おすすめ > BD > ギガトンオーBD

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ ギガトンオー / ギガトンオーマキシム / ギガトンオーマキシム'
パーツ HD / BD / AM / AM2 / BS / LG
AM2'


ギガトンオーBD

※このページではギガトンオーBD'についても扱う。

データ

◆基本データ
  • 通常版
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ギガトンオーBD 砲戦 L S+(?,?) C-3 2.0% なし 2,364C$ なし

  • '版
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ギガトンオーBD' 砲戦 L S+(?,?) C-3 2.0% なし 1,182C$ なし

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 70.5t 152 1800 2500 150 88 88 -t -t - - - 88 88 88 44 100 -% -%
30 70.5t 812 2500 3200 160 125 125 -t -t - - - 106 106 106 53 150 -% -%
50 70.5t 1324 2800 3400 160 137 137 -t -t - - - 116 116 116 58 155 -% -%
70 70.5t 2088 3810 3820 168 151 151 -t -t - - - 130 130 130 67 165 -% -%
90 70.5t 2088 4570 4580 168 166 166 -t -t - - - 130 130 130 67 182 -% -%

入手方法

通常版
  • ロボ販売 - プレミアムフィールド スペシャルチケットロボストア1(スペシャルチケットx1)
  • パーツ販売 - なし
  • ドロップ - なし
  • その他 - コズミックガチャ
                  マニモdeガチャ終了

'版
  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - なし
  • ドロップ - 崩壊の惑星ポイーン 共通ドロップ
  • その他 - なし

レビュー

ギガトンオーのBD。
安定性の伸びが目立つが、それ以外は目立つもののない手堅いBD。
350~400tクラスの純正ロボのBDの中ではかなり軽い。
目立った欠点が無い良パーツ。

2019/8/1のアップデートにより、売却してもリサイクルチケットにならなくなった。

'版は崩壊の惑星ポイーンでドロップする。性能は同じ。
売値は半減している。

長所

販売当初はバクサイガーBDがあれば無用とまで言われるほどに目だって良い部分が少なく
せいぜい「悪くないBD」という程度の性能だったが、防御属性の追加後はバランスよく硬く
優れた安定性を持ったBDとなり、しっかりとした基本性能の面が光る。
多段BDロボを作るときに、バクサイガーBDと比較して不足分を補う選択肢に入れるとよい。
巨大なBDパーツであるため、横幅の大きさは格闘武器のリーチを若干伸ばしてくれるうえに
2009年4月16日に実装されたサイズ補正では射撃格闘値を上げ易い。
重量級BDに多く見られる致命的な欠点が無い。

短所

バクサイガーBDよりも一回りも大きいので被弾面積はさらに増大するし、サイズ補正のうち
EN回復補正を得るのはほぼ絶望的。多段でもサイズ制限に引っかかりやすくなる。
ほとんどの重量級BDに言えることだが、電撃防御が低め。


コメント



名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2024年07月21日 11:42