atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ考察 wiki
  • 奥義編

シノビガミ考察 wiki

奥義編

最終更新:2025年08月30日 01:21

mizuki

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 概要
  • 背景考察
大判
P125
  • 【クリティカルヒット】【範囲攻撃】 【不死身】
  • 【絶対防御】   【完全成功】   【判定妨害】
  • 【追加忍法】

比良坂流派ブック
  • 【食物神】    【炎神】     【黄泉神】
  • 【太陽神】    【暴神】     【月神】
  • 【山神】     【契約神】    【戦神】
  • 【漂流神】    【風神】     【海神】


概要

奥義はシノビが持つ必殺技です。初見の奥義は忍法と違って回避できず、奥義によって防御するしかできません。
一方で、一度相手に見られた奥義は、奥義破りによって破られてしまう可能性があります。
奥義の取捨選択と使用タイミングが、戦闘の結果を左右すると言っても過言ではありません。

※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関してもの内容にも※がついています。

背景考察


大判

【クリティカルヒット】
最も攻撃性能が高い奥義。簡単に言えば接近戦攻撃4発分の威力がある。
通常の【生命力】6点のシノビなら、たとえ忍具が二つとも「兵糧丸」であっても2確で倒せる。
同様に【頑健】を持つシノビでも、「兵糧丸」を持っていなければ2確である。

乱戦状態であれば2点喰らうのはすぐだし、弱った相手を奇襲すれば一撃で沈められる事も少なくない。
小難しい理屈を抜きに、「当たれば勝てる」。

他にも間違いやすい点なのだが、「奥義を使用するため特技は必要ない」ため、
【生命力】が削れ過ぎて特技が殆どない状態でも、攻撃奥義は問題なく使用ができる。
追い詰められた状態でも、一発逆転の目が残る点も見逃せない魅力だろう。

欠点は間合が短く、プロットの読み合いに失敗すると使用できない点。
これに関しては、【影法師】か【影分身】があればカバーできる。

お勧めの奥義改造
  • 強み
【くらまし】
基本2確なので、その成功率を上げられる。

【立ち合い】
同上。奥義破りされる回数を各段に減らせるため、【くらまし】より強いかもしれない。

  • 弱み
【威力低下】
相手が【頑健】や「兵糧丸」を持っていた場合2確ではなくなるが、連打しやすくなる。
これを付けているなら下手に温存せず、使命的に倒したい相手を集中攻撃すると良い。
攻撃は最大の防御なのだ。

【間合低下】
考えなしに使うと、間合が狭すぎて非常に使い難くなってしまう。が、【影法師】があるなら話が別。
常に相手と同プロットに居座れるので、間合を考えずに連打できるのだ。
【影法師】の判定に失敗したときは、頑張って相手のプロットを読もう。



【範囲攻撃】
乱戦に最も強い奥義。
間合い3と射程が広く、プロット3~4を選べば全ての敵を攻撃できるため、プロットを読む必要が無い。
また攻撃対象の数に制限がなく、どれだけ敵が多くともまとめて攻撃できるため、
多人数戦では【クリティカルヒット】以上の累計ダメージを稼ぐこともしばしば。
あちらとことなり単体で完結している為、使い勝手は非常に良い。
NPCが数で押すタイプだったり、従者型のPCがいる場合非常に刺さる。

欠点は威力が低めで決定打にならないこと。
【怪文】【流行禍】等で敵の【生命力】を事前に削っておけば手っ取り早く勝てる。

お勧めの奥義改造
  • 強み
【くらまし】
雑に連打していれば、3回で「兵糧丸」を持たないシノビを倒せ、4回でそれ以外も倒せる計算になる。

  • 弱み
【人数限定】
大抵のシナリオは3~4人用であり、バトロワ型でなければ、1人くらい味方がいるものである。
2人攻撃できれば合計ダメージは【クリティカルヒット】と同じであるため、十分な威力になる。



【不死身】
【生命力】0でも入れる保険。
運が良ければ結構耐えられるのだが、回復量は初回でも0~5であり、運次第では回復できず即死することもある。
この不安定さがどうにも拭えない為、
【生命力】回復には回数制限があるものの、変調を一度に全て回復する効果には制限がないため、こちらを主眼に置くのもアリ。


お勧めの奥義改造
  • 強み
【定め】
回復量の理論値は減ってしまうが、運任せにせず堅実に回復できる。
【定め】と組み合わせれば確定で7点回復できる。
逆に言えばそれまでなので、【絶対防御/くらまし】を3回以上使えたなら、効率で負けてしまう。

【くらまし】
変調回復を主眼に置くなら。コストが無い【毒使い】感覚で扱えるようになる。

  • 弱み
【回数制限】
【定め】の友。そもそも使えば使う程弱くなるので、デメリット小さい。

【回復低下】
【生命力】の回復に主眼を置いていると弱く見えるが、変調回復に主眼を置くと途端に評価が変わる
どうせ【生命力】の回復は回数制限があって安定しないので、割り切って変調回復に専念するなら問題ない。
【吸精】や【悪食】で回復できるシノビは、【生命力】減少より変調の方が辛いので、有力な選択肢になる。



【絶対防御】
恐らく最も採用率が高く、また最も扱いやすい奥義。
【クリティカルヒット】に対する唯一の対抗策であり、それ以外のあらゆる【生命力】の減少にも対応できる。
その名に恥じない高い防御性能を誇る。
奥義改造【くらまし】をつけ、毎ターン連打するだけでダメージレースで優位に立てる。
欠点は集団戦攻撃や変調に対して無力な点。

お勧めの奥義改造
  • 強み
【くらまし】
【絶対防御/くらまし】は鉄板中の鉄板。相手が【クリティカルヒット】持ちでないなら、永遠と攻撃を防ぎ続けられる。
【クリティカルヒット】持ちだったとしても最大5回は耐えられるようになる。
そもそも相手の【クリティカルヒット】が破られる可能性もあるため、生存性はもっと高い。
【不死身/定め】ではこうはいかないため、【絶対防御】が多用されるのである。

  • 弱み
【防御低下】
【くらまし】の友。【クリティカルヒット】相手には1点貫通するようになるが、
忍法相手なら大抵は無力化できるのでこれでも十分硬い。



【完全成功】



【判定妨害】



【追加忍法】




比良坂流派ブック

【食物神】



【炎神】



【黄泉神】



【太陽神】



【暴神】



【月神】



【山神】



【契約神】



【戦神】



【漂流神】



【風神】



【海神】

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「奥義編」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ考察 wiki
記事メニュー

記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法考察
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法考察

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌群
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳


古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座頭衆
  • 鉢屋衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連
  • 個人的強い忍法まとめ

流派ブック考察
鍵盤勢
義経流
密蔵番
屍衣
外事N課
マクファーデン探偵教室
縁魔筋

特殊ルール考察
独自忍法

背景考察
長所背景編
弱点背景編

その他の忍法考察
妖魔忍法
血盟忍法
平安忍法
忍獣
GP忍法



忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察
  • 忍道型考察

便利なあれこれ
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 忍法一覧
  • 背景一覧
  • 特技別忍法
  • 忍法複写用
  • 裁定に関するアンケート
  • 便利ツール、サイト

GM向け
  • シナリオ制作のススメ
  • ボス作成のススメ
  • シナリオ置き場

趣味
  • オリジナル流派

改定版関連
  • 改訂版変更点ざっくり纏め
  • 改訂版ルール変更点考察


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :
記事メニュー2
現在-忍が閲覧中

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 斜歯忍軍
  3. 隠忍の血統
  4. 比良坂機関
  5. サポート忍法編
  6. ハグレモノ
  7. 私立御斎学園
  8. 鞍馬神流
  9. 攻撃忍法編
  10. 忍法一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    奥義編
  • 1日前

    妖魔忍法
  • 1日前

    指矩班
  • 1日前

    独自忍法
  • 1日前

    長所背景編
  • 1日前

    裁定に関するアンケート
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    弱点背景編
  • 39日前

    鞍馬神流
  • 43日前

    忍法一覧
もっと見る
人気タグ「ハグレモノ」関連ページ
  • 不知火
  • 咎眼流
  • 影絵座
  • No.9
  • 世界忍者連合
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 斜歯忍軍
  3. 隠忍の血統
  4. 比良坂機関
  5. サポート忍法編
  6. ハグレモノ
  7. 私立御斎学園
  8. 鞍馬神流
  9. 攻撃忍法編
  10. 忍法一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    奥義編
  • 1日前

    妖魔忍法
  • 1日前

    指矩班
  • 1日前

    独自忍法
  • 1日前

    長所背景編
  • 1日前

    裁定に関するアンケート
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    弱点背景編
  • 39日前

    鞍馬神流
  • 43日前

    忍法一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.