- そこ置けるの?っていう感じの場所でも結構置けるので、マップ毎の前提動線と視点移動方向を考えるとバンバン引っかかってくれる。TWITCHのショックドローンには弱いけれど、5個置けるので10発のテーザーを半分減らせると考えればそれもありなのかもね - 名無しさん (2018-04-16 15:19:58)
- EDDを窓バリケ中段に設置すると殴り開けに反応したりする - 名無しさん (2018-04-18 06:43:02)
- 昔は出来たけど今は爆発しなくなってるっぽい - 名無しさん (2018-04-21 06:18:04)
- 研究すればするほど面白いのがカプカン アプローチは短いけど攻撃側がラッシュ入りにくい広間とかでわざと初手で相手に設置見せておいて開始後に外してから再設置だとか、2個分サイズの入り口優先だとか、色々考えて設置するとPCプラチナ帯でもちゃんと使える、そして防衛3回目辺りからIQが出てくるタイミングでフロストに変える。ドローン通せば引っかからないんじゃなかったんですか?って心中大笑い ニトロセルとスペツナズサイトの見易さもあってほんと使いやすい。初心者でも楽しいんじゃないか、こいつは - 名無しさん (2018-04-24 17:57:23)
- 設置するだけでキルは出来なかったとしても確実に敵の進行を遅められるいいオペレーターだよね。全然トラップに引っかからなくても、銃もそこそこ強いから撃ち合いも出来るし、最近ではインパクトも追加されたからフットワークも軽くなってほんとすき - 名無しさん (2018-06-05 18:41:00)
- この人インパクト投げながら「フラグを投げる!」って言ってない? - 名無しさん (2018-05-03 08:31:47)
- それを言ったらルークもキャッスルもスモークもだし、攻撃・防衛問わず人質確保の音声データがあったり、未所持の投げ物音声が収録されてることから推測するに初期組はフラググレネードの音声をインパクトに流用してる可能性がある(個人の憶測) - 名無しさん (2018-05-03 22:32:34)
- カヴェイラの姉貴もフラグって言ってるし 本当はフラグなのかもしれない(思考停止) - 名無しさん (2018-05-26 22:43:23)
- インパクトグレネードって攻勢手榴弾なの?そうで無いならフラグって呼んでも大丈夫な気がする。特に面白くも無いマジレスでごめんなさい… - 名無しさん (2018-05-29 19:51:59)
- きちんとテクスチャ調べるとわかるけど、IMPACT FUSE つまり接触・衝撃信管だからインパクトグレネード。あと今の世の中もう攻勢(攻撃)手榴弾って言葉自体が死語に近いからフラグってのはそういう分類ではないよ - 名無しさん (2018-05-29 23:38:33)
- グレネードのピンの事フラグって言わんかったけ? - 名無しさん (2018-05-29 23:48:59)
- いわない - 名無しさん (2018-05-30 00:02:55)
- フラグはフラグメンテーションの略だよ 擁護的な見方すると手投げ爆発物のことを慣例的にフラグって言ってるんだよ - 名無しさん (2018-05-30 01:51:34)
- IT用語をまじえるなら断片化手投げ弾=破片手投げ弾って考えで同じものっぽいね。RPGやらでいうフラグってのは英語の綴りが違うのかね?こっちはたぶん旗だから違うものになりそう。 - 名無しさん (2018-07-09 12:24:59)
- 今調べたらfragとflagで別物みたいだ。 - 名無しさん (2018-07-09 12:32:54)
- よくわからんこじつけが始まってるけどfragmentation grenadeは爆発構造でimpact fuseは起爆方式 つまり正しいとするならimpact fuseのfragmentation grenadeって形になる。そしてimpact fuseの手榴弾とか危なすぎてまず使い物にならない特殊性があるからわざわざimpact grenadeってかかれてるのには何もおかしい部分はない。IT云々とかRPGとかは全く完全に関係ない - 名無しさん (2018-07-09 13:06:26)
- 後このゲームのfrag grenadeはイングレのimpact fuse衝撃信管に対してtimed fuse時限信管で一般的なのはtimed fuse。 考証や考察の余地があるようなもんでもない - 名無しさん (2018-07-09 13:13:10)
- 信管の話は君以外誰もしてない件について - 名無しさん (2018-07-09 13:19:22)
- ツリーすら読んでない煽りは流石にNG 続くようなら通報案件やで - 名無しさん (2018-07-09 13:26:57)
- たまに引っかかりまくって面白い - 名無しさん (2018-07-03 15:46:34)
- 背中のスコップは何のためにあるのだ……それで近接してもいいんだぜ? - 名無しさん (2018-07-03 23:42:10)
- やっぱりカプカンが防衛で一番すきだなぁ。後半で焦って目標にラッシュかけてきた奴らがバンバンハマると最高。後は自分が死んでもラストキルでEDDに引っかかって敵がやられると嬉しかったりする。 - 名無しさん (2018-07-13 00:33:30)
- 格闘技素人にはエリートスキンの組手が速すぎて何やってるのかわからない。誰か動きの解説してくれませんか? - 名無しさん (2018-07-24 18:38:36)
- ナイフ逆手持ちで切って膝蹴り→順手にして袈裟斬り→ナイフを投げて空中で反対の手に渡して斜め上に切り上げ→ナイフをまた逆の手に渡して肘打ち→トドメに3回刺突 人間一人にやるにはオーバーキルだし大げさ過ぎるから体術とナイフの習熟度をアピールする技なのかな? - 名無しさん (2018-07-25 01:23:29)
- ナイフ空中お手玉やってる時点でマーシャルアーツトレーニングビデオとかでよくある喉突かれて一瞬で止まる高速ぺちぺちとかと同じ一般向けのアピール技。さらに腕の振り切りをオフハンドで止めてるのがわかりやすい - 名無しさん (2018-07-25 01:46:02)
- 微妙微妙といわれようともセンサー代わりに使えるEDDは便利だと思う - 名無しさん (2018-09-09 18:56:10)
- リージョンで良くね?って思ってしまう - 名無しさん (2018-09-09 23:44:03)
- 一箇所にEDD2つ付けれるようになったらなー - 名無しさん (2018-09-09 19:26:43)
- 贅沢は言わないからEDD12位欲しい - 名無しさん (2018-09-17 20:53:59)
- 贅沢だな...でもさ、こいつ足2で補強して、EDD仕掛けて、 - 名無しさん (2018-09-24 15:09:21)
- 途中送信すまん)時間全然足りないんだけど...。準備フェーズ中だけ足3になるか窓枠にワープできるようにしよう - 名無しさん (2018-09-24 15:11:09)
- 皆さんEDDをどの高さに設置してますか?自分は頭の辺りだったり足首の辺りだったと変化を付けてるんですけど、気にしてないって人が多いんですかね? - 名無しさん (2018-09-29 20:38:01)
- EDDは変化もあるけど入る時に見るべき方向を把握してるかどうかと入るときの敵の余裕をどれだけ削げるかだと思う あとめり込みポイントは必ずつけてる - 名無しさん (2018-09-29 21:41:36)
- 進行方向側から死角になってる場所には付けてますが、ある程度使用頻度が高い出入り口に付けて最低2個は仕事してもらってます。後は経験を積む事ですかね? - 名無しさん (2018-10-01 16:10:39)
- 死角より、見てないと撃たれて死ぬ方向があるポイントに付ける事を意識した方がいいかもしんない ドローンしっかり処理してると全プラチナ帯5人PTゲーでも普通に掛かるから場数あるのみだと思う - 名無しさん (2018-10-01 16:27:45)
- あまりカバーしない側を補う感じですか。色々と助言ありがとうございます、今度は色々と意識して置いて場数をこなしてみます。 - 名無しさん (2018-10-01 18:30:24)
- ごめん、言い方が悪かった。相手が要所で不利な場所を狙おうぜ!ってことをいいたかった。例えば国境のトイレ側だと、入ってからメタルラック裏、窓口ガラス越し、トイレ側エントリーを見ないとダメなわけで、換気室直やるには見る場所が多すぎるよね。テルミブリーチもそうだけど。同時に上ニトロも警戒しないといけないし、ドローンも潰されやすい位置だから慎重に動かざるを得ない。そういう時に全部のエントリーにカプカン罠がある前提で動くのってものっすごく難しいのよ。木主もやってるけど、高さ変化もあるし、照明具合もあるから。だから多分必要なのは1個2個のコツとかじゃなくて、どんだけ沢山引き出し持っててそれを組み合わせられるかだと思う - 名無しさん (2018-10-01 19:22:12)
- こちらこそ理解力が足りず申し訳りませんでした。とどのつまり、EDDの設置はかなりの場数をこなして慣らしていくしかないという事ですね。 - 名無しさん (2018-10-01 19:56:29)
- 後置きEDDはリスク高いけどメチャクチャ効果あるな。撃ち合い後に設置して後退するとガンガン引っかかる、1F防衛で2F落とし戸守る時とか超効果的 - 名無しさん (2018-10-12 14:38:58)
- 昔からカプカン好きで使ってるけど、おいおいPC版ではEDD引っかかるのは雑魚なんじゃなかったの?ってレベルでガンガン引っかかってくれる Twitterでイキリまくってるプラチナ1(落ちて2に)ASHちゃんが発狂してくれてほんとニッコリ - 名無しさん (2018-10-14 14:58:54)
- こいつEDDっていうよりスペツナズ独特のサイト+SMGのリコイルの素直さで使ってるわ。足2でサイト視界最高でイングレもあるから結構何でもこなせる。EDDもTwitch居なけりゃ射撃で警報装置代わりにはなるし。リージョンでもいいんだけどやっぱサイトが見やすいってのがでかい - 名無しさん (2018-10-18 15:20:05)
- 同じ武器持っててアーマー3で硬くユニークガジェットで穴あけも出来て万能ガジェットの有刺鉄線を持ってるオペレーターが居るらしい - 名無しさん (2018-10-19 05:52:25)
- すごく強そう!マエストロ使うね! - 名無しさん (2018-11-05 17:15:46)
- 見る人少なさそうだけど出身地がコブコフになってたのを修正 - 名無しさん (2018-10-23 01:22:38)
- ショットガン持つとAB間に穴開けて同じ階層の落とし戸開けて、壁補強してEDD仕掛けてついでにアーマーも着て…時間足りねぇorz - 名無しさん (2019-01-03 01:02:17)
- セミオートSG勢で壁開けるのはやめたほうがいいぞ そこまでやるなら素直にイングレ持つべし - 名無しさん (2019-01-03 02:09:30)
- KAPKANは準備フェーズ忙しいから工事役をやろうと思うのが結構無理がある気がする、やるなら先に遠方のEDD置いてから拠点に戻ってなおAB間だれも空けてないような状態でしかたなく、って感じ - 名無しさん (2019-01-03 15:03:56)
- 今まで誰もピックしてない状態かつ直前の攻撃フェーズでゴリゴリラッシュ掛けて買った後にカプカンピックして直ルート固めると効く - 名無しさん (2019-02-18 02:19:55)
- リージョンみたいに設置場所が見えればもう少し使える子になるのでは - 名無しさん (2019-02-23 18:26:40)
- わかる 全罠オペ本人だけでいいから罠の位置壁越しで可視化して欲しい - 名無しさん (2019-04-20 04:37:31)
- ブリチャ変更でトラップが吹っ飛ぶケースがかなり増えた - 名無しさん (2019-04-08 19:00:58)
- やっぱり困った時はカプカン使うわ。EDDが万能すぎる。 - 名無しさん (2019-06-13 09:10:00)
- カプカンのEDDってリバースダメージ発動するんだな…、敵がダウンした味方を巻き込んでEDDに引っかかったもんで、自分がキルした判定になり、リバースダメージ発動。そんなん不可抗力だあぁ… - 名無しさん (2019-09-07 10:25:07)
- 相手の索敵ガバに期待する不安定なオペって印象が拭えない - 名無しさん (2019-09-11 01:10:13)
- 侵入しにくい爆弾の場合、1vs1とかで時間ギリギリで凸って来た攻撃に対してのフィニッシャーになったりするから意外と侮れんぞ。FROSTのマットもそうだけど、いつも悠長にドローニングして破壊しながらボム内制圧出来るわけでもないしな。あと単純に銃性能自体悪くないから普通にキル取りに行くにも設置系オペの中じゃだいぶ強いぞ - 名無しさん (2019-09-11 02:30:08)
- EDDの爆破でADSとかジャマーとか吹き飛ばすとなんか申し訳なくなる。気にせずEDDおいても大丈夫? - 名無しさん (2019-09-12 13:59:49)
- ADSやジャマーがある場合は基本付けないな。EDDは優先度高い装備ってわけでもないしね。置物マンが多い時は遊撃に出て、遊撃でEDD使うのがいいよ。そこそこ武器強いし、後置きEDDほどクソめんどうなものないぞ - 名無しさん (2019-09-12 18:58:48)
- EDDが発動する=ジャマー何かがもう機能しなくなるレベルまで踏み込まれてるってことだから、あんまり気にしなくて良いんじゃないかね - 名無しさん (2019-09-12 19:51:33)
- ジャマーが爆発するとドローンが開放されて最後の撃ち合い時に死亡者のスキャンがやりやすくなるから踏み込む・踏み込まれてないを問わず可能な限り避けたほうが良い選択ではあると思う - 名無しさん (2019-10-04 16:30:34)
- まぁわざと吹っ飛ぶような所に設置したらアレだけど事故ならそんなに気に病むことでもないとも思う 無意味に爆破してるんじゃなくて相手に50くらいのダメージ入れてるんだし - 名無しさん (2019-10-05 00:23:23)
- 設置位置が限られてはいるがHPの約半分を奪える罠を5つ所持するオペ、ゴヨと組む事により即死トラップを仕掛ける事が可能 - 名無しさん (2019-10-05 15:14:22)
- 率先してやるには微妙だけど、遊撃にも使えると思う。海岸キッチンボムの時とかで2階守りをカプカンでするとEDDが壊された音とか爆発音で敵がどこからくるかわかる。まぁリージョンでいいと言われたらそれまでだけど。 - 名無しさん (2019-10-16 17:35:43)
- リージョンと一緒に使うとドローン使用中の目線が横に向きやすくなるからカプカンの罠に気づかれにくくなるし、逆も然り。カプカンは単体じゃなくて他の罠と組み合わせると起爆率全然違うよ - 名無しさん (2019-11-23 20:36:38)
- 正直BuffするならEDDの設置速度上げるだけでいいよ。ってか上げてくれ - 名無しさん (2019-12-03 22:20:38)
- 強化壁張って、ドローン潰しとかやってると肝心のEDD置く時間が無いってのは分かる。その後悠長にeed置いてたら窓から速攻オペに撃たれるまでが一連の流れ。 - 名無しさん (2019-12-24 12:32:09)
- EDD設置速度UPか味方の設置物へのダメージがなくなるかすればかなりいいオペだと思うんだけどね。バランスいいし - 名無しさん (2019-12-24 12:59:52)
- 俺としては①EDD設置速度UP、②設置音をかなり小さくする、③設置時にドアの真ん中に立つのをやめる。この3点くらいしてくれても良いと思った。 最初にとりあえず設置だけじゃなくて、遊撃後設置して敵を引き込むっていう戦い方もしたいんだよなぁ。 - 名無しさん (2020-01-29 23:43:59)
- いっそ開き直って現地から遠いとこの入り口に仕掛けとくと割と無警戒に引っ掛かる率高いし、味方のガジェットも巻き込まないから遊撃補助用にEDD使った方が有益な気はするんだよな。ヴィラみたいな目標部屋から中途半端な遠さに部屋と外からの入り口があるマップだと割と効いて楽しい。 - 名無しさん (2020-01-30 01:08:33)
- わかる。目標部屋のドアを固めるんじゃなくて、目標部屋付近の各部屋に仕掛けると結構引っ掛かるよな。ボルケンおじさんとワマイが居るときは即死コンボ狙って目標部屋に仕掛けるけど。 - 名無しさん (2020-01-30 11:59:48)
- どっちかというとカプカンは遊撃補助の方が強いよね。特に遊撃オペは発見から攻撃までの時間があんま取れないから見つけた→即動いて攻撃する人が多いから余計に。カベイラもそうだけどヴィジルが上手い奴が味方にいるときは相手が画面よりもノイズの濃さで位置特定しようとするからEDDがボンボン決まるんだよね。補強だけ入れたら直ポジにEDD置いて、残り4個は離れた所にドローン掃除しながら仕掛ける方がいいと思う - 名無しさん (2020-01-30 15:48:06)
- なんらかの事情で拠点を固める配置にする場合も、1個だけは拠点から離れた交通量の多いところに設置するとプレッシャーかける効率が高い気がする。あと関係ないけどA-B間のドアに設置すると交通量が少ない代わりに、通過するときは引っ掛かりやすい状況が多そう。 - 名無しさん (2020-01-30 19:01:43)
- 設置型だから死んでもガジェットを残せるってのもあるけど、攻撃側の動線を考えるようになるって点でも初心者に良いオペだよなあ、武器も順当に使いやすいのが揃ってるし - 名無しさん (2020-03-07 00:16:27)
- たくさん置けるのもいいよね。トライ回数増やせるし - 名無しさん (2020-03-07 02:18:17)
- 展開シールド裏のEDDが敵が乗り越えても起爆しないのを見たことあるんだけどバグ? - 名無しさん (2020-03-21 18:28:38)
- 乗り越えたあと着地する位置の都合、シールド裏に設置するならEDDを立った状態で仕掛けないと敵が引っかかってくれないんだなこれが。流石に完全にボルケーンシールドで隠れた状態のEDDで自動起爆の即死コンボなんて都合の良い仕様にはなってない。 - 名無しさん (2020-03-21 19:41:28)
- 補強壁共有化の恩恵を一番受けてるオペレーターだと思う - 名無しさん (2020-09-24 20:36:05)
- ドアの上下にEDD付けれるようにならないかな上は取り付けキツそうだけど特殊部隊パワーで頑張って - 名無しさん (2021-01-14 19:23:29)
- 3回引っかけたけど誰も倒れなかったから達成感無いな。 - 名無しさん (2021-03-12 00:33:10)
- エイムが上手い相手がいてもトリプル以上で確殺出来るから重宝してる。調子良いと2.3ヶ所に絞ってても毎ラウンドのように爆発してて楽しくなってくる。 - 名無しさん (2022-02-19 16:02:48)
- 負傷者キルとEDD設置箇所の仕様が変わってしばらくたったが、以前に比べてKAPKANのK/D爆上がりしたわ - 名無しさん (2022-02-26 10:28:12)
- 余裕ぶっこいて入ってきたブリッツやモンタがEDDで吹き飛ばした時ほどスカッとすることはない。 - 名無しさん (2024-01-09 12:57:04)
- ガジェット自体は単純だけどいざ使ってみると結構忙しいし場所も考えるオペ - 名無しさん (2024-04-23 00:29:39)
- MAP研究して導線研究して防衛ポジ毎の動線研究すると思った以上に効果的な防衛ポジが少ない事に気付くオペ そこまで研究するころには●●使い幻想とかから卒業してるから「上手いカプカンの数」ではなく「上手いカプカンを見る機会」は地味にかなり少ないという - 名無しさん (2024-04-26 13:39:51)
- よく考えて置いた時に限ってIQに見つかるかThatcherに無効化されてたりして悲しくなる そして何も考えず適当に置いたらポンポン刺さるという - 名無しさん (2024-04-26 19:55:43)
- デバイスの駆動音カスタムで試したら確かに鳴ってたわ 長年使ってても気付けないもんだな - 名無しさん (2024-05-30 23:10:09)
- 場所によっては罠設置する時に一旦バリケはってすぐ壊すっていう事してるんだけど迷惑だったり逆に怪しかったりするかな。バリケの割れた枠が残るからほんの少し見にくくなると思ってるんだけど - 名無しさん (2024-09-05 16:24:50)
- 壊す方ならそんなに警戒されないんじゃないかな。窓枠が散乱してるのにバリケ張られてる時は破片での罠隠しを警戒するけど - 名無しさん (2024-09-21 13:34:59)
- ガス管の近くに設置すると1個だけでお手軽即死トラップ。炎上時間は短いけど確殺力ならボルカンコンボ越え - 名無しさん (2025-09-06 11:37:02)
最終更新:2025年09月06日 11:37