atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ
  • 呪文のキホン

D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ

呪文のキホン

最終更新:2025年02月12日 22:44

steve

- view
だれでも歓迎! 編集

遮ることのない一本の線

  • 何かを呪文の目標にするには、「目標までの遮ることのできない 一本の線」を引くことができなければならない。(PHBp204)したがって、術者と目標の間に、扉や壁などの「完全遮蔽」 がある場合、 呪文を発動することはできない。
  • 視線を遮るが、遮蔽ではない物体もある。暗闇、濃霧、砂塵、雨や吹雪などは、"重度の隠蔽"ではあるが、しっかりした実体がないので、遮蔽ではない。
  • 逆に、ガラス窓や、〈ウォール・オヴ・フォース〉などは、視線は通るが、しっかりとした実体を持つので、遮蔽である。
  • 一部の占術は、この完全遮蔽のルールの例外である。完全遮蔽の向こう側であっても目標に取れる呪文は以下の通りである:〈メッセージ〉、〈ディテクト・マジック〉、〈ディテクト・イーヴル・アンド・グッド〉、〈ディテクト・ポイズン・アンド・ディジーズ〉、〈クレアヴォイアンス〉、〈スクライング〉、〈センディング〉、〈ドリーム〉、〈レアリーズ ・ テレパシック・ボンド〉、〈テレパシー〉。

見えている目標

  • 一部の呪文は 「君から見えている目標」という記述がある。その場合、目標が不可視化していたり、“重度の隠蔽“(暗闇、霧、砂塵など)の中にいたり、君が盲目状態のときは、呪文が発動できない。
  • 「君から見ることができる」という記述がない場合は、見えていなくても発動できるが、 目標の位置がわかっている必要はあるだろう。「位置が分かっている」というのが、「5フィート単位で正確に分かっている」必要があるのか、「大まかに分かっているだけでよい」のかは、卓による。

「角を回り込む」か否か

  • 効果範囲が設定されている呪文の場合、範囲が角を回り込む場合と、回り込まない場合がある。自分の覚えている呪文がどちらなのかはあらかじめ確認しておこう。
  • 角を回り込まない場合、障害物の後ろや、曲がり角の向こう側に隠れることで呪文を避けることができる。

呪文構成要素

呪文には「音声要素」 「動作要素」 「物質要素 」 の3つがある。

音声要素

  • 「音声要素」のある呪文を発動するには、 発声が必要である。
  • したがって、水中、首を絞められている時、〈サイレンス〉内などでは発声できない。
  • 構成要素が音声のみで、 動作も物質も必要ない呪文の場合、〈カウンタースペル〉(呪文の発動を視認する必要がある)できない可能性がある(DM次第)。 卓毎に判断すること。

動作要素

  • 「動作要素」 のある呪文を発動するには、少なくとも片手を空ける必要がある。
  • 動作要素と物質要素が両方必要呪文は、 物質要素を持っているのと同じ手で動作要素を行える (PHBp203)
  • 逆に言えば、 動作要素のみ必要で、 物質要素が不要な呪文の場合、 ちゃんと手を空けなければいけない。 たとえば、右手にメイス、左手に聖印付のシールドを持っているクレリックが〈キュア・ウーンズ〉(音声、動作)を発動したい場合、一度メイスをしまうか落とすかして、 手を空ける必要がある。
  • 「武器を落とす」 行動のルール上の扱いによって、動作要素の重要性は変わる。いつでも好きな時に武器を手落とせるなら、動作要素のルールはあまり制約にならない。 一方、武器を落とす行動が「周囲の物体を扱う」 行動に含まれるならば、呪文発動のため、片手を常に空けておく必要があるだろう。

物質要素

  • 「物質要素」 のある呪文を発動するには、指定された物質を手に持っている必要がある。
  • 価格の書いていない物質の場合、「呪文構成要素ポーチ」 か「呪文の焦点具」で代用できる。ゲーム上大きな違いはないため、PCのイメージに合わせて決めてしまってよいだろう。
  • 価格の書いてある物質の場合は代用できない。したがって、あらかじめ購入しておく必要があるうえに、発動する際は、片手を空けておく必要がある。

範囲に入るとダメージを受ける呪文の扱い

  • 〈ムーンビーム〉など「そのクリーチャー自身のターンで効果範囲内に入るのが初めてか、その効果範囲内でターンを開始した時」にダメージが発生する呪文は、ダメージの発生タイミングが難しい。
  • たとえば、敵クリーチャーの立っている場所にこの呪文を発動したとしても、そのクリーチャーのターンが来るまではダメージは発生しない。なお、効果範囲に入ることは、自発的である必要はない。したがって、〈サンダーウェイヴ〉のような呪文でクリーチャーをそのエリアに押しやることは可能。ただし、ダメ―ジを受けるのは、ターンで最初にその範囲に入ったときだけであることに注意。出し入れしても、複数回ダメージを受けることはない。詳しくは、セージ・アドバイスのp19を参照のこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「呪文のキホン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
D&D 5e 呪文考察 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • wiki内用語
  • よくある質問
  • 呪文のキホン

コミュニティ

  • 雑談・質問

呪文考察

  • ウィザード
    • ウィザード/初級呪文
    • ウィザード/1レベル
    • ウィザード/2レベル
    • ウィザード/3レベル
    • ウィザード/4レベル
    • ウィザード/5レベル
    • ウィザード/6レベル
    • ウィザード/7レベル
    • ウィザード/8レベル
    • ウィザード/9レベル

  • ウォーロック
    • ウォーロック/初級呪文
    • ウォーロック/1レベル
    • ウォーロック/2レベル
    • ウォーロック/3レベル
    • ウォーロック/4レベル
    • ウォーロック/5レベル
    • ウォーロック/6レベル
    • ウォーロック/7レベル
    • ウォーロック/8レベル
    • ウォーロック/9レベル

  • クレリック
    • クレリック/初級呪文
    • クレリック/1レベル
    • クレリック/2レベル
    • クレリック/3レベル
    • クレリック/4レベル
    • クレリック/5レベル
    • クレリック/6レベル
    • クレリック/7レベル
    • クレリック/8レベル
    • クレリック/9レベル

  • ソーサラー
    • ソーサラー/初級呪文
    • ソーサラー/1レベル
    • ソーサラー/2レベル
    • ソーサラー/3レベル
    • ソーサラー/4レベル
    • ソーサラー/5レベル
    • ソーサラー/6レベル
    • ソーサラー/7レベル
    • ソーサラー/8レベル
    • ソーサラー/9レベル

  • ドルイド
    • ドルイド/初級呪文
    • ドルイド/1レベル
    • ドルイド/2レベル
    • ドルイド/3レベル
    • ドルイド/4レベル
    • ドルイド/5レベル
    • ドルイド/6レベル
    • ドルイド/7レベル
    • ドルイド/8レベル
    • ドルイド/9レベル

  • バード
    • バード/初級呪文
    • バード/1レベル
    • バード/2レベル
    • バード/3レベル
    • バード/4レベル
    • バード/5レベル
    • バード/6レベル
    • バード/7レベル
    • バード/8レベル
    • バード/9レベル

  • パラディン
    • パラディン/1レベル
    • パラディン/2レベル
    • パラディン/3レベル
    • パラディン/4レベル
    • パラディン/5レベル

  • レンジャー
    • レンジャー/1レベル
    • レンジャー/2レベル
    • レンジャー/3レベル
    • レンジャー/4レベル
    • レンジャー/5レベル

  • アーティフィサー
    • アーティフィサー/初級呪文
    • アーティフィサー/1レベル
    • アーティフィサー/2レベル
    • アーティフィサー/3レベル
    • アーティフィサー/4レベル
    • アーティフィサー/5レベル

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2
  • アーティフィサー
  • ウィザード
  • ウォーロック
  • クレリック
  • ソーサラー
  • ドルイド
  • バード
  • パラディン
  • レンジャー
人気記事ランキング
  1. ウィザード
  2. ドルイド
  3. クレリック
  4. ソーサラー
  5. クレリック/初級呪文
  6. バード
  7. パラディン
  8. ウィザード/1レベル
  9. ウォーロック
  10. クレリック/1レベル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    ウィザード/2レベル
  • 5日前

    ウィザード/1レベル
  • 8日前

    レンジャー/3レベル
  • 8日前

    クレリック/9レベル
  • 8日前

    クレリック
  • 8日前

    ウォーロック/3レベル
  • 8日前

    ウィザード/初級呪文
  • 10日前

    ウィッシュ
  • 10日前

    ウィザード/8レベル
  • 10日前

    ウィザード/6レベル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ウィザード
  2. ドルイド
  3. クレリック
  4. ソーサラー
  5. クレリック/初級呪文
  6. バード
  7. パラディン
  8. ウィザード/1レベル
  9. ウォーロック
  10. クレリック/1レベル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    ウィザード/2レベル
  • 5日前

    ウィザード/1レベル
  • 8日前

    レンジャー/3レベル
  • 8日前

    クレリック/9レベル
  • 8日前

    クレリック
  • 8日前

    ウォーロック/3レベル
  • 8日前

    ウィザード/初級呪文
  • 10日前

    ウィッシュ
  • 10日前

    ウィザード/8レベル
  • 10日前

    ウィザード/6レベル
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. カリヨン時計@wiki
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. cookie clicker 日本語wiki
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  9. ファイアーエムブレム用語辞典
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  2. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  9. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!missav.ai - ホワイトハッカー研究所
  10. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.