職業 > 古道具屋



概要

あなたは拾ったり安く買い取った雑多な物を売って暮らしています。その目利き
は確かで、鑑定に関してはどの職業よりも優れています。魔道具や探索の技能に
優れ、重い荷物を運ぶことができ、店での交渉が得意です。またあなたには魔法
の装備品を作り変える技術があり、ギルドで素材となるアイテムから能力を抽出
し別の武具に付加することができます。ただしあなたの基本的な戦闘能力はそれ
ほど高いものではなく、魔法も一切使用できません。ダンジョンの奥に辿り着く
には根気強く素材を集めて装備を鍛え、戦力の底上げを図る必要があります。あ
なたは冒険用のザックに加えて拾ったものを運ぶための道具箱を持っています。

職業特技

  • 目利き(5 鑑定、30で*鑑定*)
  • 掘り出し物感知(20 フロアに高級なアイテムや珍品などがあれば察知できる)
  • 真・目利き(40 周囲に落ちているアイテムを全て鑑定する)

耐性など

  • なし

その他

  • ザックや装備品とは別の道具箱を持っており、5種類までのアイテムを格納できる
  • 街のギルドで一部の装備品や素材などから能力(エッセンス)を抽出し、他の装備品へ1つ付加できる
  • 運搬可能重量が25%多い
  • 店で売買するとき、価格決定に「魅力」か「知能」の高いほうが使われる
  • 「固定アーティファクトが出現しない」オプションONのときのスコア上昇率がやや低い

  • 古い城での報酬は緋緋色金

攻撃回数

num wgt mul
5 100 4

基礎スペック

腕力 知能 賢さ 器用 耐久 魅力 解除 魔道 魔防 隠密 探索 知覚 打撃 射撃 HD MP 経験 スコア ペ維
1 2 0 1 0 -1 40,12 30,12 30,10 3,0 35,6 25,8 48,17 45,18 4 D +35% 85% 70

魔法領域適性

なし

技能適性

格闘  盾  騎乗 二刀 投擲
E C D C C
短剣 長剣  刀  鈍器  棒   斧   槍  長柄  弓  機械弓  銃 
C C C C C C C C C B C

エッセンス抽出

街のギルドで装備、素材からエッセンスの抽出ができる。
武器防具の場合、各能力、耐性、武器属性に対し10のエッセンスが得られる。
pvalが存在する能力はその数*10得られる。ただし隠れ蓑などベースアイテムにpvalが存在する場合はその分無視される。
攻撃、命中はそれぞれ数値の10倍の攻撃エッセンスが得られる。
ACは数値の10倍の防御エッセンスが得られる。
装備にマイナス効果(呪い、反感、太古の怨念など)場合は1つにつき得られるエッセンスが1/4になる(4つあれば0)。

素材は以下の表相当の装備から抽出する扱いとなる
素材 エッセンス
マグネタイト ランダムスレイ、AC11~20
砒素鉱石 |毒 r毒
水銀鉱石 知賢1~3
ミスリル 器魅穏1~3、/邪
アダマンタイト 腕耐1~3、AC30
竜の爪 全ブランド、追加攻撃2~4、ダメージ100
竜の鱗 上位耐性3つ、AC10
悪夢の欠片 |吸/人、ダメージ11~20
頭蓋骨 r獄
石桜 r獄沌
折れた針 /悪死妖神
希望の結晶 |理/邪(3倍)
伊弉諾物質 /神(2倍)
龍珠 /竜(2倍)
氷の鱗 r冷水|氷、AC10
隕鉄 全特殊攻撃、全スレイ
緋緋色金 *全部*、pvalは2~5
鉄屑 ランダム(1/3で1追加することを連鎖)、pvalは1~3
ミステリウム ランダム(6~10、1/7で1~4追加すること連鎖)、pvalは2~5
不死鳥の羽 免疫(2倍)
月のイルメナイト r時狂
古のものの水晶 r減易

雑感

エゴアイテムを改造しながら進む職業。
クロスボウが得意だが、中盤あたりまで近接のほうが強いことが多い。
ダイスの多めな乱舞エゴや守護者エゴに武器属性つけるだけでかなり強い。
中盤あたりでは不足しがちな耐性も要らない装備からはがしてつけれるのでかなり融通が利き便利。

中盤を超えると近接能力が平凡であるため徐々につらくなる。
剛力、早撃ちのクロスボウがあれば切り替え時。さらにエッセンスがあれば倍射クロスボウが作れてしまう。エゴ矢も作れるためかなり強い。

鑑定をのぞく感知、防御能力はないため種族や魔導具で補おう。

  • 古い城の報酬であるヒヒロイカネの扱いがちょっと難しい。普通に折れ剣修復に使ってもいいのだが、抽出すれば倍射や加速、免疫のエッセンスがまとめて手に入るため一考 - 名無しさん (2019-03-02 16:54:21)
  • エッセンス抽出の素材欄を吸える物のみに編集するついでに宝飾師の方も編集しました - 名無しさん (2020-09-22 23:47:42)
  • 価格決定は知能=魅力っぽい。大金棒を両手で5回しか振れない。 - 名無しさん (2021-04-17 14:40:18)
  • 昔プレイしたが、貴重な杖を道具箱に入れておけば壊されるリスク無く持ち歩けて大変便利だった記憶。道具箱の中身が保護されるかはソースでは確認してないが。 - 名無しさん (2023-11-07 06:06:08)
  • アビリティカードの所持効果は道具箱に放り込んでいる状態でも機能する - 名無しさん (2024-12-14 00:59:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月05日 22:19