陸上自衛隊07式戦車 なっちん×鋼鉄戦記C21 コラボイベント第2弾


陸上自衛隊07式戦車 なっちん×鋼鉄戦記C21 コラボイベント第2弾


イベント開催期間
2023年5月18日(木)定期メンテナンス終了後~2023年7月6日(木)6:00 ※当初は2023年6月15日(木)6:00までとされていたが延長

イベント概要

ロボットデザイナー「moino」氏のオリジナルロボ(キャラクター)「陸上自衛隊07式戦車 なっちん」とのコラボイベント第2弾。
第1弾から引き続いての開催となった。
コラボイベント第1弾についてはコチラ
コズミックブレイクUniにおいてもコラボイベントが開催されている。

コズミック・ルネッサンス世界に迷い込んでしまった「07式なっちん」と「菊理ナツキ1尉」が調査範囲を広げるために、コズミック・ルネッサンス世界で戦えるように武装強化の手伝いを依頼される・・・というのが第2弾のストーリー。

コラボ機体として「陸自なっちんType.M」「パトなっちんType.I」「消防なっちんType.R」、限定パーツとして「07式ショットガン」「07式作業用ピッケル」「なっちんネコミミHDJ」「なっちんネコミミ」が実装された。
3種の「なっちん」はマニモdeガチャSP2号機の景品、各限定パーツはイベント限定素材との交換・ラボラトリーでの合成で入手する。
なお、コラボイベント限定のマニモdeガチャSPは、名前こそガチャSP2号機だが通常のガチャSPチケットでは回せない制限があるので注意。
チケットで回すには専用の「なっちんコラボ記念ガチャチケット」が必要。

近年の季節イベントと同じく、限定ダンジョンの攻略・周回がメイン要素。
限定ダンジョンを周回して限定素材を集め、イベント限定パーツを作成するのが大まかな流れ。
まずはイベントダンジョン外部のNPC「07式なっちん&菊理ナツキ1尉」に話しかけ、下記の限定クエストを進めよう。
なお、限定クエストは第1弾と異なり素材収集になっており、必要数も多いのでやや時間がかかる。

2023/6/14に公式Twitterでイベント期間の延長が発表。
その後は6/15から始まるイベント第3弾と同時開催となった。第3弾についてはこちら
なお、イベントダンジョンの行先は第3弾のダンジョンに変更されているため、こちらを遊ぶにはエクストラフィールドのイベントダンジョン行きゲート前にいるNPC「なっちんイベントエリア案内係」に話しかけ、「なっちんイベントエリア2」に移動する必要がある。
なっちんイベントエリア2はNPCも含め、第2弾の時のイベントダンジョンと全く同じものとなっている。
その他、告知は無いが第1弾の景品や限定レシピの期間も延長されている(後述の通り、プロトタイプなっちん以外は新規入手不可)。

限定クエスト

  • 陸上自衛隊07式戦車 なっちん×鋼鉄戦記C21 コラボイベント第2弾
  1. 「07式なっちん&菊理ナツキ1尉」に話しかける。
  2. 「ミアリー」に話しかけ、依頼を受ける。限定ダンジョンに入れるようになる。
  3. 「ミアリー」にコズミックの良質鉄片x50を納品する。
  4. 新たに現れるNPC「ルーシェ」に話しかけ、依頼を受ける。
  5. 「ルーシェ」にコズミックの良質鉄片x100を納品する。
  6. 「07式なっちん&菊理ナツキ1尉」に話しかける。報酬として10Mt、なっちんコラボ記念ガチャチケット、試作07式ショットガン試作07式作業用ピッケルを得る。
ここまで進めると、07式なっちん&菊理ナツキ1尉に話しかけることで交換所とラボラトリーを利用出来るようになる。
あらかじめコズミックの良質鉄片を150個集めておくとスムーズに進められる。

なお、ルーシェはミアリーの幼馴染かつライバルである発明家。イルミスのボイスで名前だけは既に出ている。
元のCBでは他の2人と同じくヒューマノイドだが、こちらではしっかりロボ化されている。
実装に先駆けて、イベントNPCとしての登場となった。

ポルド基地のNPC「シャインメイジ」からはイベントの説明を聞くことができる。

イベント限定ダンジョン「惑星ダスド」

本イベントの限定ダンジョン。
なっちんの武装強化のための素材を探して訪れる場所。
イベント交換所やクエストで使う限定素材「コズミックの良質鉄片」はここで入手する。

最初のフロアである「惑星ダスド」のフロアゲートで難易度を選択する。NORMALはW側、HARDはE側、EX HARDはN側(正面奥)。
入口のNPCによると、適正レベルはNORMAL:30~50 HARD:50~75 EX HARD:75~90 とされている。
自分の育成具合と相談して、挑戦する難易度を決めよう。

名前こそ惑星ダスドだが、内部は流用ではなく新規になっている。
道中は一本道で仕掛けの類もないが、やや入り組んでいる。
出現する敵はダスドのモンスター。
コラボイベント第1弾の惑星ポイーンと比べて難しめ。しっかり準備して挑もう。
特にボスはかなり強い。Mサイズ以下の機体があれば比較的楽に倒せるので、出来れば用意したいところ。

難易度による違い

※ドロップ周りは例年の同形式イベントダンジョンと同じと推測して記述している。
+(NORMAL)+ --+(HARD)+-- -(EX HARD)- 備考
EXP補正 Lv問わず100%
通常敵の湧き数 - 基本的に1体増える※ ※増えない敵がいるグループもある
敵ステータス 難易度が上がるほど高くなる EX HARDの敵HPは大半がHARDの5倍
EXP
通常敵の限定素材ドロップ率
中ボスの限定素材確定ドロップ数 3個 11個 13個
中ボスのレアドロップ ゼログリッターのジョイントパーツや武器を極稀に落とす
固定報酬の限定素材数 3個 6個 9個
固定報酬のパターン ゼログリッターパーツのパターンが加わる

全5階層

階層 出現モンスター モンスターDROP 備考
惑星ダスド - - 敵は出現しない。
エリア1 メカウォーカー,メカフライヤー,メタルスコッピー,ダスダーS,ダスダーM,ダスダーL,ダスドリル,ホネボンナイト -
エリア2 メカウォーカー,メカフライヤー,メタルスコッピー,ダスダーS,ダスダーM,ダスダーL,ダスドリル,ホネボンナイト,マーティプルソル -
エリア3 メカウォーカー,メカフライヤー,ダスダーL,ホネボンナイト,ダスドゼロ,ダスドビクトリー,ダスドビクトリー(紫),ダスドンオー,マジェリン,ダスドロイ,ダスドロイ・インターセプター ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ
ゼログリッターライフル
ゼログリッターサーベル
※ゼログリッターパーツはHARD以上でドロップ。
エリア4 レッドゴーレム,ブルーゴーレム,イエローゴーレム(BOSS) - 攻略は下記

  • 共通ドロップ
アイテム コズミックの良質鉄片/リペアパック1000/ENパック2000/ガラクタ/ゴールド/サファイア
C$ 500C$/600C$

ダンジョンに役立つ情報など
  • 内部には30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。
  • 敵のステータスやEXPはこのダンジョン専用の数値になっている。メカウォーカーとメカフライヤーはアクティブに変わっている。
  • EX HARDでは敵のHPが激増する。
  • 難易度による攻撃力の上昇度合いは同系式ダンジョンの中では抑えめで、EX HARDでも敵によるが極端には上がらない。
    ただし、囲まれると流石に大ダメージを受けるので注意。
  • 第1弾と異なり、ボスは結構な強敵。EX HARDではさらに強化されるため、撃破するのは容易ではない。
    周回する際は素材集めの効率だけ考えるなら3Fで脱出する方が良い。中ボスを倒したら帰る、としても良いだろう。
  • 道中の敵は大半が電撃属性が弱点で、物理・火炎防御が高い。ただし、第1弾の敵と違い弱点を突いても極端に高いダメージは与えられない。
    一方でボスは電撃防御が高い。
  • メカフライヤーは難易度によって攻撃力がかなり変わる。ビームガンの連射が速く出現数も多いため、特にEX HARDでは非常に危険。
    元が弱い敵のため油断しがちだが、注意する事。
  • ダスダーMは射撃武器が低速の泡を撃つバブルビーノに変わっている。ある程度近づかないと撃ってこないが、格闘を仕掛ける際に当てられることがある。
  • ダスドリルは元と行動パターンが同じで、タックルを連続で出すので逃げられやすい。さらに電撃武器で致命傷を与えられなくなっているためかなり面倒。

フロア攻略

1F

ダスドのフィールドのようなデザインのマップ。

2F

大きくUの字を描くような構造。道幅はかなり広め。
マーティプルソルの攻撃はなかなか痛い。

3F

ダスド・ケイオム遺跡のような内装。道はやや狭い。
毒沼と同じ色の水辺があるが、落ちてもダメージは受けない。
ダスドビクトリーはEX HARDだと攻撃力が結構上がる。
また、紫色のものが投げてくるボムはスロウ値が高いので注意。

ゲート直前では中ボスのダスドロイが登場する。

最深部

VS レッドゴーレム ブルーゴーレム イエローゴーレム
攻略は下記。

ダスドロイ

エリア3の最後に登場する中ボス。ダスドのフィールドボスの1体。
出現時にダスドロイ・インターセプターを4体召喚する。
行動パターンは元と同じ。遠距離では強いが、近接武器を持たないため接近戦に弱い。
インターセプターの攻撃力も高くはないので、格闘武器でまとめて倒してしまおう。
周囲を回りながら格闘を当てるのが有効。ガトリングガンは接近していても当たることがあるので、右腕側はなるべく避けたい。

レッドゴーレム,ブルーゴーレム,イエローゴーレム

本イベントのボス。
ケイオム遺跡に出現するゴーレムの内3体。元よりかなり大きくなっている。
プレイヤーを侵入者と認識し、襲ってくる。
表記名は「レッドゴーレム」のみだが、3体全て倒す必要がある。
HPゲージは300%と設定されている。

元のように弱点属性を突いても致命傷を与えられなくなっている他、ブルーゴーレムは弱点が変わっている。
レッドゴーレムはビーム、ブルーゴーレムは火炎、イエローゴーレムは物理に弱い。
一方で3体とも電撃防御が高い。道中の敵とは真逆。
1体毎のHPはNORMALで1万、HARDは4万、EX HARDでは20万ほど。EX HARDではかなり頑丈になる。
また、HP自動回復の能力を持つ。

攻略にはMサイズ以下の機体があると有利。

制限時間は20分。

攻撃パターン

レッドゴーレム

  • デビルバーナー
火炎放射で攻撃。射程は短い。

  • フレイムメイス
振りかぶって叩き付けてくる。地上では火柱が起こる。
地上では本体と火柱でダメージが分かれており、火柱の方が威力が高い。密着していればカス当たりで済むことが多い。
一方で空中攻撃はまともにダメージが入ってしまい、かなり痛い。特にEX HARDでは4000近いダメージを受けてしまうことがある。
空中戦は厳禁。

ブルーゴーレム

  • アイスバズーカ
青白い弾を撃つラージバズーカ。
威力はそこまで高くないが、フリーズ値を持つ。

  • クルーエルブレイド
横斬りで攻撃。連発してくるためかなり痛く、範囲も広めで避けにくい。
一方で打点が高いため、Mサイズぐらいの機体なら当たらずに済む。

イエローゴーレム

  • パラライズガン
大きなエレキ弾を撃つ。
スタン値が非常に強いため、喰らうと連続でスタンさせられてしまう。距離を取るのは避けたい。

  • トールハンマー
振りかぶって叩き付けてくる。地上では衝撃波が起こる。
注意点はレッドゴーレムのフレイムメイスと同じ。

攻略

空中戦を挑むと相手の格闘武器で大ダメージを受けかねない。地上戦に徹しよう。
上記の通りブルーゴーレムの剣は打点の高さからMサイズぐらいの機体には当たらず、他2体の鈍器は地上での本体のダメージが低目。
このため、Mサイズ機に格闘武器を持たせ周囲を回りながら当てていくとかなり楽に倒せる。
大型機だと滅多斬りにされるので不利。

クリア報酬(共通) 10,560C$/1,548EXP/ギルドポイント+18(ソロ時)
固定報酬(NORMAL) [共通]コズミックの良質鉄片x3
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]???
〃(HARD) [共通]コズミックの良質鉄片x6
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]???
〃(EX HARD) [共通]コズミックの良質鉄片x9
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]試作型07式ショットガン
[パターン3]試作型07式作業用ピッケル
[パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1

限定モンスター

  • 各項目におけるN・H・EXはダンジョンの難易度(NORMAL・HARD・EX HARD)を表す。
+ ...
名称 HP EXP ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
メカウォーカー N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A ビームライフルで攻撃してくる。
メカフライヤー N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A 連射速度の速いビームガンを撃ってくる。
難易度が上がると攻撃力が大きく上がるので注意。
メタルスコッピー N3000
H6000
EX30000
N600
H1200
EX1800
- 電撃 A 3ウェイエレキガンを撃ってくる。
ダスダーS N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A オートガンとサバイバルナイフを装備。
ダスダーM N3750
H7500
EX37500
N750
H1500
EX2250
- 電撃 A バブルビーノとハンドアクスを装備。
ダスダーL N5000
H8500
EX42500
N800
H1700
EX2550
- 電撃 A ミニバズーカとハンマー、タックルで攻撃してくる。タックルは出が非常に早いので危険。
ダスドリル N3500
H7000
EX35000
N700
H1400
EX2100
- 電撃 A 4連ハンドガンとタックルを使う。タックルは連続で出すので、追うのが面倒。
元のダスドリルより電撃防御が上がっている。
ホネボンナイト N4000
H8000
EX40000
N800
H1600
EX2400
- 電撃 A ランスとブレイダーAMを装備。
マーティプルソル N5000
H10000
EX50000
N1000
H2000
EX3000
- 電撃 A 常時飛行。7ウェイビームライフルとレーザー、ミサイルを使う。攻撃力高め。
ダスドゼロ N2500
H4500
EX22500
N500
H900
EX1350
- 電撃 A 近づいて爪で殴りかかってくる。動きが非常に鈍い。
ダスドビクトリー N3000
H5500
EX27500
N600
H1100
EX1650
- 電撃 A 直進するグレネードを撃ってくる。動きが非常に鈍い。
ダスドビクトリー(紫) N3000
H7600
EX27500
N600
H1100
EX1650
- 火炎 A 色と武装が異なるダスドビクトリー。ゲーム内の表記は「ダスドビクトリー」。スロウ付きのボムを投げてくる。
道中の他の敵とは耐性が真逆になっている。
ダスドンオー N4000
H7500
EX37500
N750
H1500
EX2250
- 電撃 A 近づいて鉄骨で殴ってくる。動きが非常に鈍い。
マジェリン N2500
H5000
EX25000
N500
H1000
EX1500
- 電撃 A 常時飛行。真下に5ウェイエレキガンを放つ。
ダスドロイ N12000
H30000
EX150900
N1200
H3600
EX5400
コズミックの良質鉄片(N:x3,H:x11,EX:x13)
ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ
ゼログリッターライフル
ゼログリッターサーベル
(HARD以上)
電撃 A エリア3に出現する中ボス。ガトリングガンとBDの2連ビームガン、誘導が強化された6連ミサイルランチャーで攻撃してくる。遠距離での攻撃力は高いが、接近戦に弱い。
ダスドロイ・インターセプター N2500
H4500
EX22500
N500
H900
EX1350
- 電撃 A ダスドロイが4体召喚する護衛機。AMの突きで攻撃してくる。何もドロップしない。
レッドゴーレム N10000
H40000
EX200000?
- - ビーム A 本イベントのボス。デビルバーナーとフレイムメイスを装備。スタンしない。自動回復有り。
ブルーゴーレム N10000
H40000
EX200000?
- - 火炎 A 本イベントのボス。アイスバズーカとクルーエルブレイドを装備。スタンしない。自動回復有り。
イエローゴーレム N10000
H40000
EX200000?
- - 物理 A 本イベントのボス。パラライズガンとトールハンマーを装備。スタンしない。自動回復有り。

限定アイテム

名称 説明 ランク 入手手段 備考
コズミックの良質鉄片 【素材アイテム】惑星ダスドで入手できる良質な鉄の破片。集めて07式なっちん&菊理ナツキ1尉に渡してあげよう。※「陸上自衛隊07式戦車 なっちん×鋼鉄戦記C21」第2弾の素材アイテムです。 R-3 限定ダンジョン共通ドロップ,固定報酬
なっちんコラボ記念ガチャチケット なっちんコラボガチャ(マニモdeガチャSP)を回せるチケット R-6 限定クエスト 60日間有効

イベント販売物

  • 交換所は限定クエストをクリア後に利用可能となる。
  • 階級制限無し。
  • イベント限定パーツは交換所でアイテムと引き換える形式。
  • コズミックの鉄片の入手手段が無いため、コラボイベント第1弾の景品はプロトタイプなっちんを除き新規入手不可。
+ ...
  • ロボ
名称 価格 備考
プロトタイプなっちん 100,000C$
ムルルガルα コズミックの良質鉄片x500 第2弾報酬
ムルルガルβ コズミックの良質鉄片x500
ピエッタ コズミックの良質鉄片x500

  • パーツ
名称 価格 備考
試作07式ショットガン コズミックの良質鉄片x70 第2弾報酬
試作07式作業用ピッケル
なっちんネコミミHDJ コズミックの良質鉄片x350
なっちんネコミミ コズミックの良質鉄片x350
試作07式サバイバルナイフ コズミックの鉄片x70 第1弾報酬
試作07式サブマシンガン
07式ライオットシールド コズミックの鉄片x350
なっちんテイルユニットLGJ コズミックの鉄片x350
試作スパークガンブレード コズミックの鉄片x70
試作ツインバルカンポッドHDJ
試作グラヴィトンカノンα
試作ウォウドゥンセイヴ
虎咆拳 コズミックの鉄片x500
龍天撃
ジェットアクセルBS コズミックの鉄片x25

限定レシピ

  • 第2弾実装のレシピ「07式ショットガン」「07式作業用ピッケル」は限定素材換算で700個が必要。
  • コラボイベント第1弾パーツは新規入手不可。
+ ...
部位 パーツ名 素材 階級 成功確率 金額 備考
BS ジェットアクセルBS★ ジェットアクセルBS x1(safety)
コズミックの鉄片 x50(safety)
- 100% 10,000C$ 第1弾報酬
MW グラヴィトンカノンα 試作グラヴィトンカノンα x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬
グラヴィトンカノンα【常闇】 グラヴィトンカノンα x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
07式サブマシンガン 試作07式サブマシンガン x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬
07式サブマシンガン【常闇】 07式サブマシンガン x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
07式ショットガン 試作07式ショットガン x10(safety) - 100% 11,000C$ 第2弾報酬
07式ショットガン【常闇】 07式ショットガン x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
SW ウォウドゥンセイヴ 試作ウォウドゥンセイヴ x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬
ウォウドゥンセイヴ【常闇】 ウォウドゥンセイヴ x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
スパークガンブレード 試作スパークガンブレード x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬
スパークガンブレード【常闇】 スパークガンブレード x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
07式サバイバルナイフ 試作07式サバイバルナイフ x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬
07式サバイバルナイフ【常闇】 07式サバイバルナイフ x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
07式作業用ピッケル 試作07式作業用ピッケル x10(safety) - 100% 11,000C$ 第2弾報酬
07式作業用ピッケル【常闇】 07式作業用ピッケル x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$ 常設
ETC ツインバルカンポッドHDJ 試作ツインバルカンポッドHDJ x10(safety) - 100% 11,000C$ 第1弾報酬

コメント

イベント終了に伴いコメント欄をコメントアウトで凍結。


  • まだちゃんと攻略できてないので、分かった範囲でページ作成しました。 -- 名無しさん (2023-05-18 23:37:37)
  • ボス攻略などを追記しました。 -- 名無しさん (2023-05-20 22:15:28)
最終更新:2023年06月28日 23:11