機体概要
-
ドズル・ザビ中将
が信頼する、
「白狼」
の異名を持つ
シン・マツナガ
が搭乗したザクⅡFSの
専用機。
- ザクⅡS型が配備されるまでのごく僅かな期間に少数生産された機体に、シン・マツナガの操縦技術を存分に生かすための
徹底したチューンを施している。
- ドズル・ザビや、ランバ・ラルのものと同じ
大型ヒート・ホーク
を装備し、高い格闘攻撃力を獲得したが地上での運用では機体過負荷が想定以上であり、機械的な故障を回避するため、精密で大胆な
一撃離脱戦法
が要求された。
- また、索敵機器の複合使用によって
位置情報観測機能の高性能化
を実現。
- 距離的な制約はあるが、ステルス性能を保有する敵を捕捉可能なアンチステルスのスキルを発揮する。
数値情報
機体
格闘 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
Cost |
150 |
175 |
200 |
225 |
250 |
275 |
300 |
325 |
機体HP |
7000 |
7750 |
8500 |
9250 |
10000 |
10750 |
11500 |
12250 |
耐射撃装甲 |
45 |
48 |
51 |
54 |
56 |
59 |
62 |
65 |
耐ビーム装甲 |
45 |
48 |
51 |
54 |
56 |
59 |
62 |
65 |
耐格闘装甲 |
54 |
84 |
115 |
146 |
177 |
208 |
238 |
269 |
射撃補正 |
2 |
格闘補正 |
79 |
84 |
89 |
95 |
100 |
105 |
110 |
115 |
スピード |
215 |
スラスター |
120 |
123 |
126 |
129 |
132 |
135 |
138 |
141 |
旋回速度[°/秒] |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
105 |
110 |
ジャンプ高度 |
高
|
カウンター |
押し倒し |
必要階級 |
二等兵01 |
一等兵08 |
上等兵10 |
軍曹02 |
曹長01 |
少尉03 |
少佐04 |
少将04 |
レア度 |
なし※1 |
☆ |
☆ |
☆ |
☆ |
☆ |
☆ |
☆ |
開発% |
5% |
20% |
15% |
12% |
10% |
8% |
4% |
3% |
必要開発費 |
3500P |
5800P |
9000P |
13500P |
JPY309 |
?P |
55600P |
75300P |
復帰時間 |
10秒 |
12秒 |
14秒 |
15秒 |
17秒 |
19秒 |
21秒 |
22秒 |
NEW MSボーナス |
1800 |
2350 |
2900 |
3450 |
4000 |
4550 |
5100 |
5650 |
※1:
週間任務報酬でのみ入手可能.漫画付属のコードはすでに有効期限切れ.
- 週間任務の報酬として稀に出る「週間任務専用設計図」は、以下の方法で入手できます
- 毎週行われる週間任務の報酬
- 特別なイベントが開催された際の「豪華報酬キャンペーン」の報酬
- 週間任務専用設計図は、以下の完成率増加効果の対象外となります
- バトルメモリーの「設計図:MS+15%」及び「設計図:期間限定MS+15%」
- 週間任務の達成報酬「未完成設計図の完成率増加」
- チップコンプリートによる設計図完成率増加
- 特務指令書の達成報酬「現在キャンペーン中の入手済みMS設計図」
- 期間中に設計図を完成できなかった場合は、次回同じ報酬が入手できる週間任務まで持ち越されます
- 報酬内容が同一のものであれば、通常の週間任務とキャンペーンの区別なく、報酬を手に入れることができます
パーツスロット
|
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
近距離 |
12 |
13 |
14 |
15 |
25 |
27 |
28 |
29 |
中距離 |
9 |
10 |
11 |
12 |
17 |
19 |
20 |
21 |
遠距離 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
11 |
12 |
13 |
主兵装
武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
DPS |
備考 |
必要 ポイント |
ザク・マシンガン |
LV1 |
195 |
240発/毎分 |
40 |
5秒 |
200 |
780 |
頭部補正:2.0倍 脚部補正:1.5倍 武装切替:?秒 |
初期装備 |
LV2 |
204 |
42 |
816 |
2300P |
LV3 |
213 |
44 |
852 |
4800P |
LV4 |
240 |
50 |
960 |
JPY205 /80000P |
LV5 |
249 |
52 |
996 |
13700P |
LV6 |
258 |
54 |
1032 |
14000P |
LV7 |
267 |
56 |
1068 |
20000P |
LV8 |
276 |
58 |
1104 |
35300P |
武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
DPS |
備考 |
必要 ポイント |
MMP-80マシンガン |
LV1 |
135 |
300発/毎分 |
80 |
6秒 |
150 |
675 |
移動射撃可 ジャンプ射撃可 伏せ撃ち可 部位補正:2倍 武装切替:0.5秒 |
2800P |
LV2 |
141 |
84 |
705 |
5800P |
LV3 |
147 |
88 |
735 |
8600P |
LV4 |
165 |
100 |
825 |
JPY205 /80000P |
LV5 |
171 |
104 |
855 |
15500P |
LV6 |
177 |
108 |
885 |
18200P |
LV7 |
183 |
112 |
915 |
22500P |
LV8 |
189 |
116 |
945 |
36500P |
副兵装
武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
DPS |
備考 |
頭部4連装バルカン |
LV1 |
50 |
280発/毎分 |
80 |
6.0秒 |
180 |
233 |
武装切替:0.5秒 |
LV2 |
52 |
84 |
243 |
LV3 |
54 |
88 |
252 |
LV4 |
60 |
100 |
280 |
LV5 |
62 |
104 |
289 |
LV6 |
64 |
108 |
298 |
LV7 |
66 |
112 |
307 |
LV8 |
68 |
116 |
316 |
大型ヒート・ホーク |
LV1 |
2500 |
4秒 |
- |
- |
- |
- |
武装切替:0.75秒 |
LV2 |
2700 |
LV3 |
2900 |
LV4 |
3500 |
LV5 |
3700 |
LV6 |
3900 |
LV7 |
4100 |
LV8 |
4300 |
スキル情報
スキル名 |
機体LV |
効果 |
説明 |
脚部ショックアブソーバーLv2 |
1~4 |
着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後10%。回避行動後5%。回復速度1%向上 |
|
脚部ショックアブソーバーLv3 |
5~8 |
着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後15%。回避行動後10%。回復速度1%向上 |
|
ホバリングダッシュLv2 |
1~8 |
回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。 |
ブースト長押し継続時間増加 |
高機動システム |
1~7 |
既存スキル「クイックブースト」と「高性能バランサー」の複合スキル |
ジャンプ性能向上&着地の硬直時に、格闘攻撃が出せ、隙が減る。 |
前線維持支援システム |
8 |
既存スキル「クイックブースト」と「高性能バランサー」の複合スキルに加え、自軍全員のリスポーン待機時間を短縮させる |
自軍内に「前線維持支援システム」スキル所持者が複数いるとその効果はさらにアップ。(ただし、効果に上限値あり[最大短縮4秒]) |
高性能レーダー |
1~8 |
強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。 |
飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。 |
アンチステルス |
1~8 |
MS搭乗時200m以内の敵MSを停止中でもレーダーに反映させる。(カバーアクション、伏せを除く。)スキル・ステルスの無効化が可能。 |
修理中のMSや歩兵を発見できる.ステルス持ちにも有効.しかし情報連結機能は無いため味方も見えるようにはならない.
鷲の目勲章と重複
するので勲章装備時は300m(=200m+100m)と広範囲での索敵が可能 |
週間任務専用設計図
- 任務期間
- 2015/03/23 14:00~2015/03/29 23:59
- 週間任務の報酬として、
週間任務専用設計図
が追加されました。
- 3/23(月)14:00 より開始される週間任務では、過去にプロダクトコード専用機体として配信された「ザクⅡFS型(シン・マツナガ機)」のLV1設計図が入手できます。
- ※週間任務専用設計図は、バトルメモリーの「設計図:MS+15%」及び「設計図:期間限定MS+15%」によって完成率を増加させることはできません。
- ※週間任務の期間中に設計図を完成できなかった場合は、次回同じ報酬が入手できる週間任務まで持ち越されます。
機体考察
- 漫画「機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説」とのコラボ企画にて参戦。3/26発売の単行本第1巻にプロダクトコードが付属されている。主兵装はザク・マシンガンとMMPマシンガン。ちゃっかりスタビライザータイプのブレードアンテナが付いた機体は初登場である。
- ザクⅡFS型のカスタム機。通常のFS型との最大の違いは格闘武器が大型ヒートホークとなり高火力になったこと。反面、連撃を持たず、スピードもFSより低い。射撃補正も全機体中最低と、癖の強いジオン格闘機の中でも、特に癖の強い仕上がりとなっている。
主兵装詳細
- ザク・マシンガン
- 中距離用マシンガン。射程と単発威力に秀でているものの、集弾性と連射力に劣る。
主な用途はミリHPの敵に対する追撃と、牽制である。
ちなみに低い集弾性は点射することによってある程度補える。
追撃では射程の分だけMMP-80マシンガンより優位。
- MMP-80マシンガン
- 近距離用マシンガン。連射力と集弾性に優れているものの、単発威力と射程で劣る。
主な用途はザク・マシンガン同様にミリHPの敵に対する追撃と、牽制である。
ただし、この武器の届く距離ではヒート・ホークを振った方が良い場面も多いので、あまり出番はない。
ザク・マシンガンに比べて点射しなくても高い命中率を誇る事から、追撃が楽になる。ただしその分だけ時間もかかるが。
副兵装詳細
- 頭部4連装バルカン
- 対歩兵掃討用兵装。主兵装にすでにマシンガンがあるため、ほぼ出番はない。基本封印安定。
ちなみに連邦のそれより二門多いが、一門づつ交互に撃つので攻撃力に変わりはない。
- 大型ヒート・ホーク
- 本機のメイン兵装。従来のヒート・ホークと比べてちょっと大きい。モーションは同一。通常のFSのホークに比べ単発威力は約2倍であり、レベル毎の伸び率も
8%
と破格の値(通常は5%の伸び率)。
- しかしCTが4秒と従来のヒート・ホークよりも1.5秒も長い。迂闊に使うと隙を作るだけなので、無暗に振ることは避けたい。
- ちなみに連撃をすると威力が下がるため、FS型の2連撃と比べるとこちらの方がダメージを与えられる。また連撃をしないことからカウンターのリスクが低下していることも本装備の利点。
- 単撃のみの特性上、他の格闘機に比べてダメージを特定の部位に集中させやすく、局部破壊を行いやすい。逆にそれはデメリットでもあり、誤ってシールドに攻撃を命中させてしまうとノーダメージで攻撃が終わってしまう。特にジムガードカスタムは天敵である。
- N格闘
- 右足付近から左上へ素早く振り上げる。発生が速く威力も高いが攻撃範囲が横に狭いので若干命中させにくい。連邦の盾に当たりやすいので注意。密着すると敵の脚部にヒットするので脚部破壊を起こしやすい。格闘部屋では脚部装甲を付けていない連邦のプロガン・ジムスト・ナイトシーカーをこのN格闘で脚部破壊しまくろう!
- 下格闘
- 一歩踏み込んで真上から真下へ振り下ろす兜割り。
- 威力が高く命中すれば転倒させるが、発生が遅く硬直も非常に長い為、カウンターを狙われやすい。
- 基本的に使用する際はブーストキャンセルを前提とする。
- 威力が非常に高く、汎用機であれ、格闘機であれ、頭部特殊装甲を装備しない敵の頭部に1、2回命中させれば頭部損壊をもたらすことが可能。汎用機に対しては機会があれば積極的に狙っていこう。汎用機の頭部を破壊することで、この機体にとっての脅威を減らすことができる。
スキル
- アンチステルス
- 効果は鷲の目勲章と同様のもの。鷲の目勲章と重複可能。現在このスキルの対象となるステルス機はピクシーとガンナーガンダムと敵に奪われたアッガイとイフリート・ナハトのみである。
- 高性能レーダー
- ジオン格闘機ではズゴックEと本機のみの武装。
索敵範囲が広いので支援機を見つけやすいのは利点。
おまけ程度だがアンチステルスもあって歩兵掃除にはかなり強い。
カスタマイズ
- 脚部特殊装甲
- 格闘強化プログラム
- 強化フレーム
- 体力の底上げを図る。Lv2以降なら遠距離に3と4は必ずつけること。
- 耐弾装甲
- 必須とまではいかないが、体力面は若干心もとないため推奨。
- 噴射制御装置
- 一撃離脱が必須のため、格闘後のスラスター切れは命取りである。
耐弾装甲と2択になってしまうが、生存率を上げるならこちらの方が有効な場合もある。
運用
- 通常のカラーリングでは非常に目立つため、本格的な運用にはまずカラーリング変更が必要。S型のカラーをコピーして汎用機に偽装するのが良いだろう。格闘のクールタイムが
4秒
あるため、一撃を外したときのリカバリーがしにくい。機体カラーや立ち回りで出来るだけヘイトを落とし、確実に敵支援に一撃をお見舞いしてやろう。本機は格闘機界のスナイパーなのだ!
- 大型ヒートホークは名前ほど大きくはなく通常の1.5倍くらい、モーションもヒート・ホークと同一である。そのため体感できるほどリーチは伸びていない。最大の欠点はクールタイムが通常より増えてること。単発なのにクールタイムが長いので斬ることだけを考えていては返り討ちにされてしまう。一撃をお見舞いした後の離脱ルートまで頭に入れて運用しないと敵支援にや護衛の汎用機に反撃されてなすすべもなくやられてしまう。
- ザクS型やFZ型などの味方汎用機と常に連携をとり、よろけたところに確実に格闘を決めていけば活躍が見込める。一撃が重いため、うまく狙えば汎用機だろうとあっさり撃破しうる威力となっている。ダウンした相手には積極的に下格で追撃していこう。 下格追撃で確実にダメージを与えられるため、ダウン射撃持ち機体(デザク等)との相性が良い。
- 高性能レーダーを積んでいるので相手よりも先に敵機を捕捉することが出来る。周りの状況をよく見て適切な指示を味方に出し、指揮官機の名に恥じない行動が必要である。
コンボ一覧
アップデート履歴
- 2013/03/26:同日発売の漫画「機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説」第1巻にプロダクトコードが付属。(プロダクトコード入力期限2014/03/26まで)
- 2013/04/04:スピード+15、大型ヒート・ホークの威力UP Lv1:2200→2500
- 2013/05/23:Lv5追加
- 2013/10/30:スキル“高性能バランサー”が削除され、“高機動システム”が追加。
- 2014/02/13:レベル上昇時におけるHP、スラスター、格闘補正の上昇値を増加
- 2014/04/01:消費税の変更に伴い、機体LV5の値段300円→309円、主兵装LV4の値段200円→205円に変更
- 2014/04/24:Lv6追加
- 2015/03/19:Lv7追加
- 2015/03/23:週間任務専用機体として一般開放
- 2015/04/02:設計図のレアリティ及び増加量の調整
- レアリティ:Lv1 ☆:1→☆:0
- 再開発の増加量:Lv1:5%
- 2016/10/06:Lv8追加
コメント欄
-
愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置
を取る場合がございます.ご了承下さい.
- カスパ談義用テンプレ(コピーしてお使い下さい)
- 脚部21 簡易脚部21 頭部21 強フレ654321 新フレ21 簡易フレ21 射プロ54321 格プロ54321 高出力21 耐衝7654321 耐弾7654321 耐ビ7654321 シールド補強54321 強化装甲321 噴射54321 高スラ21 ホバー4321 クイブ アブソ321 フィルモ 4321 デタベ21 クイロ321 補助ジェネ321 リング21 近凸21 タイプ特化21 簡易特化21 【HP20000 射補 格補 耐衝 耐弾 耐ビ スラ】
最終更新:2017年09月20日 23:55