WARNING!!!!!!!
本シリーズは18歳以上対象のアダルトゲームです。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
本編作品・正史 | ||||
PC(*1) | Rance -光を求めて- |
『Rance』シリーズ1作目にしてアリスソフトデビュー作。 この頃はまだADV+RPGといった形式。 |
なし | |
Rance II -反逆の少女たち- |
1対1の前作と異なり、パーティを組めるようになった。 苦労人バードとカスタム四魔女の初登場作。 |
なし | ||
PC(*2) | Rance III -リーザス陥落- | 大国対大国の構図を初めて描いた作品。ランスの壮大なサーガが動き始める。 | 良 | |
PC98/Win | Rance IV -教団の遺産- | 美少女ゲームとしては初のHDD専用ソフト。 | ||
Win/Mac/ iOS/Android |
Rance5D -ひとりぼっちの女の子- |
正史作品ではあるが、『V』ではない少々特殊な位置づけの作品。 開発が暗礁に乗り上げていたことが明かされており、「D」の名はその名残でもある。 |
スルメゲー | |
RanceVI -ゼス崩壊- |
これ以後の大作路線の先鞭をつけた作品。 ただし鬼畜王とはやや異なる路線であった為、当時は賛否が分かれた。 |
良 | ||
戦国ランス |
『Rance』シリーズの7作目に相当。 シリーズ最高傑作の呼び声も高い、やり込み系SLG。「遊べるエロゲー」の筆頭格。 |
良 | ||
ランス・クエスト |
『Rance』シリーズの8作目に相当。 初期は完成度に問題のある出来だったが、数度のパッチ配布により不満の大部分は改善。 |
賛否両論 | ||
ランス・クエスト マグナム ランス・クエスト マグナム 統合版 |
『クエスト』のアペンドディスク。ゲーム内容が大幅に改良される。 しかし『クエスト』と設定を照らし合わせると齟齬もちらほらと…。 ダウンロード版は本編との統合版のみ配信。 |
良 | ||
Win | Rance IX -ヘルマン革命- |
『Rance』シリーズ9作目にしてSRPGに。 『X』に向けての「繋ぎ」の側面が強く、単体評価はそこそこといったところ。 |
なし | |
Rance X -決戦- |
30年近く続いたシリーズのラストラン。 歴代最大級のボリューム、そしてまさかの「第二部」をもって物語は完結する。 |
良 | ||
リメイク | ||||
Win/Mac/ iOS/Android |
ランス 01 光を求めて |
キャラの追加やシステム周りの見直しを伴って復活した、ランスの原点。 「 父親が遊んだかもしれないエロゲー」というキャッチコピーは大きな話題となった。 |
なし | |
Win | ランス 02 反逆の少女たち |
パッケージの単体発売はされておらず、ファンソフト『アリス2010』内に収録されていたものが初出。 また『アリス2010』内には現代風に設定をリメイクした『02改』も併せて収録。 2023年には無料で配信された。 |
||
Win/Mac/ iOS/Android |
ランス 03 リーザス陥落 |
まさかのフルボイス化が話題となった。 エンディングも『IV』に直接つながる物に改変されている。 |
良 | |
外伝作品 | ||||
Win | 鬼畜王ランス |
『IV』までの時点で構想されていた設定を一挙に盛り込んだIFシナリオのスピンオフ。 アリスソフトの代名詞となる「地域制圧型SLG」の1作目でもある。 エロゲ史にその名を刻む伝説的傑作。 |
良 | |
後日談 | ||||
PC(*3) | ランス4.1 ~お薬工場を救え!~ | 『IV』の後日談に相当する作品。2作で1つの話になっている。 | ||
ランス4.2 ~エンジェル組~ | ||||
Win | 三匹が斬ったり突いたり燃やしたり | 『戦国ランス』の後日談に相当する作品。フリー配布。 | ||
オムニバス | ||||
Win | Rance35th Anniversary Box | 2025年4月31日以降記事作成可。 | ||
ヒントディスク | ||||
PC98 | RanceII ヒントディスク |
攻略情報やミニゲームなどが入ったヒントディスク。ミニADV『学園ランス』収録。 一部コンテンツの実行には本編クリア時に表示されるコードが必要。 88/MSX版は別作品ではなく、内容が本編に収録されていてクリア後に出現する方式(*4)。 |
||
RanceIII オプションセット | 攻略情報やミニゲームなどが入ったヒントディスク、ADV作品、音楽CDのセット。 | |||
RanceIV オプションセット |
攻略情報やミニゲームなどが入ったヒントディスク、ADV作品、音楽CDのセット。 ミニゲーム「SFランス」も収録。 |
|||
ランス4.1&4.2 ヒントディスク |
アリスソフト恒例だったヒントディスクはインターネットの普及もありこれが最後に。 ランスも出演するミニゲーム「走り女II」収録。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
同一世界 | ||||
PC(*5) | 闘神都市 |
初代は『Rance』シリーズと同一世界。 テキストのみだが大会出場者としてランス本人も登場している。 一応同じ舞台である『IV(*6)』は第27回闘神大会が開催される本作の25年前にあたる。 |
良 | |
闘神都市 ヒントディスク |
『闘神都市』のファンディスク。攻略情報、BGMモード、クイズ等を収録。 これら他にも、ランスが主人公のミニRPG『闘神ランス』も収録。 |
|||
ALICEの館2 | 『なぐりまくりたわぁ』『おかゆフィーバーの逆襲』は『Rance』シリーズと同一世界。 | |||
ALICEの館3 | 『にせなぐりまくりたわぁ』は『Rance』シリーズと同一世界。 | |||
Super D.P.S | 『マリアとカンパン』は『Rance』シリーズと同一世界。 | |||
かえるにょ・ぱにょ~ん | 『Rance』シリーズと同一世界。 | なし | ||
基本設定が同じだが一部設定が異なるif | ||||
乙女戦記 | 一応『Rance』シリーズと同一世界だが、『鬼畜王』同様にIF扱い。 | |||
隠れ月 |
女性向けブランド・アリスブルー作品。 『Rance』シリーズのJAPANの人造人間「ぬへ」を題材にした育成SLG |
|||
王子さまシリーズ |
女性向けブランド・アリスブルー作品。 『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド。 『Rance』では「女の子モンスター」だった種族が性転換し「男の子モンスター(*7)」に。 |
|||
世界観を元にしたパラレルワールド | ||||
闘神都市シリーズ(II以降) | 『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド。 | |||
Win | どらぺこ!~おねだりドラゴンとおっぱい勇者~ | 世界観は『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド | ||
イブニクル |
システムはランス・クエストに近い。 世界観は『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド。 雌ドラゴンが1人だけになった歴史を持つ『Rance』と違い雌ドラゴンが多数存在している。 公式通販特典で『闘神ランス』の後継作を標榜する『イブニクル ランスバージョン』も収録。 |
良 | ||
イブニクル2 | ||||
GALZOOアイランド | 『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド。 | スルメ | ||
DUNGEONS&DOLLS |
『Rance』シリーズの設定を元にしているパラレルワールド。 『Rance』シリーズキャラにちなんだ装備も登場する。 |
|||
同社作品のゲスト出演 | ||||
Win/Mac/ iOS/Android |
大悪司 |
複数のキャラがランスシリーズにゲスト出演。 よく似た別人としてだけでなく、『VI』には異世界から来た本人が参戦可能。 また、『Rance』シリーズから複数キャラのゲスト出演あり。 |
良 | |
Win | 大帝国 | 『Rance』シリーズから複数キャラのゲスト出演あり。 | ||
DALK |
アリスソフトの多数の作品で裏ボスを担当している寄生魔神グナガンの出典。 『鬼畜王』『VI』『戦国』『マグナム』と『Rance』シリーズにも何度も出演。 |
|||
Win | ママトト ~a record of war~ |
一部キャラが(よく似た別人として)相互にゲスト出演。 世界観は『Rance』シリーズとは別。『VI』には挑戦ボスとしてカカロがゲスト出演。 |
良 | |
ままにょにょ | 『Rance』シリーズから複数キャラのゲスト出演あり。世界観はママトトと同一。 | |||
わいどにょ | ||||
かえるにょ国のアリス | 『Rance』シリーズから複数キャラのゲスト出演あり。 | |||
PERSIOM -約束の集う場所- | ||||
美樹ちゃんシリーズ | ||||
PC88 | さらわれた美樹ちゃん |
ディスクマガジン『LEMONADE創刊号』付属ゲーム。 『鬼畜王ランス』以降に登場する魔王美樹のオリジン。 ただしキャラ流用でしかないので設定違い多数。 |
||
MSX2 | Little PRINCESS | 『さらわれた美樹ちゃん』の移植版。 | 不安定 | |
PC88/MSX2 | Little Vampire |
『さらわれた美樹ちゃん』の続編。 魔王美樹の呼び名「リトルプリンセス」の元ネタ(*8)。 |
不安定 | |
他社作品 | ||||
Win | 英雄*戦姫 | 『戦国ランス』より上杉謙信がゲスト出演。 | ||
カスタムメイド3D2 カスタムオーダーメイド3D |
『Rance X -決戦-』とのコラボDLCを配信。 |
アリスソフトが開発を手がけるアダルトゲーム黎明期から29年に渡り展開された大人気シリーズ。
舞台設定としてはとある空間に浮かぶ巨大な大陸内にて魔物と人類同士が争っており、戦乱の世を美女を求めて主人公である鬼畜戦士ランスが西へ東へと冒険する…という筋書きになっている。
基本的なジャンルはRPG(一部他ジャンルあり)だが、一癖ある設定に基づくゲームバランスと
18禁故のお楽しみ要素が一般的なRPGとは一線を画す独特の面白さを生み出しており、
それを支える壮大な設定と膨大なキャラクターたちに魅了される人は多い。
現在は『01』『03』『5D』~『X』までが発売中。
また、アリスソフトが2010年に発売したファンアイテムソフト『アリス2010』内に『02』が収録されている。
旧作にあたる初代『ランス』『IV』『IV』の後日談の『4.x』シリーズ、IFストーリーの『鬼畜王ランス』は、
アリスソフトの配布フリー宣言(*9)により現在無料で遊べる。
特に『鬼畜王』はアダルトゲーム史上最高傑作との呼び声が高い一作で、現行PCへの導入は若干手間がかかるが、
手間をかけても絶対に損はしない一品となっている。
2018年5月末時点で、シリーズ(『1』~『X』『4.1』『4.2』『鬼畜王』『マグナム』『01』『03』)の国内累計販売数115万9193本とのことで、1万売れればヒットと言われるアダルトゲーム業界では文字通り桁違いの人気を誇るシリーズと言える。
海外ではMangaGamerが英語版を発売している。
『VI (5D同梱)』(2016年12月)。『戦国』『クエスト・マグナム』『IX』『X』もライセンス済みで発売予定となっている。
*1 PC88/PC98/MSX/Win/X68KFM-TOWNS
*2 PC98/X68K/Win/FM-TOWNS
*3 PC98/TOWNS/Win
*4 なお、『II』に限らずヒントディスクは配布フリー宣言の対象外。ただし、『II』本体はヒントディスク相当の内容が収録されている88版やMSX版でも配布フリー宣言の対象である。
*5 PC98/X68/MSX2TOWNS/Win
*6 『IV』は開発中止になった『闘神都市ユプシロン』の設定が流用されて制作されたという背景がある。
*7 従来の「男の子モンスター」はこちらでは「普通モンスター」という名称。
*8 前作のタイトル由来ではあるが、呼び名として登場するのはこちら。
*9 アリスソフトは十分に利益を回収できた過去作品はユーザーが自由に配布してよいとしている。