- 最低でも盾は無くなる。間違いなく盾は無くなる。 - 名無しさん (2021-12-01 18:05:43)
- ハッキリ言って弱い 起動が遅すぎて掠りもしない。武器が強いだけって感じ - 名無しさん (2021-12-02 10:30:17)
- ディフューザー設置に投げ込む運用ならスモークのが早いし、据え置き起爆は気づいてから十分逃げられるし、罠でキルを期待する運用じゃないのかな。本人の戦闘能力は高いから、シェルで無理やり相手を動かして自分で仕留めるのが 良いのか…? - 名無しさん (2021-12-03 07:58:00)
- 定番プラントポジ(ボム裏とか)に入ったら検知するような位置は「ボム裏から出なきゃいけなくなって撃たれて死ぬ」「走りこんでプラントまで入れ込んでてうっかり即死」が狙える。ダメージ範囲が不安定になるけど床下鉄骨に埋めるのもアリ。閉じてる棚を銃で割り開けて中に仕込むのも嫌がらせ力が高い。伏せなきゃ見えない位置、特に「部屋の真ん中にあるテーブルの裏」はお勧め。 入口に置けば抑止力、部屋に入り込んでから検知する位置なら制圧された後の取り返しに。 1個は設置せずに抱えておくと敵が来た位置に後出しで置けて融通が利く - 名無しさん (2021-12-03 11:44:20)
- あと一人で悠々と入って来たら簡単に回避されるけど、複数人でなだれ込むようなシーンだと後続とごちゃついて「先頭が退けずに死ぬ」か「後続が爆発寸前に入ってきて死ぬ」がかなり起きる。味方のガジェットや展開型シールド・いかにも怪しげなピークホールなんかで情報量を増やしてやると事故率アップ。 みんなも工夫してたくさん嫌がらせしようね! - 名無しさん (2021-12-03 12:01:54)
- 直ハッチ下(落下中に反応させる)、盾裏や乗越えオブジェクト裏、MELUSIと挟む、コンカッションと併用とかかな。置き方はマットと近い感じがする - 名無しさん (2021-12-03 11:56:01)
- 死んでなくてもカス当たりで半分持ってったりするから実はキルログで見える以上に仕事してる。ぱっと見が派手な即死トラップの癖にいぶし銀な活躍 - 名無しさん (2021-12-04 18:53:37)
- 作動までの道のりが最長な分、殺傷量も半端ない。盾や鉄線は壊さないでくれる優しい一面も。 - 名無しさん (2021-12-05 17:18:29)
- キルもできる感知アラームって感じで使うようにしたら良さがわかってきた - 名無しさん (2021-12-11 17:32:22)
- ここですでに書かれているけど…。実際キルにはあまりつながらないけど、ガジェット作動のログが自分の所に出るし、感知アラームやGU地雷やらと違って撃って処理やらギリ踏まれなかったということもなく通ったらまず間違いなく起動はして感知アラームでは音が聞こえない距離でも通知をくれるし、無理にデフ設置するポジに置いとけば時間切れ間近やスモークもろもろ利用の無理矢理設置を阻止できるし利便性が半端じゃない - 名無しさん (2022-05-04 02:02:43)
- ナイフキルしたらおやすみって言ったんだけど、もしかしたらZEROみたいに専用ボイスあるかも - 名無しさん (2022-08-05 19:26:16)
- 人質ルール 自分「おっ(人質の近くに)置いてんじゃーん」自分「助ける…と思うじゃん?」人質「help」 結果:ミッション成功だ - 名無しさん (2022-08-22 23:41:45)
- 3個近くにおいて連続トラップみたいにすると大抵キル取れて気持ちいい - 名無しさん (2022-11-02 01:45:37)
- 本当にトゲトゲえお人質の近くに置く味方謎すぎる - 名無しさん (2022-11-22 18:53:37)
- 使いやすい武器、シンプルな固有ガジェット、とりあえずで置いておけるシールドと初心者向け感が強い - 名無しさん (2022-12-17 17:36:46)
- 地下のマップとかだと階段をほぼ降りて来る形になるので、地上階から見えない角度で仕掛けると意外と引っ掛かる事がある。地下階に降り切った時、頭や背中に降り注ぐ高さに仕掛けると走り抜けるのは無駄になるし。 - 名無しさん (2023-01-01 22:57:46)
- フロストマットの近くに置いて確殺マットにしてる人いた - 名無しさん (2023-02-15 03:17:19)
- 今更だけど外に置くの強いよ特にヴィラの書斎外置いとくとラペ突入してきた奴しばける - 名無しさん (2023-04-02 05:57:39)
- 目標の上の階に配置してBUGI破壊したり、TALON-8の裏に投げ込んで籠ろうとしたオペごと叩き割ったり、あまりにも偉すぎるこのシェル - 名無しさん (2023-10-18 22:40:25)
- ドア枠の上に貼り付けておくとOSAのシールドが「前進しながら設置する」関係で起動してくれる。設置より爆発が早いので一時撤退orDEATHを強制させられるし、おすすめ - 名無しさん (2023-10-22 17:11:58)
- ここだけの話、オレゴンとかの階段は段差が大きめだからシェルが隠せる。地下守りのときにn階の段差に仕掛けて - 名無しさん (2024-02-23 16:35:54)
- 1.5倍没収ネキ…… - 名無しさん (2024-03-31 02:05:33)
- 照明とかドローン穴に潜ませるのが楽しくて愛用してるけど結構な頻度で味方を巻き込んじゃうな - 名無しさん (2024-05-19 16:38:22)
- 既に過去コメにもありますが、設置+自動反応型なスモークの毒ガスではなく、簡易警報装置+遅延装置+飛び出しを誘うガジェットだと思っています。侵攻ルートに沿って一定間隔で設置すると起動させた相手が逃げるようにプラント部屋まで走ってきてイージーキル出来たりするのでかなり応用の利くオペレーターですね。武器もサブを含めて運用しやすい組み合わせですし。 - 名無しさん (2024-11-28 19:13:00)
- 特にY9S3現在はアラームのポイント獲得による察知が出来なくなってるので警報装置としての有用性はあがりましたね。銃・ガジェット共に分かりやすいので、初心者にもオススメしやすいと思います。 - 名無しさん (2024-11-29 16:04:42)
- こいつで人質キルすると勝利扱いになる時とならん時あるんだがどういうことなの・・・ - 名無しさん (2024-12-20 20:14:00)
- うろ覚えで申し訳ないけど、BRAVAでハッキングしてるかどうかで変わった…と思う。設置者の責任になるはずだから、通常通り攻撃側が引っかかって人質キル→防衛敗北、ハッキングして防衛が引っかかって人質キル→攻撃敗北 になるはず - 名無しさん (2024-12-24 15:06:23)
- 設置が自由な検知器3つ+鉄線持ち、SG+MPで自力工事可能と、オンリーワンの要素は無いけどユーティリティ枠って感じでお気に入り - 名無しさん (2025-04-05 01:31:11)
最終更新:2025年04月05日 01:31