機体概要
- 地球侵攻作戦のために
試作されたモビルタンク
という独特のカテゴリーに属する
超弩級戦闘車両
.
- 本来は自走砲のような低車高の通常形態と上半身を持ち上げたモビル形態に変形する機体だが,通常形態では主砲の30cm砲を旋回できないため,機動戦闘が中心の
対MS戦ではモビル形態
となる.
- モビルスーツの正式採用が決定したことでモビルタンク計画は中止となり,
唯一の試作機体は再評価試験を名目に前線に投入
され,事実上の廃棄処分となった.
- 旧式だが宇宙戦艦のものを流用して搭載された30cm砲の威力は絶大で,機体質量を活かした
タックルによる破砕力
など
要塞攻略兵器としては優秀
だといえるが,輸送などの運用面が問題であった.
数値情報
機体
支援 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
Cost |
275 |
300 |
325 |
350 |
375 |
400 |
425 |
機体HP |
13500 |
14000 |
14500 |
15000 |
15500 |
16000 |
16500 |
耐射撃装甲(+112) |
42 |
61 |
79 |
98 |
116 |
135 |
153 |
耐ビーム装甲(+112) |
40 |
58 |
77 |
95 |
114 |
132 |
150 |
耐格闘装甲(+112) |
34 |
41 |
47 |
54 |
61 |
68 |
74 |
射撃補正 |
92 |
97 |
102 |
108 |
113 |
118 |
123 |
格闘補正 |
0 |
スピード |
185 |
スラスター |
130 |
132 |
134 |
136 |
138 |
140 |
142 |
旋回速度[°/秒] |
100 |
105 |
110 |
115 |
120 |
120 |
120 |
ジャンプ高度 |
- |
カウンター |
タックル |
必要階級 |
少尉01※1 |
中尉02 |
大尉03 |
少佐03 |
中佐03 |
大佐02 |
大佐08 |
レア度 |
なし |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
開発% |
5%※2 |
10% |
10% |
10% |
8% |
6% |
4% |
必要開発費 |
25000P |
32400P |
41000P |
50000P |
120000P |
68000P |
74700P |
復帰時間 |
20秒 |
22秒 |
24秒 |
26秒 |
28秒 |
30秒 |
32秒 |
NEW MSボーナス |
3000 |
3500 |
4000 |
4500 |
5000 |
5500 |
6000 |
※1:
- 週間任務の報酬として稀に出る「週間任務専用設計図」は、以下の方法で入手できます
- 毎週行われる週間任務の報酬
- 特別なイベントが開催された際の「豪華報酬キャンペーン」の報酬
- 週間任務専用設計図は、以下の完成率増加効果の対象外となります
- バトルメモリーの「設計図:MS+15%」及び「設計図:期間限定MS+15%」
- 週間任務の達成報酬「未完成設計図の完成率増加」
- チップコンプリートによる設計図完成率増加
- 特務指令書の達成報酬「現在キャンペーン中の入手済みMS設計図」
- 期間中に設計図を完成できなかった場合は、次回同じ報酬が入手できる週間任務まで持ち越されます
- 報酬内容が同一のものであれば、通常の週間任務とキャンペーンの区別なく、報酬を手に入れることができます
- ()内の数値はスモーク・ディスチャージャー使用時.
- 倍率を分かりやすく補正値換算したもの.補正値300のキャップ制限なし.
移動方向補正
パーツスロット
|
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
近距離 |
5 |
6 |
7 |
8 |
10 |
13 |
13 |
|
中距離 |
8 |
9 |
10 |
11 |
16 |
19 |
19 |
|
遠距離 |
8 |
9 |
10 |
11 |
17 |
20 |
20 |
|
主兵装
武器名 |
LV |
威力 |
発射 間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
DPS |
備考 |
必要 ポイント |
120mmザクマシンガンx2 |
LV1 |
200 |
327発/分 |
80 |
11秒 |
350 |
1090 |
交互発射 武装切替:0.5秒 |
機体同梱 |
LV2 |
210 |
1145 |
16800P |
LV3 |
220 |
1199 |
21400P |
LV4 |
250 |
1363 |
JPY205 |
LV5 |
260 |
1417 |
34700P |
LV6 |
270 |
1472 |
45600P |
LV7 |
280 |
1526 |
50700P |
副兵装
武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
備考 |
HE弾装填30cm砲 |
LV1 |
1800 |
5秒 |
8 |
13秒 |
600m |
移動射撃不可 よろけ有 爆風有 武装切替:2.5秒 |
LV2 |
1890 |
LV3 |
1980 |
9 |
LV4 |
2250 |
LV5 |
2340 |
10 |
LV6 |
2430 |
LV7 |
2520 |
11 |
type3装填30cm砲 |
LV1 |
1000 |
2.5秒 |
8 |
10秒 |
500m |
移動射撃不可 よろけ無し 武装切替:1.15秒 |
LV2 |
1050 |
LV3 |
1100 |
9 |
LV4 |
1250 |
LV5 |
1300 |
10 |
LV6 |
1350 |
LV7 |
1400 |
11 |
HEAT弾装填30cm砲 |
LV1 |
2300 |
3秒 |
4 |
18.7?秒 |
700m |
移動射撃不可 よろけ有 爆風無し 武装切替:1.15秒 |
LV2 |
2415 |
LV3 |
2530 |
5 |
LV4 |
2875 |
LV5 |
2990 |
6 |
LV6 |
3105 |
LV7 |
3220 |
7 |
スモーク・ディスチャージャー |
LV1 |
- |
- |
1 |
20秒 |
1m |
移動射撃可 武装切替:0.5秒 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スキル情報
スキル名 |
機体LV |
効果 |
説明 |
高性能レーダー |
1~7 |
強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。 |
飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。 |
高性能スコープ |
1~7 |
高性能のスコープが使用可能 |
スナイプモード時に左スティックで倍率の調整が可能 |
観測情報連結 |
1~7 |
レーダーで捕捉した敵MSのHPを、自軍メンバーが視認可能になる |
所持する機体が1機いれば有効 |
強タックル |
1~7 |
タックル時のダメージが通常より高くなる |
基本威力は機体Lvによって異なる(基本Lvダメージ1800).近接突撃用増加推進器や勲章によりダメージはさらに増加する.公式のスキル情報には載っていない攻略Wiki独自表記スキル. |
備考
- イベント期間
- 2016/9/15 14:00 ~ 2016/9/29 13:59
- イベント内容
- イベント期間中のみ
週間任務専用設計図
として特別な支援タイプ1機の設計図が入手できます
- 入手できるMS設計図
- 備考
- 週間任務専用設計図に関しましては、
こちら
をご覧ください。
- キャンペーンによって対象の機体を完成させても【適正階級】未満のプレイヤーは入手したMSでは出撃ができません。
- 【適正階級】まで昇格することで、入手したMSで出撃が可能となります。ただし、ルームコメント「演習場(自由に行動)」のルームであれば、【適正階級】に関係なくすべてのMSで出撃ができます。
機体情報
- ヒルドルブはOVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-』第2話「遠吠えは落日に染まった」に登場する戦車とモビルスーツの利点を組み合わせることを目指して試作された超大型戦車「モビルタンク」である。「デメジエール・ソンネン少佐」搭乗の本機は、北アメリカ大陸・アリゾナの半砂漠地帯にてコムサイよりパラシュート付パレットで投下された後、単機のみで61式戦車2台と連邦軍によって鹵獲され運用中だった陸戦型ザクII(J型)6機を最後に残った隊長機と相打ちという形であるものの撃破している。
- 開発当時は対拠点用大型自走砲という位置づけだったが、開発途中で汎用性が求められるようになった結果、MSの影響を多く受けた機体となった。本機の「モビル形態」と呼ばれる、半戦車半MS形態への変形機能はその際たる例と言えよう。この形態ではザクⅡから流用した腕部とマニピュレーターが使用可能になり、MS用の携行武装も使用可能になっている。また、全長35m、全幅14mを超える巨大な戦車を1人で運用できるという点もモビルスーツの影響を色濃く受けている点と言える。
- 主兵装は宇宙戦艦から転用した30cm砲で、様々な砲弾を任務や場合に応じて装填・射撃が可能となっている。補助兵装としてスモーク・ディスチャージャー、また射撃位置整地・機体固定・緊急格闘戦用のショベルアームも装備している。
- 本機は1年戦争開戦前までに開発完了されていたものの、肝心の地球降下作戦での主力戦車の座はマゼラ・アタックに譲ることとなる。理由はマゼラ・アタックに比べて高コストであったこと、ヒルドルブ程の性能は戦車には求められていなかったということである。また、MSの汎用性が地上でも証明されたこと、そして多くの戦車兵がMSパイロットに転向したことも起因となっている。
機体考察
主兵装詳細
副兵装詳細
スキル
カスタム
運用
機体攻略法
コンボ一覧
密着時の生当てや地面に当てると爆風でこちらもよろけるので要注意.
- 共通コンボ
- HE弾→type3
- HE弾→HEAT弾
- HE弾→HEAT弾→type3
- HEAT弾→HE弾→HEAT弾
- 強タックル→ゼロ距離で→(HE弾/HEAT弾)
- カウンター→(HE弾/HEAT弾)→強タックル
- カウンター後、キャノン生当て→最速タックルする. 生当て時、頭部当たりを狙うとよろけにくい.
- 120mmザクマシンガンx2
- HE弾→マシ
- HE弾→HEAT弾→マシ
- type3→マシ
- (HE弾/HEAT弾)→下がりながらマシ→強タックル→type3
アップデート履歴
コメント欄
-
愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置
を取る場合がございます.ご了承下さい.
- カスパ談義用テンプレ(コピーしてお使い下さい)
- 脚部21 簡易脚部21 頭部21 強フレ654321 新フレ21 簡易フレ21 射プロ54321 格プロ54321 高出力21 耐衝7654321 耐弾7654321 耐ビ7654321 シールド補強54321 強化装甲321 噴射54321 高スラ21 ホバー4321 クイブ アブソ321 フィルモ 4321 デタベ21 クイロ321 補助ジェネ321 リング21 近凸21 タイプ特化21 簡易特化21 【HP20000 射補 格補 耐衝 耐弾 耐ビ スラ】
最終更新:2017年07月31日 07:50