ARCADE/アーケード
通常とは一味違う特殊ルールが加えられたゲームモード
既存のエリア確保や人質救出に若干の追加ルールが加えられたものもあれば、ゲームシステムそのものが変わったようなものまで内容は様々。
かつては期間限定開催だったが、Y8S2より常設化し、いつでも遊べるようになった。
開催されるアーケードモードはシーズンごとに入れ替わり、Y10S1で遊べるモードは「FREE FOR ALL」「TEAM DEATHMATCH」「GOLDEN GUN」「WEAPON ROULETTE」の4つ。
なお、開催されているものはカスタムゲームに対応しているので、ウォーミングアップ代わりに仲間内で遊ぶのもいいだろう。

開催中

+ FREE FOR ALL

FREE FOR ALL

マップ
接近戦 ナイトヘイヴンラボ 領事館 ヴィラ
テーマパーク アジト スタジアム2020 国境
オレゴン 海岸線
基本ルール
FFAデスマッチ
特殊ルール
メインガジェット無し
落とし戸及びバリケード無し
落とし戸登り可能

概要
最大10人で全員が敵同士で戦うデスマッチ。
制限時間は7分30秒で、最初に30キルしたプレーヤーか、時間切れ時点で最も多くキルをしていたプレイヤーの勝利。
キルされてしまってもすぐにリスポーンして戦線に復帰できる。
リスポーン待機時間の間にオペレーターや装備の変更をすることができる。
ただし、装備にシールドしか装備できないオペレーターは選択できず、FUZEはシールドを装備できない。

ゲーム開始時点から落とし戸はすべて破壊されており、全オペレーターがORYXが使う落とし戸登りを使用できる。ただしレマダッシュは使用できない。
メイン武器とサブ武器は通常通りだが、メインガジェットとサブガジェットは使用できない。

+ TEAM DEATHMATCH

TEAM DEATHMATCH

マップ
領事館 アジト 高層ビル 接近戦
テーマパーク ヴィラ ナイトヘイヴンラボ スタジアム2020
国境 クラブハウス
基本ルール
チームデスマッチ
特殊ルール
メインガジェット無し
落とし戸及びバリケード無し
落とし戸登り可能

概要
最大5vs5のチームで戦うチームデスマッチ。
制限時間は7分30秒で、時間切れ時点でより多くキルをしていたチームの勝利。
キルされてしまってもすぐにリスポーンして戦線に復帰でき、リスポーン待機時間の間にオペレーターや装備の変更をすることができる。
ただし、装備にシールドしか装備できないオペレーターは選択できず、FUZEはシールドを装備できない。

ゲーム開始時点から落とし戸はすべて破壊されており、全オペレーターがORYXが使う落とし戸登りを使用できる。ただしレマダッシュは使用できない。
メイン武器とサブ武器は通常通りだが、メインガジェットは使用できない。
サブガジェットは通常のものの代わりに「インパクトグレネード(1個)」「スタングレネード(2個)」「フラググレネード(1個)」「スモークグレネード(1個)」の中から一つ選んで装備できる。

+ GOLDEN GUN

GOLDEN GUN

マップ
接近戦 スタジアム・ブラボー ファベーラ
エメラルドプレーンズ 高層ビル アジト
スタジアム2020 海岸線 アウトバック
基本ルール
チームデスマッチ
特殊ルール
全オペレータースピード3
オペレーター変更不可
サブガジェットはインパクトグレネード(1個)のみ
落とし戸及びバリケード無し
落とし戸登り可能

概要
使用可能な武器が特殊仕様の「D-50」のみに限定されるチームデスマッチ。
このゴールデンガン仕様のD-50は装弾数が1発限定になっている代わりに破壊力が大幅に増しており、オペレーターのどの部位に当たっても必ず即死する。
未補強壁を撃つとKALIのボルトアクションライフルが貫通したような大穴が開く。
リロードにも手元で一回転させるような特殊モーションが入る。このモーションはここだけの物であり、ショップで買える同スキンを適用しても行わない。

攻撃手段がこの1発限りの射撃を外してしまうとリロード完了まで近接攻撃のみになるので、立ち回りが普段と大幅に変わる。
メインガジェットは使用できず、サブガジェットはインパクトグレネード(1個)のみ。
また、ORYXが使う落とし戸登りを全オペレーターが使用できる。ただしレマダッシュは使用できない。

+ WEAPON ROULETTE

WEAPON ROULETTE

マップ
接近戦 海岸線 ファベーラ
ナイトヘイヴンラボ テーマパーク アジト
スタジアム2020 スタジアム・ブラボー アウトバック
基本ルール
チームデスマッチ
特殊ルール
武器が自動で変更される
メインガジェット無し
落とし戸及びバリケード無し
落とし戸登り可能

概要
最大5vs5のチームで戦うチームデスマッチ。
制限時間は7分30秒で、時間切れ時点でより多くキルをしていたチームの勝利。
キルされてしまってもすぐにリスポーンして戦線に復帰できる。
45秒ごとにランダムな武器に持ち替わる。ただし、全プレイヤー同じ武器になる。
アタッチメントやサイトデザインもランダムに変わるので、場合によっては想像もつかないような武器で戦わされることもある。
武器が変更される3秒前からカウントダウンが開始されるが、武器が変更されるとADSが解除されてしまうので、切り替わり前に撃ち合いをするときには注意が必要。

ゲーム開始時点から落とし戸はすべて破壊されており、全オペレーターがORYXが使う落とし戸登りを使用できる。ただしレマダッシュは使用できない。
メインガジェットは使用できず、サブガジェットはインパクトグレネード(1個)のみ。

非開催

+ HEADSHOT

HeadShot

開催期間
1回目 2021/07/15~2021/07/20
2回目 2022/03/31~2022/04/05
マップ
1回目 カフェ 民家 国境 ファベーラ
2回目 海岸線 銀行 アウトバック クラブハウス
基本ルール
エリア確保
特殊ルール
1ラウンド毎に攻守交替
3ラウンド先取
準備フェイズ無し
防衛目標位置選択可能
防衛側補強壁使用不可

使用可能オペレーター
攻撃側 防衛側





概要
攻撃側の「シルバーチーム」と防衛側の「ゴールドチーム」に分かれてエリア確保を行う。
各チームのオペレーターは頭以外が全て各チームの色のラバースーツになっており、全ての武器がヘッドショット以外無効になる。
ショットガンも例外ではなく頭に当たらないとダメージにならないが、代わりにショットガンのペレットにもヘッドショットボーナスが適用されて即死ダメージになる
武器は各オペレーターの物がそのままだが固有ガジェットは使用不可。
ガジェットはそれぞれ攻撃側はメインがスタングレネードでサブがブリーチングチャージ。防衛側はメインが有刺鉄線でサブが防弾カメラに固定。
準備フェイズも無く、双方選べるのはスピード2のオペレーターのみで条件はほぼ互角。単純な撃ち合いによるヘッドショット勝負になる。

なお、固有ガジェットは先述の通り使用不可だがARUNIの近接攻撃によるブリーチング能力はそのまま残っている。

+ SNIPERS ONLY

SNIPERS ONLY

マップ
Y7S3 ヘレフォード基地 山荘 FORT TRUTH
Y8S2~ ヘレフォード基地
基本ルール
チームデスマッチ
特殊ルール
全員ラペリング可
屋内侵入不可

概要
使用可能な武器が「CSRX 300」と「.44 Mag」のみに限定されるチームデスマッチ。
制限時間は7分30秒で、時間切れ時点でより多くキルをしていたチームの勝利。
キルされてしまってもすぐにリスポーンして戦線に復帰できる。
ADS速度が大幅に速くなっており、所謂クイックショットができる。

+ ATTRITION

ATTRITION(消耗戦)

マップ
オレゴン 国境 アジト
クラブハウス 領事館
基本ルール
爆弾(クイックマッチ)
特殊ルール
使用したオペレーターはBANされる
事前補強なし
攻撃側無敵時間なし

概要
基本はクイックマッチの爆弾と同じだが、ラウンド終了時に使用していたオペレーター全てが次のラウンドからそのマッチ中BANされる。
また、マッチ開始時に攻防ともに5人ずつランダムにオペレーターがBANされる。
攻守交代後もBANは解除されないので、強いオペレーターをあらかじめ使っておくことで相手に使用させないことができる。

+ LEGACY

LEGACY

開催期間 トレーラー
2021/12/17~2022/01/05 Youtube
マップ
大統領専用機 旧民家 旧ヘレフォード基地
基本ルール
爆弾
特殊ルール
なし

使用可能オペレーター
攻撃側 防衛側




概要
2015年12月の発売当初の環境を再現したモード。
現行バージョンと違う点としては以下の通り
  • JagaerやBanditが2.5倍スコープを装備できるなど、アタッチメントが当時のもの
  • Thermiteがフラググレネードを、Smokeがニトロセルを装備できるなど、ロードアウトが当時のもの

当時の環境とは違う点としては以下の通り
  • Jagerのスピードが2、Kapkanのスピードが2(当時は1)
  • TachankaのロードアウトがDP27で、ガジェットがシュミハランチャーになっている
  • TwitchやKapkanなど、その他ガジェットの仕様が現行バージョンのまま
  • F2の装弾数が25(当時は30)など、武器のステータスが現行バージョンのまま
  • 有刺鉄線の設置可能数が2(当時は3)であることなど、サブガジェットの仕様が現行バージョンのまま
  • その他システム面が現行バージョンのまま



コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • 各イベントの置き場としてとりあえず作成。他のイベントは……S.I系以外は復刻時に随時追加で良いかしら - 名無しさん (2021-03-31 20:06:52)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月14日 17:08