【めがみめぐり】
| ジャンル | 育成ボードゲーム |  ※画像はコレクターズパッケージ | 
| 対応機種 | ニンテンドー3DS (ニンテンドー3DSダウンロードソフト) | |
| メディア | ダウンロード専売ソフト | |
| 発売・開発元 | カプコン | |
| 発売日 | 2016年12月8日 | |
| 定価 | 基本無料 | |
| 判定 | なし | |
| ポイント | 覚えさせた言葉を利用したシステム 交通系ICカードとの連動要素(現在は終了) 全体的にスローテンポ | 
2016年秋頃のニンテンドーダイレクトで発表された基本プレイ無料ソフト。
主人公のICカードに宿ったヒロイン「ツクモ(*1)」に様々な言葉を覚えさせて成長させ、立派なめがみに育てていくのが目標のコミュニケーションゲーム。
覚えた言葉を使ったシステムや、タイアップや交通系ICカード連動などを取り入れた意欲作。
それ故か少し荒削りな面はあるが、試験はもちろんのこと、着せ替えや旅とゆっくりと楽しめる要素もあり、無料でもかなり遊べるゲームとなっている。
この機会に、ツクモと一緒に電車の旅に出てみるのはいかがだろうか。
*1 デフォルトネーム、変更可能
*2 ツクモの能力は桜の花を模したグラフで表される。
*3 ククリの呼び間違いの一つ、『カフェテラス様』は、その後のアマテラスの模範的なノリツッコミと共にプレイヤーの印象に残り、アマテラスのあだ名として定着した。
*4 例えば、静岡県静岡市の辺りには、特産の茶のものと思しき畑が『茶』の字を描いている。
*5 神道には神ごとの聖地を定めていない。このゲームにおいては、各めがみを祀る有名な神社を『聖地』と呼んでいる。
*6 該当能力が5割以上で勾玉、8割以上で神衣のレベルが上がることがある
*7 量に応じて、めがみの反応は変化するので一応判別は可能。
*8 1~3つの言葉の文字の合計数が、ツクモより大きいか小さいかを答えるミニゲーム
*9 例えば「七柱のめがみ様」がグループ、「クマリン」は武器に分類されているなど
*10 制限時間以内に枠内に入っている言葉を、3つ探すミニゲーム
*11 ただし、Ver.2.1.0以降は入手率が上がり、金のもののけは確定で落とすようになっている
*12 ただし、サービス終了前に購入していたアイテムなどに関しては引き続き使用可能。