• 削除しました
  • 敵に居る時はくっそうざくてASHさっさと爆破しろよとかイライラするけど味方にいると訳のわからんところに張って階下を安置にすんなボケって思う、そんな頼れる頼れないおじさん - 名無しさん (2018-04-16 14:34:10)
  • 「壁作れるとか強すぎ」ってピックしたがるけど1番初心者が使っちゃアカンオペレーターだと思うわ - 名無しさん (2018-04-18 22:43:41)
    • わけのわからんキャッスルいたら時間かけてでも殴って割るかイングレ持ってたら投げるわ - 名無しさん (2018-04-18 23:15:29)
      • ひっぺがせば良いじゃん - 名無しさん (2018-06-07 00:44:37)
        • アーマーパネルがこれ以上邪魔な場所に貼られるのを防ぐためパネルの数をなるべく減らすという意図かと - 名無しさん (2018-06-07 01:49:25)
  • 【防弾バリケードについて】の画像って公式の? - 名無しさん (2018-06-08 15:58:46)
  • TWITCHってブリチャ以外でパネル壊せるっけ - 名無しさん (2018-06-17 15:42:39)
    • ジャマ―をショックドローンで壊してからブリチャで破壊ってことやで - 名無しさん (2018-06-17 19:56:59)
  • キャッスル好きで使ってる人には申し訳ないけど野良でピックされるとうわぁ…言いたくなるオペ。 - 名無しさん (2018-06-17 19:17:33)
  • アーマーパネルってグラズの弾通さなくなった気がするんだけど - 名無しさん (2018-06-28 09:04:31)
    • 途中送信、アプデで通さなくなった気がするんだけど、またアプデ来たのかな? - 名無しさん (2018-06-28 09:05:24)
  • 元々キャラ性能高いから良く見かけたASH ZOFIAが防弾カメラとマエストロのせいで更に増えて、そのついででバッカスカ割られるアーマーパネルとは・・・ - 名無しさん (2018-07-09 18:35:07)
    • そもそもグラズの弾とBOSGが貫通してる時点で【防弾】じゃないよね - 名無しさん (2018-07-10 14:05:08)
      • タングステンコアのリムド7.62mm防げないから防弾じゃないとかいう超理論 - 名無しさん (2018-07-10 14:23:25)
        • 急にタングステンコアとか言いだす謎理論 - 名無しさん (2018-07-10 15:28:39)
          • いや、多分設定の方見てるんじゃない?設定というか個人エピかなんかにタングステンコア弾頭の安定性うんたらかんたらがあったはず - 名無しさん (2018-07-10 17:01:32)
        • タングステンコアのリムド7.62mmとやらを正面から防ぐ防弾カメラもあるんですが? - 名無しさん (2018-07-10 15:31:38)
          • ミラのブラックミラーも完璧に防げてるしガジェットの設定的にも悲しみ背負い過ぎだなこいつ - 名無しさん (2018-07-10 16:55:19)
        • シージからR6始めたライト層に防弾規格やらNIJスタンダード知ってる層は少数派だし防弾なら何しても壊れないと思っててもしゃあないで - 名無しさん (2018-07-10 17:13:19)
          • 防弾カメラが銃弾じゃ何したって壊れないからレインボーの「防弾」は完全銃弾無効と思っていいんじゃなかろうか - 名無しさん (2018-07-10 18:23:48)
            • 正面からフラグで壊れる時点でおかしいから。フラグのベロシティって速い一次加速でも拳銃弾位しかないのに非接触の完全な防弾性ある遮蔽で壊れるわけがない - 名無しさん (2018-07-10 18:43:11)
              • まぁこの辺から言えるのは「マジレス無用」ってことだな()ARMAじゃあるまいし - 名無しさん (2018-07-10 20:14:11)
                • どのWIKIでもよくある光景だけど葉1みたいな漫画知識マンがドヤって葉2みたいなミリオタマンに突っ込まれてブチ切れ始める流れってほんと定番よな フィクションのゲームに半端な知識でリアル語りたがるからこうなる - 名無しさん (2018-07-10 22:21:57)
                  • シージのギリギリありそうな超科学すき。イーヴィルアイとか開発中の物らしいし - 名無しさん (2018-07-11 15:31:01)
              • 横からだけど、爆発物は点ではなく面で受けるため固定してる側が剥がれることによって破壊されてると考えれば辻褄は合うな - 名無しさん (2018-07-16 15:24:57)
                • ゲームとかだとフラグは大爆発起こすけどあれ実際は炸薬量200gもないからそれで剥がれる位なら端にライフル弾が着弾したらそれだけで止め具吹っ飛ぶし事になるから全く辻褄あわんぞ - 名無しさん (2018-07-16 16:37:09)
                  • それ言い出したらライフル弾の火薬なんて1gくらいなんですが・・・貫通しやすい形してるからダメージが入るのであって撃つ側は連射したライフルの反動を肩で支えられる程度の威力しかないんだぞ - 名無しさん (2018-08-18 21:52:35)
          • シージからR6?FPSやろ?これは単純なミスだろうけどこの木面白すぎ - 名無しさん (2018-07-11 15:51:07)
            • 多分ガチで知らないんだろうけどRainbow SixはSiegeだけじゃなくて小説や、他の作品もあるんだよ。Raven ShieldとかRogue Spearとか。今中学生高校生位だと多分名前も聞いたことないレベルだけど、ゲーム性は更にシビアでプランニング重視だからこの機会にSteamとかで買ってみると楽しいぞ - 名無しさん (2018-07-11 16:05:36)
              • ここでする話でもないけどVEGASがいい感じにカジュアルで面白かったなぁ。スネークカムで調べながらどうブリーチングするか考えるのが好きだった - 名無しさん (2018-07-11 18:10:08)
      • 防弾チョッキだってライフル弾防げなくても拳銃弾だけでも防弾チョッキって名乗ってるやろがい - 名無しさん (2018-07-23 17:40:59)
  • ミラ小窓みたいなの追加されて迂闊に近寄れないようになったらどんな評価されるのかは見てみたい - 名無しさん (2018-07-16 15:50:56)
    • 半透明なキャッスルバリケを想像した - 名無しさん (2018-07-16 19:41:42)
  • 防衛側にも防弾バリケードが邪魔になることを軽減か解消できれば使いやすさ抜群に上がると思うオペレーターなんだがなぁ - 名無しさん (2018-07-23 09:22:25)
    • つまり仲間が通る時はすり抜けられるようになれば…? - 名無しさん (2018-07-23 10:42:07)
      • いや、仲間の指紋を認証することで自動開閉できようになれば…! - 名無しさん (2018-07-24 13:14:26)
        • 倒したタチャンカの指を切断して認証する新オペ実装だな - 名無しさん (2018-07-24 23:43:29)
          • タカちゃんを虐めるな - 名無しさん (2018-07-27 12:57:09)
  • 防弾バリケードをアッシュのブリーチング弾で壊して突ったらEDDに引っかかたんだけどバリケードの裏側に爆発ダメージ与えない効果とかある? - 名無しさん (2018-07-25 13:52:24)
  • キャッスル強化オペレーションの始まりじゃ!次は対fuse性能頼むぞ! - 名無しさん (2018-08-25 11:11:01)
  • 最近キャッスル使い始めて、ショットガンメインで立ち回ってるんだけど、バリケの配置って「敵の侵入に対してある程度抑止力となるような配置で、且つ、味方の遊撃用又は退避用の通路を塞がない」って感じで良いのかな?いつもそんな感じでやってるんだけど。もし、こうしたらいいよ、とかあったら教えて下さい。お願いします。 - 名無しさん (2018-09-08 12:20:23)
    • イングレもてるからショットガンじゃないほうがいいよ 後アーマーパネルは侵入防止じゃなくて射線を切る為の物だから低リスクで敵がアーマーパネルに近接で直接アプローチできない場所に張るといい 安全にアプローチできるポイントに貼ると結局殴って割られたりニトロトラップも端殴りで普通に回避されるから - 名無しさん (2018-09-08 16:00:44)
  • 正直アーマーパネルって攻撃側のオペレーターが使えたら大分ヤバイ性能してたと思うの。というか攻撃側にキャッスルが行ったらやばいよね。CLASHみたいな防衛味付けのモンタが出たのなら攻撃キャッスル出てこないかな - 名無しさん (2018-09-08 16:04:18)
    • 予想外のところに木のバリケードあるだけで防衛の遊撃めっちゃ不利になるからなあ - 名無しさん (2018-09-08 18:29:02)
  • ミラ窓が取り付けられたら結構強そう - 名無しさん (2018-09-08 18:30:24)
  • 展開盾返して。パネルの裏側に盾上手く置けば狭い通路通行止めに出来たのに - 名無しさん (2018-09-12 08:33:49)
  • GLAZは破壊できなくなっただけで貫通はするみたいね - 名無しさん (2018-09-12 10:58:18)
  • グラズ貫通が消えたから多少は選ぶ敷居が低くなった - 名無しさん (2018-09-17 09:47:50)
  • UMPが弱くてなぁ。単純にUMP強化したらパルスも強化やし難しいのかねぇ - 名無しさん (2018-09-21 13:27:13)
  • 防弾バリケ殴り破壊不能でもいいんじゃないかなって思ったけど、アッシュとスレッジのピックが増えるだけか。 - 名無しさん (2018-11-30 10:17:50)
    • それでも普段は大して強くないし、そのくせ詰みの状況が生まれるからまずやらんだろうな。 - 名無しさん (2018-12-01 11:06:25)
      • 生体認証自動開閉シャッター化はなくなったのかな - 名無しさん (2018-12-01 18:44:39)
        • 弾丸防ぐ折り畳み式生体認証バリケードとかこれもうわかんねぇな - 名無しさん (2018-12-02 02:22:00)
  • 防弾バリケードってエレクトロクロウで通電できるの? - 名無しさん (2018-12-16 03:09:38)
  • なんでump9とかじゃなくump45なんだろう - 名無しさん (2018-12-18 00:00:30)
    • FPSに出てくるUMPってだいたい45じゃない?C○DとかB○シリーズとか - 名無しさん (2018-12-18 00:10:03)
    • というより45口径使うからコントロールしやすいようにROF落としてる銃だからUMP9とかはむしろ民間マーケット向きなんやで HKアメリカからアメリカ国外にマーケットが広がった時にアジアのLEとかにはアメリカほど薬中対策進んでないから9㎜が選ばれてるって話 そういう経緯でアメリカでUMPっていえば普通45口径の方を指すし9㎜とか40SWはむしろ少数派 MP5におけるMP10みたいなもん - 名無しさん (2018-12-18 02:33:09)
      • 10mmAUTOも9mmの威力不足から開発されたしな。.40SWがその10mmAUTOの薬莢を短くして使いやすくしたものという覚え。 - 名無しさん (2018-12-18 02:47:41)
    • 木主はもしかしてPUBGからシージに移ってきた人かな、あれはUMP9だし - 名無しさん (2018-12-18 20:47:27)
      • 特殊部隊というとump9とかmp5とかの印象が大きいと思ったから書いただけ。 - 木主 (2018-12-20 13:01:52)
        • 特殊部隊だとUMPは45口径のベースモデルの方が多いぞ サプつけたときに威力落ちる根本の理由はサプが原因なんじゃなくてサプ+サブソニック弾使ってるからで、サブソニック弾だと初速が落ちる都合で小口径高速弾、要するに9mmは威力が落ちすぎるから特にUMPは弾頭重量の高い45口径が一般的。フルオートでジャンプが激しいのもサプつける環境でフルオートでぶっ放すのなんてゲームだけだから問題ない。サプフルオートは耐火性高くても2~3マグでウェットコンディションでも劣化始まるからね。EU圏やアジア一部では45ACPの在庫が少ないというか採用例が少ないから9mmが使いやすいってだけ - 名無しさん (2018-12-20 13:16:23)
          • ベクターとかでもGen2から9ミリって話があったように、.45ACPでアメリカで人気出たら9mmとか.40S&WにキャリバーチェンジモデルでEU・アジアへってのは割とよくある話だよね 45ACP自体がアメリカの宗教みたいなもんなんだけど銃運用のトップランナーがアメリカだからね - 名無しさん (2018-12-20 16:34:22)
  • 紹介ムービーセリフ好き - 名無しさん (2018-12-25 22:13:27)
  • 頑なに棺桶作り続けるキャッスルに当たった場合どうすりゃいいんだ…?自分が先に取るしかないか?この前なんか邪魔なアーマーパネル破壊したらTKされたしさ - 名無しさん (2019-02-01 16:30:01)
    • 殴って割るかイングレ投げればいい TKされたらもうひと踏ん張り、もう一度TKさせれば除外 - 名無しさん (2019-02-01 16:36:46)
  • スターターエディションの改定でcastleを解除出来たためテロハントで練習しているが、上手い張り型がよく分からない。上の説明のアドバイスも参考にしてはいるが、役に立っているのかいまいちピンと来ない。鉄則のような張り方はあるだろうか。 - 名無しさん (2019-04-22 02:19:44)
    • 個人的に銃弾除けに使ってる(銀行3Fの窓が並んでるところとか) 相手が利用したらイングレで吹っ飛ばせるし - 名無しさん (2019-04-22 02:23:47)
      • 二階じゃないか? - 名無しさん (2019-04-28 20:44:54)
    • 基本は高層ビルのオフィス展示N側みたいな強ポジに対する射線潰し(完全に決まった位置)。侵入路潰しに使うなら目標部屋の侵入ルートを完全に封鎖するように置くのは殴りか爆破で終了だから良くない(ラウンド後半まで生き残ってから後貼りするべき)。目標部屋から複数の侵入ルートがある部屋で一方向だけ封鎖して、そこで立ち往生してる敵を遊撃が叩けるようにするのが理想的かと。 - 名無しさん (2019-04-22 03:41:04)
    • 時間ギリ敵がラス1でカピタオとかだったら容赦なく入り口全封鎖するのも効果的だし有り体な言い方だけど「柔軟な運用」が求められるねー - 名無しさん (2019-04-22 03:53:18)
    • 真面目な話効果的に使える場所も少なければ安定もしないピンポイントな能力なのが良くないよなこの人 - 名無しさん (2019-04-22 16:37:50)
      • 投票で負けようものならただの低レートSMGかセミオートショットガン持ったおっさんに成り下がるからな( - 名無しさん (2019-04-23 00:46:14)
  • 残り30秒完全に出入り口を閉鎖しガン待ちする中で、ガツン!ガツン!と虚しい音が響き始めた時は勝利を確信する。 - 名無しさん (2019-06-17 05:01:26)
  • アウトバック洗濯室でミラを守るために使ったりしてるけど効果はいかほどだろう - 名無しさん (2019-07-09 01:54:02)
  • せめてUMPじゃなければ使ってた - 名無しさん (2019-07-09 03:11:44)
  • シナジーアンチオペ一覧にサッチャーツイッチがいるけど こいつらどうやってミュートすら突破して殴り以外で壊すんだ サッチャーはEMP→ブリチャでツイッチはドローンでミュート狙撃か? - 名無しさん (2019-08-27 05:13:35)
  • アーマーパネルの問題点って結局、一人でもブリーチングチャージ持ち込んでればパネルの枚数とチャージの枚数の都合で何の障害にもならないってとこに尽きるよな。MUTEは最近仕事が増えすぎててとても進路妨害用のアーマーパネルにまでディスラプター回してるような余裕なんざ無いし - 名無しさん (2019-08-27 16:37:38)
    • ディスラプターだけだと撃って壊されるから組み合わせ自体に問題はないけど、パネルの問題は重要性高い設置ガジェット増加したせいでどのピックでも大体ゾフィアやらフラグ持ちが他の物に対する対策で持ち込まれてるってことかと。 - 名無しさん (2019-08-27 18:47:49)
  • 防弾バリケードは殴る度に音が通りやすくなるみたいです - 名無しさん (2019-11-08 17:55:25)
  • 相手がピックしてたらTWITCHを選んで遊びたくなる - 名無しさん (2019-12-03 15:07:18)
    • ニュワー! - 名無しさん (2019-12-03 22:27:31)
  • S5からセカンダリ変わってる?SG持てるようになってる - 名無しさん (2020-03-18 20:17:40)
  • glazで抜けなかったっけ?気のせい? - 名無しさん (2020-03-31 21:02:35)
    • 昔はglazで破壊できたり貫通できた時期もあった。今は破壊も貫通もできない - 名無しさん (2020-04-01 15:23:40)
  • SG持ったくらいでこいつの根本的な問題は変わってないし、そいつを早くモジーに返してやってくれ - 名無しさん (2020-04-04 18:10:25)
  • wamai「俺をお探しで?」 - 名無しさん (2020-04-05 19:01:20)
  • 足止め用ガジェット持ちでガジェットそのものの性能は微妙な防衛オペレーターは他にも居るのに、CASTLEが微妙な扱いなのは結局プライマリが弱いってのに尽きるんじゃなかろうか。もしくはいっそニトロでも欲しい - 名無しさん (2020-04-06 19:08:57)
    • 分かる。プライマリ強ければ工事して窓塞いで遊撃って使い方もあるんだけどいまそれyq - 名無しさん (2021-01-18 21:43:49)
      • 途中送信。今それやると火力もレートもイマイチなせいで普通に撃ち負けるからなぁ。 - 名無しさん (2021-01-18 21:44:44)
  • UMP45って、実銃の動画見るとシージのものほど発射レート低くないんだよな。せめて本物と同じくらいにしてもいいと思うんだけど… - 名無しさん (2020-05-30 16:58:09)
    • いやこんなもんだぞ - 名無しさん (2020-05-30 20:50:26)
  • 何故インパクトを取り上げた・・・不意の飛び出し撃ちができなくなった - 名無しさん (2020-07-09 12:45:11)
    • グレ系あれば割られて入ってきたところにドンッテできたのに - 名無しさん (2022-02-23 19:53:52)
  • gonne6の所為でさらにアーマーパネルが壊されて残念な事になりそうだが…実際どうなんだろう。 - 名無しさん (2021-02-25 21:53:57)
  • 運営さん、こいつにニトロ+ARはよ - 名無しさん (2021-02-25 22:17:34)
  • 領事館とか窓が多くてラペが強いマップだとかなり輝く、感知アラームとSGのおかげで会議室1人で守ってエントランスの入りを見れたりするからソロでも使いやすい - 名無しさん (2021-07-26 14:04:54)
  • 枚数が増えて見通しが良すぎるファベーラを迷宮化しやすくなった - 名無しさん (2021-11-01 11:28:03)
    • あのBGMを流しながら) 「なんということでしょう!!」 4枚だと選択肢が段違いな気がする。あまり器用なことしなくても、時間稼ぎ嫌がらせガジェットみたいな感じで使えることもあるかも。 - 名無しさん (2021-11-01 19:19:58)
  • テロハントで5枚貼ってる人居たんだけどそういうグリッチなんだろうか シンプルにチーターだったんだろうか - 名無しさん (2021-11-03 02:24:15)
  • 通常バリケードが貼られたままでも防弾バリケードを貼れるようになったから、さらに便利になりました - 名無しさん (2021-12-16 01:39:22)
    • ただこの方法で防弾バリケードを貼った場合は窓ガラスが割れない状態で貼りますので注意 - 名無しさん (2021-12-16 01:40:08)
    • 通常バリケードを一回殴ってから防弾バリケードを貼るのが1番良いかもしれないですね - 名無しさん (2021-12-16 01:41:06)
  • 紹介ムービーセリフ「アマチュアめ」しかなくて草 - 名無しさん (2022-11-13 01:47:38)
    • 何が草なんですか? - 名無しさん (2022-12-08 07:23:40)
  • なんでこいつの悲鳴だけこんなに面白いんだ - 名無しさん (2023-06-28 07:03:58)
    • Castleのウァーアーァ!!! とAlibiのァァゥ!! はスキャンしてなくても一発で同定出来るよな - 名無しさん (2023-06-28 13:19:19)
  • BOSGで貫通できなくなっている点を確認したのでその点含め修正しました - 名無しさん (2023-07-15 02:21:15)
  • バリケードの素材のUHMW=超高分子量のポリエチレン板を買ってみたんだが、なるほど全然壊れん… - 名無しさん (2023-08-06 01:21:20)
    • 良い素材使ってるんだね。自宅の窓を塞いで狙撃対策できる! - 名無しさん (2023-08-06 20:16:17)
      • ガンガラガラ!!バァンバァン!!!冗談はさておき、適度に柔軟性があって刃物も滑るツルツルさだけど爪立てると傷が入るぐらいの柔らかい面白い素材だから実際に触ってみてほしいと思う - 名無しさん (2023-08-10 13:52:13)
  • スレッジも物凄くキツイけど個人的にそれ以上に嫌なのがマーヴェリック どんなに考えて置いても穴開けられた瞬間利敵行為になってしまう - 名無しさん (2024-05-05 15:28:12)
  • 2 - 名無しさん (2024-06-11 22:49:44)
    • ミス、2枚くらい残しておいて1分切った頃に入口塞ぐと詰み状況作れて楽しい - 名無しさん (2024-06-11 22:52:26)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月11日 22:52