• 他オペとのシナジーが無かったのでコメントに書いときます。MONTAGNE:彼のピンを受けたら盾の裏からカンデラ飛ばして制圧が可能。 THATCHER・TWITCH:天敵のADSをうまく除去してくれれば目標地点の制圧も可能に。 FINKA:リコイル低減によるメイン武器buffとカンデラの誤射予防はとても嬉しい。 - 名無しさん (2018-04-10 01:22:51)
  • 基本スモーク持っていく方が潰しが利くけど、外から2階直接攻撃できる領事館とかカフェだとブリーチングチャージがあるとラペルカンデラブリーチで戦術が広がって意表つける。悩める所 - 名無しさん (2018-04-16 14:37:17)
  • カンデラが飛び散る範囲と効果時間がいまいち掴めない… - 名無しさん (2018-04-17 14:16:28)
    • 飛び散る範囲は空港でやるとわかるけど、遮蔽物が無い場所だとメチャクチャ拡散する位に広いけどカンデラの子弾は何かに接触すると爆発する。一番安定するやり方は、カンデラ投げ込む&起爆→部屋に入る→入りながらもう一個投げる→攻撃 こうすりゃ後ろ向いてる奴も綺麗にフラッシュされて安定する。問題は2個使う形になることだけどね - 名無しさん (2018-04-17 14:21:48)
  • こいつのLMGにサイレンサー付けると反動酷いわストッピングパワー皆無だわの酷い銃が出来上がるな - 名無しさん (2018-04-21 01:26:30)
    • YINGはガジェット強いのを武器のショボさで調整してるように見える - 名無しさん (2018-04-21 14:57:06)
      • それも今度LMGの威力buff来るからなぁ。その代わりスモーク取られるみたいだけど - 名無しさん (2018-04-25 05:57:58)
        • ソースは? - 名無しさん (2018-04-25 12:47:47)
          • 次のPCのTTSで来るってさ。調べてみ - 名無しさん (2018-04-25 17:21:04)
            • ありがとう - 名無しさん (2018-04-26 00:26:50)
        • もともと連携がキモなガジェットだしスモーク持ちと組めばカバーできる範囲かな、単騎で強ポジ潰しをしにくくはなるけど、モンタあたりとシナジー強まるね - 名無しさん (2018-04-25 20:11:44)
  • 昔キルカンデラとか雑魚しか食えないみたいにいわれてたけど実際に野良PCでプラチナに上がったら普通にガンガンカンデラでキル取りにいけてマジで草 回りこみ考えて投げてない奴が利かない利かない言ってるだけだわ - 名無しさん (2018-04-21 15:15:52)
  • まさかの防弾カメラがスモーク透視タイプだったことから、地味にスモークじゃなくてクレイモアに変更されたのは追い風かもしれない - 名無しさん (2018-04-27 20:34:34)
    • ああっ!カンデラがADSに撃ち落とされた! - 名無しさん (2018-04-28 13:53:01)
  • LMG強くなったけど、どない? - 名無しさん (2018-05-02 22:25:37)
    • 個人的には劇的に変わった。壁抜きでの殺傷率がめちゃめちゃ上がって、かなり扱いやすくなった - 名無しさん (2018-05-03 00:20:13)
  • こいつのショットガン、サプレッサーついてないのか - 名無しさん (2018-05-12 02:45:34)
    • そもそも諸般の事情でショットガンとリボルバーはサプレッサーの意味が無いもの2巨頭みたいな所があるからSIX12にサプつけて効果あるのは疑問だけどな。デモの動画みたけど開発元も室内訓練用を想定してるし - 名無しさん (2018-05-12 16:33:28)
      • LESIONのショットガンがおかしいって事? - 名無しさん (2018-05-13 17:00:43)
        • そういうモデル自体は販売されてるんだけどね。詳しい話は幾らでも出来るんだけど長くなる。SG用のサプって都市部(閉所)で騒音気にする場合とか、暑くて耳栓とかで耳を守りたくない場合に使うもんだからアレ。方向分かり辛くするための戦闘用サプレッサーとは大分違う - 名無しさん (2018-05-13 17:31:52)
  • スモーク取り上げられたお陰でゴリ押し設置要求されなくなって嬉しい。武器強くなったし元々カンデラ強いから割とキルオペ化できてると思うんだがな - 名無しさん (2018-05-17 15:13:59)
  • 些細なことですが名前を公式サイトにならい修正 - 名無しさん (2018-06-03 20:15:58)
  • ADS速度が結構遅くなるサイレントナーフがある - 名無しさん (2018-06-08 04:20:51)
  • 地味にだけどこいつ現時点で一番小さいオペレーターなんだね。LSW持ってるからガタイよさそうなイメージあったけど160cmは軍・警察だとかなり小柄 - 名無しさん (2018-06-08 16:52:51)
  • スモーク取り上げられたことでブリーチングチャージ持ってる事に文句言われなくなって、窓バリケ凸がしやすくなったのがありがたい。PCプラチナ辺りでもカンデラブリーチングに対応できる奴は少数派だわ - 名無しさん (2018-08-30 02:35:51)
    • しかもかっこいい - 名無しさん (2018-08-30 12:30:34)
  • 武器こんな強かったっけ?前は反動すごいでかくてダメージも小さかったイメージなんだが - 名無しさん (2018-09-07 03:08:23)
    • ダメージについては結構前のLMGBuffで下手なアサルトよりパワー出た 反動については新リコイルのせいだと思う - 名無しさん (2018-09-07 14:49:11)
  • 名前がイングってなってるけど、中国ってNの後のGは発音しないんじゃなかった? - 名無しさん (2018-09-12 09:11:45)
    • 前wikiでも言われてたしみんなもそう思ってるけど、一応Wikiとして公式の表記に合わせるということで「イング」ってなってる。なぜ公式が「イング」なのかは知らん。ttp://www.ubisoft.co.jp/r6s/operators/character/ying.html - 名無しさん (2018-09-12 10:16:26)
      • 日本語翻訳だからしゃあないけど、イングっていうならこいつの出身地はホングコングかよって突っ込み入れたくなるのはわかる - 名無しさん (2018-09-12 12:01:02)
      • ああ、そういうことだったのか、UBIぇ - 名無しさん (2018-09-14 10:39:01)
      • copperをコッパーって日本語充てる公式ですしおすし - 名無しさん (2018-10-10 23:57:38)
        • 発音記号見るとわかるけど一応コッパーでも間違いではない 元の発音自体がコッパーとカッパーの中間だからいつぞやの発狂グリッジ君の頭の悪さとは全く次元の違う話なんやで - 名無しさん (2018-10-11 01:33:01)
  • 地味に困るんだけどこいつのクラスターって子弾1個だけあたったらちゃんと真っ白になるんだけど、連続して複数がヒットするとヒットするたびに一瞬視界が戻るんだよな。フラッシュ食らった時のエフェクトの仕様なんだろうけど、たまにこれのおかげで反撃キルする時ある - 名無しさん (2018-09-25 16:02:29)
  • LMGのアンダーバレル何にしてる?バーティカルの効果メッチャでかいタイプだけどカンデラの都合上アングル付けたいから悩むわ。現状アングルでやってるけどバーティカルでやってる人いない? - 名無しさん (2018-11-11 20:33:12)
    • マズブレ+アングルだと反動も許容範囲な気がする… バーチカルの場合カンデラちょっと溜めて決め撃ちとかする余裕作ってから投げるとかするといいのかなー - 名無しさん (2018-11-11 22:01:41)
    • コンペアングルが無反動だからそれでやってる - 名無しさん (2018-11-11 22:20:39)
  • このオペ地味にクレイモア設置するとき 音声英語だとクレイモア設置じゃなく タイプ66設置って言うのね 中国66式対人地雷でもこの人は持ってきたのかな - 名無しさん (2018-11-28 06:43:04)
  • あんまりやらないけどカンデラフルチャージした時に転がすと鳴る音好き - 名無しさん (2019-01-12 13:28:59)
  • PTでやってると床設置でADS潰したり、ドローン穴から転がしてメンバーがエントリーしたり出来るのが強い。非致死性・罠壊せない変わりにフューズのクラチャより遥かに使い勝手がいいっていう神調整 - 名無しさん (2019-02-04 15:14:40)
  • 時間差クラスターがマジで強い。後ろ向いて撃たれるかそのままフラッシュされて室内構造の記憶力勝負するかの2択は最高 - 名無しさん (2019-03-06 06:15:56)
  • ゴールド帯だからかSIX12持ってラペ突が結構刺さる - 名無しさん (2019-03-26 10:36:40)
  • 閃光のため時間が逆になって、めちゃやりづらい!はよ~投げたいのに - 名無しさん (2019-05-03 17:33:47)
    • わかる。投げて速攻で起動させたいのに、すぐ投げれんのはきつい - 名無しさん (2019-07-10 02:39:54)
      • 結構キツいナーフされたよね… - 名無しさん (2019-07-10 07:30:50)
  • 結局フラグはなかったことになったん? - 名無しさん (2020-03-11 19:33:45)
    • TTSの段階で無かったことになった。実際こいつに投げ物与えたらアカン - 名無しさん (2020-03-11 20:00:55)
      • そうなんか。ピック率めっちゃ低いって言われてたからちょうどいいと思ってたわ。ありがとう - 名無しさん (2020-03-11 22:33:21)
      • 確かに強力な投げ物を5連投できたり、一人でADS潰しからのフラグ投擲できちゃうのはイカンかった。アウトライン追加とか炸裂仕様変更のような、特性を伸ばしたり拡張するような調整に期待。 - 名無しさん (2020-03-12 15:19:03)
        • 根本はチャージシステムが逆になったことだからそれ元に戻してやればいいんじゃないの、って思うけどな。即投げ出来んのはホントにデカい - 名無しさん (2020-03-12 16:38:33)
          • チャージシステム変更の理由が単純な強化/弱化をするためじゃなくて、オペレーターの設計とかコンセプト方面の理由だから以前の仕様には戻らなさそうな気がする。このゲームのユニークガジェットは直接敵に危害を加えるより、有利な状況を作り出すのに向いてる傾向があるし。グレラン、毒ガス、クラスターグレネートなんかでさえ一工夫が要る性質をしているから、強化版フラバンみたいな立ち位置にはならないんじゃないかと思う。 - 名無しさん (2020-03-12 19:01:38)
  • 開発はまだYINGが弱いからピック率が低いと思ってるようだが、そもそもこいつのピック率が低い原因は「野良じゃ使いにくい」の一点に尽きると思うんだよな…… - 名無しさん (2020-04-01 02:00:12)
    • 実際にYING使えばわかるけどカンデラの仕様変更はマジで致命的だったからそっちだと思う 野良じゃ使いにくいのは昔から一緒 - 名無しさん (2020-04-01 02:57:45)
  • 現在TTSにスモーク持ち込んで、カンデラ4個持ちにして銃の威力上げてるらしいけど、結局プロピックが多少変わって、野良とかのピック率はほぼ変わらないと思うんだが、スモークもカンデラ4個もいらない、頼むから前の仕様に戻してくれ・・・ - 名無しさん (2020-04-03 23:08:26)
    • 少なくともプリは爆上がりすると思う。野良でも開幕即設置が流行るかもね。 - 名無しさん (2020-04-04 03:33:27)
      • 誤字。プリ→プロ - 名無しさん (2020-04-04 14:39:27)
      • 素直にチャージ仕様弄ったの、失敗だったから直すね~スモークは取り上げるよ!でいいと思うんだがな。カンデラ4個持ちは強いと思うけど。1階守りなら確定で全部のADS潰せるわけだし - 名無しさん (2020-04-04 17:35:43)
        • スモークはとうの昔に取り上げられてるよ。TTSでは復活してるが。 - 名無しさん (2020-04-04 17:38:58)
          • ああ、スモークは戻さないよっていう意味で書いただけ - 名無しさん (2020-04-04 19:31:42)
    • 今そんなことになってんか。こいつの扱いに迷走してる感あるな - 名無しさん (2020-04-04 07:58:40)
  • カンデラ投げる時に「そして光があった」って創世記の一節を呟くのめちゃかっこいい - 名無しさん (2020-04-26 13:18:42)
  • カンデラ増えたと思ったらまた減るらしいですね。なぜ増やしたのか、ウォーデン使わせたいならそっちいじればいいのに - 名無しさん (2020-05-01 18:34:20)
  • というか昨日のメンテ明けには3個に戻ってました。ホント何がしたかったのか… - 名無しさん (2020-05-02 02:35:51)
    • テストサーバーの意味分かってる? - 名無しさん (2020-05-02 13:03:42)
  • なんでこいつフラバンはきくんだろうな・・・ - 名無しさん (2020-05-09 20:14:08)
    • Yingだけ変なバイザーつけてるっしょ。これは可視光のうち特殊な波長の光のみをシャットアウトするバイザーで、フラバンは効くんじゃなくてカンデラがこのバイザーには効かないように設計されてるだけ - 名無しさん (2020-05-10 18:22:38)
    • 更に言うとYINGを使用中にカンデラ投げるとバイザーが動作する演出が入るし、カンデラ投げたYINGを見るとバイザーが動くという芸細仕様となっております。 - 名無しさん (2020-05-10 18:55:24)
  • 反射光のシミュレーションによってフラッシュ効果の通りを改善する変更が計画されているみたい(現状Y6S2中目標)。その変更がきたらカンデラの通りがめっちゃ良くなりそう ラッキー回避が少なくなる感じで。まあそうなったらそうなったで、ランダム性が減って性能がハッキリするから調整しやすくなるんだろうけど。 - 名無しさん (2021-01-06 12:28:10)
    • ttps://www.ubisoft.com/ja-jp/game/rainbow-six/siege/news-updates/1YPQ5yw9TaRhQwghjStqn2 ←これの「フラッシュへの反応、一貫性の改善」という項目 - 名無しさん (2021-01-06 12:29:09)
  • クラッシュにカンデラ効かないのは仕様? - 名無しさん (2021-01-07 19:17:21)
    • 特に効かない仕様は無いはずなので、クラッシュがカンデラ見て距離を詰めてきたせいで影響範囲から逃れているとかじゃないかな。BBシールドでフラッシュ防ぐバグの前例があるからバグかもしれないけどね。 - 名無しさん (2023-01-05 16:21:00)
  • 野良で上手くいかないと大抵YINGがトロール扱いされてしまうから野良で使うにはかなり配慮しないといけない - 名無しさん (2023-01-03 15:07:43)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月05日 16:21