v2.0.13
概要
あなたは幻想郷の弾幕決闘に魅せられ、あらゆる弾幕を自ら再現しようと日夜研究を
重ねている変わり者のメイジです。
モンスターの特技を観察し、一定の習得度に達し
た特技を使用することができます。習得のしやすさは特技のレベルと難易度、自分の
レベルと知能、
モンスターとの距離で変わります。なお「特技の観察」とは大抵の場
合その攻撃を自ら受けることを意味します。最終的には凄まじい強さになれる可能性
がありますが、そこまでの道のりは苦労と危険の連続になるかもしれません。
職業特技
各数値はLv50時のもの
Lv |
技名 |
消費 |
関連 |
威力 |
詳細 |
1 |
特技 |
0(MP) |
知能 |
|
モンスターから習得した特技を使用する。 特技を習得するにはモンスターが特技を使うところを何度も近くで見ればよい。 ただしモンスターが自分をターゲットせずに使った特技では習熟度が一定以上に上がらない。 |
20 |
モンスター調査 |
20(MP) |
知能 |
|
周囲のモンスターの能力や耐性などを知る。 |
30 |
気合い溜め |
50(HP) |
耐久 |
|
次のターンに使用されたHP依存の特技の威力が2倍になる。 |
40 |
魔力集中 |
30(MP) |
賢さ |
|
次のターンに使用された一部の特技が力強くなりダメージが上昇する。 |
特技補足・雑感
- 特技と使用者下位3位一覧
- 習得レベル、コスト、必要能力、使用者下位3種(同レベルはIDが若い方を記載)は以下の通り。威力等の計算はこちら
- 効力の判定でレベルを参照する際は、プレイヤーレベル*2を適用する。また、魔力集中を使用すると、力強いの特性を有している場合の威力になる。
-
+
|
ボルト、ビーム |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
弾幕 |
1 |
2 |
20 |
魅力 |
妖精 |
1 |
花妖精 |
3 |
蝶の妖精 |
4 |
1- |
1- |
マジック・ミサイル |
1 |
1 |
20 |
知能 |
見習メイジ |
2 |
見習レンジャー |
4 |
見習メイジ |
5 |
1-19 |
1-25 |
射撃 |
5 |
4 |
20 |
器用 |
見習レンジャー |
4 |
イウォーク |
5 |
ジュラル星人 |
5 |
|
|
サンダー・ボルト |
8 |
6 |
30 |
知能 |
ドルイド僧 |
13 |
レンジャー |
20 |
魔法おばけキノコ(青) |
24 |
|
5-29(5n+1) |
アシッド・ボルト |
9 |
7 |
30 |
知能 |
閾に棲む者 |
15 |
魔法おばけキノコ(黒) |
24 |
クラーケンの子 |
25 |
|
5-29(5n) |
アイス・ボルト |
9 |
6 |
30 |
知能 |
『ヘビの舌』 |
8 |
カオス・シェイプチェンジャー |
11 |
ノーム・メイジ |
15 |
|
5-29(5n+3) |
ファイア・ボルト |
10 |
8 |
30 |
知能 |
カオス・シェイプチェンジャー |
11 |
ドルイド僧 |
13 |
インプ |
17 |
|
5-29(5n+2) |
ウォーター・ボルト |
18 |
16 |
60 |
知能 |
『河城 にとり』 |
26 |
河童のエンジニア |
27 |
『庭渡 久侘歌』 |
28 |
|
25-59(7n+1) |
地獄の矢 |
20 |
17 |
55 |
知能 |
地獄妖精 |
27 |
マスター・バンパイア |
34 |
東洋の吸血鬼 |
34 |
|
25-59(7n) |
極寒の矢 |
20 |
16 |
70 |
知能 |
水棲ナーガ |
26 |
氷のエレメンタル |
36 |
タツノオトシゴ |
36 |
|
25-59(5n+3) |
音符のボルト |
20 |
16 |
50 |
知能 |
『九十九 弁々』 |
32 |
『九十九 八橋』 |
32 |
『リリカ・プリズムリバー』 |
34 |
|
|
聖なる矢 |
23 |
16 |
55 |
知能 |
『矢田寺 成美』 |
34 |
大神霊 |
40 |
『稀神 サグメ』 |
40 |
|
|
魔力の矢 |
23 |
18 |
75 |
知能 |
ダークエルフ・ワーロック |
23 |
EX妖精 |
32 |
鴉天狗 |
36 |
35-100 |
25-79(3n) |
レーザー |
25 |
24 |
55 |
知能 |
『光の三妖精』 |
9 |
『赤蛮奇』 |
15 |
大妖精 |
24 |
|
10- |
プラズマ・ボルト |
27 |
21 |
65 |
知能 |
マグマのエレメンタル |
37 |
『マンドール』 |
38 |
熾天使 |
38 |
85- |
25-79(3n+1) |
光の剣 |
32 |
30 |
70 |
賢さ |
純化妖精 |
47 |
『丁礼田 舞』 |
47 |
プラネター |
50 |
|
60-(5n) |
大型レーザー |
40 |
64 |
90 |
知能 |
『比那名居 天子』 |
55 |
『風見 幽香』 |
58 |
『霊烏路 空』 |
59 |
|
50- |
ファイナルスパーク |
45 |
96 |
80 |
知能 |
|
|
|
|
|
|
|
80- |
-
|
-
+
|
ブレス |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
酸のブレス |
15 |
20 |
50 |
耐久 |
巨大ナメクジ |
6 |
ベビー・ブラック・ドラゴン |
9 |
ベビー・万色・ドラゴン |
11 |
|
|
電撃のブレス |
15 |
20 |
50 |
耐久 |
ベビー・ブルー・ドラゴン |
9 |
ベビー・万色・ドラゴン |
11 |
エナジー・ハウンド |
18 |
|
|
炎のブレス |
15 |
20 |
50 |
耐久 |
ジャイアント・サラマンダー |
8 |
ベビー・レッド・ドラゴン |
9 |
ベビー・万色・ドラゴン |
11 |
|
|
冷気のブレス |
15 |
20 |
50 |
耐久 |
ベビー・ホワイト・ドラゴン |
9 |
『レティ・ホワイトロック』 |
9 |
ベビー・万色・ドラゴン |
11 |
|
|
ガスのブレス |
20 |
20 |
50 |
耐久 |
ベビー・グリーン・ドラゴン |
9 |
ベビー・万色・ドラゴン |
11 |
巨大緑トンボ |
16 |
|
|
プラズマのブレス |
20 |
25 |
50 |
耐久 |
プラズマ・ボルテックス |
37 |
炎の使者 |
37 |
プラズマ・ハウンド |
51 |
|
|
アクアブレス |
20 |
25 |
55 |
耐久 |
『わかさぎ姫』 |
6 |
河童 |
21 |
『河城 にとり』 |
26 |
|
|
閃光のブレス |
25 |
25 |
60 |
耐久 |
ニセドラゴン |
10 |
百目口 |
14 |
ライト・ハウンド |
15 |
|
|
暗黒のブレス |
25 |
25 |
60 |
耐久 |
ニセドラゴン |
10 |
シャドウ・ハウンド |
15 |
ゴルゴロスの蝙蝠 |
28 |
|
|
遅鈍のブレス |
25 |
25 |
55 |
耐久 |
『黒谷 ヤマメ』 |
10 |
遅鈍ハウンド |
35 |
『ガタノソア』 |
46 |
|
|
重力のブレス |
25 |
25 |
55 |
耐久 |
重力ハウンド |
35 |
『鬼人 正邪』(偽) |
44 |
『鬼人 正邪』 |
44 |
|
|
核熱のブレス |
25 |
30 |
60 |
耐久 |
『ガチャピン』 |
29 |
『恐竜バーニーちゃん』 |
29 |
エーテル・ボルテックス |
55 |
|
|
地獄のブレス |
27 |
25 |
60 |
耐久 |
アンデッド・チョウチンアンコウ |
15 |
シャドウ・ドレイク |
33 |
魔法おばけキノコ(灰色) |
35 |
|
|
衝撃波のブレス |
28 |
25 |
60 |
耐久 |
『幽谷 響子』 |
11 |
チョウチンアンコウ |
12 |
巨大ゴールド・トンボ |
18 |
|
|
カオスのブレス |
30 |
25 |
60 |
耐久 |
チョウチンアンコウ |
12 |
『ガチャピン』 |
29 |
『恐竜バーニーちゃん』 |
29 |
|
|
劣化のブレス |
30 |
25 |
60 |
耐久 |
チョウチンアンコウ |
12 |
アンデッド・チョウチンアンコウ |
15 |
バランス・ドレイク |
33 |
|
|
時間逆転のブレス |
30 |
30 |
60 |
耐久 |
チョウチンアンコウ |
12 |
アンデッド・チョウチンアンコウ |
15 |
タイム・エレメンタル |
37 |
|
|
破片のブレス |
30 |
25 |
60 |
耐久 |
アース・ハウンド |
20 |
ロー・ドレイク |
33 |
バランス・ドレイク |
33 |
|
|
聖なるブレス |
30 |
30 |
70 |
耐久 |
ヤング・シルバー・ドラゴン |
30 |
シルバー・ドラゴン |
38 |
大神霊 |
40 |
|
|
分解のブレス |
30 |
30 |
60 |
耐久 |
『ウォーケン』 |
55 |
分解ボルテックス |
65 |
分解ハウンド |
85 |
|
|
魔力のブレス |
32 |
30 |
70 |
耐久 |
魔力ハウンド |
51 |
『マイセン』 |
60 |
『ウリエル』 |
73 |
|
|
地獄の劫火のブレス |
35 |
30 |
75 |
耐久 |
ヘル・ワイアーム |
95 |
『混沌のサーペント』 |
127 |
|
|
|
|
因果混乱のブレス |
35 |
35 |
70 |
耐久 |
『空飛ぶスパゲッティ・モンスタ』 |
70 |
『ヘカーティア・ラピスラズリ(異界)』 |
70 |
時空ワイアーム |
85 |
|
|
波動砲 |
45 |
45 |
80 |
耐久 |
『綿月 豊姫』 |
67 |
『オメガ』 |
110 |
『混沌のサーペント』 |
127 |
|
|
-
|
-
+
|
ボール |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
悪臭雲 |
5 |
5 |
30 |
知能 |
『エタニティラルバ』 |
5 |
『ヘビの舌』 |
8 |
ダークエルフ・メイジ |
10 |
|
20-50(5n+4) |
アシッド・ボール |
18 |
12 |
50 |
知能 |
『アルベリヒ』 |
27 |
汚物エレメンタル |
35 |
『魔法の森の主』 |
36 |
|
20-50(5n) |
サンダー・ボール |
16 |
11 |
50 |
知能 |
ローパー |
27 |
『雲居一輪&雲山』 |
27 |
新米仙人 |
28 |
|
20-50(5n+1) |
ファイア・ボール |
18 |
13 |
50 |
知能 |
アーチ=ヴァイル |
21 |
地獄妖精 |
27 |
ローパー |
27 |
|
20-50(5n+2) |
アイス・ボール |
16 |
11 |
50 |
知能 |
エルフ・ロード |
25 |
グノフ=ケー |
26 |
オーガ・メイジ |
27 |
|
20-50(5n+3) |
竜巻 |
27 |
24 |
60 |
知能 |
鴉天狗 |
36 |
盲目のもの |
37 |
『姫海棠 はたて』 |
37 |
|
30-(7n+1) |
地獄球 |
27 |
27 |
60 |
知能 |
王のミイラ |
34 |
『霍 青娥』 |
38 |
『古明地 さとり』 |
38 |
|
40-79(7n) |
気弾 |
28 |
25 |
60 |
腕力 |
『紅美鈴』 |
29 |
鴉天狗 |
36 |
『吉弔 八千慧』 |
39 |
|
|
純ログルス |
28 |
24 |
75 |
知能 |
『ドレミー・スイート』 |
30 |
ログルス使い |
33 |
『ジャート』 |
34 |
|
40-(7n+3) |
ウォーター・ボール |
29 |
24 |
65 |
知能 |
『玉造 魅須丸』 |
36 |
『ダゴン』 |
38 |
『ハイドラ』 |
38 |
|
40-59(7n+1) |
原子分解 |
32 |
32 |
80 |
知能 |
『鬼人 正邪』(偽) |
44 |
『鬼人 正邪』 |
44 |
『豊聡耳 神子』 |
57 |
|
50-(7n+1) |
破邪の光球 |
32 |
25 |
70 |
知能 |
『玉造 魅須丸』 |
36 |
『東風谷 早苗』 |
44 |
『寅丸 星』 |
47 |
50-89 |
|
炎の嵐 |
36 |
60 |
85 |
知能 |
『星熊 勇儀』 |
30 |
『矢田寺 成美』 |
34 |
『古明地 さとり』 |
38 |
|
40-(5n+2) |
氷の嵐 |
36 |
60 |
85 |
知能 |
『古明地 さとり』 |
38 |
『パチュリー・ノーレッジ』 |
39 |
『物部 布都』 |
45 |
|
40-(5n+3) |
雷の嵐 |
36 |
60 |
85 |
知能 |
『蘇我 屠自古』 |
35 |
『古明地 さとり』 |
38 |
『パチュリー・ノーレッジ』 |
39 |
|
40-(5n+1) |
酸の嵐 |
36 |
60 |
85 |
知能 |
『古明地 さとり』 |
38 |
『蓬莱山 輝夜』 |
56 |
鬼神長 |
65 |
|
40-(5n) |
毒素の嵐 |
35 |
48 |
75 |
知能 |
『駒草 山如』 |
26 |
『メディスン・メランコリー』 |
33 |
『霍 青娥』 |
38 |
|
40-(5n+4) |
汚染の球 |
36 |
38 |
80 |
知能 |
地獄の河童 |
41 |
清掃ボット |
60 |
祟り神 |
60 |
|
50-(7n+3) |
ロケット |
36 |
30 |
70 |
腕力 |
『河城 にとり』 |
26 |
バズーカ |
35 |
『堀川 雷鼓』 |
64 |
|
|
メテオストライク |
36 |
50 |
85 |
知能 |
『埴安神 袿姫』 |
55 |
『蓬莱山 輝夜』 |
56 |
『八雲 紫』 |
70 |
|
90- |
閃光の嵐 |
40 |
40 |
85 |
知能 |
『古明地 さとり』 |
38 |
『パチュリー・ノーレッジ』 |
39 |
『稀神 サグメ』 |
40 |
45- |
40- |
暗黒の嵐 |
40 |
40 |
85 |
知能 |
『霍 青娥』 |
38 |
『古明地 さとり』 |
38 |
『影のジャック』 |
42 |
|
40-(7n+2) |
メイルシュトロム |
40 |
48 |
85 |
知能 |
『村紗 水蜜』 |
39 |
『綿月 豊姫』 |
67 |
『ヘカーティア・ラピスラズリ(地球)』 |
70 |
|
65-(7n+1) |
空間歪曲 |
42 |
35 |
85 |
知能 |
『宇佐見 菫子』 |
48 |
『八意 永琳』 |
60 |
『綿月 依姫』 |
67 |
|
80-(7n+3) |
魔力の嵐 |
45 |
50 |
85 |
知能 |
『蓬莱山 輝夜』 |
56 |
『豊聡耳 神子』 |
57 |
『はぶ』 |
59 |
101- |
101- |
ホーリー・ファイア |
48 |
80 |
75 |
知能 |
『四季映姫・ヤマザナドゥ』 |
60 |
『純狐』 |
60 |
『綿月 依姫』 |
67 |
90- |
|
ヘル・ファイア |
48 |
80 |
75 |
知能 |
『四季映姫・ヤマザナドゥ』 |
60 |
『ヘカーティア・ラピスラズリ(地球)』 |
70 |
『モルゴス』 |
127 |
|
90-(7n+4) |
-
|
-
+
|
呪い系 |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
魔力吸収 |
10 |
5 |
50 |
知能 |
発光アイ |
3 |
イエロー・ゼリー |
3 |
シルバー・ゼリー |
3 |
|
|
脳攻撃 |
15 |
16 |
55 |
知能 |
マインド・フレイヤー |
28 |
リッチ |
34 |
窖の怪物 |
37 |
|
50-(7n+2) |
精神攻撃 |
20 |
10 |
60 |
知能 |
スライムモルド |
12 |
『ナル』 |
17 |
『水橋 パルスィ』 |
17 |
|
30-49(7n+2) |
軽傷の呪い |
3 |
2 |
25 |
知能 |
窖に潜むもの |
7 |
オーク・シャーマン |
9 |
スケイヴン・シャーマン |
9 |
|
10-24(7n+4) |
魔除けのまじない |
3 |
2 |
25 |
知能 |
見習プリースト |
2 |
見習パラディン |
4 |
見習プリースト |
6 |
1-24 |
|
重傷の呪い |
9 |
5 |
30 |
知能 |
ダークエルフ・プリースト |
12 |
月の怪物 |
12 |
ワーラット |
15 |
|
20-39(7n+4) |
聖なる言葉 |
9 |
5 |
30 |
知能 |
プリースト |
12 |
パラディン |
20 |
天使 |
26 |
15-44 |
|
致命傷の呪い |
15 |
8 |
35 |
知能 |
吸血イクシツザチトル |
26 |
黒騎士 |
28 |
透視術者 |
28 |
|
30-69(7n+4) |
退魔の呪文 |
15 |
8 |
35 |
知能 |
『高麗野 あうん』 |
25 |
白騎士 |
28 |
『矢田寺 成美』 |
34 |
30-59 |
|
死の言霊 |
25 |
12 |
40 |
知能 |
水棲ナーガ |
26 |
『シェロブ』 |
32 |
『霍 青娥』 |
38 |
|
50-89(7n+4) |
破邪の印 |
25 |
12 |
40 |
知能 |
『矢田寺 成美』 |
34 |
『祐天上人』 |
40 |
アルコン |
41 |
45-89 |
|
破滅の手 |
40 |
36 |
85 |
知能 |
『吉弔 八千慧』 |
39 |
『稀神 サグメ』 |
40 |
永久罪人 |
48 |
|
70-(7n+4) |
コズミック・ホラー |
40 |
32 |
80 |
魅力 |
『古明地 こいし』 |
62 |
『ヘカーティア・ラピスラズリ(異界)』 |
|
レッサー・アザー・ゴッド |
80 |
|
|
-
|
-
+
|
召喚 |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
アリ召喚 |
20 |
30 |
60 |
知能 |
『リグル・ナイトバグ』 |
9 |
<ナーグル>の疫病人間 |
15 |
『木鹿大王』 |
16 |
|
1-34(7n+6) |
虫召喚 |
20 |
30 |
60 |
知能 |
『リグル・ナイトバグ』 |
9 |
『木鹿大王』 |
16 |
ダークエルフ・ドルイド僧 |
25 |
|
1-34(7n+6) |
モンスター一体召喚 |
25 |
20 |
60 |
知能 |
プリースト |
12 |
ノーム・メイジ |
15 |
閾に棲む者 |
15 |
|
25-59(7n+6) |
妖怪召喚 |
25 |
30 |
60 |
知能 |
鼻高天狗 |
40 |
『飯綱丸 龍』 |
49 |
大天狗 |
55 |
|
|
動物召喚 |
27 |
30 |
60 |
知能 |
修験道免許皆伝者 |
59 |
『茨木 華扇』 |
60 |
『洩矢 諏訪子』 |
62 |
|
20-(7n+6) |
アンデッド召喚 |
27 |
26 |
60 |
知能 |
窖に潜むもの |
7 |
それ |
24 |
『カリス』 |
26 |
|
20-(7n) |
救援召喚 |
30 |
36 |
70 |
魅力 |
『ナズーリン』 |
8 |
『lousy』 |
9 |
ワーラット |
15 |
|
|
悪魔召喚 |
30 |
36 |
70 |
知能 |
ミ=ゴウ |
15 |
<スラーネッシュ>の女悪魔 |
18 |
地獄への階段 |
28 |
|
55-(7n+2) |
ドラゴン召喚 |
30 |
40 |
70 |
知能 |
『That @$^%& Black Bat』 |
33 |
『グレーター地獄魔法おばけキノコ=クイルスルグ人間』 |
36 |
『パチュリー・ノーレッジ』 |
39 |
|
50-(7n+6) |
ヒドラ召喚 |
32 |
48 |
70 |
知能 |
それ |
24 |
『ガチャピン』 |
29 |
『恐竜バーニーちゃん』 |
29 |
|
55-(7n+6) |
モンスター複数召喚 |
35 |
40 |
80 |
知能 |
キリス・ウンゴルの番人 |
25 |
智天使 |
33 |
『菅牧 典』 |
34 |
|
50-(7n+6) |
ハウンド召喚 |
35 |
60 |
80 |
知能 |
ゼファーロード |
43 |
『ドワール』 |
44 |
『ガルム』 |
49 |
|
|
天使召喚 |
36 |
48 |
70 |
知能 |
プラネター |
50 |
聖堂騎士 |
52 |
『ガンダルフ』 |
60 |
|
|
神格召喚 |
38 |
50 |
80 |
知能 |
天人 |
53 |
『洩矢 諏訪子』 |
62 |
|
|
80- |
|
上位アンデッド召喚 |
40 |
80 |
80 |
知能 |
『デス』 |
44 |
グレーター・バルログ |
50 |
『ホアルムラス』 |
52 |
|
60-(7n) |
上級悪魔召喚 |
44 |
85 |
85 |
知能 |
『レミリア・スカーレット』 |
57 |
『ヘカーティア・ラピスラズリ(異界)』 |
70 |
マイルフィック |
90 |
|
80-(7n+2) |
古代ドラゴン召喚 |
45 |
90 |
85 |
知能 |
『サンタクロース』 |
52 |
『アンカラゴン』 |
58 |
『綿月 豊姫』 |
67 |
|
80-(7n+6) |
サイバーデーモン召喚 |
45 |
100 |
90 |
知能 |
『メフィストフェレス』 |
84 |
『スルト』 |
85 |
『ロキ』 |
85 |
|
90-(7n+3) |
アンバーの王族召喚 |
50 |
120 |
90 |
知能 |
『エリック』 |
86 |
『コーウィン』 |
88 |
『オベロン』 |
100 |
|
|
ユニークモンスター召喚 |
50 |
100 |
90 |
知能 |
『サンタクロース』 |
52 |
『綿月 豊姫』 |
67 |
『八雲 紫』 |
70 |
|
|
- 召喚レベルは元の敵のレベルを参照している模様。
- 救援召喚は元のモンスターに関係なく、種族付喪神が使った場合の効果になる。
-
|
-
+
|
状態異常 |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
恐慌 |
5 |
3 |
30 |
知能 |
見習プリースト |
2 |
見習超能力者 |
4 |
見習パラディン |
4 |
|
20-49(7n+2) |
盲目 |
8 |
4 |
30 |
知能 |
見習メイジ |
2 |
見習超能力者 |
4 |
見習メイジ |
5 |
|
20-49(7n+2) |
混乱 |
10 |
5 |
40 |
知能 |
見習メイジ |
2 |
見習超能力者 |
4 |
見習メイジ |
5 |
|
20-49(7n+2) |
減速 |
12 |
5 |
40 |
知能 |
見習超能力者 |
4 |
見習超能力者 |
8 |
『ヘビの舌』 |
8 |
|
20-49(7n+2) |
麻痺 |
15 |
5 |
40 |
知能 |
ゲイザー |
12 |
幻術師 |
13 |
ダーク・ナーガ |
15 |
30-79 |
25-49(7n+2) |
記憶消去 |
15 |
6 |
40 |
知能 |
雷獣 |
17 |
『アンガマイテ』 |
24 |
『サンガハイアンド』 |
24 |
|
20-(7n+2) |
-
|
-
+
|
テレポート系 |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
ショート・テレポート |
3 |
3 |
20 |
知能 |
点滅する点 |
1 |
『グレーター・ヘル=ビースト』 |
1 |
見習メイジ |
2 |
10- |
10- |
テレポート |
12 |
10 |
30 |
知能 |
『グレーター・ヘル=ビースト』 |
1 |
唸るスピリット |
12 |
幻術師 |
13 |
|
30- |
テレポート・アウェイ |
20 |
16 |
30 |
知能 |
『グレーター・ヘル=ビースト』 |
1 |
『豪徳寺 ミケ』 |
7 |
竹林の妖精 |
13 |
|
40-(7n+3) |
テレポート・バック |
24 |
20 |
50 |
知能 |
『豪徳寺 ミケ』 |
7 |
インプ |
17 |
ブリンク・ドッグ |
18 |
|
30-(7n+3) |
隣接テレポート |
25 |
15 |
50 |
知能 |
『チュパカブラ』 |
16 |
『奥野田 美宵』 |
20 |
『今泉 影狼』 |
23 |
|
20- |
視界外隣接テレポート |
35 |
25 |
70 |
知能 |
『ドレミー・スイート』 |
30 |
動物霊(鬼傑組) |
35 |
『玉造 魅須丸』 |
36 |
65- |
50-(7n+3) |
-
|
-
+
|
補助・その他 |
名称 |
レベル |
MP |
難度 |
能力 |
使用者1 |
レベル |
使用者2 |
レベル |
使用者3 |
レベル |
霊夢 |
魔理沙 |
叫ぶ |
1 |
1 |
10 |
耐久 |
絶叫おばけキノコ |
2 |
『豪徳寺 ミケ』 |
7 |
スライムモルド |
12 |
|
|
警報+加速 |
5 |
5 |
20 |
耐久 |
白狼天狗 |
23 |
『犬走 椛』 |
23 |
それ |
24 |
|
|
ライト・エリア |
5 |
3 |
20 |
知能 |
ダークエルフ |
7 |
ダークエルフ・メイジ |
10 |
ダークエルフ・プリースト |
12 |
|
|
トラップ |
5 |
3 |
20 |
知能 |
『ロビン・フッド』 |
8 |
妖怪兎(人形) |
19 |
それ |
24 |
|
10-(7n+2) |
魔力消去 |
24 |
25 |
70 |
知能 |
『上白沢 慧音』 |
28 |
『霍 青娥』 |
38 |
『パチュリー・ノーレッジ』 |
39 |
50- |
5n |
治癒 |
32 |
36 |
80 |
賢さ |
見習プリースト |
2 |
見習プリースト |
6 |
『ヘビの舌』 |
8 |
40- |
50-(5n) |
加速 |
35 |
30 |
70 |
知能 |
ドルイド僧 |
13 |
『坂田 ネムノ』 |
18 |
ダークエルフ・ロード |
20 |
90- |
50- |
*破壊* |
40 |
36 |
70 |
知能 |
『オベロン』 |
100 |
『混沌のサーペント』 |
127 |
|
|
|
|
無敵化 |
47 |
100 |
90 |
知能 |
『古明地 さとり』 |
38 |
堕天使 |
41 |
アルコン |
41 |
80- |
80-(5n) |
ザ・ワールド |
48 |
255 |
90 |
知能 |
『十六夜 咲夜』 |
47 |
『ディオ・ブランドー』 |
66 |
『リチャード・ウォン』 |
81 |
|
|
-
|
- 隣接テレポート
- モンスターは入身のような使い方をしてくるが、プレイヤーは視界内の任意の点にテレポート可能(間に敵がいても)。
要は視界内次元の扉として使える。
- 視界外隣接テレポート
- 現状(v1.1.85)では、視界外のモンスターはターゲット指定できないので、モンスターが使うような使い方はできない。視界内のモンスターをターゲット指定して使用すると隣接できるが、それなら普通に隣接テレポートを使えばいいわけで…。
- ただし、交戦中の(=ターゲット指定している)モンスターがテレポートや盗み逃げをしてから、他のモンスターをターゲットにするまでの間であれば、ターゲット指定が有効なままであるため、当該モンスターが視界外に消えていても隣接テレポートが可能。
特技の習得
本家の青魔道士と異なり、確率による習得ではなく、敵の技を受けるたびに習得経験値が得られ、これが100に達すると習得となる。
- 前提
- 盲目、混乱、行動不能(麻痺、泥酔昏倒、意識不明瞭)ではないこと
- @の視界内で行使された技であること(視界外隣接テレポートは例外)
- いわゆる攻撃魔法は@をターゲットにしていること
- 習得可能な技であること(夢想封印とかは不可)
- 習得レベルに達していること
- 習得経験値の取得
経験値 = 10 + 1d10 + @のレベル - 技のレベル + @の知能*2 - 技の難度 - 距離 |
- 騎乗モンスターの技は距離1とする
- 隣接していれば経験値+10、且つそれでも1に満たなければ1は保証
- 幸運判定(weird_luck) を通ると 2倍して更に1d10ボーナス
- 性格狂気では経験値1/10
- 習得
- 経験値が100に達すると習得となる。具体的な経験値は表示されないが、以下のメッセージから概略値を知ることができる。
- 0-24: まだ習得の取っ掛かりすら掴めない
- 25-49: 少し特徴が分かってきた
- 50-74: コツを掴んだ気がする!
- 75-99: もう少しで習得できそうだ!
- なお、敵対モンスターが@に対して放った技でなければ習得度は75止まり。夢日記内の戦闘でも同じ。
- 弾幕道は修羅の道。その身に刻みつけない限り、決してマスターできないのだ。
耐性など
その他
- 魔法職フラグあり(結界ガード利用可能、他)
- 古い城での報酬は★パランティアの石
攻撃回数
基礎スペック
腕力 |
知能 |
賢さ |
器用 |
耐久 |
魅力 |
解除 |
魔道 |
魔防 |
隠密 |
探索 |
知覚 |
打撃 |
射撃 |
HD |
MP |
経験 |
スコア |
ペ維 |
-2 |
3 |
1 |
1 |
0 |
-2 |
24,10 |
32,12 |
33,11 |
2,0 |
21,3 |
20,7 |
40,10 |
20,8 |
1 |
C |
+45% |
70% |
40 |
魔法領域適性
なし
技能適性
短剣 |
長剣 |
刀 |
鈍器 |
棒 |
斧 |
槍 |
長柄 |
弓 |
機械弓 |
銃 |
C |
D |
E |
D |
D |
E |
E |
E |
E |
E |
D |
雑感
始めて最初に驚くことは、レベル3までMPがないということ。酒と祝福で命中を上げて盗賊クエストで松明投げをするとか、イモムシを突くとかしてなんとかレベル3まで上げよう。v1.1.86から賢さにちゃんとボーナスを振れば、レベル1でもMPを持つようになった。
まず、近くの荒野で見習メイジからマジックミサイル、適当な妖精から弾幕を覚えよう。これでスタートライン。なお、弾幕の失敗率は魅力を使うのと、弾幕のダメージ/MPは最高であるため、キャラメイクの時点でいくらか魅力にも振っておくことをお薦めする。ちなみに、「射撃」のダメージがレベル*3固定であるため、コスパは弾幕に劣るものの、こちらも相当使いやすいことを覚えておこう。
本家青魔と違い、元素ブレスのコストが重くなっているため、中盤は結構ひもじい感じになる。v1.1.96辺りで主にブレスのコストに調整が入り、変愚蛮怒の青魔道士に近い進行もできるようになった。HPを伸びが悪いなどの事情でブレスに頼れない場合は、相手を選ぶが、プラズマボルトが使いやすい。術士に共通するが、倒せる敵だけをちまちま倒すしかなさそう。
レベル36を超えると、元素の嵐が解禁。また、この頃には必要ステータスが十分なら、加速や治癒もほぼ好きに使える状況のはず。こうなってくると、一気に敵の技使いの強みが出てくる。
なお、習得経験値が敵との距離が近いほど有利なため、仙界(打撃禁止)が道場として使いやすい。一応、元素、閃光、暗黒の嵐や補助魔法の大半は最下層の45Fまでで揃えられる。後は、街マップにでてくる友好的な弾幕少女も有効活用しよう。ここで、メイルシュトロム(村紗)、ホーリー&ヘルファイア(映姫)も揃えられる。高レベル且つ難度の高い技を覚える際は、治癒の失敗率を0、相手より等速以上とし、メイルシュトロムの深い水地形で召喚を制限し、高速移動でなるべく近距離を保ってウロウロすることになる。手待ちの際は、魔力吸収をちまちま当てて高いMPを保つようにする。また、対象によっては巻き込みに注意が必要だが、空間歪曲や因果混乱が邪魔な召喚をまとめて飛ばすのに使いやすい。
最終的なやりたい放題レベルは、隠岐奈のレビューで言われている通り。ただ、やりたい放題のご褒美はほしいけど、エスカレーターに乗っていくだけなのはつまらないという人におすすめしたい。
最終更新:2023年11月27日 21:47