おすすめ > LG > ギガトンオーLG

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ ギガトンオー / ギガトンオーマキシム / ギガトンオーマキシム'
パーツ HD / BD / AM / AM2 / BS / LG
AM2'


ギガトンオーLG

※このページではギガトンオーLG'についても扱う。

データ

◆基本データ
  • 通常版
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ギガトンオーLG 砲戦 L S+(?,?) C-3 2.0% なし 1,182C$ なし

  • '版
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ギガトンオーLG' 砲戦 L S+(?,?) C-3 2.0% なし 591C$ なし

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 95.0t 76 740 740 - - - 377.0t -t 55 - 22 88 88 88 44 - 2% 3%
30 95.0t 406 1000 1000 - - - 390.5t -t 75 - 45 100 100 100 50 - 6% 7%
50 95.0t 687 1600 1220 - - - 390.5t -t 75 - 45 110 110 110 55 - 7% 8%
70 95.0t 1076 2560 2180 - - - 390.5t -t 75 - 45 125 125 125 65 - 9% 10%
90 95.0t 1076 3070 2610 - - - 390.5t -t 75 - 45 125 125 125 65 - 9% 10%

入手方法

通常版
  • ロボ販売 - プレミアムフィールド スペシャルチケットロボストア1(スペシャルチケットx1)
  • パーツ販売 - なし
  • ドロップ - なし
  • その他 - コズミックガチャ
                  マニモdeガチャ終了

'版
  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - なし
  • ドロップ - 崩壊の惑星ポイーン 共通ドロップ
  • その他 - なし

レビュー

ギガトンオーのLG。
350.0t以上の積載量がありながら歩行速度もそれなり。
全高が同クラスのLGの中ではかなり低めで高さ制限やサイズ補正に対して有利。
属性実装以降は電撃以外は均整のとれた防御力となり、利用の幅が増えた。
現在はコズミックガチャにて入手可能。

2019/8/1のアップデートにより、売却してもリサイクルチケットにならなくなった。

崩壊の惑星ポイーンにて'つきがドロップとして追加された。
'つきのドロップ品でありながら珍しく性能が劣化していない優秀なパーツである。
売値は半減している。

長所

2009年4月16日以降に導入されたサイズ補正のうち、重量補正によって積載がカンストまで伸び
更に全高も低めでサイズ制限までの余裕が多く、色々積める為、高性能なノッポを構築しやすい。
同様にEN回復補正においても有利で、薄型BDを多用してMサイズに収めると、元が並レベルのBDでも
アイスガンダーなどのようなテンプレアセンを超えるEN回復力を得ることもできる。
二つの利点を付加された今ではGR-2LGの対抗馬となりえる最強LGの仲間入りを果たした。

Cランクなのでトレードも可能なため、ガチャ品にしては手に入れやすい。

崩壊の惑星ポイーンで同性能の'つきがドロップするようになり入手難易度は各段に低下した。
運用するときは入手のしやすさを利用し、スタックで強化すると良いだろう。

短所

電撃防御が低い。
高性能重量級LGには硬さで劣り、ケンタクロスLGの方が速度に優れ、積載と防御面でほぼ同等。
自重がかなり重い。
積載限界まで積むと移動性能の低下と移動消費ENの増大というデメリットも増す。
車高が低いのは極度の短足な為であり、気になる人もいるだろう。
EN回復補正を狙って小型化した場合、攻撃補正が上げにくくなる。

コメント


  • 利点を削除する意図が不明なため復元しました。 -- 名無しさん (2009-06-24 08:08:15)
  • 「LVアップによる積載上昇は微差」を入れ忘れ -- 名無しさん (2009-08-19 01:01:37)
名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2024年07月21日 11:44