「エズラ記(ギリシャ語)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
エズラ記(ギリシャ語) - (2018/01/20 (土) 09:13:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
ユダ王国の王ヨシヤの過越からエズラの活動に至るまでの歴史で、内容的には正典の『歴代誌』の最後の2章と『エズラ記』、『ネヘミヤ記』と並行する。新共同訳聖書では、『エズラ記(ギリシャ語)』としている。第3章と第4章は独自の記事でダリヨス王の3人の護衛の若者の物語である。
内容はギリシャ語聖書のエスドラスαを翻訳したものであり、ラテン語聖書のエズラ記3(第三エズラ記)の内容と同じである。
ギリシャ語聖書のエスドラスα(第1エズラ書)は、正典の『歴代誌』から『エズラ記』にかけての内容を独自資料を加えて記したもの。
**エズラ記の番号付の問題
|新共同訳|ヘブライ語聖書|七十人訳|ヴルガータ訳|正教会|エチオピア|英語|
|[[エズラ記]]|エズラ記|エズドラ記2|エズドラ記1|エズドラ書1|エズラ記1|Ezra|
|[[ネヘミヤ記]]|ネヘミヤ記|~|エズドラ記2|ネーミヤ書|~|Nehemiah|
|&bold(){エズラ記(ギリシャ語)}|-|エズドラ記1|エズドラ記3|エズドラ書2|エズラ記2|1 Esdras|
|[[エズラ記(ラテン語)]](3-14章)|-|-|エズドラ記4|エズドラ書3|Ezra Sutuel|2 Esdras|
|[[エズラ記(ラテン語)]](1-2章)|-|-|~|~|-|~|
|[[エズラ記(ラテン語)]](15-16章)|-|-|~|~|-|~|
ヘブライ語聖書のエズラ記とネヘミヤ記は、70人訳聖書ではエズラ記2にまとめられている。七十人訳聖書のエズラ記1は、ヘブライ語聖書にはない。ウルガタ聖書のエズラ記1,エズラ記2は、それぞれヘブライ語聖書のエズラ記とネヘミヤ記にあたる。七十人訳聖書のエズラ記1は、ウルガタ聖書では付録のエズラ記3として出ている。これが新共同訳聖書の旧約聖書続編にあるエズラ記(ギリシア語)である。ウルガタ聖書の付録のエズラ記4はヘブライ語聖書にも、70人訳聖書にもない。これが新共同訳聖書の旧約聖書続編にあるエズラ記(ラテン語)である。
[[プロテスタントとカトリックにおける旧約正典の比較>>http://mikio.wada.catholic.ne.jp/CANON_P11.html]]
[[日本正教会:聖書各巻一覧および各奉神礼書>>http://www.orthodoxjapan.jp/tebiki/hayamihyou02.html]]
[[academic.bible.com:3 Ezra, ΕΣΔΡΑΣ Αʹ>>https://www.academic-bible.com/en/online-bibles/septuagint-lxx/read-the-bible-text/bibel/text/lesen/stelle/89/10001/19999/ch/27c2cb74ca18fab92b48c43ba64de3e9/]]
ユダ王国の王ヨシヤの過越からエズラの活動に至るまでの歴史で、内容的には正典の『[[歴代誌]]』の最後の2章と『[[エズラ記]]』、『[[ネヘミヤ記]]』と並行する。新共同訳聖書では、『エズラ記(ギリシャ語)』としている。第3章と第4章は独自の記事でダリヨス王の3人の護衛の若者の物語である。
内容はギリシャ語聖書のエスドラスαを翻訳したものであり、ラテン語聖書のエズラ記3(第三エズラ記)の内容と同じである。
ギリシャ語聖書のエスドラスα(第1エズラ書)は、正典の『歴代誌』から『エズラ記』にかけての内容を独自資料を加えて記したもの。
**エズラ記の番号付の問題
|新共同訳|ヘブライ語聖書|七十人訳|[[ヴルガータ]]訳|正教会|エチオピア|英語|
|[[エズラ記]]|エズラ記|エズドラ記2|エズドラ記1|エズドラ書1|エズラ記1|Ezra|
|[[ネヘミヤ記]]|ネヘミヤ記|~|エズドラ記2|ネーミヤ書|~|Nehemiah|
|&bold(){エズラ記(ギリシャ語)}|-|エズドラ記1|エズドラ記3|エズドラ書2|エズラ記2|1 Esdras|
|[[エズラ記(ラテン語)]](3-14章)|-|-|エズドラ記4|エズドラ書3|Ezra Sutuel|2 Esdras|
|[[エズラ記(ラテン語)]](1-2章)|-|-|~|~|-|~|
|[[エズラ記(ラテン語)]](15-16章)|-|-|~|~|-|~|
ヘブライ語聖書のエズラ記とネヘミヤ記は、70人訳聖書ではエズラ記2にまとめられている。[[七十人訳聖書]]のエズラ記1は、ヘブライ語聖書にはない。ウルガタ聖書のエズラ記1,エズラ記2は、それぞれヘブライ語聖書のエズラ記とネヘミヤ記にあたる。七十人訳聖書のエズラ記1は、ウルガタ聖書では付録のエズラ記3として出ている。これが新共同訳聖書の旧約聖書続編にあるエズラ記(ギリシア語)である。ウルガタ聖書の付録のエズラ記4はヘブライ語聖書にも、70人訳聖書にもない。これが新共同訳聖書の旧約聖書続編にある[[エズラ記(ラテン語)]]である。
[[プロテスタントとカトリックにおける旧約正典の比較>>http://mikio.wada.catholic.ne.jp/CANON_P11.html]]
[[日本正教会:聖書各巻一覧および各奉神礼書>>http://www.orthodoxjapan.jp/tebiki/hayamihyou02.html]]
[[academic.bible.com:3 Ezra, ΕΣΔΡΑΣ Αʹ>>https://www.academic-bible.com/en/online-bibles/septuagint-lxx/read-the-bible-text/bibel/text/lesen/stelle/89/10001/19999/ch/27c2cb74ca18fab92b48c43ba64de3e9/]]