攻撃補正値 | 攻撃倍率 | 備考 |
---|---|---|
0 | 0.69 | |
20 | 0.85 | |
40 | 1.00 | 基準値 |
60 | 1.15 | |
80 | 1.31 | |
100 | 1.46 | |
120 | 1.62 | |
140 | 1.77 | |
160 | 1.92 | |
180 | 2.08 | |
200 | 2.23 | |
220 | 2.38 | |
240 | 2.54 | |
260 | 2.69 | |
280 | 2.85 | |
300 | 3.00 |
防御補正値 | 防御倍率 | 備考 |
---|---|---|
0 | 1.04 | 補正0でも防御力は0にならない |
20 | 1.00 | 基準値 |
40 | 0.96 | |
60 | 0.93 | |
80 | 0.89 | |
100 | 0.86 | |
120 | 0.82 | |
140 | 0.79 | |
160 | 0.75 | |
180 | 0.71 | |
200 | 0.68 | |
220 | 0.64 | |
240 | 0.61 | |
260 | 0.57 | |
280 | 0.54 | |
300 | 0.50 | 300で打ち止め |
効果 | |
---|---|
与ダメージ | 変化無し |
被ダメージ | 変化無し |
射撃反動 | 変化無し |
マシンガンの集弾性能 | 変化無し |
被弾時のよろけとひるみ | 変化無し |
射角制限 | 変化無し |
ダウン | 変化無し |
武器切替 | 切替可能 |
武器制限 | 制限無し |
効果 | |
---|---|
与ダメージ | 10%アップ |
被ダメージ | 10%ダウン |
射撃反動 | 反動軽減 |
マシンガンの集弾性能 | 集弾率アップ |
被弾時のよろけとひるみ | タックル・射撃武器によるよろけ・ひるみを無効化(ダウン属性武器によるダウンを無効化することはできない) |
射角制限 | 上下左右の射角が狭くなる(スコープを使うことで多少改善可能) |
ダウン | 格闘武器に当たるとダウンする(N格でもダウン) |
武器切替 | 切替不可 |
武器制限 | 使用可能武器が制限される(使用不可武器を選択している状態で伏せ状態に移行すると、自動的に使用可能武器と切り替わる) |
略号 | 記号 | 格闘の種類 | 備考 |
---|---|---|---|
N格 | ↑ | 上格闘 or 通常の格闘攻撃 | 右スティック↑orニュートラルで発生. |
横格 | ⇔ | 横格闘 | 右スティック左右で発生.威力は弱いが出が早く隙が小さい. |
下格 | ↓ | 下格闘 | 右スティック↓で発生.威力が高いが隙が多い. |
格闘方向 | 威力 |
---|---|
↑ | 1倍 |
⇔ | 0.8倍 |
↓ | 1.2倍 |
1撃目 | 2撃目 | 3撃目 | |
---|---|---|---|
格闘機 | 100% | 80% | 64% |
汎用機 | 100% | 50% | 40% |
支援機 | 100% | 30% | 24% |
1撃目 | 2撃目 | 3撃目 | N格闘基準 |
---|---|---|---|
⇔ | 0.8倍 | ||
↑ | 1倍 | ||
↓ | 1.2倍 | ||
⇔ | ⇔ | 1.44倍 | |
⇔ | ↑ | 1.6倍 | |
↑ | ⇔ | 1.64倍 | |
⇔ | ↓ | 1.76倍 | |
↑ | ↓ | 1.96倍 | |
⇔ | ⇔ | ⇔ | 1.952倍 |
⇔ | ⇔ | ↑ | 2.08倍 |
⇔ | ↑ | ⇔ | 2.112倍 |
↑ | ⇔ | ⇔ | 2.152倍 |
⇔ | ⇔ | ↓ | 2.208倍 |
↑ | ⇔ | ↑ | 2.28倍 |
⇔ | ↑ | ↓ | 2.368倍 |
↑ | ⇔ | ↓ | 2.408倍 |
1撃目 | 2撃目 | N格闘基準 |
---|---|---|
⇔ | 0.8倍 | |
↑ | 1倍 | |
↓ | 1.2倍 | |
⇔ | ⇔ | 1.2倍 |
⇔ | ↑ | 1.3倍 |
↑ | ⇔ | 1.4倍 |
⇔ | ↓ | 1.4倍 |
↑ | ↓ | 1.6倍 |
カバーアクション | 効果 |
---|---|
隠れ状態 | 被ダメージ20%減少 |
攻撃側 | 補正倍率 | 防御側 | ||
---|---|---|---|---|
汎用 | → | +20% | → | 格闘 |
汎用 | → | -30% | → | 支援 |
格闘 | → | +30% | → | 支援 |
格闘 | → | -30% | → | 汎用 |
支援 | → | +20% | → | 汎用 |
支援 | → | -40% | → | 格闘 |
接触条件 | 被接触オブジェクト | |||
---|---|---|---|---|
マゼラ | 61式 | ワッパ | 歩兵 | |
移動中のMSに接触 | 175 | 170 | 500 | 300 |
ブーストダッシュ中に接触 | 350 | 340 | 750 | 60 |
着地時に踏まれる | 875 | 850 | 破壊 | 900 |
ステータス | 変化率 | 補正値換算 | 備考 |
---|---|---|---|
全装甲防御力 | 20% | +112 | 防御補正300のキャップを越える |
攻撃側に関わる要素 | 変化率 | 補正値換算 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
攻撃補正値 | 防御補正値 | |||
伏せ | +10% | +13? | - | 攻撃力up |
頭部損壊 | -20% | -26? | - | 攻撃力down |
拠点強襲作戦従軍章 | +10% | - | -56 | 相手の防御補正値を下げる効果 |
1級MS撃墜章 | +5% | - | -28 | 相手の防御補正値を下げる効果 |
2級MS撃墜章 | +3% | - | -17 | 相手の防御補正値を下げる効果 |
武功大鷲勲章 | +5% | +6.5 | - | |
武功荒熊勲章 | +5% | +6.5 | - | |
EXAM & HADES(射撃攻撃力) | +20% | +26 | - | |
EXAM & HADES(格闘攻撃力) | +75% | +98 | - | |
MSタイプ特化プログラムLV1 | +10% | +13 | - | |
MSタイプ特化プログラムLV2 | +15% | +21 | - | |
防御側に関わる要素 | 変化率 | 補正値換算 | 備考 | |
攻撃補正値 | 防御補正値 | |||
伏せ | +10% | - | +13 | 防御力up |
カバーアクション | +20% | - | +26? | 防御力up |
武功獅子勲章 | +2% | - | +12 | |
MS装甲改修技術章 | +3% | - | +17 | |
MS装甲改良技術章 | +5% | - | +28 | |
EXAM & HADES(耐弾・耐ビーム装甲) | +15% | - | +84 | 装甲値300のキャップあり |
EXAM & HADES(耐衝撃装甲) | +30% | - | +168 | 装甲値300のキャップあり |
MSタイプ特化プログラムLV1 | -5% | +6 | - | 被弾時相手の攻撃補正値が増加 |
MSタイプ特化プログラムLV2 | -7% | +9 | - | 被弾時相手の攻撃補正値が増加 |
スモーク・ディスチャージャー | +20% | - | +112 | 装甲値300のキャップ無く装甲値が増加する |
機体ステータス | 射撃時の状態 | 与ダメ変化 |
---|---|---|
変形 | 突撃砲形態で射撃後に通常形態に移行 | 増 |
変形 | 通常形態で射撃後に突撃砲形態に移行 | 減 |
伏せ | しゃがみ射撃後に伏せる | 増 |
カバーアクション | 射撃後に隠れる | 未検証(増) |
頭部損壊 | 射撃後に頭部損壊 | 未検証(減) |
拠点強襲勲章 | 射程距離無限のVLS系ミサイルを撃った後,敵拠点の強襲効果範囲内に入る | 未検証(増) |
レベル | タックル威力 | 増加値 |
---|---|---|
Lv1 | 600 | 基本威力 |
Lv2 | 630 | +30 |
Lv3 | 660 | +30 |
Lv4 | 750 | +90 |
Lv5 | 780 | +30 |
Lv6 | 810 | +30 |
Lv7 | 840 | +30 |
Lv8 | 870 | +30 |
レベル | 強タックル威力 | 増加値 |
---|---|---|
Lv1 | 1800 | 基本威力 |
Lv2 | 1890 | +90 |
Lv3 | 1980 | +90 |
Lv4 | 2250 | +270 |
Lv5 | 2340 | +90 |
Lv6 | 2430 | +90 |
Lv7 | 2520 | +90 |
Lv8 | 2610 | +90 |
カウンターモーション | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
連打攻撃 | 2700 | 膝蹴り後右手で叩き付け |
投げ | 1800 | 持ち上げて叩き付け |
押し倒し | 1300 | 頭を掴んで横になぎ倒す |
タックル | - | 前進して衝突.タンク系のみ.カウンターダメージは無いがスラスターは回復する. |
連邦軍 | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
汎用 | ジム | - | - | 〇 | - |
ジムWD隊仕様 | - | - | 〇 | - | |
ジム改 | - | - | 〇 | - | |
ジム寒冷地仕様 | - | - | 〇 | - | |
デザート・ジム | - | - | 〇 | - | |
装甲強化型ジム | - | - | 〇 | - | |
ジム・コマンド | - | - | 〇 | - | |
ジム・ナイトシーカー | 〇 | - | - | - | |
ジムSPⅡWD隊仕様 | - | - | 〇 | - | |
パワード・ジム | - | 〇 | - | - | |
陸戦型ジム | - | - | 〇 | - | |
陸戦型ガンダム | - | 〇 | - | - | |
陸戦型ガンダム(ジム頭) | - | 〇 | - | - | |
ガンダムEz8 | - | 〇 | - | - | |
ブルーディスティニー3号機 | - | EXAM中 | EXAM前 | - | |
スレイヴ・レイス | - | - | 〇 | - | |
ペイルライダー・デュラハン | 〇 | - | - | - | |
ペイルライダー・キャバルリー | HADES前 | HADES中 | - | - | |
ペイルライダー(軽装備仕様) | - | HADES前 HADES中 |
- | - | |
ペイルライダー | HADES前 | HADES中 | - | - | |
ガンキャノン重装型D(レイス仕様) | - | 〇 | - | - | |
ガンダム | - | - | 〇 | - | |
G-3ガンダム | - | - | 〇 | - | |
フルアーマーガンダム陸戦タイプ | - | 〇 | - | - | |
ガンダム4号機 | - | 〇 | - | - | |
アレックス | 〇 | - | - | - | |
ジーライン・スタンダードアーマー | - | 〇 | - | - | |
ガンダム試作1号機 | - | 〇 | - | - | |
ガンダム試作2号機(MLRS) | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡF2型(連邦軍仕様) | - | - | 〇 | - | |
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
格闘 | ジム・トレーナー | 〇 | - | - | - |
「先行配備」ジム・ライトアーマー | 〇 | - | - | - | |
ジム・ライトアーマー | 〇 | - | - | - | |
ジム・ナイトシーカーⅡ | 〇 | - | - | - | |
陸戦用ジム | - | 〇 | - | - | |
ジム・ストライカー | 〇 | - | - | - | |
ジム・ストライカー(重装備仕様) | 〇 | - | - | - | |
ジム・インターセプトカスタム | 〇 | - | - | - | |
ジム・ガードカスタム | - | - | 〇 | - | |
ジム・カスタム | 〇 | - | - | - | |
ブルーディスティニー1号機 | EXAM前 | EXAM中 | - | - | |
プロトタイプガンダム | 〇 | - | - | - | |
ガンダム・ピクシー | - | - | 〇 | - | |
ガンダム5号機 | 〇 | - | - | - | |
ジーライン・ライトアーマー | 〇 | - | - | - | |
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
支援 | ジム・キャノン | - | - | 〇 | - |
ジム・スナイパー | - | - | 〇 | - | |
ジム・スナイパーカスタム | - | - | 〇 | - | |
ジム・スナイパーⅡ | - | - | 〇 | - | |
ジムSCシモダ小隊仕様 | - | - | 〇 | - | |
アクア・ジム | - | - | 〇 | - | |
「先行配備」陸戦型ジムWR装備 | - | 〇 | - | - | |
陸戦型ジムWR装備 | - | 〇 | - | - | |
陸戦型ガンダムWR装備 | - | 〇 | - | - | |
ガンダムEz8WR装備 | - | - | - | - | |
フルアーマー・スレイヴ・レイス | - | - | 〇 | - | |
量産型ガンタンク | - | - | - | 〇 | |
ガンタンク | - | - | - | 〇 | |
陸戦強襲型ガンタンク | - | - | - | 〇 | |
ガンタンクⅡ | - | - | - | 〇 | |
量産型ガンキャノン | - | 〇 | - | - | |
ガンキャノン | - | 〇 | - | - | |
ガンキャノンSML装備 | - | 〇 | - | - | |
ガンキャノン重装型 | - | 〇 | - | - | |
ガンキャノンⅡ | - | 〇 | - | - | |
ジム・キャノンⅡ | - | - | 〇 | - | |
ガンナーガンダム | - | - | 〇 | - | |
フルアーマーガンダム | - | 〇 | - | - | |
ヘビー・ガンダム | - | 〇 | - | - | |
マドロック | - | 〇 | - | - | |
ジーライン・アサルトアーマー | - | 〇 | - | - | |
ジオン軍 | |||||
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
汎用 | ヅダ | - | - | 〇 | - |
ザクⅠ指揮官用 | 〇 | - | - | - | |
ザクⅡ | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡS型 | - | - | 〇 | - | |
ザク・デザートタイプ | - | - | 〇 | - | |
陸戦高機動型ザク | 〇 | - | - | - | |
ザクⅡF2型(ジオン軍仕様) | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡ改 | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡ改(Bタイプ) | - | - | 〇 | - | |
高機動型ザク | 〇 | - | - | - | |
高機動型ザクⅡ後期型 | - | - | 〇 | - | |
グフ(VD) | - | 〇 | - | - | |
ゲム・カモフ | - | - | 〇 | - | |
ハイゴッグ | 〇 | - | - | - | |
ズゴックS型 | 〇 | - | - | - | |
ゾゴック | - | 〇 | - | - | |
イフリート | 〇 | - | - | - | |
ドム | - | 〇 | - | - | |
ドム(重装備仕様) | - | 〇 | - | - | |
ドム・トローペン | - | 〇 | - | - | |
ドワッジ | - | 〇 | - | - | |
リック・ドムⅡ | - | 〇 | - | - | |
ペズン・ドワッジ | - | 〇 | - | - | |
アクト・ザク | - | - | 〇 | - | |
アクト・ザク指揮官用 | - | - | 〇 | - | |
ガッシャ | 〇 | - | - | - | |
ゲルググ | - | 〇 | - | - | |
先行量産型ゲルググ | - | 〇 | - | - | |
ガトー専用ゲルググ | - | - | 〇 | - | |
陸戦型ゲルググ(VD) | - | 〇 | - | - | |
高機動型ゲルググ | - | - | 〇 | - | |
高機動型ゲルググ(VG) | - | 〇 | - | - | |
高機動型ゲルググ(ユーマ機) | - | - | 〇 | - | |
ゲルググJ | - | - | 〇 | - | |
ガルバルディα | 〇 | - | - | - | |
ケンプファー | 〇 | - | - | - | |
ブルーディスティニー2号機 | - | EXAM中 | EXAM前 | - | |
ペイルライダー(VG) | 〇 | - | - | - | |
ガンダム試作2号機(BB仕様) | - | - | 〇 | - | |
ガーベラ・テトラ | - | - | 〇 | - | |
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
格闘 | ザクⅠ | 〇 | - | - | - |
「先行配備」ザクⅡFS型 | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡFS型 | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡFS型(シン・マツナガ機) | - | - | 〇 | - | |
グフ | 〇 | - | - | - | |
グフ・カスタム | 〇 | - | - | - | |
ゴッグ | - | 〇 | - | - | |
アッガイ | 〇 | - | - | - | |
アッグガイ(クロー装備) | - | - | 〇 | - | |
ズゴック | 〇 | - | - | - | |
ラムズゴック | 〇 | - | - | - | |
ズゴックE | 〇 | - | - | - | |
イフリート(シュナイド機) | 〇 | - | - | - | |
イフリート改 | EXAM前 | EXAM中 | - | - | |
イフリート・ナハト | 〇 | - | - | - | |
ドム高機動試作機 | 〇 | - | - | - | |
ギャン | 〇 | - | - | - | |
ギャン・エーオース | 〇 | - | - | - | |
ゲルググG | - | 〇 | - | - | |
ゲルググM | 〇 | - | - | - | |
デザート・ゲルググ | - | - | 〇 | - | |
タイプ | 機体名 | モーション | |||
連打攻撃 | 投げ | 押し倒し | タックル | ||
2700 | 1800 | 1300 | - | ||
支援 | ヒルドルブ | - | - | - | 〇 |
ザクⅠ・スナイパータイプ | - | - | 〇 | - | |
ザクⅠ・スナイパータイプ指揮官用 | - | - | 〇 | - | |
「先行配備」ザクⅡ(重装備仕様) | - | - | 〇 | - | |
ザクⅡ(重装備仕様) | - | - | 〇 | - | |
ザク・キャノン | - | - | 〇 | - | |
ザクハーフキャノン | - | - | 〇 | - | |
ザク・キャノン(ラビットタイプ) | - | - | 〇 | - | |
ザクタンク(砲撃仕様) | - | - | - | 〇 | |
水中用ザク | - | - | 〇 | - | |
ジュアッグ | 〇 | - | - | - | |
ギガン | - | - | - | 〇 | |
陸戦型ゲルググ | - | 〇 | - | - | |
陸戦型ゲルググ指揮官用 | - | - | 〇 | - | |
ゲルググ・キャノン | - | 〇 | - | - | |
ゲルググM指揮官用 | - | - | 〇 | - |
条件 | 強タックルダメージ | 倍率 |
---|---|---|
カスパ無し | 2293 | 1.0 |
Lv1 | 2522 | 1.1 |
Lv2 | 2637 | 1.15 |
Lv1+Lv2 | 2866 | 1.25 |
前 | 横 | 後 | |
---|---|---|---|
格闘機 | 100% | 90% | 50% |
汎用機 | 100% | 80% | 70% |
支援機 | 100% | 80% | 90% |
ホバーノズルLV1 | ホバーノズルLV2 | ホバーノズルLV3 | ||
---|---|---|---|---|
- | 113 | 116 | 118 | |
ホバリングダッシュLV1 | 113 | 130 | 132 | 134 |
ホバリングダッシュLV2 | 116 | 132 | (134) | 136 |
ホバリングダッシュLV3 | 118 | 134 | 136 |
項目 | 回復時間 |
---|---|
ゲージ回復速度 | 12秒/100% |
オーバーヒート回復速度 | 8秒 |
スラスター消費量 ≒ 30スラ + 22 x ブースト秒数
連邦軍 | ||
---|---|---|
機体属性 | MS名 | 可否 |
汎 用 |
ジム・ナイトシーカー | × |
ジム寒冷地仕様 | × | |
デザート・ジム | × | |
パワード・ジム | × | |
アレックス | × | |
ジーライン・スタンダードアーマー | × | |
格 闘 |
「先行配備」ジム・ライトアーマー | × |
ジム・ライトアーマー | × | |
ジム・ナイトシーカーⅡ | × | |
ジム・ストライカー | × | |
ジム・カスタム | × | |
ブルーディスティニー1号機 | × | |
プロトタイプガンダム | × | |
ガンダム・ピクシー | × | |
ジーライン・ライトアーマー | × | |
支 援 |
ガンキャノンⅡ | × |
ジオン軍 | ||
機体属性 | MS名 | 可否 |
汎 用 |
ヅダ | 〇 |
ザクⅡS型 | 〇 | |
ザク・デザートタイプ | × | |
陸戦高機動型ザク | 〇 | |
ゾゴック | 〇 | |
ペズン・ドワッジ | 〇 | |
ガトー専用ゲルググ | 〇 | |
ゲルググJ | 〇 | |
アクト・ザク | 〇 | |
ガルバルディα | 〇 | |
ケンプファー | 〇 | |
ガンダム試作2号機(BB仕様) | 〇 | |
格 闘 |
ザクⅠ | 〇 |
「先行配備」ザクⅡFS型 | 〇 | |
ザクⅡFS型 | 〇 | |
ザクⅡFS型(シン・マツナガ機) | 〇 | |
グフ | 〇 | |
グフ・カスタム | 〇 | |
アッガイ | 〇 | |
ズゴック | 〇 | |
ラムズゴック | 〇 | |
ズゴックE | 〇 | |
イフリート(シュナイド機) | 〇 | |
イフリート改 | 〇 | |
イフリート・ナハト | 〇 | |
ギャン | 〇 | |
ゲルググM | 〇 |
?MSの旋回性能は1秒間で旋回できる角度を基準にするときれいな整数で表せる。
MSの基本旋回速度(LV1) + 5 x (現LV - 1) + カスタムパーツ
部位 | 割合 | 一例 |
---|---|---|
頭部 | HPの30% | HP10000の場合、3000 |
脚部 | HPの50% | HP10000の場合、5000 |
効果 | |
---|---|
与ダメージ | 20%減 |
被ダメージ | ?% |
レーダー | 使用不可 |
狙撃スコープ | 使用不可 |
視界 | ノイズによる不良 |
機体条件 | ステルス捕捉範囲 | |
---|---|---|
非攻撃時 | 攻撃時 | |
ノーマル | 50m | 200m |
鷲の目 | 100m | 200m |
アンチステルス | 200m | 200m |
アンチ+鷲の目 | 200m | 200m |
アクション | 捕捉動作 |
---|---|
射撃 | o |
格闘 | o |
移動 | x |
ブースト | x |
ジャンプ | x |
回避 | x |
条件 | 捕捉範囲 | |
---|---|---|
ステルス機 | 停止したMS | |
ノーマル | 50m | ?m |
鷲の目 | 100m | 100m |
アンチステルス | 200m | 200m |
アンチ+鷲の目 | 200m | 300m |
イベント | ダウン発生を0とした 時間経過 |
イベント間の時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ダウン発生 | 0 | 4秒間 | ヒットエフェクト発生の瞬間を0秒とした. |
ダウン状態 | - | 追撃可能時間 | |
起き上がり開始 | 4秒 | 無敵状態かどうかは不明 | |
無敵表示 | 4.4秒 | 3秒間 | HPバーが白く発光 |
再行動可能 | 7.4秒 | 武器切替のウェイトバーが発生 | |
無敵状態 | - | 5.4秒間 | この間に攻撃すると無敵強制解除 |
無敵解除 | 12.8秒 |
イベント | ゲージ変化 | 残りゲージ |
---|---|---|
待機 | ±0% | 100% |
1発目発射 | -65% | 35% |
クールタイム4秒 | +40% | 75% |
2発目発射 | -65% | 10% |
クールタイム4秒 | +40% | 50% |
3発目発射 | -65% | -15%(オーバーヒート) |
回復方法 | 1発の回復量 | 回復速度(HP/秒) | 総回復量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
リペアツール | 35 | 210(6発/秒) | HP4200(120発) | 20秒で全ゲージ打ちきり.部位補正2倍.リロード約3秒. |
拠点回復 | - | 250 | - |
機体Cost | 50 | 70 | 90 | 100 | 110 | 125 | 130 | 150 | 160 | 175 | 180 | 190 | 200 | 210 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
獲得階級exp | 20 | 30 | 45 | 60 | 65 | 75 | 80 | 90 | 90 | 105 | 110 |
機体Cost | 220 | 225 | 240 | 250 | 265 | 270 | 275 | 290 | 300 | 315 | 325 | 330 | 340 | 350 | 365 | 375 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
獲得階級exp | 120 | 130 | 140 | 150 | 155 | 160 | 170 | 180 | 195 | 200 | 215 | 225 | 255 |
アシスト(26% + 26% + 26%) + 撃破(22%)
アシスト(26% + 26% + 26% + 本体へ15%&シールドへ本体HP15%分) + 撃破(7%)
MSコスト | 復帰時間(秒) |
---|---|
100 | 7 |
125 | 8 |
150 | 10 |
175 | 12 |
200 | 14 |
225 | 15 |
250 | 17 |
275 | 19 |
300 | 21 |
325 | 22 |
350 | 24 |
375 | 26 |
400 | 28 |
425 | 29 |
450 | 31 |
500 | 35 |
550 | 38 |
600 | 42 |
アンテナ | 下り速度/上り速度(単位:bps) |
5本 | 29.9M/6.5M、29.0M/5.9M、26.6M/7.5M、21.7M/5.9M、20.5M/7.0M、18.3M/7.2M |
4本 | 5.5/3.0M、5.5/2.7M |
3本 | 35.1M/946.7k |
2本 | 5.5M/539.4k、5.5M/520.9k |
参考URL
数値名 | 式表記 | 定数値 | 備考 |
---|---|---|---|
与ダメージ | Damage | ||
タックルダメージ | TackleDamage | ||
武器威力 | Wp | Weapon | |
タックル威力 | Tackle | ||
攻撃値(攻撃倍率) | At | Attack | |
装甲値(装甲倍率) | Df | Defence | |
攻撃補正値 | A | 各機体の射撃・格闘補正値のこと | |
攻撃補正基準値 | a | 40 | |
攻撃補正係数 | α | 130 | 補正値300で武器威力3倍とするための係数 |
装甲補正値 | B | 各機体の耐弾・耐ビーム・耐衝撃装甲値のこと | |
装甲補正基準値 | b | 20 | |
装甲補正係数 | β | 560 | 補正値300でダメージ減衰1/2とするための係数 |
攻撃倍率補正(キャップ有) | Acap | 攻撃値を増減させる変数.攻撃補正最大値のキャップの影響を受ける(と考えられる) | |
攻撃倍率補正(キャップ無) | Anoncap | 攻撃値を増減させる変数.攻撃補正最大値のキャップの影響を受けない(と考えられる) | |
防御倍率補正(キャップ有) | Dcap | 防御値を増減させる変数.防御補正最大値のキャップの影響を受ける効果. | |
防御倍率補正(キャップ無) | Dnoncap | 防御値を増減させる変数.防御補正最大値のキャップの影響を受けない.無属性でタックルにも効果がある. | |
格闘方向補正 | CCdirection_? | 格闘方向により変化する補正値.?は連撃回数を示す添字. | |
格闘連撃補正 | CCt_? | 格闘連撃回数により変化する補正値.?は連撃回数を示す添字. | |
格闘攻撃補正 | CC | 格闘攻撃に関連する補正の総和 | |
属性補正 | Pr | 汎用・格闘・支援属性により変化する補正係数 |
数値名 | 式表記 | キャップ | タックルへの効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
勲章補正(攻撃) | Ma | 無 | 有 | 撃墜・強襲系勲章・MSパイロット徽章・拠点強襲作戦 |
勲章補正(装甲) | Mb | 無 | 有 | 装甲性能系勲章・武功獅子・お守り勲章 |
勲章補正(威力) | Mw | ? | × | 武功系勲章. |
カスパ補正(部位) | Cp1 | 無 | × | データベースリンク |
カスパ補正(属性) | Cp2 | 無 | 有 | MSタイプ特化 |
カスパ補正(タックル) | Cp3 | 無 | 有 | 近接突撃用増加推進器 |
再開発(攻撃補正) | RDa | ? | × | |
再開発(格闘連撃) | RDcc | ? | × | |
再開発(タックル強化) | RDt | 無 | 有 | |
再開発(防御補正) | RDb | 0.5 | × | |
再開発(耐MS) | RDanti | 0.5 | 有 | |
再開発(ダウンダメージ) | RDdown | 0.5 | 有 | |
EXAM/HADES補正(射撃) | EXa | ? | 無 | EXAM/HADES起動時の射撃/格闘攻撃力上昇 |
EXAM/HADES補正(装甲) | EXb | 0.5 | 無 | EXAM/HADES起動時の装甲性能上昇 |
スモーク | SDb | 無 | 有 | スモークによる防御上昇値. |
突撃砲形態(攻撃) | TransA | ? | 有 | |
突撃砲形態(防御) | TransB | 無 | 有 |
Damage = Wp ・ (At + Acap+ Anoncap)・ ( H(Df + Dcap) + Dnoncap)・CC ・ (1+Cp1) ・ Sec + TakleDamage. …(1)
At = 1 + (A - a) / α. …(2)
Df = 1 - (B - b) / β. …(3)
TackleDamage = Tackle ・(1 + Anoncap + Cp3 + RDtackle) * (1 + Dnoncap).
Acap = Mc + EXa + RDa.
Anoncap = Pr + Cp2 + TransA.
Dcap = EXb + RDb.
Dnoncap = SDb + Mb + Md + RDanti + RDdown +Ma + TransB.
CC = CCdirection1 + (CCdirection2 ・ CCt2 ・ RDcc2) + (CCdirection3・ CCt3 ・ RDcc3).
H(x) = x (if x ≧ 0.5) or 0.5(if x < 0.5).
ダメージ = 武器威力・攻撃値・装甲値
Damage = Wp(At + Pr)Df. …(4)
Damage = Wp At Pr Df. …(5)(従来の解釈)
Damage = Wp At (Df + Ma) =WA (Df + Ma) = WA Df + WA Ma …(6)
Damage = Wp (At + Mw) Df = Wp At Df + Wp Mw Df = WD At + WD Mw. …(7)
数値名 | 式表記 | 説明 |
---|---|---|
装甲補正値(機体) | Bm | MSが持つ装甲値(耐弾耐ビーム耐衝撃) |
装甲補正値(カスパ) | Bc | カスパが持つ装甲上昇値(耐弾耐ビーム耐衝撃) |
装甲補正基準値 | b | 20 |
装甲補正係数 | β | 560 |
装甲値 | Df | ダメージ減衰値 |
実ダメージ量 | Damage | 撃墜されるまでに自機が受ける総ダメージ量(装甲により減衰された値) |
攻撃ダメージ量 | W | 撃墜されるまでに敵が自機に与える総ダメージ量(装甲で減衰されてない値) |
機体HP | hp | 機体が持つ基礎HP |
フレームHP | f | 強化フレームによるHP上昇値 |
HP = hp + f
Df = 1 - (Bm+Bc-b) / β
Damage = Wp・At・Df = W・Df
HP - Damage = HP - W・Df = 0
W = HP / Df = (hp + f) / Df = β(hp + f) / (β + b - B) = β(hp + f) / (β' - B)
攻撃ダメージ量:W = β(hp + f) / (β' - B)
耐弾装甲 | Lv4 | 中距離スロ6 | 耐射撃装甲が+74 |
---|---|---|---|
強化フレーム | Lv5 | 中距離スロ5 | 機体HPが+1200 |
hp = 7000
Bm = 31
Bc = 74
f = 1200
Df1(耐弾)= 1 - (31 + 74 - 20) / β ≒ 0.85
Df2(強化フレ) = 1 - (31 - 20) / β ≒ 0.98
W1(耐弾) = hp / Df1 = 7000 / 0.85 ≒ 8235(ダメージ)
W2(強化フレ) = (hp + f) / Df2 = 8200 / 0.98 ≒ 8367(ダメージ)
攻撃ダメージ比 = 8367 / 8235 ≒ 1.016
hp = 14000
Bm = 40
Bc = 74
f = 1200
Df1(耐弾)= 1 - (40 + 74 - 20) / β ≒ 0.832
Df2(強化フレ) = 1 - (40 - 20) / β ≒ 0.964
W1(耐弾) = hp / Df1 = 14000 / 0.832 ≒ 16826(ダメージ)
W2(強化フレ) = (hp + f) / Df2 = 15200 / 0.964 ≒ 15767(ダメージ)
攻撃ダメージ比 = 15767 / 16826 ≒ 0.94