• Sixメジャーでの情報開示と同時に公式サイトの方に記述来たので作成。cardやガジェット画像なんかはTTSに来てから用意します。 - 名無しさん (2021-08-17 01:56:23)
  • 海岸線キッチンに盾オペ3人と一緒に凸って設置したい。リリースが楽しみ - 名無しさん (2021-08-18 18:55:06)
  • 通常のバリケードあんまり貼ってる人いないからそこまで問題にならないかもしれんけど 設置キャンセルしたらスレッジみたいに高速でバリケード破壊できるな - 名無しさん (2021-08-20 00:43:11)
  • アイコンどうなってんのこれ - 名無しさん (2021-09-05 02:11:08)
    • ぜんまいざむらい - 名無しさん (2021-11-15 17:03:00)
  • こいつの盾マベで焼けるのかな? - 名無しさん (2021-09-07 21:32:52)
    • MAVERICKのトーチは要するにただの点射爆発判定だから普通に一発崩壊よ。その辺の置いた後の挙動は防衛側の展開型シールドと一緒。 - 名無しさん (2021-09-07 21:45:22)
  • 戦ってて面白くないのは盾共通だな - 名無しさん (2021-09-14 20:13:00)
    • 盾と戦って面白くないならシージ辞めた方がいいとは思う - 名無しさん (2021-09-16 22:04:00)
    • 擁護するにしても思考停止すぎん?まぁ否定できんよね。FUZE以外の盾軒並み嫌われてるし - 名無しさん (2021-09-21 20:23:59)
    • ↑馬鹿は黙ってろよ - 名無しさん (2023-09-24 07:08:57)
  • MONTAGNE - 名無しさん (2021-09-15 21:51:43)
  • C4キル簡単すぎて笑う - 名無しさん (2021-09-24 22:40:01)
  • この人を見てると「防弾盾も、普通のメイン武器との完全切り替え制でいいのではないか」と思えてきた。防弾盾は攻撃と防御を両立できるがゆえに両方の性能が(致命的に)抑えられているのに対して、OSAの場合は偵察・前線上げのような盾らしい動きもできるし普通の撃ち合いもできてバランスがちょうどいい感じ(固有ガジェット等も含めた1オペレーターとしては色々と難しそうだけど)。もちろん、防御範囲やそれ以外の諸々の調整も必要だろうけど、攻撃か防御の完全切り替え制というのは盾調整の正解のひとつに感じた。 - 名無しさん (2021-10-25 20:08:34)
  • ゲームにリアリティをどこまで求めるかという問題はまああるんだけど、こいつ二枚も盾どこにしまってるんだ…?女の子特有のポケット? - 名無しさん (2021-12-19 20:04:46)
    • それ言い出すとやろうと思えば今補強壁一人で10枚持てるぞ - 名無しさん (2021-12-20 03:14:52)
    • 特殊部隊御用達4次元ポケット! 補強用のポケットは同じ所に繋がっていることにすれば、50枚補強できない理由も説明できる! - 名無しさん (2021-12-20 17:02:14)
    • マットおばさんとかMiraとかRookもえぐそう 多分アーマーは真空圧縮袋とかw - 名無しさん (2022-02-14 13:06:03)
    • 全体的な質量で言えば一番ヤバいのはCASTLEじゃない?丸太4本もどこに収納しているのか - 名無しさん (2022-07-04 02:41:03)
  • 要所のドア枠に設置して叩いて不透明にしてから裏に只で遊撃対策ってどうだろう - 名無しさん (2022-09-25 02:48:55)
    • 設置時に楯がまだ細いサイズのまま一歩前に踏み出しておくモーションを取るせいで設置完了して展開するまで左右の斜めの角度から撃たれて斃される経験何度かしてるから味方からスモークの援護とか無いとたぶん無理 - 名無しさん (2022-09-26 11:54:47)
    • 静かに処理するのが難しいから、裏取り対策として結構ありだと思う。 - 名無しさん (2022-11-16 12:19:47)
  • ディフユーザー設置した後に入口を盾でふさいでひびいれてそこにクレイモア置くってのいいと思う - 名無しさん (2022-11-20 21:20:36)
  • ヒビを入れて即不透明に出来るのがディフューザー設置攻防に強かったり、自由にバリケードを置けるのも割職補助としてインパクトEMPを持てるのも強い - 名無しさん (2022-11-26 20:14:12)
  • アイコン何かと思ったら基盤か - 名無しさん (2023-03-14 16:04:56)
    • ご…碁盤!? と思って急いで拡大画像見に行ったら基盤だったし基盤って書いてあった - 名無しさん (2023-03-15 11:39:46)
  • IQがアクリルって言ってるからアクリルなんだろうけど防弾ガラスの主流ってポリカーボネートなんだよね……しかも銃弾受けると真っ白になるし……やはり謎のNIGHT HAVENの技術かな…… - CASTLEのプレート素材買った人 (2023-08-19 01:26:38)
    • 詳しい話は省くけど防弾ガラスの主流がPC材ってことはないよ。PCは曲げが難しいから例えばほとんどのバリヘルに付けるバイザーがコンポジット設計なのはそのせい - 名無しさん (2023-08-19 15:12:56)
      • ぬ、ポリカってサクッと加熱曲げいける印象があったが……量産だと変わるか? - CASTLEのプレート素材買った人 (2023-08-19 21:52:33)
        • 曲げっていうと語弊あるけど防弾性と透明度維持したまま曲面作るのやたらむずいから粘性アテにしてコンポジットになってるってのが実際の所 IIIaでもやたら分厚くなるけど - 名無しさん (2023-08-20 19:06:04)
          • そういう意味ね 理解した - CASTLEのプレート素材買った人 (2023-08-23 02:07:43)
  • このキャラほんと難しい - 名無しさん (2024-04-04 09:23:08)
  • ミラ理論で最強やんって思ってた時期もあったけど利敵リスクのでかさに気付いてから気軽に触れなくなった - 名無しさん (2024-06-29 16:00:47)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月29日 16:00