- 記事作成お疲れ様です。余談ですがFENRIRをDEATHMARKの標的にすると専用のセリフを喋りますね。 - 名無しさん (2024-03-14 02:53:38)
- 専用ボイスあるのエモすぎ - 名無しさん (2024-03-14 16:38:17)
- 何を恐れているFenrir? てボイスですよね。声が渋い - 名無しさん (2024-03-17 08:00:28)
- 自分で使う時に親切な味方が敵オペレーター特定してくれて トラッカー使いやすくしてくれるとかなり助かる - 名無しさん (2024-03-17 19:28:12)
- しばらく使ってみたけどやっぱり相手にも位置情報開示が悩ましい せめてクールダウン関連がもう少し優しければなぁ - 名無しさん (2024-03-20 15:57:24)
- 途中でトラッカーを中止させておおよその位置を割り出す使い方が強いよ - 名無しさん (2024-03-20 17:38:44)
- お互いに位置バレするし、その位置に罠や複数の敵が居る可能性 そしてバレてる前提で警戒して動くから強いとは言い難いんだが? - 名無しさん (2024-04-03 21:25:50)
- その使い方なら居場所を追えなくなった遊撃に有効なんじゃないかな - 名無しさん (2024-04-14 00:26:22)
- どうしても見つけられない時の最終手段として使うならありだが、 その最終手段をアテにしたり期待するぐらいなら別の索敵、遊撃狩りのキャラを選べ - 名無しさん (2024-05-02 20:02:03)
- ゲーム内容にあまり似つかわしくないタイマン特化ガジェット 使い手と状況をかなり限定する - 名無しさん (2024-04-06 14:14:33)
- 何が強いのか未だによくわからない - 名無しさん (2024-04-09 23:35:05)
- ヘイト集め、ヘイトコントロール出来るのが強みだろ 追跡した後はわざと近寄ったり、弾撃って無視できない状況下にしたりする - 名無しさん (2024-04-14 13:28:37)
- VC下でCavやVigil - 名無しさん (2024-04-10 16:59:27)
- 「競技的なシナリオ?ふざけんなよ」って性格のキャラが性能オワってるのはキャラ表現かもしれない 索敵とリボルバーが使いたかったらLionピックして欲しいな - 名無しさん (2024-05-03 01:07:50)
- 敵をスキャンすることが明確なメリットになるデザイン自体は画期的だと思うんだけどな - 名無しさん (2024-05-07 12:51:52)
- そういえば、ガジェットの仕組みにまで絡んでいるようなのは初か。せっかくの機能だからもっと絡んでほしい。てかオペ特定が赤ピンと抱き合わせなのってどうなんだろ。オペの特定状況がガジェットの攻防とか情報戦の材料になるから、ゲーム性的にもったいないような?ゲージ半分まで行ったらオペ特定とかやってほしい - 名無しさん (2024-06-19 23:23:31)
- 一番効く使い方は人数有利かつディフューザー設置後、残った敵にプレッシャーをかけて牽制することだな - 名無しさん (2024-05-18 13:10:42)
- 入りたいエリアに居座ってる邪魔なオペを指定すると移動してくれるから便利 - 名無しさん (2024-06-01 22:21:38)
- 自分の位置を晒すシステムについては一応ゲーム内で理由付けされてるんだな。「あえて居場所を明かすことで攪乱し別の場所に打開チャンスを生む」っていう強引なアレだったけど - 名無しさん (2024-08-17 15:53:00)
- クイックじゃカベイラ虐めおじさんと化してる - 名無しさん (2024-09-30 12:09:04)
最終更新:2024年09月30日 12:09