さいきょうでいたいなら
一日最強でいたいなら、【武勇】を振るえばいい
一週間最強でいたいなら、【統率】力を発揮すればいい
一ヶ月最強でいたいなら、【情報】を見逃さずにうまく立ち回れ
一年最強でいたいなら、【政治】力を駆使して基盤を固めろ
一週間最強でいたいなら、【統率】力を発揮すればいい
一ヶ月最強でいたいなら、【情報】を見逃さずにうまく立ち回れ
一年最強でいたいなら、【政治】力を駆使して基盤を固めろ
一生サイキョーでいたいなら、【純真】でいることだ
クール領の常識
1.非常識である事
2.そして本人がそれに気付いていない事
3.伝説の外交スキル
2.そして本人がそれに気付いていない事
3.伝説の外交スキル
クール領の盗賊退治
1.僅かな治安の乱れも見逃さず、盗賊退治に全力を尽くすこと
2.小さな物事でも手を抜かないさま
3.転じて力を出しすぎることを指す
【例】「こんな案件に大金を投じるなんて、まるでクール領の盗賊退治だよ」
2.小さな物事でも手を抜かないさま
3.転じて力を出しすぎることを指す
【例】「こんな案件に大金を投じるなんて、まるでクール領の盗賊退治だよ」
スパイに追い銭
敵対するものに温情を与え、改心させることで強力な味方とすること。
古代メガザル王国にて、ゴボウ玉を入手せんとした隣領のスパイに対し、
逆に栽培方法を教え、販売ルート、新たな内政官の紹介を行った
クール男爵領の故事による。
【類義語】情けは人のためならず
古代メガザル王国にて、ゴボウ玉を入手せんとした隣領のスパイに対し、
逆に栽培方法を教え、販売ルート、新たな内政官の紹介を行った
クール男爵領の故事による。
【類義語】情けは人のためならず
豊久を包囲する
意味1:やるだけ無駄である事
意味2:かきいれ時であること
意味2:かきいれ時であること
語源、メガザル王国と魔国スペースコブラとの戦争の際にスペースコブラ側が三倍の戦力で
メガザル王国軍を包囲して攻撃したにも拘らず、逆に殲滅された戦いから派生
主にスペースコブラで1の意味で使用され、メガザルでは2の意味で使用されることが多い。
メガザル王国軍を包囲して攻撃したにも拘らず、逆に殲滅された戦いから派生
主にスペースコブラで1の意味で使用され、メガザルでは2の意味で使用されることが多い。
バーンの仲人
1.バーン・アームストロング(敬称略)がやらない夫・クールの子爵就任を機に縁談を勧めてしまった故事に由来する
2.物事を強引に押し通そうとするさま
3.転じて、やることなすことが裏目に出ることを指す
(例)「もう少し慎重になりなさい。今の君はまるでバーンの仲人だよ」
2.物事を強引に押し通そうとするさま
3.転じて、やることなすことが裏目に出ることを指す
(例)「もう少し慎重になりなさい。今の君はまるでバーンの仲人だよ」
萌やしの交わり
それまで周囲に理解されにくかったもの同士が互いに理解者となり、親交を深めながら互いを高めあっていくさま。
古来メガザル王国のクール男爵領の領主やらない夫は内政を得意とし、万事常識的に判断できる名君であったが、
それだけに武勇を尊ぶメガザル王国内の風潮には、理解が及ばないことが多々あった。
また一方、ルルーシュ・ランペルージは農業を得意とする優秀な内政官であったが、
彼の農業に賭ける情熱はしばしば周囲に理解されないことがあった。
それだけに武勇を尊ぶメガザル王国内の風潮には、理解が及ばないことが多々あった。
また一方、ルルーシュ・ランペルージは農業を得意とする優秀な内政官であったが、
彼の農業に賭ける情熱はしばしば周囲に理解されないことがあった。
しかしこの両者が出会った際、やらない夫は即座にルルーシュの才を見抜き、その場で
召抱えることを決めて農事業における自由裁量と後援を約束し、またルルーシュもその信頼によく応え、
次々と農業革命を成し遂げクール男爵領、ひいてはメガザル王国を栄えさせる一助を担った。
その二人の間柄は、主従関係を超えた確かな友誼により結ばれ、彼らの関係を周囲は
「萌やしの交わり」と呼んだというのが由来である。
召抱えることを決めて農事業における自由裁量と後援を約束し、またルルーシュもその信頼によく応え、
次々と農業革命を成し遂げクール男爵領、ひいてはメガザル王国を栄えさせる一助を担った。
その二人の間柄は、主従関係を超えた確かな友誼により結ばれ、彼らの関係を周囲は
「萌やしの交わり」と呼んだというのが由来である。
なお、「萌やし」というのはやらない夫とルルーシュが、その色白で細身の体つきから
口さがない家臣より太もやし、細もやしと並び称されていたから、
つまり植物の「萌やし」 であって昨今でよく言われる
「この2人が、余人にはとても見せることが出来ないような趣味の、
いわゆる『萌え』系のエロ版画を好んでコレクションし見せ合って悦に浸っていた」
というのはまったくの事実無根である。
口さがない家臣より太もやし、細もやしと並び称されていたから、
つまり植物の「萌やし」 であって昨今でよく言われる
「この2人が、余人にはとても見せることが出来ないような趣味の、
いわゆる『萌え』系のエロ版画を好んでコレクションし見せ合って悦に浸っていた」
というのはまったくの事実無根である。
いやマジで。ホントホント。いやウソじゃないって。ホントだって言ってるだろ!
やらない夫の下にベイ
1:器の大きな人物にはそれに相応しい立派な人物が付き従うということ
2:似たもの主従を指す、またある分野で大きな業績を上げる人物でも別の分野ではめっぽう弱いことを指す
名将として知られるやらない夫・クールと最高の騎士として名を残すカズィクル・ベイが
色恋沙汰に置いては主従揃ってめっきりダメだったことに由来。
2:似たもの主従を指す、またある分野で大きな業績を上げる人物でも別の分野ではめっぽう弱いことを指す
名将として知られるやらない夫・クールと最高の騎士として名を残すカズィクル・ベイが
色恋沙汰に置いては主従揃ってめっきりダメだったことに由来。
歪石で城壁をなす
一つ一つは不揃いな石を組み合わせて、堅固な城壁を作り上げること、転じて、
一人一人の欠点を補い合い、長所を活かし合うことで大きな成果を上げること
一人一人の欠点を補い合い、長所を活かし合うことで大きな成果を上げること
やらない夫・クール男爵がグンマーとの紛争に備えて砦を建設した際、隅に石が積み上げられていることに気付いた
現場責任者に聞いてみると、形が不揃いでくみ上げにくい石をよけているという
それを聞いたやらない夫は穏やかに「いや、一つ一つの石は不揃いでも、組み合わせれば立派に使えるだろ、
ウチだって個性的な面々ばっかだけど助け合ってなんとかやってるしな」と諭した
その言葉に感じ入った現場責任者は、よけていた石も使って砦を完成させた、
という故事に由来している―――
現場責任者に聞いてみると、形が不揃いでくみ上げにくい石をよけているという
それを聞いたやらない夫は穏やかに「いや、一つ一つの石は不揃いでも、組み合わせれば立派に使えるだろ、
ウチだって個性的な面々ばっかだけど助け合ってなんとかやってるしな」と諭した
その言葉に感じ入った現場責任者は、よけていた石も使って砦を完成させた、
という故事に由来している―――
というのは後世の創作で、実際には内務官に「アンタもなんかそれっぽい事言って箔つけなさいよ、ハク」とせっつかれ、
しかし思いつかず家臣に泣きつき、最終的には側付きのメイドに考えてもらったことを、
お抱えの情報部員が面白おかしく脚色して世に広めたもの、というのが通説となっている
しかし思いつかず家臣に泣きつき、最終的には側付きのメイドに考えてもらったことを、
お抱えの情報部員が面白おかしく脚色して世に広めたもの、というのが通説となっている
全顧の礼
三顧の礼を全力で、全員で、全く顧みずにすること。
脳筋といわれるメガザルだが認めると上もこれを行うことが強みである。
脳筋といわれるメガザルだが認めると上もこれを行うことが強みである。
竹で割ったような気質
メガザルの地方でよくある誤用から定着した言い回し。
竹光(竹で作った模擬刀)で木、竹、岩などを切れる武人が多かった弊害である。
転じて、竹光だろうと油断ができない人物という事を指す場合もある。
竹光(竹で作った模擬刀)で木、竹、岩などを切れる武人が多かった弊害である。
転じて、竹光だろうと油断ができない人物という事を指す場合もある。