ガンダムシリーズを題材にしたシミュレーションRPG「SDガンダム GGENERATION」シリーズの一覧。
プレイヤーはクロスオーバー的にMS・パイロットを加入させてオリジナルの部隊を編成・育成し、ステージを攻略していく。
原作の印象的な戦闘シーンを、できるだけ再現する方針を基本としている。
多数のパイロットや機体が収録されており、それを入手・育成する過程も大きな楽しみ。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
第1世代 | |||
PS | SDガンダム GGENERATION | すべての始まり。CGムービーのクオリティは当時としてはレベルが高かった。 | 良 |
SDガンダム GGENERATION-ZERO |
現在の『Gジェネ』のシステムのほとんどが完成。 より幅広く作品を取り入れ、マイナー作品にもスポットが当てられるように。 |
良 | |
SDガンダム GGENERATION-F |
圧倒的ボリュームの第一世代の到達点。 『クロスボーン』や『閃光のハサウェイ』の知名度を上げた作品でもある。 |
良 | |
SDガンダム GGENERATION-F.I.F | 『F』の拡張ディスク。原作再現とは違った多種多様なステージが売り。 | 良 | |
PSP | SDガンダム GGENERATION PORTABLE | 収録機体数はシリーズトップ。悪名高いハロスコアや歴代最悪のUIなどシステム面で粗が目立つ。 | なし |
第2世代 | |||
PS2 | SDガンダム GGENERATION NEO |
戦闘アニメの3D化、リミットブロック等、一部システムをマイナーチェンジ。 据え置き機初のクロスオーバーシナリオが特徴。 |
なし |
SDガンダム GGENERATION SEED |
『機動戦士ガンダムSEED』を中心とした作品。 チュートリアルを兼ねた「SEEDモード」と各作品モチーフの「GENERATIONモード」が特徴。 |
なし | |
第3世代 | |||
PS2 | SDガンダム GGENERATION SPIRITS |
登場作品を宇宙世紀系に限定。シナリオが復活した作品も多数。 一新された戦闘アニメやフルボイス化で演出面が格段に向上。 |
なし |
PS2/Wii | SDガンダム GGENERATION WARS |
シリーズ初のマルチタイトル。アナザー作品が復活。 ハロスコアの廃止、交換等、システムが改善されて遊びやすくなった。 |
良 |
PSP/Wii | SDガンダム GGENERATION WORLD |
オリジナルのアバターも作れる、さらに発展したシステムが特徴。 ただマイナーなMS・戦艦が削除か生産登録不可に。 |
良 |
3DS | SDガンダム GGENERATION 3D |
スパロボシリーズから精神コマンドが導入された。 しかし、設計の廃止や、ユニットの大幅削除等、首をかしげたくなる点もちらほら。 |
なし |
PSP | SDガンダム GGENERATION OVER WORLD |
システムは『WORLD』準処。シリーズ初のダブルストーリー。『G-UNIT』が久々に復活。 ミサイルと格闘武器の調整により、無双プレイに歯止めをかけた。 |
良 |
第4世代 | |||
PS4/PSV/ Switch |
SDガンダム GGENERATION GENESIS |
登場作品は宇宙世紀100年までのものに限定され『SPIRITS』以来の原作追体験型に立ち返った。 システム面も「SFS」などが復活、「グループ攻撃」などを追加。Switch版はDLC収録済み。 |
良 |
PS4/Switch/ Win |
SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS |
主要登場作品は『W』『SEED』『00』『鉄血』のアナザー4系列。 DLCで『G』『X』『∀』『AGE』『Gレコ』も参戦。また、Win版はこれがシリーズ初となる。 |
良 |
作品の枠を越えたクロスオーバーに重点が置かれており、「ガンダム限定のスパロボ」の色合いが強い。
システム面でも複数の機体で小隊を組む「スタック」や特殊効果を加える「IDコマンド」等、スパロボシリーズに近い。
CROSS DRIVE以降、新作の発表が途絶えている。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
WS | SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT |
『SDガンダム エモーショナルジャム』の発展型。 クロスオーバーシナリオの評価は高く、ヴァンガード制作シリーズの方向を決定付けた。 |
良 | |
GBA | SDガンダム GGENERATION ADVANCE | 『GATHER BEAT』に追加要素を加えたリメイク。ククルス・ドアンが(文字通り)輝く。 | 良 | |
WSC | SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT2 | 良 | ||
WSC/PS4/Switch | SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ |
シリーズ初のオリジナル主人公が登場。その搭乗機も「一つ目のガンダム」という異色作。 PS4/Switch版は『CROSSRAYS』の早期購入特典で DL専売。 |
||
DS | SDガンダム GGENERATION DS |
『GATHER BEAT2』と『モノアイガンダムズ』を1本にまとめ、追加要素を加えたリメイク。 ヴァンガード制作シリーズの集大成とも言える、良質のクロスオーバーとIF展開が魅力。 |
良 | |
DS | SDガンダム GGENERATION CROSS DRIVE |
2007年KOTY携帯機部門次点。
タッチペンオンリーの操作にはブーイングの嵐。 結果的にギャザビ系列の息の根を止めることに。 |
ク |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
Win | SDガンダム GGENERATION-DA | タイピングゲーム。『NEO』との連動要素あり。 |
ガラケーアプリ
ガラケーアプリ
(配信名には「Gジェネレーション」の名前はないがタイトル画面には記載されているもの)
スマホアプリ
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
SFC | SDガンダムジェネレーション 一年戦争記 |
スーファミターボ専用。トムクリエイト制作。 Gジェネシリーズの原型。 |
|
SDガンダムジェネレーション グリプス戦記 | |||
SDガンダムジェネレーション アクシズ戦記 | |||
SDガンダムジェネレーション バビロニア建国戦記 | |||
SDガンダムジェネレーション ザンスカール戦記 | |||
SDガンダムジェネレーション コロニー格闘記 | |||
WS | SDガンダム エモーショナルジャム | トムクリエイト制作。『GATHER BEAT』の前身。 | |
PS2 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E. | 『SEED』のシステムをベースにしたSRPG。 | なし |
PS3/PSV | スーパーヒーロージェネレーション |
コンパチヒーローシリーズの一作。 『OVER WORLD』のシステムをベースにしたSRPG。 |
なし |
PS5/XSX/ PS4/One/ Switch/Win |
SDガンダム バトルアライアンス |
アートディンク開発によるアクションRPG。 アップデートによりフェニックスガンダムがプレイアブル化。 |
|
スーパーロボット大戦シリーズ | 『クロスボーンガンダム』『SEED ASTRAY』『閃光のハサウェイ(*1)』など非映像化作品が参戦した際のBGMやキャスティングは本シリーズのものがベースとなっている。 |
*1 劇場版放映前に参戦した作品