本居 小鈴

ver2.0.7T


概要

あなたは人里の貸本屋の娘で、あらゆる文字を読み解く能力を持っています。自
らが信ずるべき真実を求め、秘蔵の商品を鞄に詰めて店を飛び出しました。しか
しあなた自身の戦闘能力はとても里の外の脅威に対抗できるようなものではあり
ません。あなたの冒険は過酷なものとなるでしょう。

職業特技

各数値はLv50時のもの
Lv 技名 消費 関連 威力 (魅力50時)
詳細
1 巻物鑑定 0(MP) 知能
巻物を鑑定する。
7 魔導書胡瓜遣 0(MP) 知能
満腹度を回復する。
14 著者不明の易書 10(MP) 知能 範囲:30
フロアの雰囲気を感知する。レベル20で近くのトラップ、レベル30で近くのモンスターも感知する。
21 今昔百鬼拾遺稗田写本 0(MP) 知能 最大4
このフロア限定でモンスター「煙々羅」を配下として召喚する。
28 怨霊の艶書 0(MP) 知能 期間:1000+1d1000
怨霊に取り憑かれる。取り憑かれている間は種族や特技が変化する。
35 狐文字のノート 20(MP) 魅力 最大:1
このフロア限定でモンスター「妖怪狐」を配下として一体召喚する。
42 私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺 80(MP) 知能 期間:100+1d100
絵巻物の邪鬼に取り憑かれる。取り憑かれている間は種族や特技が変化する。
★私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺を装備していないと使えない。

特技補足・雑感

怨霊の艷書
種族「艷書の怨霊」に変身し、以下の能力を得る。変身は能動的には解除できない。
  • 能力値修正
腕力 知能 賢さ 器用 耐久 魅力 解除 魔道 魔防 隠密 探索 打撃 射撃 HD
2 2 2 2 2 7 6 12 8 5 10 20 20 12
  • 耐性など
    • 透明視認、冷気・地獄・恐怖耐性、浮遊、人間ESP
    • 破邪弱点
  • 特技
各数値はLv50時のもの
Lv 技名 消費 関連 威力 (魅力50時)
詳細
10 魅了 20(MP) 魅力 効力:110(160) 男性・睡眠にはそれぞれ*2
隣接したモンスター一体を魅了して配下にしようと試みる。特に男性や眠っているモンスターに効果が高い。
20 瞬間移動 10(MP) 知力 距離:50
長距離をテレポートする。
30 生命力吸収 20(MP) 魅力 効力:200(300)
隣接した生物一体からHPを吸収し腹を満たす。
35 変わり身 30(MP) 器用さ
攻撃を受けたとき中距離テレポートで逃れるようになる。失敗することもある。
40 壁抜け 50(MP) 器用さ 期間:20+1d20
一定時間、壁を抜けられるようになる。

私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺
種族「絵巻物の邪鬼」に変身し、以下の能力を得る。変身は能動的には解除できない。
  • 能力値修正
腕力 知能 賢さ 器用 耐久 魅力 解除 魔道 魔防 隠密 探索 打撃 射撃 HD
6 0 0 6 6 -20 0 10 30 -10 0 50 30 18
  • 耐性など
    • 透明視認、破片・暗黒・地獄・恐怖・混乱・盲目・麻痺耐性、追加攻撃+1、加速+(レベル/10)、専用格闘パターン
    • 火炎弱点、閃光弱点、破邪弱点
  • 特技
各数値はLv50時のもの
Lv 技名 消費 関連 威力 (魅力50時)
詳細
10 百鬼夜行 10(MP) 賢さ
多数の付喪神を召喚する。
20 百鬼の力 20(MP) 知能 一体1d200
周囲の付喪神(小)(中)(古)を吸収し、HPを大幅に回復する。
30 付喪神のブレス 20(MP) 腕力
現在HPの1/6の威力の破片属性のブレスを吐く。

耐性など

+ 人間の特性
  • 特になし
に加えて、
  • 恐怖弱点
    • 「恐怖」の魔法の判定値が厳しくなる。恐怖耐性ありでも確定無効化にならない。恐怖耐性なしでは最悪麻痺する可能性がある。
    • コズミックホラーの追加効果の判定が厳しくなる。通常より1-3段階悪い結果になる。恐怖耐性ありでも精神系突然変異が発生しうる。
    • モンスターの恐怖付与打撃にて、恐怖耐性がない場合に魔法防御半減扱いで判定される。

その他

  • 鈴奈庵には入れない
  • 本の売買の際は、魅力と知力+10の内、高い方を使う。
  • 初期所持品として多数の巻物類を持参する。
    • 守りのルーンの巻物*5
    • アンデッド退散の巻物*5
    • *破壊*の巻物*5
    • 炎の巻物*3
    • 氷の巻物*3
    • ログルスの巻物*3
    • 妖魔本*3(レベル20までのランダムなモンスター入り)
    • ネクロノミコン第一漢字写本
    • ウィジャボード
    • ★私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺
  • 古い城での報酬は★天目一箇神の鉄鐸

攻撃回数

num wgt mul
3 100 1

基礎スペック

HD 腕力 知能 賢さ 器用 耐久 魅力 解除 魔道 魔防 隠密 探索 打撃 射撃 MP 経験 スコア
12 -2 1 0 0 -1 2 16(5) 10(16) 20(10) 3(0) 37(4) 30(15) 24(12) D +20% 200%

魔法領域適性

  • 魔法使用不可。

技能適性

格闘  盾  騎乗 二刀 投擲
E D E E E
短剣 長剣  刀  鈍器  棒   斧   槍  長柄  弓  機械弓  銃 
D E E D C E E D E E E

雑感

貧弱な能力と恵まれた初期所持品、そして終盤で解禁されるそれなりに強力な変身特技が特徴のユニーククラス
打撃能力は低いのだが飛び道具や魔法で攻撃できるわけではないので打撃主体になるだろう。

序盤についてはアイテム配分の計画を練って進行を早める独特の楽しみがある。
ウィジャボードを香霖堂に売れば最序盤の資金には余裕があるし、最初から持っている巻物を使ってツパイなど序盤のクエストを強引に突破できる。地上のユニークに使ってしまうのもいいかもしれない。ただし「炎の巻物は火炎耐性が無いと自分にダメージ」などの被ダメージ条件についてはきちんと把握しておくこと(知らないと死ぬ)。
初期所持品が強力といってもユニーククラスでは中盤級の装備や大金を最初から持っている者もおり、それに比べて小鈴の場合は消耗品ばかりなので使い所を見極めて有効活用する必要があり知識が求められる。終盤のために温存するよりも序盤に思い切りよく使ってしまい良好なスタートダッシュを切ったほうが良さそうだ。

★私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺は高値で売れるので売りたくなるが、最終特技を使用するにはこれを装備していなければならないので大事に取っておく必要がある。何か特殊な計画でも無い限りは売らないほうがいいだろう。

魔道具能力は初期値が低いものの成長率が良いようで、性格ちからじまんでもレベル50になれば魔道具能力は英雄的(89)になる。
参考までにすばしっこい人間戦士の魔道具能力は超越(66)。

終盤は変身を活かして戦うことになるが、HPは確保できても火力が低いのでサーペント戦はなかなか骨が折れる部類かもしれない。

  • 憑依について
特技を使用して一時的に別の種族に変身できる(ゲーム上では憑依という表現が使われているがここでは便宜上変身と呼ぶ)。
人間から別形態へ変身するタイミングは任意だが、変身中の状態からさらに別形態に変身したり人間に戻ったりするにはターンを経過させるか魔力消去を受けるしかなく、能動的な形態変化ができるのは人間時のみ。こまめな切り替えができないので近くの敵に対して臨機応変に形態を選ぶということがなかなか難しい。
変身中は人間状態の小鈴の特技は使えなくなるため、感知などを人間時の特技に頼っていた場合は不便なこともある。

「怨霊の艷書」
この特技の真価はやはりレベル40で解禁される壁抜けだろう。壁抜けの強さと言えば説明するまでもない。
変身持続時間が非常に長いのは便利と言えば便利だが解除までに時間がかかり小回りが利かないとも言える。
この形態では生者の食物(食料など)からほとんど栄養が得られなくなる。生命力吸収で空腹を満たせるが、生命力吸収を覚えるレベルに達していない、近くに敵がいない、といった状況になって餓死しないように注意。
破邪弱点が付くので注意。

「私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺」
この特技で絵巻物の邪鬼に変身するとHD含めて肉体能力が大きく上昇する。もちろん強力なのだが、この形態に変身中は絵巻を装備から外せなくなるので装備面で不自由する。怨霊状態の壁抜けのほうが戦いやすいという場面もあるので一概にどの形態が最強とは言いにくい。壁抜けがさほど有効でない状況や最大HPを少しでも伸ばしたい戦闘では頼っていこう。ただし破邪に加えて火炎と閃光も弱点となるので注意。
前述したようにこの特技の発動には絵巻が必要になるので売ったり失くしたりしないように。

  • 太歳星君を撃破して勝利したので雑感を埋めてみました。J戦は未体験 - 名無しさん (2023-04-24 21:39:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月08日 20:26