんの強いと思った - 名無しさん (2018-04-28 13:46:17)
- 今後ヴァルカメは外投げとバレない高所に、拠点内とか角見は防弾が主流になるだろうね。差別化できてるしヴァルカメ一つの仕事が減る分設置位置の自由度が高まってwinwinだなー - 名無しさん (2018-05-09 01:50:36)
- P2Wとか今の段階で既に煽られてるけど、新マップの別荘は割とレジェスキン強そうだよね - 名無しさん (2018-05-14 17:37:52)
- レジェスキンのカメラは質感変わって見つけにくいよね - 名無しさん (2018-05-19 08:59:30)
- 本名カステラーノでフフッてなった - 名無しさん (2018-06-03 20:32:13)
- 日本語翻訳だからアレだけどCastellanoはカステヤーノとかカステリャーノのほうが近い。スペインの名前だからちょいと読み方が違う - 名無しさん (2018-06-03 21:39:08)
- the evil with in の主人公の名前と同じかな? カスティリアーノって呼ばれてた気がするが。 - 名無しさん (2018-06-09 23:55:39)
- カステラ食いてえなぁ - 名無しさん (2018-06-10 19:12:46)
- 調べりゃすぐでてくるけど、上でカスティリアーノって書いてるの人は翻訳バージョンで、実際の音聞いた事あればまずカスティリアーノに聞こえない事は理解できると思う。多分翻訳版の記憶だと思うわ。これとかだと思う。ttps://youtu.be/fObZBJ71sNw?t=64 スペイン語だから根本的にアルファベットの読み方が違うから方言はあれどカステヤーノスが近いし、アメリカでも原語に寄せてカステヤーノって読む - 名無しさん (2018-06-11 13:32:10)
- ヴァルキリーって遊撃に出るオペレーター? - 名無しさん (2018-07-13 14:04:44)
- 野良なら普通に遊撃でる ヴァルカメあってもヴァルカメの位置だけでも最低限確認するヤツの方が少ないし、今のヴァルカメはエコーマエストロの差別化でラペ狩り期待が多いから必然的に走り回ってラペ狩りやら遊撃やらやる必要がある - 名無しさん (2018-07-13 14:28:14)
- 味方メンバーにもよるが遊撃少なめの構成になったらヴァルが遊撃を担当するのもありだと思う マエストロと違ってレーザー撃てるカメラってわけではないから目標に籠もってジッとカメラ見て世話しなくていいしな - 名無しさん (2018-07-13 14:37:22)
- smgが火力低めだからカメラ使った裏取りとかした方が活躍できる気はしなくもない - 名無しさん (2018-07-13 15:31:11)
- スキャンしないから大丈夫、っていう感じでずっと眺めてる初心者さんが多いように感じたのでその他の注意点についても記載。さっさと死んで延々BLACKEYE眺めてるのはマジでやめたほうが良い。無駄スキャンと同レベルで顰蹙買ってるから・・・ - 名無しさん (2018-07-13 15:39:51)
- まだまだテロハンで練習中だけど、こいつのハンドガンの火力スゲーな。慣れるとショットガンも視野に入って万能感がパないっス。 - 名無しさん (2018-07-13 21:00:16)
- いつのまにかデザートイーグルの反動パターン変わってて驚いた。今までの努力とはいったい... - 名無しさん (2018-08-02 21:57:16)
- ヴァルキリー解除したんですけど、カメラの設置で、気をつけるべき点は何がありますか?(これは絶対にやるな、みたいなのでも構わないです話変わりますけど、MPXの反動小さすぎてチビりそうになりました。 - 名無しさん (2018-09-28 01:38:22)
- 最強!?全部見える!おススメカメラポジ! とかいう感じの動画で紹介されてる位置は使わずに位置を把握するに留めること みんなが知ってる定番強カメラポジ=すぐに壊せるカメラポジだから自分だけの位置を探す必要がある 200万再生の動画のポジは50万人が知ってると思ったほうがいい 価値の高い部屋(ABの真上、真下など)には設置せずに想定する侵入口の頭上かつある程度広く視界があるとナイス あとは上の概要のオレンジ文字のあたり読むといい - 名無しさん (2018-09-28 01:57:06)
- 確かに、みんなが知ってるような強ポジより、誰も知らないようなポジションを見つけた方がリスクを減らせますよね。使いやすいポジションを使いながら試して、自分のカメラポジションを見極めます。ありがとうございます。 - 名無しさん (2018-09-28 09:17:10)
- 日本プロとかが公開してる動画って大概海外動画とかレファレンスで発表されてる奴の丸コピーだから日本プロ動画で200万再生(あるの?)なら元動画は500万位あるんじゃないか。それくらい使い古されて手垢付いた中古だからまとめられてるわけだしな - 名無しさん (2018-09-28 16:28:56)
- なんだかんだ使っていると、反動が小さいからほんとに扱いやすいし、カメラを自分が使いたい所に置けばなんとでもなるし、使い方さえ間違わなければ強オペなんだなぁって思います。さっきオールキルできてウハウハなんです。 - ↑の木主 (2018-10-14 01:54:54)
- そもそもの話使い方間違っても普通にヴァルは強オペだと思うよ 下手糞の置いたカメラは見えない変わりにすげーみつけにくかったりするし、聴音カメラとして使えば良い話だから。味方のヴァルを押しのけてピックするのはダメだと思うけどピック居なかったらとりあえずヴァルっていう形でもいいと思う ただまぁサイドアームはせめて45口径持ってきてほしい。DEは中距離以降の連射が絶望的すぎる - 名無しさん (2018-10-14 13:42:49)
- 1911系みたいな中途半端なHGはショットガン装備縛りでもしない限り使わなくない?DEみたいに近距離だけ爆発するタイプの方がまだ使えると思うんですけど - 名無しさん (2018-10-14 14:54:17)
- DEは数字だけ見ると強く見えるけど明確に違うのはリコイルアニメーションなのよ 撃った瞬間に銃がほぼ真上向くから自分の腕で完全に正面の描画が遮断される ついでにいうとリコイルアニメーションで銃がレティクルより上、実画面で言うと画面上部に表示されてるスコアボードに差し掛かる辺りまで銃口が跳ね上がるからリココンで「見ながら連射で当てる」ってのが物理的に無理なのよ DEの場合は連射で当たってるのは敵確認せずに勘で当たってるだけだから - 名無しさん (2018-10-14 20:28:27)
- ついでにいうとだけどDEのリコイルアニメは結構酷くて、リーンせずに撃つと残り時間表示辺りまで銃口跳ねるからね。単発で撃つ位なら1911系あたりでパパパンで良い話 あとHGは装備云々より普通はスイッチで使うと思うんですが - 名無しさん (2018-10-14 20:32:18)
- 売った瞬間に真上向くとか残り時間表示まで跳ねるってHGリコイル調整前の話じゃない?そもそもビジュアルリコイルが完全廃止されたんだから、レティクルより上に跳ねるとか真正面が銃で隠れるから見ながら当てれないって状況は無いと思うけど - 名無しさん (2018-10-15 03:11:51)
- 前のパッチでDE改善されてたんだな。今撃ってきたら普通にマズルフラッシュと反動きつめってだけで腕で隠れる事はなかったわすまん - 名無しさん (2018-10-15 17:19:51)
- そもそも一番ヘタクソなヴァルカメは即壊されるヴァルカメだしね - 名無しさん (2018-10-14 20:09:47)
- 下手なカメラ位置でもアホがピン立てしなけりゃ割と長生きするからピン立てするアホは悔い改めて - 名無しさん (2018-10-15 21:52:21)
- このWIKIのヴァルカメの記事はほんといいこと書いてると思う 置き方云々関係なしに使い方が下手糞だとほんとすぐに壊せるからね - 名無しさん (2018-10-15 22:20:25)
- セールしてたからクレジット買って開放したけど、「設置しくじったorz」ってカメラでもピン立てしなければほぼほぼ壊されなくて笑える - 名無しさん (2018-10-21 04:15:59)
- チョイチョイ見る壁の隅っこに穴開けて2部屋見れるようにカメラ置いてる人居るけどあれクソほど目立つからやめたほうがいいと思う 特にDEの発砲音は滅茶苦茶特徴的だからわざわざDE使って準備フェーズで連射してる時点である程度バレてるで AB間の微妙な死角とかならいいと思うけど - 名無しさん (2018-10-24 17:28:44)
- 自分から「ここにブラックアイおきまーす」って言ってるのと同じだからなアレ - 名無しさん (2018-10-25 10:44:29)
- ムッキムキになったことによりピック立上がりそうなオペ - 名無しさん (2018-11-28 12:25:10)
- このオペはカメラ位置考えるのが楽しい。ばれそうな位置に置いてバレるかどうかハラハラどきどきするのめっちゃ好き。 - 名無しさん (2018-12-03 00:26:28)
- 遠投の外カメは修正されそうなレベルで強いなw - 名無しさん (2018-12-07 16:26:57)
- 次のTTSで早速修正。いまの投擲距離だとIQの20m探知でも発見できないポジ山ほど作れそうだし当然よな - 名無しさん (2018-12-13 22:40:56)
- プロでもない俺ですら画面外境界がガバいカフェとか銀行だと探知もできない上にラペの特定の狭い位置でしか見つけられない糞位置発見してる位だしな ラペ狩りしてて自分でかなりセコい位置だと感じるし残当だと思う - 名無しさん (2018-12-14 01:11:01)
- その修正で今度はテーマパークの天井に届かないくらい距離なくなったぞおい - 名無しさん (2018-12-19 20:05:16)
- テーマパーク天井ってことは電車のとこかな?確かにあそこに投げたら反対側まで飛んであれれってなった - 名無しさん (2018-12-27 22:54:04)
- MPXに撃ち負けると少し悔しい - 名無しさん (2019-04-28 00:50:55)
- トッケビにハックされたらヴァルカメでもスポットしちゃって良いよね、どうせ位置ばれてるしECHOやMOZZIEと違って動かすこともできないし - 名無しさん (2020-04-30 11:47:21)
- 野良でわざわざヴァルカメの位置教える事もねーからやめといた方が怪我しないよ - 名無しさん (2020-06-07 07:47:13)
- 最近真面目に使い始めたけど、めちゃくちゃ楽しいな。ヴァルカメの自分のオリジナル場所とか考えたりそれが相手に刺さったりするのが楽しいわ。 - 名無しさん (2020-05-27 01:39:15)
- シージの基本であるカメラ+自由度の高い設置法 無限の可能性があって楽しい。 - 名無しさん (2020-05-27 03:30:16)
- 割と一番のぶっ壊れは火花とかテルミじゃなくてヴァルだと思うんだよな。でも「シージだから」許されてる感はあると思う。実際にシージだからヴァルは楽しいんだよな、他ゲーだとつまんないと思うけど - 名無しさん (2020-05-27 13:10:51)
- ヴァルが相手にいたら外にカメラがあるかもしれないのを考えないで、そこら辺に駐留してるやつほんと鴨 - 名無しさん (2020-09-13 12:32:54)
- 準備フェーズ補強してる人少なくて補強してたら1個置きそびれてラウンド開始しちゃったんだけど、ラウンド中に監視したいポジションが出来て怪我の功名的に手元に残ってたブラックアイが役立って結果2キル取れたんだけど、これはたまたま上手く行っただけで、基本的に抱え落ちのリスクがあるブラックアイ残しは避けるべきかな? - 名無しさん (2020-10-16 09:16:29)
- どういうのを想定してるかはわからんのだけど、ヴァルカメはトップレベルに危険なガジェットだから設置音が聞こえたら他のガジェットよりも数倍粘着して探されるのと、設置音がクソ広い範囲に聞こえるから危ない ただそれを利用してカメラ壊す瞬間に殺すとかが出来るならいいとは思う - 名無しさん (2020-10-16 14:59:28)
- ありがとう、まだヴァルは使い慣れてないからそこまでテクニカルなことは出来ないと思うし、普通に置くことにするよ - 名無しさん (2020-10-16 18:10:30)
- 外カメ終了のお知らせだけど、この開発は個性殺して何がしたいんだろうな。 - 名無しさん (2021-11-09 13:31:02)
- 個性というか今まで許されてたのが謎すぎるからなぁ - 名無しさん (2022-02-06 13:27:57)
- そしてそれをまた戻してプロから批判受けてるんだから笑えない - 名無しさん (2022-02-06 13:30:08)
- 今頃やりだした初心者なんですけど、3個中2個は無難に爆弾部屋に各1個隠すって感じでも良いんですかね?他の人見るとよく敵の動線を先読みして少し遠くに置いてる感じするけどちょっと難易度高い - 名無しさん (2024-07-11 13:50:47)
- 爆弾部屋内は攻撃側はじっくり居座ってカメラを探しづらいため、AB間の壁上部を少し破壊して、両方の部屋を同時に見られるカメラを1個設置でもいいと思います。カスタムゲームで練習してみてください。基本は現地に入らせないゲームである以上、部屋外から部屋入口周辺を広く見られるポイントに設置するのがオーソドックスでしょうか。慣れてきたらシージの醍醐味でもあるニトロセルを使った突き上げのために設置しておくのも面白いですよ。 - 名無しさん (2024-07-11 20:23:06)
- 爆弾部屋に仕掛けるのは「相手にほぼ詰まされてる状態」でしか役に立たないということ、部屋の中からは「部屋の中にいるプレイヤーと同じ視界限界」でしか見られないという事を意識した方が良いとは思う。ヴァルカメはいろんなものをそぎ落としていくと「視界を拡張」出来る事がもっとも有意な点で、「安全でないといけない場所=A、B」から「見れる場所」というのは基本的に見れる。3個しかないカメラをテイクバックにしか使えない視界にするのなら、最低限ABの視界を取れる窓をのぞき込む相手をさらに後ろから見られる場所とかの方が良いとは思う - 名無しさん (2024-07-12 03:46:14)
- 拠点の性質から見た適正だと、"屋外からアクセスしやすいけど射線が多くて入りづらい"系の拠点(2階に多い)が拠点内カメラに向いてます。逆に、"屋外からアクセスしにくいけど入ったら安全"系の拠点(地下に多い)だとあまり向いてないかも。前者の拠点だと、攻撃側が窓やドアから一瞬で入れるので、防衛側は入られてから対処するパターンが多くなります。その際、カメラがあれば状況判断や撃ち合いで有利になります。行動阻害系ガジェット(スモーク、カンデラ、トラックス)で完封されそうになった場合でも下の階からプラントを止める選択肢も残ります。後者の拠点だと、拠点内でひたすら耐えるパターンが多くて、カメラの視界=オペレーターの視界になりがちだし、一度制圧された拠点を取り返す難易度が高いので焼け石に水気味です。前コメの人の「視界を拡張」という考え方はとても重要なので、拠点内カメラを設置するなら、屋外からの射線が怖くて覗けないような場所に設置すると効果が出ます。 - 名無しさん (2024-07-12 13:20:40)
最終更新:2024年07月12日 13:20