所属 | Spetsnaz/Defender | |
本名 | アレクサンドル・セナフィエフ | |
国籍 | ロシア | |
出生地 | ロシア、サンクトペテルブルク | |
誕生日 | 1967年11月3日 | |
身長/体重 | 183cm / 100→86kg | |
アーマー | ●●● | |
スピード | ●○○ | |
固有アビリティ | シュミハランチャー | |
強力な焼夷グレネードを放つランチャー。跳ね返ると起爆する |
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライトマシンガン | DP27 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | 〇 | |||
60 | 550 | 70 | 70+211 | パン マガジン |
1.5倍 | ||||||
2.0倍 | |||||||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ||||||
449 | 7.7sec | 50 | フル | フルオート | 3.0倍 | ||||||
サブマシンガン | 9x19VSN | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | 〇 | |||
34 | 750 | 30+1 | 31+150 | ボックス マガジン |
1.5倍 | 〇 | |||||
2.0倍 | 〇 | ||||||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ||||||
425 | 2.4sec | 50 | シングル | フルオート | 3.0倍 | ||||||
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント |
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハンドガン | GSH-18 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | ||||
44 | - | 18+1 | 19+90 | ボックス マガジン |
1.5倍 | ||||||
2.0倍 | |||||||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ||||||
- | - | 50 | シングル | セミオート | 3.0倍 | ||||||
ハンドガン | PMM | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | ||||
61 | - | 8+1 | 9+72 | ボックス マガジン |
1.5倍 | ||||||
2.0倍 | |||||||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ||||||
- | - | 50 | シングル | セミオート | 3.0倍 | ||||||
マシンピストル | BEARING 9 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | 〇 | |||
33 | 1100 | 25+1 | 26+100 | ボックス マガジン |
1.5倍 | ||||||
2.0倍 | |||||||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ||||||
605 | 1.4sec | 50 | なし | フルオート | 3.0倍 | ||||||
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント |
Barbed Wire 有刺鉄線 |
Sensor Alarm 感知アラーム |
一度跳ねるとグレネード弾が燃え始め、0.75秒後に起爆して炎上するダメージフィールドを撒き散らす。 直接燃え上がらせたい場所に撃つより、壁や天井に跳ね返らせて狙った方が安定しやすい。 |
一発ごとに開く穴はポンプアクションショットガンより小さいので、開通は円を描くように工事するのがコツ。 オペレーターに対する距離減衰は他のLMGと同様だが、壁破壊能力はショットガン同様8m離れると無くなる。 |
Primary Weapons/メインウェポン | |
DP27 | 同カテゴリ内で最大の威力と最低の連射速度を持つ極端なライトマシンガン。 壁や床への破壊力がスラグショットガン並みに高く、一発当たっただけでも木の骨組みごとくり抜く大穴が開く。 落とし戸も数発撃ちこめば破壊出来、装弾数の多さからポンプ式ショットガンを凌ぐ工事スピードを発揮出来る。 先述の通り連射速度は防衛側の武器中ワースト2位タイという遅さなため、正面からの撃ち合いはやや不利が付くが、 Y8S3.3よりダメージが49⇒60と増加、掠るだけでも無視できないダメージを持つ武器へと変貌した。 |
LightMachineGun | |
9x19VSN | 比較的高威力かつ低レートのサブマシンガン。 SMGの中でも平均的なDPSを持ち、反動はほぼ無いと言っていいレベルのため扱いやすい優秀な武器。 もう一方のDP27が癖の塊のような性能なため、工事担当の数が十分な場合はこちらを使うのも選択肢。 Y8S1.2より1.5倍と2倍スコープが追加。倍率スコープを生かしたHSを狙っていこう。 |
SubMachineGun | |
Secondary Weapons/サブウェポン | |
GSH-18 | FBI SWATの5.7USGに次ぐ装弾数を持つHG。 PMMの陰に埋もれがちだが、実はこちらも相当に優秀なHG。 装弾数が多いため、ピンチの時のHSワンチャン狙いでは優秀。 |
HandGun | |
PMM | マグナムに次ぐ威力を持ちながら、リロード速度が非常に早いHG。 アーマー1の敵なら胴体2発でキル、それ以外も2~3発でダウンする威力を持つ。 バックアップ用としては申し分ない性能。 |
HandGun | |
BEARING 9 | 高連射高反動のマシンピストル。十分な威力を持つが、至近距離以外ではやや制御難。 他のマシンピストル同様、遠距離の相手に撃ち込む場合はタップ撃ちも選択肢に入れたい。 DP27は中・遠距離戦に向いた性能なため、近距離戦の穴を補える。 |
Machine Pistol |
+ | シュミハランチャーについての小話 |
+ | Y5S3.3.1でのリワーク前の旧情報 |