画像 | スキン名 | 必要チケット数 | 特徴 | おすすめマップ | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スキンチケット | HGスキンチケット | |||||
4色迷彩A (ウッド) |
5 | - | アメリカ陸軍のM81迷彩(ウッドランド迷彩)が元だと思われる.ミリタリーファッション柄としても有名.ヨーロッパの針葉樹林帯での効果を期待して開発された.植生地帯で使用する. | 山岳地帯 | ||
小斑点(ウッド) | 3 | - | 第二次大戦当時から用いられている古典的迷彩模様.大日本帝国陸軍航空機にも使用された.集合体恐怖症(ツブツブ恐怖症)持ちの乗り手に対して多少ヘイトが下がるかも? | |||
小斑点 (グレー) |
3 | - | ||||
小斑点 (ブルー) |
3 | - | ||||
デジタルドット (サンド) |
3 | - | コンピューターを用いて想定される戦場の 普遍的な風景の色彩パターンを解析 し,平均的に合致するパターンをデジタル合成してデザインすることで, 近くで見たら不自然でも遠めに見てしまえば周りと溶け込んでしまう 迷彩パターンがデジタル迷彩である. | 砂漠地帯,補給基地 | ||
デジタルドット (グレー) |
3 | - | 軍事基地,北極基地,無人都市,濃霧 | |||
デジタルドット (ブルー) |
3 | - | ||||
スプリッター (ウッド) |
5 | - | 幻惑迷彩(ダズル迷彩)と呼ばれる塗装.「見えにくくする」ことが目的では無く,敵に 輪郭・大きさ・速度・進行方向・距離 を誤認させることが主目的となる.故にカモフラージュしにくい船舶や航空機に塗装されることが多い. | |||
スプリッター (グレー) |
5 | - | ||||
スプリッター (ブルー) |
5 | - | 軍事基地,無人都市,北極基地,地下基地,濃霧 | |||
スプリッター (サンド) |
5 | - | ||||
スプリッターHG | - | 2 | - | カラー編集可 | ||
ヘックス(都市系) | 5 | - | 監督の趣味だと思われる. | 廃墟都市,地下基地,夜間マップ | ||
ヘックス(ウッド) | 5 | - | ||||
ヘックス(ブルー) | 5 | - | 北極基地,地下基地,濃霧 | |||
3色迷彩A (マッド) |
3 | - | 湾岸戦争向けに開発されたデザート迷彩が元だと思われる.ソマリア,アフガニスタン,イラクなどでも使用された. | 砂漠地帯,峡谷,採掘所,補給基地,廃墟都市,鉱山都市(山側) | ||
3色迷彩A (グレー) |
3 | - | 都市型迷彩や雪原迷彩として知られる迷彩模様. | 軍事基地,北極基地,無人都市,濃霧 | ||
3色迷彩A (ブルー) |
3 | - | 都市型迷彩や雪原迷彩として知られる迷彩模様. | 軍事基地,無人都市,北極基地,地下基地,濃霧 | ||
タイガーストライプ(ウッド) | 5 | - | ||||
タイガーストライプ(グレー) | 5 | - | ||||
タイガーストライプ(デザート) | 5 | - | ||||
ピーパターン(A) | 3 | - | 「ピー:pea」とは エンドウ豆 のこと.WW IIにおいて44年型迷彩服(M44)に採用され,ドイツ武装親衛隊が使用していた. | |||
ピーパターン(B) | 3 | - | ||||
草原迷彩A(ウッド) | 3 | - | ワルシャワ条約機構迷彩 .旧東ドイツ軍等の共産圏で幅広く使われていた. | |||
草原迷彩A(サンド) | 3 | - | ||||
電子迷彩(A) | 5 | - | 徳島監督の趣味だと思われる. | |||
電子迷彩(B) | 5 | - | ||||
連邦軍(サンド) | - | 2016年の「お正月ログインボーナス」で配布された限定スキン | ||||
ジオン軍(ウッド) | - | |||||
豹紋(A) | 5 | - | レオパルドパターンとしてしられる.1970年代初期からザイール(現・コンゴ民主共和国)のモブツ大統領警護隊の迷彩に使われていた.草原での迷彩効果もさることながら,畏敬の念の抱かせるヒョウの毛皮をモチーフにしていることから威圧的な示威効果も持ち合わせる. | マップ | 備考 | |
豹紋(B) | 5 | - | ||||
多色斑点 | 3 | - | オーストラリア軍のAUSCAMと呼ばれる DCPUパターン .米軍ダックハンターに影響を受けている.オーストラリアの地形の航空写真を元にに開発された.オーストラリア全域の熱帯ジャングルや乾性低木林で効果を発揮する.ウサギやコアラ模様が可愛いため,ファッション柄としても用いられることがある. | マップ | 備考 | |
雪上迷彩 | 3 | - | ロシア等で使用される雪上迷彩.真っ白だと逆に目立つため適度に汚れている. | マップ | 備考 | |
樹皮柄 | 3 | - | ツリーバックパターン(Treebark Camo).森林地帯において木の幹に同化することを目的に作られた迷彩.ギリースーツなどと同様,主にスナイパーや一般のハンターが森林の局所的な地点に潜伏する目的で使用する. | マップ | 備考 | |
森林迷彩HG | - | 2 | 米軍M81ウッドランドパターン.ライバーマイスターが起源とされる. | カラー編集可 | ||
トータスシェルHG | - | 二色網目迷彩と呼ばれるパターン.WW2のドイツ陸軍が利用した. 重駆逐戦車エレファント のものが特に有名. | カラー編集可 | |||
まだらHG | - | 2 | カラー編集可 | |||
霜降り迷彩HG | - | 2 | カラー編集可 | |||
ダックハンターHG | - | 2 | USMCダックハンター迷彩.第二次世界大戦(太平洋戦争)において主にアメリカ海兵隊で使用された迷彩.主に南太平洋地域での効果を考慮して考案された.ベトナム戦争でも一部使用された他,韓国・トルコなど多くの国でこの迷彩のコピーが作られ使用された.アメリカ陸軍では1944年に生産が終了し使用が完全中止された.フランスノルマンディー上陸後,ナチスドイツと戦うアメリカ陸軍が着ていたダックハンター迷彩とナチスのガレキ迷彩が非常に似ており,誤射が多発したためである. | マップ | カラー編集可 |
マップ | テーマ | 配色 | コメント | |||
---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | 青 | G | |||
砂漠 | デザート色 | 70 | 55 | 40 | 25 | 基本砂漠色 |
晴天 | 70 | 50 | 35 | 60 | グロス迷彩 | |
夜間 | -- | -- | -- | -- | -- | |
砂嵐 | 70 | 50 | 30 | 25 | -- | |
山岳地帯 | 岩肌 | -- | -- | -- | -- | -- |
晴天 | -- | -- | -- | -- | -- | |
夕方 | -- | -- | -- | -- | -- | |
濃霧 | -- | -- | -- | -- | -- | |
無人都市 | 雨天 | 15 | 15 | 15 | 70 | グロス迷彩 |
夜間 | 15 | 15 | 15 | 50 | グロスは低め | |
晴天 | -- | -- | -- | -- | -- | |
軍事基地 | 晴天 | -- | -- | -- | -- | 制空迷彩 |
晴天 | -- | -- | -- | -- | 都市迷彩 | |
濃霧 | -- | -- | -- | -- | 制空迷彩 | |
採掘所 | 晴天 | -- | -- | -- | -- | 山岳迷彩 |
夜間 | -- | -- | -- | -- | 夜間迷彩 | |
夕方 | -- | -- | -- | -- | 山岳・夜間迷彩 |
色名 | 配色 | コメント | |||
---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | 青 | G | ||
ゴールド | 100 | 75 | 0 | 100 | - |
ゴールド案② | 35 | 25 | 0 | 100 | 黄金のような感じ |
シルバー | 25 | 25 | 25 | 100 | 鏡面に近い仕上がりに |
シルバー案② | 50 | 50 | 55 | 100 | - |
ブロンズ | 80 | 35 | 5 | 100 | - |
シャアピンク | 90 | 40 | 40 | 30 | - |
シャアレッド | 50 | 10 | 10 | 25 | ガンプラMG準拠 |
シャアレッド | 35 | 10 | 10 | 25 | ガンプラHGUC準拠 |
シャアレッド | 25 | 0 | 0 | 25 | ガンプラRG準拠 |
その他なにか | -- | -- | -- | -- | - |