新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Rainbow Six:Siege WIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Rainbow Six:Siege WIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
質問
>
コメントmaverick
トップページ
検索 :
全般
◎
動作環境
◎
ゲーム概要
◎
ゲームの流れ
◎
よくある質問
◎
TIPS
◎
初心者講座
初心者向けオペレーター
オペレーターの基本戦術
◎
チャット講座
◎
対戦マナー
◎
ランクマッチ
◎
実績・チャレンジ関連
(制作中)
ゲーム内イベント
◎
OUTBREAK
◎
ASSAULT ON HEREFORD
話題
◎
ニュース翻訳など
◎
プロリーグ
コミュニティー
◎
各種コミュニティ運用ルール
◎
雑談掲示板
◎
質問掲示板
◎
編集掲示板
◎
プロ・eSports関係雑談掲示板
◎
通報掲示板
ゲームデータ
ATTACKER
DEFENDER
ROS
STRIKER
SENTRY
S.A.S.
SLEDGE
SMOKE
THATCHER
MUTE
FBI SWAT
ASH
CASTLE
THERMITE
PULSE
GIGN
TWITCH
DOC
MONTAGNE
ROOK
Spetsnaz
GLAZ
KAPKAN
FUZE
TACHANKA
GSG-9
BLITZ
BANDIT
IQ
JÄGER
JTF2
BUCK
FROST
Navy SEALs
BLACKBEARD
VALKYRIE
BOPE
CAPITÃO
CAVEIRA
S.A.T.
HIBANA
ECHO
G.E.O.
JACKAL
MIRA
S.D.U.
YING
LESION
GROM
ZOFIA
ELA
707th SMB
DOKKAEBI
VIGIL
CBRN
G.I.S.
LION
ALIBI
FINKA
MAESTRO
GSUTR
MAVERICK
CLASH
GIGR
NOMAD
KAID
SASR
GRIDLOCK
MOZZIE
Jaeger Corps
Secret Service
NØKK
WARDEN
APCA
FES
AMARU
GOYO
NIGHT HAVEN
KALI
WAMAI
REU
無所属
IANA
ORYX
NIGHT HAVEN
ITF
ACE
MELUSI
ROS
NIGHT HAVEN
ZERO
ARUNI
無所属
SNA
FLORES
THUNDERBIRD
NIGHT HAVEN
GARDA
OSA
THORN
SFG
無所属
SENS
AZAMI
NIGHT HAVEN
AFEAU
GRIM
SOLIS
COT
無所属
BRAVA
FENRIR
ROKA
DAE
RAM
TUBARÃO
KERES
EKAM
DEIMOS
SKOPOS
NZSAS
RAUORA
◎
オペレーター
◎
武器
◎
ガジェット
◎
アタッチメント一覧
ゲームモード
◎マルチプレーヤー
人質確保
エリア確保
爆弾解除
アーケード
デュアルフロント
◎
マップ
ヴィラ
運河
オレゴン
海岸線
カフェ・ドストエフスキー
銀行
クラブハウス
高層ビル
国境
山荘
大統領専用機
タワー
テーマパーク
ヘレフォード基地
民家
領事館
ヨット
ファベーラ
要塞
アウトバック
エメラルドプレーンズ
スタジアム2020
スタジアム・ブラボー
接近戦
(デスマッチ専用)
ナイトヘイヴンラボ
アジト
区域
(DF専用)
外部リンク
◎
公式サイト
◎
STEAM
その他
◎
編集情報
◎
アーカイブ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計: -
更新履歴
取得中です。
ここを編集
能力が凄まじく強いせいか単騎の戦闘力はぼちぼち (DPSとかで見ると悪くないがARの反動がキツめ)でも十分戦えるし能力合わせたらOP寄りレベル - 名無しさん (2018-09-05 18:06:09)
展開型シールドとかevil eye壊せるのはどうかと思う - 名無しさん (2018-09-05 18:11:13)
スレッジでも壊せるようにしたし公式は展開盾に関しては弱くしたいのかもねぇ… Evil Eyeに関してはやりすぎだと思う - 名無しさん (2018-09-05 18:13:49)
でも2000度のバーナーに耐えられるのもそれはそれで変な感じする - 名無しさん (2018-09-05 19:55:26)
展開盾の糞バグ放置してるからこれで壊してねって事か - 名無しさん (2018-09-06 07:07:16)
M4って書いてあるけど見た感じこれMK18ハンドガードにMBUS乗っけてBCMストックっぽいしグリップも変えてるから原型ないよねぶっちゃけ M4らしいっちゃらしいけど - 名無しさん (2018-09-05 20:15:23)
アフガンで改良しながら使い続けてた相棒って感じ - 名無しさん (2018-09-06 10:04:10)
強化した落とし戸が上手く炙れないんだけど素早く開けるコツとかあるんですかね? - 名無しさん (2018-09-07 04:38:34)
ちょっと足したバツ印が結構早いよ、でもこいつで落とし戸開けるとコスパ悪いからしない方がいいと思うが - 名無しさん (2018-09-07 06:25:10)
トーチでこっそり空けた穴にクレイモアを仕掛けるなんてことも可能。ビックリしたわ - 名無しさん (2018-09-07 14:32:36)
ドローンで場所確認して、戦闘音に紛れて穴開けてヘッショ...一番特殊部隊してる感あるし何より圧倒的に楽しい... - 名無しさん (2018-09-07 17:03:29)
トーチ出したとき、たまに外国語喋ることありません?英語っぽくない発音なのですが - 名無しさん (2018-09-07 23:43:08)
ペルシャ語(ダリー語)みたいですね - 名無しさん (2018-09-08 02:31:08)
ミラー覗いてる側面の壁が開けられて撃たれたときは「こいつやべえ!」ってなったけど、次穴空けてるところに撃ち込んだら倒せちゃった 結構穴あけリスク高いね - 名無しさん (2018-09-08 11:14:05)
こいつの何が強いって物凄く静かなこと。普通のバリケードは足元あぶって匍匐で無音侵入。壁だって強化してようがしてなかろうが円を描くように開けてやればほぼ無音で壊せる。味方が撃ち合いしてる時に強化壁に穴開けてやれば背中とれる。まぁドローンで破壊対象の裏を確認しとかないと無防備なところを撃たれるけど。 - 名無しさん (2018-09-08 19:34:41)
結構特徴的な音だから焼き切り音が浸透してないだけなんだろうなっておもうけど、例えばクラブハウス防衛で地表のコンテナ部分を焼ききられて進入されるとマジでわからんから怖い。あれブリーチ音が必ず鳴るから警戒しやすかったけど、下手するとヴァルカメとか防弾カメラ必須になると思うあそこ - 名無しさん (2018-09-08 20:12:12)
アンチオペ不在でもうどうしようもないわこいつ - 名無しさん (2018-09-09 21:43:20)
使用時間減少、穴をあける時間増加、物音増加のどれかがそのうち来るから(未来予知 - 名無しさん (2018-09-09 23:25:53)
ブリチャみたいにゲージで使用量制限+音量増加、くらいはしてくれんと対応できん。というかこれだけやっても十分強いわ - 名無しさん (2018-09-10 01:24:38)
次のアプデで防衛にバンディットみたいに補強壁に設置して壁を冷やして焼き切り不可にするデバイス設置できるオペレーター実装はよ - 名無しさん (2018-09-10 14:57:10)
他の割にも対抗できて、バンディますますいらなくりそう - 名無しさん (2018-09-11 06:47:15)
トーチの残数半分でいいだろこれ・・・ - 名無しさん (2018-09-10 21:50:18)
もうショックワイヤーをイェーガーのADSみたいに壁の好きな場所に貼れる様にしよう - 名無しさん (2018-09-11 07:16:13)
この人のトーチって本人が静かさに拘って作った物だったのか - 名無しさん (2018-09-11 23:29:46)
MRが木壁破壊力やけに高いような - 名無しさん (2018-09-11 23:40:48)
50口径だからなのかね トーチが一瞬でできるからやらないと思うけど落とし戸も4,50発で破壊できる - 名無しさん (2018-09-12 00:55:46)
ぶっちゃけ補強開けるより歩いて通れる位置のバリケを無音で溶かしてスルーできるのがやばいんじゃないかと思うようになってきた 警報代わりにバリケはって遊撃してる連中はバリケ割してないとびっくりするほど警戒してねえ 特に国境とか高層ビルの入り口とかやばいわあれ - 名無しさん (2018-09-12 22:18:02)
どうでもいいけど地味な注意点としてこいつのM4 他のAR15に比べて撃ち切りリロードの完了が微妙に遅い 他のAR15はチャージングハンドル引ききったら完了だけどこいつは戻らないと完了しない - 名無しさん (2018-09-15 07:33:39)
恐らく全オペレーターの中でも最もサプレッサーを生かせるオペレーターの一人。隠密性に秀でたガジェットとの相性もあってリココンさえできれば強力な奇襲能力を発揮できる - 名無しさん (2018-09-16 08:10:41)
M4のアタッチメント何がいいんだろ?マズルはフラハイかマズルブレーキかなと思うけど - 名無しさん (2018-09-16 14:13:32)
バーチカル リフレックス コンペン が個人的に好きかなぁ 或いはサイレンサー アングルは反動的に厳しい - 名無しさん (2018-09-16 15:16:21)
AR15 50ってアサルトライフル扱いなの? - 名無しさん (2018-09-17 11:33:31)
武器一覧ページ見て来い - 名無しさん (2018-09-17 14:07:39)
M4のマガジンが短い...短くない...? - 名無しさん (2018-09-18 00:19:54)
このマガジン絶対20連のやつだよな - 名無しさん (2018-09-19 16:56:56)
ヒバナ「キレそう」 - 名無しさん (2018-09-21 11:24:11)
絵だと20発マグに輪っかが2つついてるように見えたんだけど、ゲーム内で見たら30発マグの下に輪っかと固定するテープが付いてた、つまり短くなかった……AR15のマガジンは触れないでおこう - 名無しさん (2018-09-21 14:00:15)
ゲームとか漫画だとあんま出てこないから馴染みないだけでAR-15.50のマガジンはシュアファイアの多弾マグだぞ 50.beowolfはフィードリップ交換するだけでSTANAGに入るから当然シュアファイアの5.56mm用多弾マグにも入る - 名無しさん (2018-09-21 15:50:06)
調べてみたら出てきましたねえ、ありがとうございます!えらい反動で撃った人笑ってて草 - 名無しさん (2018-09-21 20:10:42)
こいつメインガジェットなしのガチンコ撃ち合いでも上位の強さじゃないか? - 名無しさん (2018-09-21 16:10:08)
まあ足3ってだけで強いゲームだしね - 名無しさん (2018-09-21 18:42:40)
プラント後に銃眼からロックするのがやたら強い気がする - 名無しさん (2018-09-23 10:04:56)
どうでもいいことだが UBIの紹介動画よりゲーム内の3DCGの方がイケメンな珍しいオペな気がする - 名無しさん (2018-10-01 21:32:16)
明確なアンチが不在で強いかと思いきやピックされてるのなかなか見かけない、弱いのか? - 名無しさん (2018-10-05 05:17:53)
え。俺プラチナ帯だけど二回に一回は見るけどな。プロでのピック率は低いけど - 名無しさん (2018-10-05 08:43:31)
ゴールド帯のザコだけど、ピック率は高いけどウッキウキで穴空けてる間に撃たれてたり空けた穴にこだわりすぎててチームとして行動しないやつが多い印象 - 名無しさん (2018-10-05 14:49:35)
テルミと違って強い防衛拠点がそこまで多くないってのがでかいと思う。とりあえず輝美火花ってレベルでやる事が単純なタイプじゃない - 名無しさん (2018-10-06 13:06:43)
補強壁に穴開けたら味方に教えとくべきかね 敵に利用されても怖いし - 名無しさん (2018-10-06 13:42:05)
下手したら利敵行為にまでなるからうかつに空けない・空ける(空けた)場所は伝えるべきだと思うよ - 名無しさん (2018-10-06 16:07:36)
通れる穴開ける参考画像が欲しいくらいに上手く行かない・・ - 名無しさん (2018-10-10 00:21:05)
体感だから役に立たないかもしれないけど、上はともかく下をしっかり床ギリギリで開けないと結構引っかかる感じがするよ。 - 名無しさん (2018-10-10 16:10:45)
下はマジでちゃんと開けないとガスが無駄に終わる テロハンノーマル人質回収とかで練習するといいよ(敵が補強壁沢山使うし全滅させたら安全なので) - 名無しさん (2018-10-10 17:49:10)
なるほどテロハンで穴開け練習って手がありましたね、それなら迷惑かけずに練習できるのでがんばってみます - 名無しさん (2018-10-12 00:25:26)
マーベリック君の武器の組み合わせって何がオススメですか?ガジェットとかの組み合わせとか、立ち回り方とか、そういうのも含めて御教授願いたい所なのですが。 - 名無しさん (2018-10-12 22:33:57)
割と一択レベルでクレイモアは固定だと思う。先置きクレイモアで補強前ガン待ち確定で潰せるのは強いよ 武器は好きなほうでいいんじゃないかな - 名無しさん (2018-10-12 23:14:09)
落とし戸はともかく壁を侵入できるように開けるのはほぼ不可能と思う。どっちかというと射線を増やして強ポジ潰したり相手の気付かないようなところからロックする職。 - 名無しさん (2018-11-01 00:52:38)
破片落とさないようにしても侵入できる穴あけるとガランガラン!っていう音が鳴る不思議4X8マス位で匍匐侵入できる感じだと思う。 ていうかこいつの真のやばさはほぼ無音バリケ割だと思う。下3X3を焼き落としするとほぼ無音で匍匐で侵入できるのがやばい。サイレンサーつけてスプリンターセルの真似事みたいなのも普通に強かった - 名無しさん (2018-11-01 02:17:08)
アーマーパネル相手だとクラスターチャージみたいな穴ができるんだね。クラスターと違って上の方にチョイ開け出来るから結構便利 - 名無しさん (2018-10-14 19:44:12)
外壁開けて覗く使い方するならAR-15.50、足3を活かした立ち回りメインならM4って使い分けできていいね - 名無しさん (2018-11-11 14:36:18)
強化壁に関してだけど、強化された壁に対して上下一直線に穴を開けると強化壁自体が崩壊してただの壁になるらしい。 - 名無しさん (2018-11-16 15:06:30)
途中失礼、その壁がバッテリーで補強されてたら電気が流れるただの壁を作ることが可能だとか。 - 名無しさん (2018-11-16 15:08:42)
やってみたけどならないんだけど コツとか参考になる動画とかある? - 名無しさん (2018-11-19 01:05:43)
coreross氏の出す『New Maverick Trick - Mythbuster』で俺は知った。1週間ぐらい前の動画なので修正されたとかは…ないと思う。 - 木 (2018-11-19 02:27:47)
ちなみに普通の試合で…は、やれるほど使いこなせてないので確かめられてないが…。テロハンではできたことを確認した。 - 名無しさん (2018-11-19 02:39:20)
質問した人だけど 上下一直線って聞いて縦に焼いてたわww 読解力なくてすまん - 名無しさん (2018-11-19 11:58:40)
わろた。こちらも誤解招く書き方で失礼した。でも、マーベリックとスレッジなどの普通の壁破壊できるオペいれば時間こそかかるけどテルミサッチャーみたいなメタにならないかなーとは思う。 - 名無しさん (2018-11-19 19:07:15)
補強壁1枚分のエリアの中で天井とも床ともつながらないエリアは補強壁は剥がれるってことかな。だから床とも天井とも切れるように横に2本線を引くとその間ははがれるというわけだ。 - 名無しさん (2018-11-22 00:45:45)
またバグなんだろうなって一瞬思ったけど補強ってジャッキで上下につっかえ棒して鉄板伸張してるだけなんだからジャッキ部分焼き切ったら真ん中はポロっといくよなって妙に納得した - 名無しさん (2018-11-22 02:13:59)
そこそこ大きさの穴を開けるときも○を描くのではなく、補強壁間の切れ目を使って⊃の字なんかに穴を開けると節約になりそう。まだ試してないから仮説の段階だが。 - 名無しさん (2018-11-22 03:56:31)
それやっても補強壁は破壊できるが、木の壁自体は残るから、スレッジあたりは必要になるよ。 - 名無しさん (2018-12-14 12:30:09)
ライフルのアンダーバレルにトーチを装着すれば穴を開けた瞬間に撃てて超強いのでは・・・? - 名無しさん (2018-11-21 00:07:37)
昔パラサイトイブっていうゲームでM4にアンダーバレル火炎放射器付けられたな。いっそ火炎放射器をつけよう - 名無しさん (2018-11-21 02:13:02)
もう突入なんかせずに建物に火を付けてやれば問題解決だな。人質?いなかったよ。 - 名無しさん (2018-11-21 21:58:16)
もう包囲どころかそのまま空爆すればいい話になるな。バ○ルフィールドかよ。 - 名無しさん (2018-11-22 13:07:23)
マーベリックが開けた小さな穴は、GLAZとかがのぞくよりもblitzや盾持ちfuzeのほうが良いとか思い始めた。強化壁から覗く上盾でガードしてるから正面からやられる事は皆無だし、相手からしたらまず倒せない上、一方的に攻撃されてしまう状況は撤退の一択になる。 - 名無しさん (2018-12-11 16:59:10)
M4のアイアンサイト見やすい… - 名無しさん (2018-12-16 23:10:55)
高層ビルの芸者外、Thatcherだとほぼ餅つきさ - 名無しさん (2018-12-19 23:01:07)
失礼、ミスった。Thatcherだとほぼ餅つきされるほど下手だからMaverick - 名無しさん (2018-12-19 23:02:37)
なんだけど今度は穴開けたらキルされる…どうすれば - 名無しさん (2018-12-19 23:03:40)
熟練者を名乗れる程使い込んでるわけじゃないからそれは駄目と言われるかもしれないけど。 - 名無しさん (2018-12-19 23:45:57)
失礼、ミスった。個人的にはとりあえずヘッドライン開けるのはこちらがやられる可能性高いからやめておいた方がいいと思う。基本的には味方と撃ち合ってたりで他の方向を見てる敵の死角に穴を開けて撃つ感じ。 - 名無しさん (2018-12-20 00:11:56)
基本的には爆破役がいない場合なら 本来爆破すべき壁に速攻で穴開けて全員で放置して他攻める→残り1分くらいでマベ戻って穴のぞきはじめるってするといいぞ 穴開けても戦闘してないなら大体これで誰かが射線とおる上に気づかない。 - 名無しさん (2018-12-20 01:45:08)
いっそのこと上辺、下辺に横一本線の穴を開けて、ただの壁になったところをBUCKかZOFIAに開けてもらうのが安定しそう。 - 名無しさん (2018-12-20 17:23:32)
それをやるなら素直にテルミサッチャーの組み合わせの方が早いし強い 上開けスタートならニトロでマベが死ぬし下開けスタートだと足ぶち抜かれてマベが死ぬ ラペ開け出来る壁でも完全に二人がかりでやらないと電気で死ぬよ - 名無しさん (2018-12-20 19:16:37)
根本的な話だけど芸者外はマーベリックやめたほうが良いよ。あそこメチャクチャ飛び出しリスク高い上に動ける広さが外<<<内側だからマーベリックがメチャクチャ不利なの キッチンから突き上げする方がよほど強い。 基本的にだけど、マーベリックは覗き穴の周りを自由に動けないならあんまピックする意味ないと思うよ 山荘の地下攻めのワインセラー小部屋の壁とかなら話変わるけど - 名無しさん (2018-12-20 19:23:22)
足元にクレイモア置いて真ん中→左の順でレーザー出すのクッソ楽しいぞ - 名無しさん (2018-12-20 21:10:40)
やっぱり山荘のセラー外とかオレゴンのバンカーとかに限られるのか…ありがとうございます - 名無しさん (2018-12-20 23:58:03)
いやクラブハウス2Fとか銀行1F2Fとか海岸線2Fとかいろいろあるけど、シージ共通で必要なのはどこが何が強いっていう固定観念じゃなくて強い状況の基礎理論持って自分で状況に当てはめていかないといけないからいろいろいけそうな場所考えてみ - 名無しさん (2018-12-21 03:23:52)
何も考えずに足元開けてビリビリ壊してテルミ設置しろモタモタすんなNOOBって言ってるやつが居て、テルミがいざ設置したら足元抜かれてダウンからのテルミ死亡、マベがあーあ、ざっこってVCでいうシーンみてIQ低いヤツはマーベリックやらないほうがいいなって痛感した 前評判はクソ高かったけど実際のマーベリックは強い反面かなり注意して扱うべきオペレーターの一人だと思うわ - 名無しさん (2018-12-29 17:49:27)
当たり前だけど空いた穴は敵味方問わず使えるからねぇ - 名無しさん (2018-12-29 21:58:27)
相手が狙ってきそうな壁を待ち構える人も居るぐらいだからなぁ。一番いいのは敵が一方向に集中してる時の側面の急襲なんだが、ソレができるマーベリック使いのほうが少ない事実。 - 名無しさん (2019-01-01 22:58:50)
こいつのトーチって制限回数みたいなのってあるんですか? - 名無しさん (2019-01-03 02:52:35)
もちろん 4+1本 使い切るレベルで穴開けると普通にお互い危ないからだいたい余る(個人の意見) - 名無しさん (2019-01-04 01:29:27)
ありがとう。スレッジのハンマーみたいなもんか - 名無しさん (2019-01-04 09:25:36)
ピックがグダって最終手段で上下開けて補強壁の崩壊すると3本分位使うからギリになったりする事もあるけど、基本的には余るよね でかい穴開けると明るさの都合でメッチャ内部見づらいマップもあるし - 名無しさん (2019-01-04 14:37:06)
割役がいなくて無理矢理トーチで人が通れる穴開けるとなると下手な開け方だと足りなくなるねw けどそんなにのんびり開けてて反撃に合わない場所≒さして重要じゃないところだし 人を通す割役としては期待しないほうが良さそう - 名無しさん (2019-01-04 22:20:04)
ああ、そういう開け方じゃなくて例えばクラブハウス2階ならラペ使えるからニトロ以外ほぼノーリスクで補強自体解除できるのよ ただそれやるにはきれいにやっても3本分位は必要なの スレッジかアッシュ、ゾフィア、バック辺りが協力してくれりゃ餅つきあっても20秒かからんよ - 名無しさん (2019-01-05 03:31:54)
壁に通れる程度の穴開けるだけなら慣れればトーチ1本でできるぞ - 名無しさん (2019-03-30 09:57:56)
これピックしてる時にハッチピンされても困るよね。まあ穴くらいは開けるけど、通れるようにするのには何かコツでもあるのかな。 - 名無しさん (2019-05-02 00:43:26)
ピストルが割りと残念性能な気がする - 名無しさん (2019-06-20 00:30:44)
今更だけどAR-15 50のマガジン見た目だけ変更されてるのね - 名無しさん (2019-06-29 20:40:03)
当然NOOBは真正面から勝てないので、「まさか!背後の補強壁から」と相手に不意を突かれた感想を言わせるために防衛側に欲しいアビリティ - NOOB (2019-07-14 10:54:59)
解放する=射線が通るって事だから、基本的に防衛側がそれやっちゃうと隠れ場所を自ら潰してしまうケースになりかねないから厳しいと思うの。仮に開けた穴で1人持って行ったとしても、後々の安全性に大きく関わりそう - 名無しさん (2019-07-21 10:31:07)
補強された落とし戸の上からトーチで少し穴開けてそこから見ると意外に注意向けてない敵が多いからそっから狙うのおすすめ。ただ、バレたら狙われるし穴見るのに夢中になって遊撃にやられないようにって考えると2キルくらいしたら場所変えた方がいいかも。味方と乱戦中ならそこから更に追撃してもいいかもしれない。 - 名無しさん (2019-07-26 09:26:31)
なんか暗殺用に作られた感あるオペなのにトーチの音でかくされまくってこいつのコンセプトがよくわからなくなってきてる - 名無しさん (2019-08-01 20:06:12)
イヤー10頃には火炎放射器で敵とガジェットを破壊するオペレーターになってそう - 名無しさん (2019-08-02 12:38:33)
もともと暗殺用とは考えられてなかったんだと思うぞ。誰もが安全だと思ってる補強壁に気づかれずに穴を開けられたら補強壁の意味がなくなってしまうよ。 - 名無しさん (2019-08-02 18:29:53)
いや公式で静かに穴を開けて不意をつくオペって感じで作ったけど不評過ぎたからこうなったんやろ。だからコンセプトが意味不明になってる。作り直した方がいいと思うわ - 名無しさん (2019-08-07 03:44:38)
いうてどんな妨害されようが100%絶対に即補強に穴開けられるオペなんだし音がでかい位普通だと思うけどな。どっちかというとバリケ無音スルー出来る方がおかしいというかヤバイ性能してるしこういう修正なのかと思うけど - 名無しさん (2019-08-07 16:58:02)
この人足2にしてノック足3にしよう - 名無しさん (2019-08-07 19:57:15)
凄い同意だわ。ついでにインとカピタオ、フューズとグラズあたりも入れ替えてくれ。 - 名無しさん (2019-08-11 10:28:35)
スペツナズ同士の激しい足1の押し付け合い - 名無しさん (2019-08-11 15:41:37)
アーマーを押し付け合う特殊部隊とは一体 - 名無しさん (2019-08-11 22:27:26)
解放したはいいけど使いどころがわからず使う前に死ぬかラウンド終わる…足3の優秀なARだからまあ良いんだけども そうじゃないよなあって - 名無しさん (2019-09-08 01:36:28)
使い所を選ぶキャラだし、場所の見極めも慣れで覚えておくといいかも。出来る事の関係上、補強壁と現地が隣接してて自分の動きやすいポイントで射線を作って奇襲、穴開けて餅つきへの牽制とかがメインになる感じだと思ってるよ。クラブハウスは結構活きるポイントが多い - 名無しさん (2019-09-08 19:29:49)
気になったんだけどAR15.50ってAR15のアッパーレシーバーを50口径に改造してるんだよな?てことは使用弾薬は50口径.....50口径って12.7mm弾じゃないのか? - 名無しさん (2019-09-28 19:58:30)
使っているのは12.7mmじゃなくて .50 Beowulf弾だね - 名無しさん (2019-09-28 21:08:14)
いや50.Beowulfなのは正しいけど口径は結局12.7mmだぞ。枝が言ってる12.7mmってのは50.BMGのことで弾丸径自体は一緒やで。50.BMGと50.Beowulfの違いであってBeowulf自体はデザートイーグルの50.AE弾に近い見た目してるからBMGとは全く異なる - 名無しさん (2019-09-28 22:54:47)
AR15.50=50口径=12.7mmなのは間違いないけど対物ライフルや重機関銃に使われる長くて太い弾とは別物。弾の長さは5.56mmと殆ど同じくらいで口径(太さ)だけをデカくすることで火薬の量を増やして、貫通力を犠牲に近~中距離のストッピングパワーを重視してる特殊な弾 - 名無しさん (2019-09-28 23:18:54)
トーチで補強壁の境目含めた縦線を二本焼いてBANDITの餅付き対策も兼ねて開けて、HIBANAで上下の辺になるように破壊してMONTAGNEすら通れる四角い大穴開ける方法が動画付きで出回って話題になってたな。なかなかに目から鱗だった。 - 名無しさん (2019-10-30 02:31:55)
上下焼いて柱も4本焼ききってガランガラン音も出たのに補強が残るのはバグですか?それともギリギリ攻めすぎてどこかミリでつながってるのかな? - 名無しさん (2020-01-11 12:01:01)
ギリギリ左右の端が残ってることが多い(しかも見た目では完全に焼けてるように見える)ので、大体はそれが原因ですね - 名無しさん (2020-02-26 00:01:19)
この人のキャラ説明で行方不明になってた2年間の報告書はホラー小説だったってのが気になるんだけど、どっかで読めたりしないのかな? - 名無しさん (2020-02-01 11:00:14)
亀レスだけど今後はイベントプレイリストとバトルパスを毎シーズンやるみたいだから、こういった設定の掘り下げなんかも期待できそう。 - 名無しさん (2020-02-27 17:55:30)
ソフトブリーチャー化っていうの?あれ難しくないですか?なぜかうまくいかない・・・ - 名無しさん (2020-03-03 21:18:23)
補強壁に少し大きめの穴を開けてそこからフラグ投げ込むのがクッソ強い。 - 名無しさん (2020-03-18 17:07:52)
そこそこ前からだった気がするんだけど 非補強の落とし戸焼き落とすのにいるガスの量増えてない? - 名無しさん (2020-03-18 22:50:11)
増えてるね - 名無しさん (2020-03-20 01:23:25)
フラグも手に入れてこいつ何でもできるようになったな。 - 名無しさん (2020-03-27 01:52:12)
いつからか分からないんだけど M4の撃ち切りリロードでチャージングハンドル引ききった瞬間に完了するように変わってるね 前はチャージングハンドルが前に戻るまで完了してなかったんだけど Ashとか他のAR15系に揃えたのかな? - 名無しさん (2020-09-11 18:23:55)
リロードの音とタイミングが一致してなかったのは、前シーズンになったときにAK-12と共に修正されたよ。 - 名無しさん (2020-09-11 20:13:57)
こいつのM4えらくビジュアルリコイルきつい気がする - 名無しさん (2021-02-18 00:24:08)
ファベーラ絶対殺すという熱い意志を感じる - 名無しさん (2021-03-07 08:43:19)
ハッチ落としのガス量前の値に戻ってない? - 名無しさん (2021-03-12 18:02:15)
今更だけど補強剥がしは当初バグだと思ってたら仕様なんだな。未だに違和感拭えないけど。このワザ見つかる前後でマヴェの認識だいぶ変わったと思う。 - 名無しさん (2021-08-11 00:37:29)
トーチ使う時の謎の言語って何語なんだろ - 名無しさん (2022-06-25 20:05:36)
外国(確か中東の方?)で任務に就いていた設定があるから、そこの言語なのかな。 - 名無しさん (2022-06-25 23:39:56)
フラググレネード没収するんなら代わりにブリーチングチャージ寄越せ。そもそも野良の味方に外壁割り役のサポートが見込めないから一人で開通まで行けるMAVERICKわざわざ選んでるんであって、サブにインパクトEMP持ち込んでまでハードブリーチ補助する気の利く奴は最初からハードブリーチャーメインのオペレーター持ってきてんのよ…… - 名無しさん (2022-08-24 16:31:40)
非正規ルートから静かに侵入して突き上げも割り補助も出来るのがいいところだったのに使う理由めちゃくちゃ薄くなって悲しすぎる - 名無しさん (2022-08-26 10:14:58)
そもそもMAVERICK自体の使用率が低すぎてスタンからフラグに変更したって経緯が忘れられてそうなのがなんとも - 名無しさん (2022-08-26 12:04:40)
ハンドグレネードをスタングレネードに変更しました。 - 名無しさん (2022-10-12 09:45:35)
DMRほとんどにアングル付くようになったから武器説明変えた方がいい - 名無しさん (2022-10-12 22:30:37)
こいつでソフトブリーチ化してスレッジに割ってもらうために位置移動したらオリックスがフンン♂って突き破って突進した挙句既にハンマー振り上げてたスレッジに撲殺されてて笑い死ぬかと思った - 名無しさん (2023-08-25 12:00:50)
録画していたら是非観たいww - 名無しさん (2023-08-26 15:04:31)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントmaverick」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月26日 15:04