v2.0.2
概要
- ユニーククラス(一覧)
- 種族:妖精
- 職業:神に近づく蝶の妖精(Eternitylarva)
あなたはアゲハ蝶の妖精で、成長と再生と変態(生物学的な)の具現でもあります。
初期の能力は哀れなほどに低いのですが成長がとても早く、
成長に従って能力が大幅に上昇し様々な
突然変異を獲得します。
あなたはいくつ突然変異を持っても再生能力が落ちないので、この不安定な潜在能力をいかに活用するかが問われます。
あなたは非力な妖精のため、あなたの冒険はかなりの苦労を強いられることになるでしょう。
職業特技
各数値はLv50・関連及び魅力が40時のもの
Lv |
技名 |
消費 |
関連 |
威力 |
詳細 |
6 |
悪臭攻撃 |
20(MP) |
耐久 |
損傷:~30 |
詳細後述 |
10 |
纏わりつく鱗粉 |
18(MP) |
器用 |
損傷:~45 |
(v1.1.53追加)自分を中心に遅鈍属性のボールを発生させる。 |
15 |
再生 |
0(HP) |
賢さ |
回復:10+1d10 |
HPと状態異常をわずかに回復する。満腹度が少し(50)減少する。 |
24 |
ミニットスケールス |
50(HP) |
器用 |
損傷:~80 |
自分を中心に混乱属性のボールを発生させる。 |
30 |
変異強力発動 |
20(MP) |
耐久 |
|
変異によるレイシャルパワーを二倍の威力で発動する。 |
33 |
アゲハの鱗粉 |
30(MP) |
器用 |
損傷:~160 |
自分を中心にカオス属性のボールを発生させる。 |
36 |
バタフライドリーム |
50(MP) |
知能 |
|
一定時間経過後に現在のフロアを再構成する。 |
40 |
変異 |
150(MP) |
耐久 |
|
ランダムな変異を一つ得る |
44 |
デッドリーバタフライ |
40(MP) |
器用 |
隣接で威力・効力200 |
(v2.0.2追加)自分を中心に地獄属性と防御力低下属性のボールを発生させる。 |
48 |
真夏の羽ばたき |
64(MP) |
魅力 |
機関:7+1d7 |
詳細後述 |
特技詳細
隣接ダメージ(5+レベル/2)の毒属性のボールを自分中心に発生させる。
HPが半分以下のときに使うと、ダメージが4倍になりダメージに等しいパワーの視界内混乱、視界内恐怖、視界内朦朧効果が追加発生する。
HP回復の他に毒、朦朧、切り傷、幻覚の状態異常の効果時間がダイス値分短縮される。
満腹度が「衰弱」以下だと使えない。
種族が一時的に「新世界の神?」になる。
基礎パラメータは
ユニーククラス用種族「神格」と同じで、妖精と比べれば大幅なパワーアップである。
さらに火炎二重耐性、破邪免疫、閃光暗黒耐性、加速+5、隣接攻撃回数+1を得る。
耐性など
遅消化
急回復
浮遊
破邪耐性(20)
満腹度の消費がかなり遅い
短剣を両手持ちできる
に加え、
冷気弱点(+33%)
耐久力維持(30)
毒耐性(40)
その他
- レベルアップ時に1/4の確率でランダムな突然変異を得る
- 突然変異をいくつ持っていても自動回復速度へのペナルティがない
- 全パラメータに+(レベル/15)のボーナス
- (v1.1.53から)★クラウンピースの松明を発動させたとき、狂気判定、狂戦士化、エキサイトモンスターが起こらず代わりに強力なチェンジモンスターと地形変化が発動する。発動後に20+1d20ターン明かりが消える。
- 古い城での報酬は★真世界アンバーの金の冠
攻撃回数
基礎スペック
HD |
腕力 |
知能 |
賢さ |
器用 |
耐久 |
魅力 |
解除 |
魔道 |
魔防 |
隠密 |
探索 |
打撃 |
射撃 |
MP |
ペ維 |
経験 |
スコア |
9 |
-6 |
-6 |
-5 |
-3 |
-3 |
-2 |
7(16) |
5(14) |
30(14) |
5(1) |
25(5) |
0(20) |
10(20) |
D |
60 |
0% |
270% |
魔法領域適性
技能適性
短剣 |
長剣 |
刀 |
鈍器 |
棒 |
斧 |
槍 |
長柄 |
弓 |
機械弓 |
銃 |
C |
D |
D |
D |
D |
D |
D |
D |
D |
D |
D |
雑感
全ユニーククラス中最もスコア倍率が高いクラス。これよりスコア倍率が高いのは外来人と妖精普通の住人のみである。
成長を象徴する妖精らしく、レベル15,30,45になったら全パラメータが1上昇し大幅にパワーアップする。
しかしどちらかというと低レベル帯に大幅なペナルティがかかっているといったほうが実情に近い。
とにかく序盤が厳しい。再生能力と悪臭攻撃でピンチを誤魔化しつつ苦手なクロスボウでチクチク戦うしかないだろう。
中盤以降は変異関係の特技と変異による自動回復量ペナルティ無視という特性を活かすために変異スカムに頼ることになる。
根気強く頑張れば大量の耐性・パラメータ・特技を獲得できて冒険が一気に楽になるだろう。
また本家の獣人と同様にレベルアップでも変異を得る可能性がある。
バイド細胞変異を食らうと魅力が最低値に落ちて店で金策できなくなるので変異治療費は常に用意しておこう。
難易度LUNATICでは1/13の確率で突然変異が永続化する。永続化した変異は新生の薬を飲めば治るようである。
最終戦は「真夏の羽ばたき」でHPを底上げして魔力消去を誘いつつ「目からビーム」変異や「季節の弾幕」変異の強力発動で戦うことになるだろう。
中盤を越えるところまで進められればスコアの割に強いのかもしれない。
最終更新:2022年10月22日 21:33