おすすめ > ロボ > 陸自なっちんType.M

----+----+----+----+----+----+----+--.ロボ一覧.--+----+----+----+----+----+----+----
地 域 別 サイズ別 五十音順(ア行~ナ行) 五十音順(ハ行~ワ行、記号)

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開


陸自なっちんtype.M


画像とコメント文

全身画像

COMMENT:
陸上自衛隊菊理ナツキ1尉から『なっちん』と呼ばれている新型ジリツ戦車。発明家ミアリーが開発した武装でコズミック仕様となっている

ロボステータス

タイプ サイズ
砲戦 LL

+ ステータス詳細
※手持ち武器(BレールガンType.M)を外した状態のスペックです。
レベル 潜在能力 必要経験値 コスト HP EN EN回復 総重量 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 S 0 1190 9000 8550 176 283.0t 159 115 373.5t 458.0t 95 105 172 70 100 100 100 176 0% 5%
30 ? 3090 13490 13410 195 283.0t 184 150 387.0t 458.0t 117 127 189 102 127 127 127 195 0% 8%
50 SS ? 4735 16295 16460 207 283.0t 200 171 390.5t 458.0t 131 140 201 121 144 144 144 207 0% 9%
70 SS ? 6745 19100 19500 220 283.0t 214 192 393.5t 458.0t 143 153 209 140 160 160 160 220 0% 10%
90 ? 9105 22920 23400 225 283.0t 236 212 404.5t 458.0t 148 158 209 140 160 160 160 242 0% 10%

安定性能 防御性能 移動速度 重量制限 EN回復量 攻撃性能
110% 100% 95% 104% 100% 110%

レベル 内蔵サブ
(LG)
内蔵メイン
(BD)
内蔵メイン
(BS)
1 10 10 237
30 10 10 296
50 10 10 370
70 10 10 462
90 10 10 508

販売状況

ロボ販売は行われていません

構成パーツ

  • 名前をクリックすると詳細ページへ移動します。
パーツ名 個数
陸自なっちんBD ×1
陸自なっちんAM ×2
陸自なっちんBS ×1
陸自なっちんLG ×1
菊理ナツキ1尉 ×1
BレールガンType.M ×1

レビュー

ロボットデザイナー「moino」氏のオリジナルロボ(キャラクター)「陸上自衛隊07式戦車 なっちん」。
「なっちん」とその搭乗者「菊理ナツキ一尉」がコズミックルネッサンス世界で出会った発明家「ミアリー」の手により強化された姿で、バックパックと手持ち火器が追加されている。
2023年5月18日から実施のコラボイベント第2弾に合わせて実装された。

プロトタイプなっちん」と異なり、各部がカスタマイズできるようになっている。
付属の手持ち火器「BレールガンType.M」はなっちん系AMにのみ装備可能。
陸自なっちんBDには「菊理ナツキ1尉」が固定パーツとなっている。

BDのCV装備部位には同じくコラボイベント第2弾の限定パーツ「なっちんネコミミ」を装備可能。

射撃能力が高め。
移動性能はなっちん系では平均的な数値。速い部類ではないが、後述の移動系内蔵武器でそれを補っている。
防御値はビーム、火炎、電撃の3属性は同じ数値だが、物理のみ他より低い。
AMにシールド耐久値あり。

BD内蔵メイン武器は、O・アシスBS内蔵のものと同じような、射出したワイヤーに引っ張られて高速で移動する「WIRE SHOT」。
LG内蔵サブ武器は「MULTI STEP」。ニュートラルではバク宙しながら後方に移動。キー入力されていればその方向に回転しながら移動する。連発が効くが、EN消費には注意。
BSの内蔵メイン武器「REMOTE SHOT」は作成した「ミアリー」自身が装備しているものとはタイプが異なるものの遠隔攻撃端末。
手持ちメイン武器「RAILGUN」は「ミアリー」自身が装備しているものと同様の、爆風を発生させるレールガンとなっている。

各部がカスタマイズ可能になり、拡張性が増した。
一方で各パーツが重量級のため、カスタマイズ時にはネックになるかもしれない。
BDパーツは自重が100tもあり、HDパーツ装備不可という難点もある。
LGパーツ自体にBS機能がある。飛行制限が非常に大きいため、高速BSでの上書きが難しい。

長所


短所


コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2023年06月05日 16:56