詩篇

名称

ヘブライ名"תהלים‎"(Təhillīm, "賛美")は、神への賛美の書であることによる。
ギリシャ語名"Ψαλμοί"(Psalmoi、心動かすもの[pl])は、心を動かす詩からなる書であることによる。
ラテン語名"Psalmi"はギリシャ語名の音写による。
英語名"Psalms"はラテン語名による。
和名「詩篇(詩編)」は、詩からなる書であることによる。

マソラ本文と七十人訳の区分けの違い

番号は通常、マソラ本文に基づく。

マソラ本文 1 ... 8 9-10 11 ... 113 114-115 116 117 ... 146 147 148 ... 150
七十人訳ヴルガータ 1 ... 8 9 10 ... 112 113 114-115 116 ... 145 146-147 148 ... 150
なお、七十人訳(ギリシャ語)や一部のヴルガータ訳(ラテン語)には第151篇が存在する。
一部のペシタ訳(シリア語)には第152-155篇までもが存在する。
これらは後世の捏造と考えられていたが、ヘブライ語聖書である死海文書(クムラン写本)にも、第151,154,155篇が確認されたことから、第151-155篇はいずれも恐らくはヘブライ語で書かれたもので、マソラ本文が成立するまでに省かれたと考えられる。

内容

マソラ本文において、詩篇は以下のように全五巻に分けられる。それぞれの巻の終わりはかならず二回の「アーメン」(そうなりますように)という言葉で結びられている。これは内容にもとづくよりは形式的な区分であり、モーセ五書の五部構成と対応させたユダヤ教の学者たちによるものとされている。

  1. 第1篇から第41篇
  2. 第42篇から第72篇
  3. 第73篇から第89篇
  4. 第90篇から第106篇
  5. 第107篇から第150篇

詩篇の作者

以下の五人については
モーセ:90
ダビデ王:3-9, 11-32, 34-41, 51-66, 68-70, 86, 101, 103, 108-110, 122, 124, 131, 133, 138-145
ダビデの子ソロモン王:72, 127
レビ族のコラの子たち:42, 44-49, 84-85, 87-88
エルサレム神殿の音楽師アサフ:50, 73-83
エタン:89

また、ダビデ王の詩のうち、"6, 32, 38, 51, 102, 130, 143" は「7つの悔い改めの詩篇」とも呼ばれる。

特徴的な技法

例えば第119篇では、ヘブライ語アルファベット順を意識して書かれている。
このようなアルファベットによる詩は9, 10, 25, 34, 37, 111, 112, 119, 145篇である。


セラ

セラ(Selah)とは、「詩編」の中に頻繁に登場するヘブライ語の単語であり、ハバクク3章にも出てくる。一般には音楽もしくは朗唱の専門用語と考えられていますが、その正確な意味は知られていない。一説によれば、この用語は「休止、中止、または抑制」を意味し、間奏のために詩編の歌唱を休止すること、または黙想のために歌と器楽の両方を休止することのどちらかを意味すると言われている。このように推察されるのは、セラという表現が出てくるのは常に節の終わりであり、しかも普通は連の終わりであるためである。

メシア詩篇

詩篇にはメシアであるキリストを預言したと考えられる詩である。T・アーネスト・ウィルソンは以下の16篇がメシア詩篇だとしている。詩篇の第2, 8, 16, 22, 24, 40, 41, 45, 68, 69, 72, 89, 91, 102, 110, 118篇のことである。

懺悔の詩篇(Penitential Psalms)

懺悔の詩篇(告白の詩篇)とは、6世紀にローマ人政治家、著述家のカッシオドルス(Cassiodorus)により名づけられたもので、詩篇の第6, 32, 38, 51, 102, 130, 143篇 (七十人訳聖書では、6, 31, 37, 50, 101, 129, 142篇)のことである。


題名を持つもの

  • 3.【賛歌。ダビデの詩。ダビデがその子/アブサロムを逃れたとき。】 (サム下15:13-16)
  • 4.【指揮者によって。伴奏付き。賛歌。ダビデの詩。】
  • 5.【指揮者によって。笛に合わせて。賛歌。ダビデの詩。】
  • 6.【指揮者によって。伴奏付き。第八調。賛歌。ダビデの詩。】
  • 7.【シガヨン。ダビデの詩。ベニヤミン人クシュのことについてダビデが主に向かって歌ったもの。】(サム上9:1-3)
  • 8.【指揮者によって。ギティトに/合わせて。賛歌。ダビデの詩。】
  • 11.【指揮者によって。ダビデの詩。】
  • 12.【指揮者によって。第八調。賛歌。ダビデの詩。】
  • 13.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 14.【指揮者によって。ダビデの詩。】
  • 15.【賛歌。ダビデの詩。】
  • 16.【ミクタム。ダビデの詩。】
  • 17.【祈り。ダビデの詩。】
  • 18.【指揮者によって。主の僕の詩。ダビデの詩。主がダビデをすべての敵の手、また、サウルの手から救い出されたとき、彼はこの歌の言葉を主に述べた。】(サム下1章?)
  • 19.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 20.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 21.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 22.【指揮者によって。「暁の雌鹿」に合わせて。賛歌。ダビデの詩。】
  • 23.【賛歌。ダビデの詩。】
  • 24.【ダビデの詩。賛歌。】
  • 25.【ダビデの詩。】
  • 26.【ダビデの詩。】
  • 27.【ダビデの詩。】
  • 28.【ダビデの詩。】
  • 29.【賛歌。ダビデの詩。】
  • 30.【賛歌。神殿奉献の歌。ダビデの詩。】
  • 31.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 32.【ダビデの詩。マスキール。】
  • 35.【ダビデの詩。】
  • 36.【指揮者によって。主の僕の詩。ダビデの詩。】
  • 38.【賛歌。ダビデの詩。記念。】
  • 39.【指揮者によって。エドトンの詩。賛歌。ダビデの詩。】
  • 40.【指揮者によって。ダビデの詩。賛歌。】
  • 41.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 42.【指揮者によって。マスキール。コラの子の詩。】
  • 44.【指揮者によって。コラの子の詩。マスキール。】
  • 45.【指揮者によって。「ゆり」に合わせて。コラの子の詩。マスキール。愛の歌。】
  • 46.【指揮者に合わせて。コラの子の詩。アラモト調。歌。】
  • 47.【指揮者によって。コラの子の詩。賛歌。】
  • 48.【歌。賛歌。コラの子の詩。】
  • 49.【指揮者によって。コラの子の詩。賛歌。】
  • 50.【賛歌。アサフの詩。】
  • 51.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。ダビデがバト・シェバと通じたので預言者ナタンがダビデのもとに来たとき。】(サム下12章)
  • 52.【指揮者によって。マスキール。ダビデの詩。エドム人ドエグがサウルのもとに来て、「ダビデがアヒメレクの家に来た」と告げたとき。】(サム上22:9)
  • 53.【指揮者によって。マハラトに合わせて。マスキール。ダビデの詩。】
  • 54.【指揮者によって。伴奏付き。マスキール。ダビデの詩。ジフ人が来て、サウルに「ダビデがわたしたちのもとに隠れている」と話したとき。】(サム上26:1)
  • 55.【指揮者によって。伴奏付き。マスキール。ダビデの詩。】
  • 56.【指揮者によって。「はるかな沈黙の鳩」に合わせて。ダビデの詩。ミクタム。ダビデがガトでペリシテ人に捕えられたとき。】(サム上21:14)
  • 57.【指揮者によって。「滅ぼさないでください」に合わせて。ダビデの詩。ミクタム。ダビデがサウルを逃れて洞窟にいたとき。】(サム上22:1)
  • 58.【指揮者によって。「滅ぼさないでください」に合わせて。ダビデの詩。ミクタム。】
  • 59.【指揮者によって。「滅ぼさないでください」に合わせて。ダビデの詩。ミクタム。サウルがダビデを殺そうと、人を遣わして家を見張らせたとき。】(サム上19:11)
  • 60.【指揮者によって。「ゆり」に合わせて。定め。ミクタム。ダビデの詩。教え。ダビデがアラム・ナハライムおよびツォバのアラムと戦い、ヨアブが帰って来て塩の谷で一万二千人のエドム人を討ち取ったとき。】(サム下8:13)
  • 61.【指揮者によって。伴奏付き。ダビデの詩。】
  • 62.【指揮者によって。エドトンに合わせて。賛歌。ダビデの詩。】
  • 63.【賛歌。ダビデの詩。ダビデがユダの荒れ野にいたとき。】(サム下15:23以下?)
  • 64.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 65.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。歌。】
  • 66.【指揮者によって。歌。賛歌。】
  • 67.【指揮者によって。伴奏付き。賛歌。歌。】
  • 68.【指揮者によって。ダビデの詩。賛歌。歌。】
  • 69.【指揮者によって。「ゆり」に合わせて。ダビデの詩。】
  • 70.【指揮者によって。ダビデの詩。記念。】
  • 72.【ソロモンの詩。】
  • 73.【賛歌。アサフの詩。】
  • 74.【マスキール。アサフの詩。】
  • 75.【指揮者によって。「滅ぼさないでください」に合わせて。賛歌。アサフの詩。歌。】
  • 76.【指揮者によって。伴奏付き。賛歌。アサフの詩。歌。】
  • 77.【指揮者によって。エドトンに合わせて。アサフの詩。賛歌。】
  • 78.【マスキール。アサフの詩。】
  • 79.【賛歌。アサフの詩。】
  • 80.【指揮者によって。「ゆり」に合わせて。定め。アサフの詩。賛歌。】
  • 81.【指揮者によって。ギティトに合わせて。アサフの詩。】
  • 82.【賛歌。アサフの詩。】
  • 83.【歌。賛歌。アサフの詩。】
  • 84.【指揮者によって。ギティトに合わせて。コラの子の詩。賛歌。】
  • 85.【指揮者によって。コラの子の詩。賛歌。】
  • 86.【祈り。ダビデの詩。】
  • 87.【コラの子の詩。賛歌。歌。】
  • 88.【歌。賛歌。コラの子の詩。指揮者によって。マハラトに合わせて。レアノト。マスキール。エズラ人ヘマンの詩。】
  • 89.【マスキール。エズラ人エタンの詩。】
  • 90.【祈り。神の人モーセの詩。】
  • 92.【賛歌。歌。安息日に。】
  • 98.【賛歌。】
  • 100.【賛歌。感謝のために。】
  • 101.【ダビデの詩。賛歌。】
  • 102.【祈り。心挫けて、主の御前に思いを注ぎ出す貧しい人の詩。】
  • 103.【ダビデの詩。】
  • 108.【歌。賛歌。ダビデの詩。】
  • 109.【指揮者によって。ダビデの詩。賛歌。】
  • 110.【ダビデの詩。賛歌。】
  • 120.【都に上る歌。】
  • 121.【都に上る歌。】
  • 122.【都に上る歌。ダビデの詩。】
  • 123.【都に上る歌。】
  • 124.【都に上る歌。ダビデの詩。】
  • 125.【都に上る歌。】
  • 126.【都に上る歌。】
  • 127.【都に上る歌。ソロモンの詩。】
  • 128.【都に上る歌。】
  • 129.【都に上る歌。】
  • 130.【都に上る歌。】
  • 131.【都に上る歌。ダビデの詩。】
  • 132.【都に上る歌。】
  • 133.【都に上る歌。ダビデの詩。】
  • 134.【都に上る歌。】
  • 138.【ダビデの詩。】
  • 139.【指揮者によって。ダビデの詩。賛歌。】
  • 140.【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】
  • 141.【賛歌。ダビデの詩。】
  • 142.【マスキール。ダビデの詩。ダビデが洞穴にいたとき。祈り。】(サム上22:1?)
  • 143.【賛歌。ダビデの詩。】
  • 144.【ダビデの詩。】
  • 145.【賛美。ダビデの詩。】

参考

最終更新:2020年10月04日 17:40