![]() |
所属 | GIS/![]() |
本名 | エイドリアーノ マルテッロ | |
国籍 | イタリア | |
出生地 | イタリア、ローマ | |
誕生日 | 1973年4月13日 | |
身長/体重 | 185cm / 87kg | |
アーマー | ●●● | |
スピード | ●○○ | |
固有アビリティ | イーヴィルアイ | |
高エネルギーレーザーを搭載した遠隔操作可能な防弾カメラ |
+ | 紹介ムービー |
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ライトマシンガン | ALDA 5.56 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | 〇 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
35 | 900 | 80 | 80+160 | ベルト マガジン |
|||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ![]() ![]() |
![]() | ||||
525 | 5.3sec | -10% | シングル | フルオート | 3.5倍 | ||||||
![]() |
ショットガン | ACS 12 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | 〇 | ||
69 | 300 | 30+1 | 31+90 | ドラム マガジン |
|||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | 〇 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | |||
345 | 6.0sec | ±0% | フル | フルオート | 3.5倍 | ||||||
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント |
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ハンドガン | Bailiff 410 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | |||
30 | - | 5 | 5+41 | シリンダー | |||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ![]() | |||||
- | - | +5% | なし | セミオート | 3.5倍 | ||||||
![]() |
ハンドガン | KERATOS .357 | ダメージ | 連射速度 | 装弾数 | 所持弾 | 給弾方式 | 1.0倍 | ![]() ![]() | ||
78 | - | 6 | 6+55 | シリンダー | |||||||
DPS | 連射時間 | 機動力 | 貫通タイプ | 射撃方式 | 2.5倍 | ![]() | |||||
- | - | +10% | シングル | セミオート | 3.5倍 | ||||||
画像 | 種別 | 名前 | 基本性能 | 照準器 | 装着可能アタッチメント |
![]() Barbed Wire 有刺鉄線 |
![]() Impact Grenade インパクトグレネード |
![]() Observation Blocker 偵察ブロッカー |
![]() 設置面を底面とした半球状の範囲内で自由で稼動可能。 |
![]() ドローン破壊と伏せないと見えない射線からの一方的なレーザー攻撃によるプラント阻止を合わせて行える。 |
![]() |
![]() |
名称 | 設置数 | 防弾 | 被EMP時 | 設置 | 備考 |
ブラックアイ(VALKYRIE) | 3 | × | 一時停止 | 投擲 | 通常のカメラと違い鮮明なフルカラー |
YOKAIドローン(ECHO) | 2 | × | 一時停止 墜落 |
自走・天井に張り付く | ソニックバーストで視界やディフューザー設置の妨害 |
イーヴィルアイ | 2 | ○ | 一時停止 防弾レンズ解放 |
目の前 手が届く範囲のみ |
スモークを透過 レーザーによる攻撃 |
ドローン(MOZZIE) | 最大3 | × | 一時停止 | 自走・ジャンプ | ペストランチャーで攻撃側のドローンをハッキングすることで入手 ショックドローンもハッキング可能 非監視時は攻撃側のドローンと同じ外見 |
防弾カメラ(一部オペレーター) | 1 | 正面のみ | 一時停止 | 目の前 手が届く範囲のみ |
スモークを透過 EMPによるガジェット妨害 |
Primary Weapons/メインウェポン | |
ALDA 5.56 | 防衛側では数少ないライトマシンガン。カタログスペック上はダメージと装弾数の増えたMP7のような凄まじい性能。 威力・レート共に防衛側トップクラスのスペックを持ち、マシンピストルを除いた防衛側武器で最強のDPSを誇る。 攻撃側のARとも互角のDPSで、レート故にヘッドショットも抜きやすい。 装弾数もLMGらしく80発と多く、攻撃側と正面から撃ち合っても性能で押し負けることはそうないだろう。 |
LightMachineGun | |
ACS 12 | フルオート射撃が可能なスラグショットガン。特徴的なドラムマガジンにより、30発もの装弾数を実現している。 距離減衰もかかり始める距離が防衛側の武器としてはかなり長めで、30mほどの中距離戦でも安定したダメージが出る。 DPSこそ劣悪だが胴撃ちでアーマープレート非装着の全オペレーターを2~3発で仕留められるため、キルタイム自体は意外と悪くない。 ただしもう一方のALDAが防衛全体で見てもトップクラスに強い武器なため、そちらを捨ててまで使う価値はやや薄め。 もし使うなら貴重な2.0倍スコープを活かした戦い方を考えたい。 |
ShotGun | |
Secondary Weapons/サブウェポン | |
Bailiff 410 | 分類も見た目もハンドガンだが、実際はショットガン用の弾薬を使用するリボルバー。デフォルトでドットサイトが搭載されている。 他のSGと比べて壁への破壊力に乏しく、装弾数も劣悪。距離減衰も非常に激しく、少しでも距離が開くと他のSG以上に豆鉄砲と化す。 ただし連射速度はセミオートSGの中でも高く、至近距離ではサブウェポンにあるまじき爆発力を発揮する。 リロードも5発一気に装填するためSGの中では早い方。大きく開通したい場合は2マガジン分使ってくり抜くように穴を開けてやると良い。 |
HandGun | |
KERATOS .357 | 高い威力を持つリボルバー。通常のハンドガンよりも壁への破壊力が高い。 距離減衰と反動が非常に緩く、連射しても普通のハンドガン並みにブレない。 |
HandGun |
+ | イーヴィルアイについて |
*1 あくまでダメージを与えるだけで、レーザーで設置そのものを阻止することは出来ない。オペレーターのHPが減っていれば設置中にダウンまで持ち込める。