アヴェ・マリス・ステラ

アヴェ・マリス・ステラ (Ave Maris Stella)は、聖マリアを称えるイムヌスである。「めでたし、海の星」の意味。その起源は不明であるが、少なくとも8世紀頃に遡る。
「海の星」とはカトリック教会の伝統では、聖母マリアを指すが、この星は、地中海東岸より見た、西の海に輝く星、宵の明星つまり金星であるとする解釈がある。

原文(ラテン語)

Ave, Maris stella
Déi mater alma
Atque semper Virgo
Félix caeli porta

Sumens illud Ave
Gabriélis ore
Funda nos in pace
Mutans Evae nomen

Solve vincla reis
Profer lumen caecis
Mala nostra pelle
Bona cuncta posce

Monstra te esse matrem
Sumat per te preces
Qui pro nobis natus
tulit esse tuus

Virgo singularis
Inter omnes mitis
Nos culpis solutos
Mites fac et castos

Vitam praesta puram
Iter para tutum
Ut videntes Jesum
Semper collaetemur

Sit laus Deo Patri
Summo Christo decus
Spiritui sancto
Tribus honor unus

和訳

めでたし、海の星
いと優しき神の御母
かくて、常に乙女なる
祝福された天の扉

めでたしの言葉を
ガブリエルの口より受け
我らに平和を与えたまえ
エヴァの名を変えられて

罪の鎖より解放し、
盲人に光を与え、
我らの悪を去らせ、
すべて良きものを与えたまえ

汝、御母なることを示したまえ、
汝を通じ、
救いのため生まれし方(イエズス)が
祈りを聞き給うよう

霊妙にして、
何にもまして柔和なる乙女よ、
罪の赦しにあって、
我らをも柔和で清らかとなし給え

清らかな命を授け、
安全な道を用意し、
イエスを見させ
共に喜び続けられるように。

榮光あれ、父なる神に
至高の王たるキリストに
そして聖霊において
三一の神に栄誉あれ

最終更新:2017年07月04日 08:32