カインとアベル

カインとアベルは、旧約聖書創世記』第4章に登場する兄弟のこと。アダムとイヴの息子たちで兄がカイン(קַיִן)、弟がアベル(הֶבֶל)である。人類最初の殺人の加害者・被害者とされている。
カインとは本来ヘブライ語で「鍛冶屋、鋳造者」を意味し、追放され耕作を行えなくなったカインを金属加工技術者の祖とする解釈も行われている。アベルとは「息」を意味する。

人類最初の殺人

カインとアベルは、アダムとイヴがエデンの園を追われた後に生まれた兄弟である。また、この二人の弟にセトがいる。カインは長じて農耕を行い、アベルは羊を放牧するようになった。
ある日2人は各々の収穫物を主に捧げる。カインは収穫物を、アベルは肥えた羊の初子を捧げたが、主はアベルの供物に目を留めカインの供物は無視した。嫉妬にかられたカインはその後、野原にアベルを誘い殺害する。その後、主にアベルの行方を問われたカインは「知りません。私は弟の監視者なのですか?」と答えた。これが人間のついた最初の嘘としている。しかし、大地に流されたアベルの血は主に向かって彼の死を訴えた。カインはこの罪により、エデンの東にあるノド(נוֹד)の地に追放されたという。この時主は、もはやカインが耕作を行っても作物は収穫出来なくなる事を伝えた。また、追放された土地の者たちに殺されることを恐れたカインに対し、主は彼を殺す者には七倍の復讐があることを伝え、カインには誰にも殺されないための刻印をしたという。
カインは息子エノクをもうけ、ノドの地で作った街にもエノクの名をつけた。

ノドの地

「ノド」は「彷徨する者、放浪者、逃亡者」という意味である。
最終更新:2017年02月20日 14:11