WARNING!!!!!!!
本ページ作品は家庭用移植作品など一部を除き、18歳以上対象のアダルトゲームです。
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
Ranceシリーズ | |||||
こちらを参照 | |||||
闘神都市シリーズ | |||||
PC(*1) | 闘神都市 | 1990/12 |
配布フリー宣言対象。 舞台は勝てば相手のパートナーを好きに出来る「闘神大会」。 人々の思いが交錯していく様を描いたRPGシリーズ。 |
良 | |
PC(*2) | 闘神都市II | 1995/05 |
配布フリー宣言対象。 アダルトゲームでありながらRPG史上に残る程の完成度のシナリオ。 |
良 | |
3DS | 闘神都市 | 2014/11 |
タイトルは「闘神都市」だが、内容は『II』の全年齢リメイク。 発売元はイメージエポック。原作から大胆なアレンジが加えられた。 月刊テクノポリス復活版が特典として付属することも話題に。 |
なし | |
PC98/Win | 闘神都市II そしてそれから… | 1995/12 | アフターストーリーのデジタルノベル。 | ||
Win | 闘神都市III | 2008/11 | 実に14年振りの新作。 | ||
ぱすてるチャイムシリーズ | |||||
Win | ぱすてるチャイム -恋のスキルアップ- | 1998/11 | |||
Win | ぱすてるチャイムContinue | 2005/06 | |||
PSP | ぱすてるチャイムContinue | 2010/12 | 上記の全年齢移植。C++の内容も一部収録。 | ||
Win | ぱすちゃC++ | 2005/12 | 『ぱすチャC』のファンディスク。 | ||
パステルチャイム3 バインドシーカー | 2013/02 | ||||
超昂シリーズ | |||||
Win | 超昂天使エスカレイヤー | 2002/08 |
勝つ為にもセックス、負けてもセックス。 「エロ度全自社製作ソフト中1位」の宣伝文句は伊達じゃない。 |
なし | |
Win | 超昂天使エスカレイヤーR | 2014/07 | 上記のリメイク。女怪人とのプレイも追加された。 | ||
Win | 超昂閃忍ハルカ | 2008/02 | 戦隊+変身+くノ一。作風は更にハードエロス寄りに。 | ||
超昂神騎エクシール | 2017/07 | 久々のシリーズ新作。 | |||
大シリーズ | |||||
Win | 大悪司 | 2001/11 |
骨太なシミュレーションを誇る「大」シリーズ第1弾(*3)。 全てを失ったヤクザがシマを取り戻し、オオサカを制圧する物語。 |
良 | |
大番長 Big Bang Age | 2003/12 |
今度の舞台は全国。 超能力を持つ高校生達が全国の支配権を賭けて戦う。 |
|||
大帝国 | 2011/04 | 舞台は遂に宇宙へ。第二次大戦をモチーフにした宇宙国家同士の戦い。 | |||
にょシリーズ | |||||
Win | かえるにょ・ぱにょ~ん | 1997/08 | 強制横スクロールSLGという一風変わったシリーズ。 | なし | |
かえるにょ国にょアリス | 2000/12 |
『20世紀アリス』収録作品。 『ぱにょ~ん』のシステムを引き継いでいる。 アリスソフトオールスターゲーム。 |
|||
ままにょにょ | 2003/02 |
『ママトト』と「にょ」シリーズのコラボ作品。 同時に、前作と同じくオールスターゲームでもある。 『アリス2010』には本作の発展形『わいどにょ』が収録。 |
|||
D.P.Sシリーズ | |||||
PC(*4) | D.P.S | 1989/12 |
配布フリー宣言対象。 「夢の中で自分のやりたいことを」がテーマ。 「Princess Fantasy」「いけない内科検診」「なんてったって芸能人」 上記の3本が収録されているオムニバス作品。 |
なし | |
D.P.S SG | 1990/08 |
配布フリー宣言対象。 「家庭教師はステキなお仕事」「Fahnen Fliegen」「信長の淫謀」 上記の3本が収録されているオムニバス作品。 |
|||
D.P.S SG set2 | 1991/04 |
配布フリー宣言対象。 「ANTIQUE HOUSE」「朱い夜」「いけない内科検診 再び」 上記の3本が収録されているオムニバス作品。 |
|||
D.P.S SG set3 | 1991/12 |
配布フリー宣言対象。 「しんこんさんものがたり」「卒業」「Rabbit ~P4P~」 上記の3本が収録されているオムニバス作品。 |
|||
PC(*5) | Super D.P.S | 1992/09 |
配布フリー宣言対象。 「マリアとカンパン」「遠野の森」「うれしたのし海賊稼業」 上記の3本が収録されているオムニバス作品。 |
||
Win | D.P.S 全部 | 1995/11 |
配布フリー宣言対象。 『D.P.S』シリーズ全てを収めたWin移植版。 加えて新作『めぐみちゃん物語』を収録。 |
||
DALKシリーズ | |||||
PC(*6) | DALK | 1992/12 |
配布フリー宣言対象。 『ALICEの館4・5・6』収録版はWin対応。 |
なし | |
Win | DALK外伝 | 2002/09 | 本編より過去の話。 | ||
AmbivalenZシリーズ | |||||
PC(*7) | AmbivalenZ -二律背反- | 1994/04 | 配布フリー宣言対象。 | ||
Win | AliveZ | 2008/09 | 男主人公にボイスあり。 | ||
ぷろすちゅーでんとシリーズ | |||||
PC98/X68000 | ぷろすちゅーでんとG | 1993 |
配布フリー宣言対象。 西遊記のパロディADV。 |
||
Win | ぷろすちゅ★でんとGood | 1999/01 |
ロボット物のSLG。 主人公は前作と同じだが、前作とはのつながりは一切無い。 |
||
妻シリーズ | |||||
Win | 妻みぐい | 2002/03 | 業界に衝撃を与えた低価格エロゲー。 | ||
妻みぐい2 | 2003/03 | ||||
妻しぼり | 2006/08 | ||||
妻みぐい3 | 2016/01 | 10年ぶりの新作。 | |||
妻みぐい3スピンオフ ~純愛編~ | 2016/06 | ||||
妻みぐい3スピンオフ ~寝取られ編~ | 2016/06 | ||||
しまいま。シリーズ | |||||
Win | しまいま。 | 2004/12 | 元は『ALICEの館7』収録作の1つ。現在では無料配布されている。 | ||
よくばりサボテン | 2006/04 | 上記と世界観共有で1年後設定。 | |||
よくしま外伝 | 2006/05 |
無料の追加シナリオ。 起動には『よくばりサボテン』のゲームディスクが必要。 |
|||
イブニクルシリーズ | |||||
Win | どらぺこ! ~おねだりドラゴンとおっぱい勇者~ | 2013/06 |
アイテムを手に入れ分岐を切り開くアドベンチャー。 マップと選択肢の総当たりでコンプリートできるため難易度は低い。 |
||
Win | イブニクル | 2015/04 |
古き良きRPGを現代的手法でエロゲと融合させた秀作。 世界観の一部はランスシリーズと共有。 |
良 | |
Win | イブニクル外典 | 2015/06 | 無料配布。ファンディスク。 | ||
Win | イブニクル2 | 2019/02 | |||
ALICEの館シリーズ | |||||
ALICEの館 | 1989/12 |
複数のコンテンツが詰め合わせになったファンソフト第1弾。 短編ゲーム、スピンオフ、サントラ、設定資料集等を収録。 |
|||
FM-TOWNS | ALICEの館 CD | 1991/07 |
CD媒体のFW-TOWNS版。収録ゲームをCD-DA音源化。 『クレセントムーンがぁる』『Intruder』も収録。 |
||
ALICEの館2 | 1992/07 |
パットン主役の『なぐりまくりたわぁ』収録。 FM-TOWNS版には『あぶない天狗伝説』が同梱。 |
|||
ALICEの館3 | 1995/06 | 『にせなぐりまくりたわぁ』収録。 | |||
ALICEの館4・5・6 | 1997/12 |
『3』の3倍のボリュームということでこのタイトルに。 名前負けしていない豪華ラインナップが収録。 |
|||
20世紀アリス | 2000/12 | 『これD.P.S?』『かえるにょ国にょアリス』が同梱。 | |||
ALICEの館7 | 2004/12 | 『DUNGEONS&DOLLS』『鈴宮刑務娼館』が同梱。 | |||
Win | アリス2010 | 2009/12 | 『ランス02』に加え、『ばにしゅ!』『超昂』のスピンオフ等も収録。 | ||
単発作品 | |||||
PC(*8) | Intruder -桜屋敷の探索- | 1989/07 |
配布フリー宣言対象。 アリスソフト処女作は探索アドベンチャー。 |
なし | |
PC(*9) | CRESCENT MOON がぁる | 1989/08 | 配布フリー宣言対象。 | なし | |
PC(*10) | あぶないてんぐ伝説 | 1989/10 | 配布フリー宣言対象。 | ||
PC(*11) | Dr.STOP! | 1992/04 | 配布フリー宣言対象。 | ||
PC(*12) | あゆみちゃん物語 | 1993/09 |
配布フリー宣言対象。 ヒロインは最初から恋人でいきなりエロシーンを始められるヌキゲーの元祖。 後にAV女優を使った実写版も作られたので厳密には単発作品ではない。 |
良 | |
宇宙快盗ファニーBee | 1994/08 |
配布フリー宣言対象。 SFコメディADV。イラストレーターの鈴木典孝氏が原画をつとめている。 基本的にはオバカなシナリオだがHシーンは若干ダーク寄り。 |
|||
PC(*13) | 夢幻泡影 | 1995/07 |
配布フリー宣言対象。 ヒロイン別ルートではなく、ストーリーが分岐していくマルチシナリオADV。 主人公が病人の為、大半のエンディングで死亡する退廃的なシナリオが多い。 |
||
学園KING -日出彦 学校をつくる- | 1996/06 | RPG。最後のSYSTEM3ゲーム。Win版がアリスCDに収録。 | |||
Win | 戦巫女 -Vestal virgin- | 1997/10 |
全年齢対象作品のハクスラ系3DダンジョンRPG。 あえてオートマッピング機能を未実装の為、プレイには方眼紙と鉛筆が必須。 しかも、パーティに特定キャラ不在だと座標と向いている方角すら判別不可。 |
||
零式 |
ロボットRPG。元々は『ALICEの館4・5・6』収録作品。 だが、完成度の高さから単品として発売。 |
||||
人間狩り |
パーティーゲーム。元々は『ALICEの館4・5・6』収録作品。 だが、アリスCDにも収録。 |
||||
アトラク=ナクア |
伝記ADV。元々は『ALICEの館4・5・6』収録作品。 だが、完成度の高さから単品として発売。 |
良 | |||
王道勇者 | 1998/04 | ||||
DiaboLiQuE | 1998/05 |
シナリオライターの好みが強く出ている耽美主義的シナリオ。 ハマる人はハマるがアンチも多いダーク・ファンタジーアドベンチャー。 |
|||
守り神様 | 1999/03 | ||||
ママトト ~a record of war~ | 1999/07 | 良 | |||
DARCROWS | 1999/11 | ||||
PERSIOM -約束の集う場所- | 2000/04 | ||||
SeeIn青 -シーンAO- | 2000/04 | ||||
夜が来る! -Square of the MOON- | 2001/04 | 後の現代ダークファンタジー系作品に多大な影響を与えた作品。 | なし | ||
Win | 夜が来る! -Square of the MOON- Remastered | 2024/07 | リマスター版。 | ||
Win | Only you -リ・クルス- | 2001/07 |
『Only You -世紀末のジュリエット達-』をリメイク、一般販売した作品。 オリジナルはファンクラブ会員限定通販(*14)だった。 |
||
PS2 | Only You ~リベルクルス~ | 2002/10 | 上記の全年齢移植。 | ||
Win | シェル・クレイル ~愛しあう逃避の中で~ | 2003/06 | |||
ナイトデーモン -夢鬼- | 2003/08 | ||||
魔女の贖罪 | 2004/04 | ||||
GALZOOアイランド | 2005/12 |
女の子モンスター捕獲系ハーレムゲーム。 女の子モンスターに焦点を当てた事が売りのキャラゲーに近いゲーム。 だが、難易度はいつものアリスのRPG。 |
スルメ | ||
だぶる先生らいふっ | 2007/06 | ||||
お嬢様をいいなりにするゲーム | 2007/10 | 運ゲーなカードゲーム+SLG。 | |||
ばにしゅ! ~おっぱいの消えた王国~ | 2009/02 | ||||
僕だけの保健室 | 2009/07 | ||||
ももいろガーディアン | 2009/09 | ||||
しゃーまんず・さんくちゅあり 巫女の聖域 | 2010/11 | ||||
母娘乱館 | 2012/09 | 妻シリーズの風麟氏企画の人妻ゲー | |||
武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ | 2014/10 | ||||
は~とふるママン | 2017/01 | 風麟氏企画の人妻ゲー | |||
母爛漫 | 2019/04 | 風麟氏企画の人妻ゲー | |||
ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう | 2020/11 | 『はるうられ 校内赤線区域』(*15)のコンセプトを受け継いだRPG。 | |||
奥さまの回復術 純愛編 | 2022/05 | DL版は2Ver.同時発売。パッケージ版は2Ver.を同梱。 | |||
奥さまの回復術 寝取られ編 | 2022/05 | ||||
iOS/Android/Win | アリスのハニハニクラッシュ! | 2024/08 | DL専用。完全無料配信。『Vampire Survivors』ライクのアクションゲーム。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
Win | きゃらコレ! -ALICESOFT- | 非18禁。Forgest発売。『超昂閃忍ハルカ』の鷹守ハルカ、四方堂ナリカのデジタル3Dフィギュア。 | |
カスタムメイド3D2 | 『超昂神騎エクシール』『Rance X -決戦-』『イブニクル2』のコラボDLCを配信。 | 良 | |
Switch/Win/Mac | Muse Dash | 『ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう』のコラボ曲を配信。 | なし |
AC | オンゲキ bright MEMORY | 『闘神都市III』のコラボ曲を配信。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PC98/Win3.1 | 乙女戦記 |
公式のパソコン通信BBS「ALICE-NET」での配布が初出 RanceシリーズのJAPAN(*16)が舞台の3DダンジョンRPG。 『ランス4.1/4.2ヒントディスク CD版』『アリスの別荘9』『アリスの別荘10』 上記いずれかがあればCD-DA音源で遊べる。 |
||
PC(*17) | 人魚 -蘿子- | 短編ノベル。スタッフロールに音楽担当が掲載されているが曲なし。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PC(*18) | Only You -世紀末のジュリエット達- |
『機動武闘伝Gガンダム』や島本和彦のノリを意識した熱い漢の物語。 店頭販売向けのボリュームで制作されたが諸事情により通販限定になってしまった。 |
||
Win | いけないかつみ先生 -患者さんおいたはだめよん- |
『いけない内科検診』『いけない内科検診 再び』のレズ女医かつみ先生のゲーム。 原画は漫画家のカズマ G.VERSION。 |
||
Win | HUSHABY BABY | 一本道の紙芝居ゲーム。関西弁を標準語に変更可能な国内バイリンガル仕様。 | ||
PC | ALICE'S COTTAGE アリスの別荘 9 |
ネット普及率が10%未満だった97年頃の公式サイトのCD版。館ではなく別荘。 当時ダウンロード可能だった『乙女戦記』『人魚 -蘿子-』も含まれている。 CD-DA音源も収録されている。 |
||
ALICE'S COTTAGE アリスの別荘 10 |
同上。公式サイトの時期は97年秋と98年夏の2種類。 ゲームファイル目的だと『乙女戦記』は問題ない ただし、『人魚 -蘿子-』がファイルなしのリンク切れ。 |
攻略情報、ご褒美CG付きクイズ、スタッフの話、新作情報、過去作品のアップデートファイル、小規模なゲーム作品等が収録された1000~1500円程度のファンディスク。
購入できるのが数百円程度の紙媒体の小冊子のヒント集な作品もあれば、3000円するオプションセット(音楽CD同梱)な作品もある。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
RanceIIヒントディスク |
『SDランス(学園ランス)』収録 88版とMSX2版のランス2はヒントディスクの内容が収録されている。 |
|||
RanceIIIオプションセット | 『あぶない文化祭前夜(*19)』 『THE走り女』 『婦警さんDA(未完成版)』収録。 | |||
闘神都市ヒントディスク | 『ランス外伝(闘神ランス)』収録。 | |||
DALKヒントディスク | 『零式』収録(『ALICEの館4・5・6』の『零式』とは異なるゲーム)。 | |||
あゆみちゃん物語ヒントディスク | 『親父の愛物語(*20)』『正体不明の外伝』『あゆみちゃん短編』3本を収録。 | |||
RanceIVオプションセット | 『SFランス』収録。 | |||
闘神都市IIグラフィックディスク | ゲームは収録されていない。 | |||
ランス4.1/4.2ヒントディスク | 『走り女II』収録。 |
付属CD。ヒントディスクのように攻略情報やゲームなども収録。system3.x開発キットも収録。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
Win | 学園KING -日出彦 学校をつくる- | PC98/TOWNSで発売された作品のWin版。ver1.00~1.02に収録。 | |
学園KING番外編 -日出彦 カレーをつくる- | ver1.00~2.00に収録。 | ||
蒼海に堕ちて… | ver1.00~2.00に収録。 | ||
学園漂流戦記 第1話 | 『学園戦記』の続編。ver1.02~1.03に収録。 | ||
メイドのススメ | クイズゲーム。ver1.02~2.50に収録。 | ||
学園漂流戦記 第2話 | ver2.00~2.50に収録。 | ||
人間狩り | 『アリスの館456』収録作品。ver2.01~2.50に収録。 | ||
妖精 | ver2.01~2.50に収録。 | ||
[扉] -TOBIRA- | ver2.02~2.50に収録。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
Win | エドランゼ ~Come on!水戸姫様~ | 2008/10 | イベント販売グッズセット付属のADV。恒例の「アリスの館」はない |
東京開発(アリスソフトは大阪)の「AliceCrimson」という新規ブランドも存在したが、発表していた第一弾タイトルの関係形成シミュレーションゲーム『ic』を2003年春に開発中止、そのまま消滅した。
女性向けBLブランド
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
王子さまシリーズ | |||||
Win/PS | 王子さまLV1 | 2001/06 |
全年齢向け、のーてんきドタキュンRPG。『Rance』シリーズをベースにした世界観。 ただし男の子モンスターが従来のではなく、『Rance』の女の子モンスターのTS版(*21)。 |
||
Win | 王子さまLV1 BL追加ディスク | 2001/06 | 本編を18禁(BL)化する別売りの追加ディスク。 | ||
Win | 王子さまLV1.5 | 2002/02 | ファンディスク。18禁。 | ||
PS | 王子さまLV1.5 ~王子さまのたまご~ | 2003/02 | コンシューマ版。発売KID。 | ||
Win | 王子さまLV2 | 2004/04 | 2作目。コンフィグ設定でBLなし非アダルト化もできる。 | ||
その他 | |||||
Win | 隠れ月 | 2000/03 | ランスシリーズのJAPANの人造人間「ぬへ」を題材にした育成SLG | ||
Win | 俺の下であがけ | 2002/11 | 狙っている3人の男性に工作を仕掛け、借金を負わせて自分の物にするSLG。 | ||
PS2 | 俺の下でAGAKE | 2007/06 |
全年齢化した移植版。ストーリーが大幅改変された。発売D3パブリッシャー。 死に際して悪魔と契約、不幸のカードを使って3人の男性からエナジーを奪え! 最終的に誰かから魂を奪うことで悪魔になって生き返るのが目的になっている。 |
||
Win | 楽園行 | 2003/03 | ADV。公称ジャンルは「一本道気味ロードストーリー」。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
Win | Nor | 2002/09 | タイピングバトル。 | ||
翡翠の眸 | 2003/08 | 麻雀『風』バトル。「風」なのはイカサマなどアリな為。 |
ブランド3作目のすごろく型ボードゲーム『破壊王子』が2004年秋発売予定だったが、開発中止になり解散している。
アリスソフトのプロデュースの下、アリスソフト所属のIMAYUI氏がディレクターを務めるDL販売メインでインディー傾向の個人ブランド。 2022年5月にIMAYUI氏が退職、以降はアリスソフトの許可を取ってIMAYUI氏個人がIMYUIC(イミュイック)のブランド名を使用しておりIMAYUI氏個人に帰属している。 『ヘンタイ・ラビリンス』の著作権はアリスソフトの管理下にあるが、2作目は開発費をIMAYUI氏がクラウドファンディングで捻出する形に移行しアリスソフトとの間に資本関係・共同制作関係はない。
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
Win | ヘンタイ・ラビリンス | 2020/07 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
知的戦略ゲームシリーズ | |||||
PC(*22) |
国盗りゲーム コンバット47 |
1982 |
作・白木善喜。シミュレーションウォーゲーム。 後に『コンバット47』に改題された。 |
||
夢のマイホーム | 1983/04 | 知的戦略ゲーム第2弾(*23)。 | |||
スポーツゲームシリーズ | |||||
大相撲 | 1983 | ||||
ザ・プロボウリング | 1983 | スポーツゲームシリーズ第2弾。 | |||
ザ・プロボクシング | 1983 | ||||
アドベンチャーゲームシリーズ | |||||
PC(*24) | SPY-0011 | 1983/08 | 原作・志波健二。移植・CAT'SEYE。 | ||
PC(*25) | アタックひろ子ちゃん | 1983/08 | 作・ビックスマイコ。アドベンチャーゲーム第2弾。 | ||
スペーシーワンダー | 1983/10 | 作・パソコニクス。アドベンチャーゲーム第3弾。 | |||
むかしむかしシリーズ | |||||
PC(*26) | むかしむかしゲーム♯1 桃太郎 | 1983/08 | 作・小嶋敏之。移植・安井高次。 | ||
むかしむかしゲーム♯2 浦島太郎 | 1983/08 | ||||
インテリジェントシミュレーションゲームシリーズ | |||||
食料パニック | 1983/07 |
原作・平岩徳一。移植・CAT'SEYE。 インテリジェントシミュレーションゲーム第1弾。 |
|||
Dr.麻酔科医 | 1983/07 |
原作・平岩徳一。移植・御給尚。 インテリジェントリアルタイムゲーム第2弾。 |
|||
囲碁・将棋 | |||||
PC(*27) | 囲碁道場 | 1983/07 | 原作・S.Taniguchi。移植・MAT。 | ||
詰将棋 | 1984/02 | ||||
詰碁 | 1984/02 | ||||
碁盤 | 1984/02 | ||||
単発作品 | |||||
PC(*28) |
天国と地獄 ウェディングレース |
1982 |
作・白木善喜。コンピュータダイスプレイゲーム。 後に『ウェディングレース』に改題された。 |
||
PC(*29) |
売上倍増大作戦 コンピュータウォーズ |
1982 |
作・白木善喜。シミュレーションビジネスゲーム(*30)。 後に『コンピュータウォーズ』に改題された。 |
||
PC(*31) | マップ-47 | 1983/07 | 作・白木善喜。47都道府県の地図当てゲーム。 | ||
PC(*32) | 人生シミュレーションゲーム ザ・サクセスマン | 1983/10 |
作・白木善喜。OMEGA創刊号にも収録されている。 『出世ゲーム』のタイトルでハドソンからPC88版発売。 |
||
PC(*33) | カーチェイサー | 1983/06 | 原作・谷田宣文。移植・薮内雄美。 | ||
ジャンピングクロス/Jumping Cross | 1983/06 | ||||
PC(*34) | タイムパトロール/Time Patrol | 1983/07 |
原作・平岩徳一。移植・夏目明彦、CAT'SEYE。 「オリンピックハイジャンプゲーム」「人類誕生ゲーム」 「遺伝子組み替えゲーム」「お天気ゲーム」の4つを収録。 |
||
PC(*35) | 熱戦甲子園 | 1983/07 | 作・ビックスマイコ。優勝チーム予想ゲーム。 | ||
ファラオの呪い | 1983/10 | 作・赤井絵留。 | |||
オルリー空港殺人事件 | 1983/11 | ||||
鬼厳城 | 1984/01 | ||||
ノーザンコンボイ | 1984/01 | ||||
FM-7 | 四次元少女リディア | 1983 | |||
カタストロフィー | 1984/02 | ||||
クレイジーハウス | 1984/02 | ||||
百人一首 | 1983 |
個人開発のものが多く、また雑誌投稿されたプログラムの移植作等もある。
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
美樹ちゃんシリーズ | |||||
PC-88/FM-7 | さらわれた美樹ちゃん | 1986/12 |
コマンド入力式ADV。摩訶不思議アドベンチャー。 雑誌付属ゲームなので雑誌を見ないと解けないクイズがある。 |
||
MSX2 | Little PRINCESS | 1987/11 |
配布フリー宣言対象。『さらわれた美樹ちゃん』のリメイク。 基本ストーリーとグラフィック以外は、システム・MAP・仕掛け・メッセージ等ほぼ異なる。 後に『ランス』シリーズ等に登場する魔王美樹こと来水美樹が魔王になる前の話。 本作の題名は魔王美樹の称号として残る事に。 |
不安定 | |
PC(*36) | Little Vampire | 1988/05 |
配布フリー宣言対象。コマンド選択式ADV。 『Little PRINCESS』の続編。前作と合わせて即死・ハマリのオンパレードで難易度は非常に高い。 後に『ランス』シリーズに登場するキャラクター達が登場しているが、今とは設定が違う部分も。 |
不安定 | |
慶子ちゃんシリーズ | |||||
慶子ちゃんの秘密 | 1984/04 | サスペンスアダルティックアドベンチャー。 | |||
その後の慶子ちゃん 看護婦編 | 1986 | ||||
その後の慶子ちゃん OL編 | 1986 | ||||
その後の慶子ちゃん 新妻編 | 1986 | ||||
フェアリーズレジデンスシリーズ | |||||
フェアリーズレジデンス | 1985/04 | ||||
フェアリーズレジデンス クラブ編 | 1986 | ||||
フェアリーズレジデンス SF編 | 1986 | ||||
フェアリーズレジデンス 学園編 | 1986 | ||||
フェアリーズレジデンス 芸能界編 | 1986/07 | ||||
POP LEMON | 1986/12 | フェアリーズレジデンスPARTII。 | |||
プレイメイトシリーズ | |||||
プレイメイト アフタヌーン | 1987/07 | ||||
プレイメイト カリフォルニアウィンドウ | 1987/07 | ||||
プレイメイト フラワーナイト | 1987/07 | ||||
疑似体験HOW TO SOFTシリーズ | |||||
PC-88 | はじめてのテーブルマナー | 1988/10 | |||
誰も教えてはくれなかった 女性社員を活かす法 | 1988/10 | ||||
囲碁・将棋 | |||||
加藤正夫の実戦定石200 | 1984/11 | ||||
囲碁名局精選集85年度版 | 1985 | ||||
パソコン棋士 | 1985 | ||||
詰碁120 | 1987 | 関西棋院監修。 | |||
単発作品 | |||||
シャッター&シャッター | 1984/04 | (*37) | |||
クラッシュボール | 1984/07 | ||||
ペルセウス 洋上の殺意 | 1984/10 | ||||
がんばれ! 美樹ちゃん | 1986 | 『ZETAギャル』の三木美樹。 | |||
幻夢の城 | 1987/04 | ロリベンチャー。 | |||
ラブリーGAL | 1987/07 | ||||
Hello!麻衣子 | 1987 |
ZETAギャルの渡瀬麻衣子。 ZETA 創刊1周年記念 渡瀬麻衣子特集号という体裁でZETA本誌同様に雑誌+ディスク。 |
|||
ラブチェイサー | 1987/09 | 美少女アドベンチャー。 | |||
PC-88/PC-98 | エグゼクティブへの道 | 1987/12 | ビジネスシミュレーションゲーム。 | ||
PC-88 | MISTY | 1988 | ミステリーアドベンチャー。 | ||
PC(*38) | 天女伝説 | 1988 | ドリーミーアドベンチャー。 | ||
PC-88 | シャドウハンター | 1988 | アドベンチャーゲーム。 | ||
MSX2 | 学園戦記 | 1988/05 | 配布フリー宣言対象。主人公は小川健太郎(美樹ちゃんシリーズの主人公)の弟。 | ||
PC(*39) | 美砂ちゃん物語シリーズ ちょっと名探偵 | 1988/08 | |||
パーティーゲーム Hopper | 1988 | 『Little Vampire』『学園戦記』『ちょっと名探偵』のキャラが登場するパーティーゲーム。 | |||
タウヒード | 1989/04 | ハードアクションアドベンチャー。チャンピオンソフトブランドの最後の作品。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
GRAPHICアイドル情報誌 ZETA | |||||
PC88/FM7 | ZETA創刊号 | 1986/06 | |||
ZETA創刊2号 | 1986/08 | ||||
ZETA第3号 | 1986/11 | ||||
ZETA第4号 | 1987/02 | ||||
ZETA第5号 | 1987/08 | ||||
HOW TO MAGAZINE OMEGA | |||||
PC88/FM7 | OMEGA創刊号 | 1986 | 未成年グラビアアイドル路線のZETAに対してこちらはJDやOLやモデル | ||
OMEGA創刊2号 | 1987 | ||||
OMEGA第3号 | 1987/04 | ||||
美少女コミック LEMONADE | |||||
PC88/FM7 |
LEMONADE創刊号 『さらわれた美樹ちゃん』 |
1986/12 | 美樹ちゃんシリーズを参照 | ||
LEMONADE創刊2号 『レモネード杯争奪レモンギャル大運動会』 |
1987/03 | 89年春コミ(C35)にて『女子高生の運動会』のタイトルでゲーム単体販売もされた |
ゲームではないソフト
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | |
占い | ||||
おみくじ | 1983 | |||
FM-7/MZ-2500 | 中国占星術 | 1983 | ||
恋占い JIPSHI(ジプシ) | 1988 | |||
パソコン占い ヘルパー | 1988 | |||
PC-98 | 天地九星術 | |||
競馬予想 | ||||
PC(*40) | ザ・パドック | 1983 | 作・ビックスマイコ。 | |
ザ・ダークホース | 1983 | |||
ザ・競馬 | 1984 | |||
ザ・競馬II | 1987 | |||
PC-98 | ザ・競馬III | |||
星座 | ||||
ザ・プラネタリウム | 1983 | 作・白木善喜。当初は『星空の旅』というタイトルで発売されていた | ||
楽しい星座教室 ザ・スターズ | 1983 | 原作・館盛光弘。移植・北村隆次。 | ||
PC-88/PC-98/FM-7 | プラネタリウムPARTII オリオン | 1985 | ||
健康 | ||||
栄養士さん | ||||
MSX/MZ-2500 | 食品健康管理 Calorie Book | 1986 | ||
他 | ||||
タイプ練習 | 原作・森泉平助。 | |||
成績くん |
本wikiではソシャゲは評価対象外(個別記事の執筆禁止)
1981年、白木善喜氏が息子(*41)の為にMZ-80Bを買ったが、自分自身がプログラミングに熱中して自作ソフトを雑誌投稿、いくつかは企業が買い取って商業発売されている。
その後、元同僚が起業した会社であるエヌ・テイ・エル産業に発売を担当してもらって本格的にソフト制作を開始。
その後、白木氏は脱サラして、ソフトウェア会社チャンピオンソフトとして起業した(*42)。
マイコンソフトのバブルが弾けて以降はヒット作に恵まれず、チャンピオンソフトのブランドイメージも下がっていった(*43)。一度は社員0にまでなっている。
1989年、アダルトゲームに転向、専業ブランド「アリスソフト」を設立してヒットメーカーとなる。
なお現代はチャンピオンソフトブランドは存在しない(*44)。
余談だが、アダルトゲームで初めて女性原画家を起用したのだとか(*45)
配布フリー宣言とは、アリスソフトによる著作物の一部をユーザーが配布することを認めるものである。
発売から相当な時間が経ち、入手困難となったソフトの回転を促進するため、あるいは新作の販促活動の一環として、配布フリー宣言が為される。前者の場合、PC-9801時代かそれ以前のタイトルのような、開発費を回収しきった古いタイトルが指定される。後者の場合、現世代のOSでプレイ可能であったり、一部の中古ショップでは普通に取り扱われているような、比較的新しいタイトルが指定される。また、近年の新作コンピュータゲームにはつきもののプロモーションビデオも、アリスソフトにおいては配布フリー宣言の下で扱われる。
配布形態としては、WEB上へのアップロードのほか、ファイル共有ソフトなどによる不特定多数の人への公開も認めている。対象作品はパッケージやマニュアルなどの画像配布も認められている。最新OSへの対応、エミュレータ形式への変換は認められているが、それ以外の改造は禁止となっている。また、サポートには応じないが、著作権は放棄していない。詳しくは、以下の外部リンクを参照のこと。
詳細説明は公式サイトにて→リンク
ダウンロードはこちらにて→リンク
アリスソフトのWindows95以降用ゲームソフトに使用されたゲームエンジン。
1996年12月発売の『鬼畜王ランス』から2002年夏発売の『超昂天使エスカレイヤー』まではSystem3.5(およびアップデート版である3.6~3.9)。
2002年秋発売の『DALK外伝』『ランス5D』からはC++の新ゲームエンジンSystem4が使われた。
アリスソフトはこのゲームエンジンを使用してユーザーがゲーム制作可能な開発キットも用意しており、
実際にこれで作られた同人ゲームやフリーゲームも数多く存在している。
System4用の素材として、アリスソフトキャラのSD画像、ランス1~5DのBGMなども配布された。
SDKおよび素材の公式配布は既に終了しているが、二次配布OKなのでファンサイトで現在でもダウンロード可能。
ちなみに、
*1 PC98/X68000/MSX2/Win/FM-TOWNS
*2 PC98/Win/FM-TOWNS
*3 第0弾に『鬼畜王ランス』がある。
*4 PC98/PC88/X68000/MSX2/FM TOWNS
*5 PC98/X68000/FM TOWNS
*6 PC98/X68000/MSX2/FM-TOWNS
*7 PC98/X68000/FM-TOWNS/Win
*8 PC88/MSX2/FM TOWNS
*9 PC98/X68000/MSX2/Win
*10 PC88/PC98/X68000/MSX2
*11 PC98/X68000/MSX2
*12 PC98/X68000/FM-TOWNS/Win
*13 PC98/FM-TOWNS/Win
*14 アリススタッフが某紙に寄せたコラムにて「中古ソフト屋(プレミアム価格)で買うよりも、ファンクラブ会員になった方が安い」なんて書いていた。なお、パッケージは紙ジャケットのみである。
*15 『アリス2010』収録作品。
*16 魔人・信長が存在する旧設定。
*17 PC98/TOWNS/Win3.1
*18 PC98/TOWNS/Win
*19 あぶない天狗伝説の続編。
*20 おもちゃ屋店主の話。
*21 『Rance』における男の子モンスターは、こちらでは普通モンスターと呼ばれている。
*22 PC-8001・MkII/MZ-2000・80B/FM-7/MZ-700/X-1/PC-6001MkII/PASOPIA-7
*23 第3弾の『脱サラ人生』は未発売?
*24 PC-6001MkII/PC-8001MkII/PC-88/FM-7/PSOPIA-7/MZ-2200
*25 PC-6001MkII/PC-8001MkII/PC-88/FM-7/PSOPIA-7/X-1
*26 PC-8001MkII/PC-88/FM-7/MZ-2200/PSOPIA-7/PC-6001MkII
*27 MZ-2200・2000/PC-8001MkII/PC-88/FM-7
*28 PC-8001・MkII/MZ-2000・80B/FM-7/MZ-700/X-1/PC-6001MkII/PASOPIA-7
*29 PC-8001・MkII/MZ-2000・80B/FM-7/MZ-700/X-1
*30 予告していたシミュレーションビジネスゲーム第2弾「会社再建」は未発売?
*31 MZ-2000・80B/PC-88/PC-8001MkII/FM-7
*32 MZ-2000/FM-7/PC-8001MkII/X-1/PC-6001MkII/PASOPIA-7
*33 MZ-2000・80B/MZ-700/PC-8001・MkII/X-1/FM-7/JR-200
*34 PC-6001MkII/PC-8001MkII/MZ-700/FM-7/X-1/MZ-2200/PASOPIA-7
*35 PC-8001・MkII/FM-7/MZ-2000・80B/X-1
*36 PC-88/PC-98/MSX2
*37 パッケージで予告していた次回作「要塞都市ダークスター」は未発売?
*38 PC-88/PC-98/FM-7/X-1
*39 PC-88/PC-98/MSX/X1
*40 PC-8001・MkII/PSOPIA-7/FM-7・8/MZ-2000・80B/X-1/PC-6001MkII/JR-200
*41 1998年にチャンピオンソフト2代目社長に就任する白木慶喜氏。スタッフロールでは主に「しらきんぐ」というハンドルネームを使用。
*42 関連会社としてチャンピオンソフト販売株式会社も存在した。
*43 後のアリスソフト設立時には駄作ブランドとしての悪いイメージから販売に影響が出るおそれがあるという理由で、大阪の自社ビルの住所ではなく社長の実家である奈良の住所を用いた程。
*44 企業名は「株式会社チャンピオンソフト」のまま。
*45 本人は一般向けゲーム会社のつもりで入社したと言う話。