マリアによる福音書

「マリアによる福音書」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マリアによる福音書 - (2016/09/26 (月) 13:34:42) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

グノーシスの神話:http://gnosticthinking.nobody.jp/gnosismyth017.html †マリア福音書†(全文):http://acala-engei.kazelog.jp/data/Gospel_of_Mary.pdf 私のイエス伝(51)「マグダラのマリア」:http://blogs.yahoo.co.jp/kabanotakara/48603057.html 私の「イエス伝」(52)マグダラのマリア3:http://blogs.yahoo.co.jp/kabanotakara/48762448.html
マリアによる福音書は、グノーシス主義の福音書文書の1つである。 登場人物のマリハム(マリア)とは、内容からイエスの母マリアではなく明らかにマグダラのマリアと考えられる。この故に本文書は『マグダラのマリアによる福音書』とも呼ばれる。 『マリアによる福音書』は、3世紀頃の原始キリスト教の教父文書などに言及が見られたが、原本は伝存しておらず実体が不明であった。ギリシア語の断片が2つほど見つかっている。 エジプトで発掘され、後にベルリンに運ばれたパピルスの冊子、いわゆる『ベルリン写本』の冒頭部分が『マリアによる福音書』の写本であることが1896年に判明した。十分な長さを持ったまとまった文書は、この写本から見つかったものが唯一のものである。ただし、諸般の事情があって公刊が遅れ、『ナグ・ハマディ写本』の発見後1955年になってようやくテキスト全体が公刊された。 『ベルリン写本』は『ナグ・ハマディ文書』とは別個の写本であるが、同様にサヒディック方言のコプト語で書かれており、ギリシア語原書より翻訳されたものと考えられている。前半および中ほど数ページに欠損があり、残っている部分にも欠落が多く、現存している写本は本来の文書のおそらく半分程度と思われる。 **構成 前半では、復活した救い主(イエス・キリスト)が弟子たちの質問に答えて啓示を述べ与える対話と、それを受けた弟子たちの間の反応が記されている。 マリアは文書後半部分に登場する。写本では「マリハム」と記されているが、この登場人物はキリスト教の『新約聖書』中に登場するマグダラのマリアのことであると考えられている。 後半部分の概要は次のようになっている。 +救い主から福音の宣教を託された弟子たち(使徒)は怯むが、マリアは使徒たちを励ます。 +ペトロがマグダラのマリアに対し、「救い主が他の女性たちにまさってあなたを愛したことを、私たちは知っています。」として、彼女が救い主から授かった秘伝を他の人々にも話すよう求める。 +マリアは幻の内に見た救い主の啓示について話す。 +アンデレ、ペトロはその内容を信じない。マリアは泣いて抗弁する。 +レビがペトロをたしなめ、使徒たちは宣教に出発する。 グノーシスの神話:http://gnosticthinking.nobody.jp/gnosismyth017.html マリアによる福音書 - apocrypha ページ!:http://apocrypha.jimdo.com/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8/ †マリア福音書†(全文):http://acala-engei.kazelog.jp/data/Gospel_of_Mary.pdf 私のイエス伝(51)「マグダラのマリア」:http://blogs.yahoo.co.jp/kabanotakara/48603057.html 私の「イエス伝」(52)マグダラのマリア3:http://blogs.yahoo.co.jp/kabanotakara/48762448.html http://www.smile-kai.com/report/20120613matsuzakiresume.pdf

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: